年金受給者の日々へ 悪戦苦闘の記録から

自分のXデーに向かってまっすぐに走る日々
   年金受給前の悪戦苦闘の日々より

10月も終わりにして

2016-10-31 21:50:34 | Weblog
 今夏も7月から気温がぐんぐん上がり30℃オーバーの連続であった。対策としての夏越しのお祓いを受けたり輪くぐりをすることはなかったが、どうやってこの夏を越えようかと、考えただけでも自信が今まで以上になかった。今年はこの難儀さをうまく乗り越えることができるだろうか・・と半信半疑。
 冷たいものをできるだけ取らないようにと、連日のこの暑さ最初は頑張ったものの、冷たい飲み物の誘惑には負けた。アンタの肩こり腰痛などは冷たいものを取りお腹を冷やすからダメなんだと昔、中国から来た大連出身のOさんから忠告を受けて以来意識をしてはいたが。。このような暑さだとついつい・・。でもようやく気温が下がった。お昼が22℃。ヤレヤレ感も一刻のこと。

 これからの問題は、寒いこと。今度はどうやって寒さを凌ごうかと・・とりあえず着込む。長袖Tシャツにぶあついトレーナー、その上に薄い羽毛のジャンパー。頭も寒いので室内でも帽子姿。セーター類はまだ衣替えをしていないにつき箪笥の中にはない。

 玄関前には棘のある植物を植えると魔除けになる・・とHさんが言ってる。その一つヒイラギに白い花が付いてた。


 鎌倉幕府滅亡のあとに書かれてたと云われる二条河原落書に
 此頃都ニハヤル物 夜討 強盗 謀(にせ)綸旨  召人 早馬 虚騒動(そらさわぎ)  生頸 還俗 自由(まま)出家 俄大名 迷者 安堵 恩賞 虚軍・・・などとある。今も昔も変わりはしない事件の数々。

 昔からある事件のこと。現代は高齢者の犯罪が急増しているニュースを見ることが増えた。27年度の犯罪白書によれば



 20歳未満の少年の犯罪が率として下がっているのに比べて65歳以上の犯罪者が異様に増加している。
 今朝のニュースでも横浜で高齢者の運転する自動車による登校中の小学生のいたたましい事故のことがあった。

 

 周囲はいろんな意見を出している。例えば高齢者の孤独感とか仕事のこととか、家庭内の孤立とか地域の連帯感不足とか絆とか・・そのような方向で事件についての高齢者の問題をひとくくりにしている。

 確かに、今後高齢者人口が急速に増えていることから見て、高齢者犯罪総数は減ることはないだろう。団塊の世代が65歳を超える時代になっているから、の理由に因る。

 

 表を見れば、窃盗や万引きなどの財産犯に関する犯罪が73%を占める。高齢者がますます増えて犯罪もますます増える傾向をどのように考えればよいのだろうかと思う。



 再び刑務所に帰ってくる、つまり再犯している受刑者のほとんどが無職であったことを考えると釈放前に仕事のことで面接を重ねて行先を決めることの大切さが求められている。