行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ホシミスジ、ミスジチョウ、コミスジ

2018-05-31 20:00:30 | 昆虫
府中浅間山公園で
見慣れないミスジ模様の蝶を見つけました(5/18)。
浅間山公園で昆虫を写していた人に見せると、
ホシミズジと教えてもらいました。、
元来は東京多摩東部には見られなかった蝶ですが
数年前からこの辺り(府中近辺)で見つかるようになったそうです。


ホシミスジ。
コミスジかと思いましたが
少し飛び方がゆったりしています。
眼で追いかけ、とまった場所を覗いて見ると、
コミスジとは異なるミスジ模様の蝶です。


食草はシモツケやユキヤナギなどの園芸植物、
大阪などでは住宅地周辺でも見られる蝶とのこと、
これら園芸植物に卵でもついてきて広がったのでしょうか。
大都市周辺でも生息することができる蝶のようです。


翅を閉じると、後翅裏の付け根に黒点が見られます。
これがホシミスジの名の由来、
この星模様で他のミスジチョウと見分けができます。


コミスジ。
ホシミスジより少し小型、
ミスジ模様を持つ蝶では最もよく目にする普通種、
ミスジ模様のほとんどはこの蝶です。
ホシミスジを写した後、探して見ました。


コミスジ、
いつでも撮れるとあまりレンズを向けませんが
いざ撮ろうとすると結構すばしっこい。


ミスジチョウ、
地元稲城の公園道をゆっくりと滑降していました。
コミスジによく似たミスジ模様、
両者を並べて見ないと違いになかなか気が付きません。


ホシミスジ、コミスジより大型、
ゆったりと飛びます。
その大きさ、飛び方でコミスジとは違うことが分かります。
たまに見つけるとうれしくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする