横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第16節群馬戦、待っていた勝利!

2014-05-31 | 横浜FC
今日の群馬戦、ダンさんとスカパー!で応援観戦でした。



オーオーオーオーオー、オーオーオーオー、オーフリエ、オーフリエ~♪
勝利のビューティフルネーム、良いですね~。勝ちました!!!

まずは選手の皆さん、頑張りましたね、やりました!
群馬まで応援の横浜な皆さま、DAYゲーム30℃を超える暑い中での応援、
本当にお疲れさまでした☆

6試合ぶりの勝利、得点が入らない試合が4試合続き、つらい気分でしたが、
今日の勝利は無失点で2得点。ゴールが決まることってこんなに良い気分
なんだ~と、嬉しくなりました。\(^o^)/(^^;;

ダンさんが「勝ちたいならシュート打たなきゃ」と、ぼやき続けてましたが、
今日の横浜は前半戦から積極的にシュート。いつもと違ってました。
ゴールに向かう姿勢が、チャンスを作り出しました。
我が家期待の野村選手がフリーキックのチャンスをつかみ、松下裕樹選手が
キック。

ボールがバーに当たりましたが、落ちたところに安選手が体ごと飛び込み、
群馬の選手と、もつれながらゴール!

判定はオウンゴールとのことですが、このところ調子がのっている松下選手と
横浜の選手の皆さんの気持ちが生み出したゴールでしたよね♪
前半の終了間際、いつもは横浜が失点しやすい良い時間の先制点、これは
テンションが上がりました。

後半もまたまたフリーキックのチャンスがあり、再び、松下裕樹選手が~

シュート! そして…

き、決まった!!!

\(^o^)/\(^o^)/ テレビの前でダンさんと「イェ~」でハイタッチ♪♪♪
松下選手、今日は大活躍でした。
無失点で勝利出来たことも素晴らしいですし、つらい時期を乗り越えて
勝利の笑顔の横浜の選手の皆さん、サポも笑顔…、最高です。d(^_^o)




群馬県ご出身、素さん監督、松下裕樹選手。松下選手は古巣相手に得点で、
群馬サポの皆さまはきっとちょっと複雑なお気持ちでしょう。

さて、次は2試合ホーム三ツ沢で連戦です。

【画像】試合日程 : 横浜FCオフィシャルホームページより撮影。
(今後の試合の写真を、うっかり削除してしまいました)
今度はホームで勝利を!
皆で力を合わせて是非ともがんばりましょう☆

ダンさんの観戦記に続きます。



2014Jリーグディビジョン2
第16節vs.ザスパクサツ群馬
@正田醤油スタジアム群馬

●試合終了 
横浜FC 2 (1-0) 0  群馬

<得点者>
43分オウンゴール
65分松下裕樹(横浜FC)


<入場者数>
4,115人



●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)

前橋の気温が30度を越えるとわかっていたので、横浜でもその準備と、こちらのスタジアムは水を撒かないと聞いていたので、その準備はしてきました。

消耗戦になるのはわかっていたので、だからといって省エネサッカーをするつもりはありませんでしたし、選手もその覚悟を持って臨んでくれたと思います。

ただしっかりと色々な状況を考えて、やるべきことをやるという部分は出来ていました。
前半は不満なところがありましたが、後半は安定していたと思います。

得点としてはセットプレーでしたが、そこに至る過程は非常に良かったかなと。

チームとしては良いパフォーマンスを見せてくれましたが、なかなかホームでサポーターを喜ばせることができていないので、次はホーム2連戦ですので、良い準備をしてホームで勝ちたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール料理・・・

2014-05-28 | おいしい食事
先週の金曜日のことなのですが、例により仕事帰りにダンさんから呼び出しが。
「ワイン飲み放題¥980だってさ、シンガポール料理、食べてみないか?」
せっかくのお誘い、断る理由はありません。(毎度です)

ダンさんと私は海南鶏飯を多国籍料理のお店で食べたことがありましたが、
シンガポール料理は初めてでした。
中国、マレー、インド、近隣の国々の料理や調味料を取り入れたような…それに
西欧も感じる、アジア料理と少し違う新鮮なお料理でした。(*^^)v


初めてなので、「マカンコース」を注文しました。


まず、白ワインで乾杯です。


☆もやしときゅうりのマレーサラダ
 小さめに、さいの目切りした厚揚げも入っていました。ピーナツソースの味と食感、
 まず最初の一品で…、気に入ってしまいました!


