年金受給者の日々へ 悪戦苦闘の記録から

自分のXデーに向かってまっすぐに走る日々
   年金受給前の悪戦苦闘の日々より

年度末の風景

2010-03-31 00:00:00 | Weblog
 午前中は、相談にやってこられる人もそれほど多くはなく、スタッフの皆さんそれぞれ静かに業務をこなしていたけれど、それでも午後になると転出される人や退職される人など何人かいられて自分の机を整理されている人もいられたし、一方、所内での担当替えの人は、新しい仕事の手順を出て行く人から教えてもらう場面もある。また、夕方近くにもなると、明日から顔を会わすことが出来なくなる人へ差し上げる花束が何組も花屋さんから届けられていた。変わっていく人は、そわそわしながら気もそぞろに明日から新しく始まる業務に向かって、不安な顔を覗かせながらてきぱきとやっているようにも映る。Nさんは明日から自宅を出るのが1時間早くなるとか、Aさんは毎日JR特急で通勤するのでその費用が赤字になってしまうとか、ぼやいておった。Yさんに以前どうして労働行政職を志望したのかお聞きしたことがあった。するとYさんは大学卒業後民間に勤めていたけれど全国転勤があったので辞めて、せめて県内の転勤ですまされるような仕事を考えた時、ハローワークがあったのだと言った。だから転勤しても自宅から通えるのは、我慢ができる範囲内ですよ・・・などと送別会のおり、赤い顔して喋ってくれたことを思い出す。
 みなさんそれぞれ、お世話になりました、などと笑顔で挨拶を交わす光景がいたるところで見られた。移動するってことは変化があるってことになる。変化があるってことは滞留する何かが薄くなることでもあり新しくチャレンジするものがあるってことになる。滞留することで腐っていくものがあることを考える時、動くことにより組織の再生が見える。自分の目の前の行動目標が具体的である。
 今年の異動は、よく言われるような天下りの牽制球からなのか、上位の3人は異動なし。例年ならば長のつく役職者は、次のポストが準備されていたのに今年はまったくなし。国民の目線から言えば当然、定年前までに次の仕事を準備されているなぞふざけているようにしか見えないのは、私だけであろうか。