玉依姫 様 (六〇六)
これは仮説です。
韓半島(朝鮮半島)からの渡来人は、紀元前の相当早い時期からあったと考えられますが、二世紀ころから漸増し、五ー六世紀ころには最も多くの人々が渡来したと考えられます。
これらの渡来した人々の言語はなんだったでしょうか? 渡来人が日本在住の古日本人と意志を通じあうことができたのは、【日本語】のはずです。紀元前後のこのころは、朝鮮語はまだ未完成で、【ハングル】が制定されたのも一五世紀とされます。それまでの韓半島(朝鮮半島)の言語は日本語が主流だったと推察されます。
【玉依姫さんのブログ】はこちら、
http://blogs.yahoo.co.jp/miyamoto83885
□参考
次を参考にさせていただきました。
・万葉集で古代を語る1 東歌 葛飾と渡来工人
2013/9/1(日) 午前 10:02
... 多胡は渡来人が多いところという地名になる。けして西アジア人 ... やや「ざっかけない」人々である。許可なしでくるのは、要するに本国での紛争などで住めなくなっての逃避行渡来である。そういう人々が日本海から日本アルプスを抜けて北関東や信州や尾張・三河 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/55796097.html
・秦氏と呼ばれた渡来人
2011/6/20(月) 午前 10:08
日本に渡ってきた人々の中で -------------------- 古代の渡来人勢力を代表するのが 秦 ... この渡来時期については前述のとおり 五世紀後半の雄略朝のころと考えられているが 確証はない。 秦氏の祖である弓月君は渡来後、 先ず大和の津間の掖上の地を与え ...
http://blogs.yahoo.co.jp/sakon4918/35222109.html
・応神天皇、後300年頃(弥生時代)、渡来の人々が続々と飛鳥へ、
2010/5/6(木) 午後 11:38
... 応神天皇の時代(後300年前後)には、渡来の人々が続々と入ってきます。弓月君(ゆつきのきみ)・阿直岐(あちき)・阿知使主(あちのおみ ... 秦野エイト会 朝鮮と日本 朝鮮北部に紀元前3世紀ころ
http://blogs.yahoo.co.jp/ak08880/52125994.html
・中国系の箕氏朝鮮が立ち、前194年にそれが同じ中国系の衛 ...
437.稲作渡来民:呉越から
2008/10/19(日) 午後 1:47
... 『稲作渡来民、「日本人」成立の謎に迫る』池橋宏著、講談社選書 ... 稲作の淵源は長江の中下流の越+タイ系の人々。水田稲作+漁労中心の生産性の高い文化。 ... (これは偏見であり)紀元前500年ころ(孔子の時代だ)には呉越(長江下流 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/raccoon21jp/26421406.html
・日々折々のこと(4) 渡来人の街、枚方(2)
2007/10/27(土) 午前 9:05
... Aさんも茨城県の水戸から、大阪府の茨木市に若いころ移り住んだ渡来人だ。 枚方に住む人の殆どが、1~2世代前には、他府県に居住していた人が大半 ... 百済が新羅に滅ばされた西暦660年、百済の王族と配下の人々が、一斉に日本へ亡命して、この枚方にもやって来 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/taruim1941/6109049.html
・渡来人
2012/9/26(水) 午前 0:14
渡来人(とらいじん) ※主として古代に朝鮮・中国より日本に移住してきた人々の総称。その子孫をも含めて用いる場合もある。 中1の講義で渡来人が登場した少しあとに、 私が来月TOEICを受けることを、 その経緯と意義を含めて公表した 直後 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/shuonjuku/65635845.html
・仏教伝来・渡来人がもたらした飛鳥文化(NHK教育TV)
2009/6/29(月) 午前 0:41
... 番組内容から引用 種々の技術を持った多くの渡来人が住み、漢字を駆使出来た人々が官吏につき、日本の基礎をなしたとよく分かりました。 先月末に奈良に行って来ましたが、今回は明日香および聖徳太子ゆかりの寺、法隆寺周辺はバスで通過のみでした。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/npcsk058/2838801.html
・渡来人と帰化人
2008/11/20(木) 午後 6:40
... 換わって「渡来人」と言う言葉が使われるようになったと言う。 ネットに京大名誉教授で古代史学者の上田正明先生が、早くから帰化人を渡来人に切り換えるよう提案していたと言う ... 7世紀に朝鮮・中国から渡来し、日本に定住した人々を言う。農業を始とし ...
http://blogs.yahoo.co.jp/leg1723/46389064.html
・渡来人が伝えたもの
2007/7/31(火) 午前 7:50
吉野ヶ里に渡来人がやって来たのではないかという事は、青銅器、ガラス玉、絹織物など古代中国に見られる物の出土品から想像出来ます。 ... 朝鮮系無文土器が多数出土しており、青銅器鋳造に半島の人々が関わったことを示唆しています。 玄界灘沿岸地方で出土 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/nadeshiko2006jp/34780861.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに都道府県ごとに分類統合しています。随時編集中です。
http://hiyou.easy-magic.com/