☆肉骨茶(ポークスペアリブの煮込み)
 バクテースープというようで、シンガポールの代表料理だそうです。
 ポークスペアリブをスパイスや漢方食材で煮込んだ物で、
 にんにく・生姜・八角・クローブ・黒コショウ・フェンネル・シナモンスティック等が
 入っているようです。味付けは塩・醤油・オイスターソースを入れるようですが、
 こちらのお店はお塩がメインの味付け、スープが白くて綺麗でした。
 お肉の臭みはまったくなくて、滋養たっぷり。一週間の疲れが取れる、元気が出る
 スープでした。(風邪のひき始めや、夏バテに良さそうですよ)
 

☆季節野菜のオイスターソース炒め
 カイラン采という、茎がほくほくした食感の青菜で、こちらもおいしかったです。
 (青菜は大好きなので、この調理方法は真似をしてみたいです♪)


☆ペッパープローン
 天使のエビをペッパーソースで炒めています。
 頭から尾まで全部食べられます。ものすごく~辛いのですが、くせになる味で、
 お酒もついつい進みます。(#^.^#)


☆海南チキンライス
 蒸し鶏と鶏がらスープで炊いたシンガポール名物のご飯。
 ダークソイソース・チリソース・ジンジャーソースの三種類をお好みで加えて
 いただきます。これは鉄板ですね。ジンジャーソースが爽やかさをプラス、
 こちらも「体に良い」という感じが、食べながらしてきます。
 

☆デザート
 ココナッツアイスでした。
 量もちょうど良く、スパイシーなお料理もあったので、アイスのデザートは嬉し
 かったです。ココナッツというのもgoodでした♪

ワイン飲み放題は合計4杯づつでした。お酒好きですががぶ飲みは苦手です。
(@^^)/~~~
初めて食べてみたシンガポール料理でしたが、
『医食同源』という言葉は中華料理で使う気がしますが、シンガポール料理も
医食同源だなぁ~の感想です。漢方食材とスパイスがよい塩梅で調合されて、
体の芯を温めて血液や気の巡りを良くする、元気が出るお料理の数々でした!

我が家のお気に入りなお店にに追加です、また是非行きたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2:第15節 vs ジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場

2014-05-26 | サッカー観戦記
ゴールが遠いな

なんか、いつもと違う感じの試合の入りでした。
横浜が千葉にボールを持たせてるのか、持たれてるのか(多分後者だな)
わかんないけど、要所要所を締めてるのでさほどアブナイ感じもしなかった。

ただ、風を利用したミドルシュートを時折蹴ってきたので、そこは恐かったよ。

「これはいい。後半は横浜もこれしかないな」と一人で合点してたのだが

横浜はミドルシュートなどまるっきり蹴らんのは何故なんだ?

ただでさえ、ワントップで閉塞感丸出しなんだからミドルシュートは
有効だったんじゃないかと思うんだけどな。

千葉はケンペスとやらがいないと迫力が無いチームでしたよ。
以前戦ったときはもっとスピードもあったように感じましたが
横浜といい勝負だった。

横浜と千葉の差はたかがケンペスの有無だけなんでしょうかね?


試合の終盤にちょろりと出てますが、野村には期待してるんですよね。
もう1回先発で長い時間使ってくれんかね。
後半で流れを変えるのは絶対に野崎の方が得意な気がするんですけど。

あと気づいたのは2ボランチでこそ松下(坊主)は実力を発揮出来るのだと
ここのとこの試合でわかりました。(多分サポ全員)
素さん監督はなんで今まで気がつかなかったのでしょうか?

ついでに言うと黒津のワントップも実力発揮できないと思いますが。
いかがなもんでしょう?

