5月中旬から6月上旬、
丘陵の山道のところどころにホタルブクロが花をつけていました。
大きく分けて花色は赤紫、薄紅、白の3色があるようです。
民家の脇道に、
赤紫色のホタルブクロがたくさんの花をつけていました。
ホルブクロはキキョウ科の多年草、
初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせます。
美しいので栽培もされることが多い山野草です。
上の二つに比べて少し淡色の花、
薄紅色と表現しました。
筆者の散歩道では一番多く見られるのがこの薄紅色です。
植えたわけではないのですが、
何年か前からなぜか我が家の庭にもこの色のホタルブクロが咲きます。
この花、
遠くから見たときは白色と思いましたが
よく見ると微かに紅色がかかっていました。
完全に白色のホタルブクロもありました。
WEBなどに、関東では赤紫色、関西では白色が多いとの記載が見られます。
一花だけの咲きはじめの白花、
同じ茎にまだたくさんの蕾がついています。
ホタルブクロの蕾はこんな姿です。
横向きに咲き、花筒の中を見せていた花を写して見ました。
筒状花弁は5裂し、雌蕊は1個で先端が3裂します。
この写真ではよくわかりませんが雄蕊は5個あります。
ホタルブクロの名は、
子どもが捕まえた蛍をこの筒状の花の中に入れて遊んだからという説があるようです。
丘陵の山道のところどころにホタルブクロが花をつけていました。
大きく分けて花色は赤紫、薄紅、白の3色があるようです。
民家の脇道に、
赤紫色のホタルブクロがたくさんの花をつけていました。
ホルブクロはキキョウ科の多年草、
初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせます。
美しいので栽培もされることが多い山野草です。
上の二つに比べて少し淡色の花、
薄紅色と表現しました。
筆者の散歩道では一番多く見られるのがこの薄紅色です。
植えたわけではないのですが、
何年か前からなぜか我が家の庭にもこの色のホタルブクロが咲きます。
この花、
遠くから見たときは白色と思いましたが
よく見ると微かに紅色がかかっていました。
完全に白色のホタルブクロもありました。
WEBなどに、関東では赤紫色、関西では白色が多いとの記載が見られます。
一花だけの咲きはじめの白花、
同じ茎にまだたくさんの蕾がついています。
ホタルブクロの蕾はこんな姿です。
横向きに咲き、花筒の中を見せていた花を写して見ました。
筒状花弁は5裂し、雌蕊は1個で先端が3裂します。
この写真ではよくわかりませんが雄蕊は5個あります。
ホタルブクロの名は、
子どもが捕まえた蛍をこの筒状の花の中に入れて遊んだからという説があるようです。