彼もツートップのシャドー的なポジションでこそ
スピードを活かした裏への抜け出しなど
得意なパターンに持ち込めるので、本来の力が出せるよと
フロン太サポもいっておるので監督も早く気づいてやって欲しいなと願う。

「いい選手が今年はいないな!」などとほざいておるヘタレサポもおるようですが
「選手の使い方が間違ってませんか?」と問いたい今日この頃です。

勝ち点1は取れましたので満足にはほど遠いですが
選手達はよく頑張って走ってましたよ。今までより半歩前進しました。

ゴール裏だってみんなわかってました。
それが試合後の「横浜!横浜!」ってコールですよ。

さて、泣いても笑っても試合はまた来る。
次は群馬。

頑張れ!横浜FC!

追記
なでしこアジアカップおめでとう!
ノリオはなでしこのストロングポイントもウイークポイントも
全て熟知しておる見事な采配でアジアカップを捕りました。
うらやましいです・・・。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15節千葉戦、連敗はストップです

2014-05-24 | 横浜FC
今日の千葉戦、三ツ沢で応援の皆さま、離れた場所から応援の皆さま、
お疲れさまでした。


なかなか勝利をつかめずにいる横浜、今日こそは勝ちたい!勝たせて
あげたい!で、ゴール裏の応援は一体感があり、選手の皆さんを皆で
後押ししたのですが…


…残念だったなぁ


選手の皆さん頑張っていました…、あともう少しのシーンもありました。
引き分けのスコアレスドロー、連敗はストップです。
勝ち点1をプラスに考えて、また次の試合がんばりましょう。



保土ケ谷区民DAYブースで、ミカミのコロッケと笹団子を買いました。
コロッケがサックサクでおいしくて、1つづつ買ったのですがもう1つづつ
追加で買ってしまいました。(いいなぁ、保土ケ谷に住みたい気分です)
(*^^*)


三ツ沢公園は薔薇が綺麗でしたね。
「綺麗な薔薇にはトゲがある、ヨシミンにもトゲがあるんじゃないか?」
毎度、何いってるんだかのダンさんです。(^^;;
『はまみらい』という名の薔薇がありました。横浜の未来がバラ色で
あると良いです☆♪( ´▽`)


今日は13時からの試合、試合後のお疲れ慰労会はお蕎麦屋さんで軽めの
お酒でした。

蕎麦茶割りで乾杯。枝豆・アスパラ・アボカド・チーズのサラダ、
ダンさんは天ぷら蕎麦、私は山菜とろろ蕎麦を。お酒は1杯だけで、
コーヒーで締めました。…試合に勝利して祝杯をあげたいな~
頑張れ!横浜FC!!

ダンさんの観戦記に続きます。

2014Jリーグディビジョン2
第15節vs.ジェフユナイテッド千葉
@ニッパツ三ツ沢球技場

●試合終了 
横浜FC 0 (0-0) 0  千葉

<得点者>
なし


<入場者数>
5,887人

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
非常に悔しいの一言です。
ゲームとしてはアグレッシブに行こうと話したことを選手が理解してくれて、
それが選手のいい動きにつながったと思います。

ただ失点しなかったことは良いことですが、選手に伝えたのは、これで
満足してもらっては困るということ。
こういうゲーム、プレーをやりながら自分たちは勝つんだということを、
より一層しっかりとしたトレーニングを積んで、次こそ勝ち点3を取ろうと
話しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケてるつもりはないのですが・・・

2014-05-22 | だらだらと
「天然ボケ」って言葉、本人の私は少しもそうは思ってはいないのですが、
どうもそういわれる種類のような人間でして…。いつもダンさんや息子くんに
「どうしようもない」と呆れられています。
昨日ダンさんが書いたブログのWCのはてな?のような、些細なことに謎を持ったりも
しょっちゅうなのですが、
家族で話している最中に、以前面白いことがあったときなどは、

「でもこれ、ブログには書けないよね。
ダンさん書かないでね~、アフレコでお願い」

『何を後から録音するんだっ??』、と
ダンさんに激しくツッコミをいれられたことがあります。(正解は「オフレコ」)

当の本人は真面目にちゃんと話しているつもりなのですが、微妙にいつも
どこか間違えていて、ツッコミを入れられ大爆笑になります。
(おとぼけなんですよね。参ります…)

今日は朝は太陽が眩しいくらいのお天気でしたが、雷雨や雨が降るとか。
これから外出なさる方は、傘を持ってお出かけくださいね。(^_^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする