横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第15節vs.京都サンガF.C戦、スカパー!から応援でした

2016-05-28 | 横浜FC
今日の京都戦、ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。
前節は悔しい敗戦…、そして今日はあのスゲ(GK菅野選手)がいる京都との戦い。
試合前にスゲは横浜との戦いに、「他のチームと変わらないけれど感謝を込めて
プレーしたい」とインタビューに応えていたそうですが、ダンさん私も大好きな
スゲ、スゲからゴールを奪えるのかなぁ?と心配しつつ、真剣に応援でした。
結果は…



前半戦、横浜は力を合わせてゴールを守り、後半戦開始早々にイバ選手の豪快な
シュート、そしてダンさん期待ノム野村選手の惜しいシュートもあったりでしたが
先制点を奪われてしまい、横浜も最後まで頑張りましたが、得点を挙げられずに
ゲームセットに。
あああ、悔しいなぁ… 「スゲからゴールを奪えるのはPKだよ」のダンさん。
ゴール近い場所でノム(野村選手)のフリーキックのチャンスはあったのですが、



残念ながら、ボールはゴールネット脇にそれてしまいました。(。-_-。)

勝ちたかったですが今日は仕方ないかなぁ。。。



横浜の選手の皆さん、お疲れさまでした。
次節は連戦3試合試合が続きます。体の疲労を回復させて気持ちもリフレッシュ
して、切り替えて、良い戦いを魅せてください。応援していますからね。





2016明治安田生命J2リーグ
第15節vs.京都サンガF.C.
@京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

横浜FC 0 (0-0) 1 京都サンガF.C.

<得点者>
57分 イ ヨンジェ(京都)


<入場者数>
9,903人

●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
勝てなかったことを非常に残念に思います。
強いチームという印象でゲームに臨んだ中で、我々のパフォーマンスも悪くなかったので負けたことは非常に悔しいです。

前半を総括すると全体的に互角に戦えたと思います。30分から40分は相手にプレッシャーをかけられた部分もありましたが、チャンスの部分で最後精度にかけたというのが印象です。

後半もイニシアチブをとって戦えましたが自分たちのミスから失点をまねいたことが悔やまれます。
同点に追いつくビックチャンスもあったのですが決められず残念です。

勝ち点ゼロで横浜に帰ることを残念に思います。


【今日のおまけです】
試合後のスゲ。嬉しそうだったなぁ~。



京都サポーターの皆さんに向かって「優勝しましょう」と語っていました。

ふと2006年が懐かしいな~、の遠い目の私。
いつも三ツ沢で試合の際に持っていくシーズンシートフォルダーに、2006年に
優勝してJ1昇格を決めた時の記念撮影写真のカードを何年も入れてます。

物凄く喜んで、はしゃいで、一番前で寝転んだポーズのスゲ。(*^_^*)
思い出が詰まった大事にしたいカードですが、横浜の試合を応援する時の私の
お守り、大切なカードです。(スゲ、ありがとう)
スゲの活躍をずっと、ダンさんも私も心から祈ってます☆
でも…横浜も負けないぞ!また優勝を狙いますからね~。*(^o^)/*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2第14節 VS セレッソ大阪

2016-05-23 | 横浜FC
すげ~人の数!

営業部、頑張りましたね。
こちとら慣れてないのでとまどり、座れる席さがして
アッチへうろうろ、コッチへうろうろ。

いつものと違う席へと座って観戦してみると
「へたくそ!」としか言わない人など
ヤジのくせが強い人が周りに多かった。

熊本の震災の募金のため野上がいたので
募金しながらちょっと話してみた。

ダンナ「怪我の方はどうなの?」

野上「もうちょっとです。」

ダンナ「待ってるからね。」

これだけなんだけど、野上は最後に

野上「ありがとうございます。」

とうれしそうに笑ってくれました。
思ってた以上に幼い笑顔だったのが印象的でした。あと顔が小さいんだね。

ほんとに待ってるから、野上。
アセらずとも力のある選手だから必ず試合に呼ばれるさ。


僕は横浜の選手に好き嫌いはありませんが、
起用法を見てるとルス監督は多少あるようですね。

でも贔屓は僕にもありますよ。
それは、ご存知の野村を始め、野上やサトケン、小野瀬、渋谷などいわゆる生え抜きと
言われる選手に対してはどうしても特別な目で見てしまいます。

その渋谷ですが、髪型も金髪にして、調子こいてオラついてる感じが気になります。
前節の3失点に責任感じての髪型チェンジとしては、方向が間違えてるような気がします。

まあ、子育てにはいろいろあるので仕方ないかなと思って広い気持ちで
暖かく見守る事にします。

試合は見てた人は知ってるので、いちいちここで書きませんが
チーム一丸となって守備でセレッソの攻撃を抑え、耐えしのぎ先制点を与えず
逆に後半のこり数分のところでカウンターから待望の得点。

ほんと良い戦いをしていたので勝たせてあげたかったのですが、
ここで、勝った気になったのがいけなかった。(俺もだよ)

すぐに、セレッソに追いつかれてもうた。
少しでも隙があれば必ずシュートまで持ち込める個の力を持っているのが
C大阪とウチとの差なんでしょうかね....
ただ、そんななかで気になったのは、柿谷はセレッソのFWの核じゃあないのかね?
他所のチーム事情のことなんで口出すのもアレだけど、
日本代表を応援する視点で考えたら使い方を考えてもらいたいもんです。
昨日の柿谷のままじゃ、怖くありませんから、困ったもんです。


野村は守備でも頑張ってくれたけど、
あえて苦言を呈するならば、
あのヘディングシュートはいただけないぞ。
高校生のようにぎごちなかった。

あの程度のヘディングシュートならダンさんにも出来るよ!(得意だったから)

プロならドフリーでのヘディングはまず決めて欲しい。
チャンスは一試合にそうはやってこないぞ!
悪い事言わないからジャンボに頭下げて教えを乞うが良い。

お願いしてみろ。一皮むけるから

頑張れ!横浜FC!











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14節vs.セレッソ大阪戦、引分け…

2016-05-22 | 横浜FC
今日のセレッソ大阪戦、三ツ沢で応援の皆さま、離れた場所から応援の皆さま
お疲れ様でした。


(今日はまた、いつもと違う所で応援でした)

強いチームとの戦いですので苦戦になると思ってましたが、横浜の選手の皆さん
力を合わせてよく守り、今日は気持ちの入った素晴らしい戦いを魅せてくれました。
87分・市村選手の先制点は嬉しくて、もしかしたら勝てるかな? でしたが…
その2分後に、得点を返されてしまって………。


やはり強いチームは違いますね。
勝てたら良かったですが、本当に本当に残念だったなぁ~


横浜の選手の皆さん、お疲れ様でした。よい試合でしたよ。
今日は10,000人を超えるたくさんのお客様が応援に来てくれましたが、
また横浜を応援しよう!と思ってくれた方がきっといると思います。
選手の皆さん、次節もがんばってくださいね☆

今回はダンさんの観戦記、あるらしいので私からはこのくらいで…(^_^*)
失礼いたします。


2016明治安田生命J2リーグ
第14節vs.セレッソ大阪
@ニッパツ三ツ沢球技場


横浜FC 1 (0-0) 1 セレッソ大阪

<得点者>
87分 市村 篤司(横浜FC)
89分 ブルーノ メネゲウ(C大阪)


<入場者数>
10,524人

●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
勝ち点3を最後まで取りに行ったのですが取れず残念です。

実際にプレーの質だけではなくハードワークした結果の中で勝ち点3を取れず非常に残念です。
今日試合の前にミーティングで一丸となって戦うチームが勝利を収めると伝えていて、実際にチーム一丸となって戦えたことを非常に嬉しく思います。

前半を振り返りますと相手にチャンスを与えず自分たちのサッカーを出来たと思います。
後半に入り、やはり相手の個の力が出てきまして、チャンスを与えてしまいました。

ただチームとして最後まで戦い抜くことができてそれは収穫として続けて行きたいと思います。

正直なところ後半は、守備の部分で下がり過ぎてしまった部分があったのですが、個の能力が高いチームですのでその部分は必然的にそのような現象が起きてしまったのかなと率直に思います。

非常に厳しい試合だったのですがチームのパフォーマンスには満足しています。
足を運んでいただいたサポーターには、非常に満足できる試合をおみせできたのではないかなと思っています。


【今日の試合後は…】
ダンさんの買い物があり、関内方面へ。
その後どこでお疲れ会をしようかでしたが、前にダンさんが見つけたお目当てのお店は
お休み、もう一軒、行こうと思ったお店は大混雑。どこに行こうか悩みましたが、
体に良いお料理にしようかなで、お魚がおいしいお店にしました。





今日のおすすめ、「トウモロコシのかき揚げ」がおいしかったです。
気温が高く汗もかいたので「あさりのお味噌汁」も注文。元気になりました。
ご報告が遅れましたが、ダンさんの大腸検査、今年は異常なしでした。
(ホッとしました)

おまけです。
ハーフタイムに、こちらはシャッターチャンスを逃しましたが


こちらは…

目が合っちゃいました!
やっぱりカワイイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13節vs.ザスパクサツ群馬戦…

2016-05-15 | 横浜FC
今日の群馬戦、ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。
残念ながら(。-_-。)、負けてしまいました…



イバ選手や、チン寺田選手、ジャンボ大久保選手、ノム野村選手の惜しいシュートが、
あったんですけどね~。



群馬さんは10戦勝ち無しとのことでしたが、今日はホーム試合に8300人を超えるお客様、
Tシャツの配布もあったようで、サポーターの皆さん、選手の皆さんは若手が特に頑張り、
気合いの入りようが、横浜とは少し違ったのかなぁ…な感じでした。
悔しいですがこういうこともあります。
横浜の選手の皆さんも頑張ってましたよ。
やはり先制点が大事、それを再び感じてしまいました。

正田スタジアムで応援の横浜な皆さま、お疲れさまでした☆

次節はC大阪戦。今日の悔しさをバネに横浜の選手の皆さんが奮起してくれることを
信じています!
頑張れ!横浜FC!!

ダンさんの観戦記にたぶん続きます。







2016明治安田生命J2リーグ
第13節vs.ザスパクサツ群馬
@正田醤油スタジアム群馬

横浜FC 1 (0-1) 3 ザスパクサツ群馬

<得点者>
36分 坪内 秀介(群馬)
56分 山岸 祐也(群馬)
67分 松下 裕樹(群馬)
87分 大久保 哲哉(横浜FC)

<入場者数>
8,369人

●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
このような負け方をして適切なコメントが出来るかと言われると当然ながら出来ません。

前半のプレーを見てこのような結果で終わるとは想像もしておりませんでした。
前半はチャンスを作り出しましたし、シュートで終わる事が出来たので、主導権を握って自分達のペースで進められていた印象です。
ただ、しっかりと準備してきたセットプレーからの失点が非常に痛かったですし、残念です。

0-1からの状態で後半に入りましたが、中盤のミスが多過ぎた事が率直の感想です。
実際に中盤で簡単にボールを失ってから主導権を握れなくなり、相手に隙を見せてしまいましたし、相手に上手くスペースを使われカウンターで2点奪われる形になってしまいました。

今日の試合は完敗です。


【おまけのコーナーです】
昨年引っかかった大腸検査の翌年検診で、今日から検査準備で、投薬や食事制限に
入ったダンさんです。(テンション下り目)
もしまた内視鏡でポリープ削除があった場合は7日間、香辛料の強い食事や、激しい
スポーツ、アルコール摂取も厳禁だそうです…次節勝利しても祝杯禁止になります。
ポリープが無ければ良いなと心から思います。私もダンさんにポリープあったら禁酒?
しようかな~~。真面目に検討中です。(テンション下り目)(-_-;)……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12節vs.徳島ヴォルティス戦、快勝…

2016-05-07 | 横浜FC
今日の徳島戦、ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。
勝った、勝った、勝った!V(^_^)V、V(^_^)V、V(^_^)V
前節は6戦負け無しから悔しい敗戦、中3日後の試合でしたが、完勝です。
嬉しいですね~


試合後、ピッチに腰を下ろす野村選手、佐藤選手。GW中の連戦でしたが
横浜の全ての選手から勝利を目指す気迫が感じられた素晴らしい戦いでした。
FWの選手が得点を取り、DFの選手がしっかり守る、今日は安定感がありました。



やはり先制点を取れたことが大きいです。
昨年まで徳島在籍の津田選手、ジャンボ大久保選手からのボールを気持ち良く
決めてくれました。











シュート後、大喜びするではない表情…でした。徳島のサポーターを思いやる
気持ちでしょうか? 「得点を挙げる仕事をしっかりした」という男らしさも
テレビ画面越しですが感じましたよ。




前半のうちに、ジャンボ大久保選手が追加点。









そして後半戦も、野村選手がさらに得点。







ダンさん期待の野村選手。ゴールが決まるなり「野村、良く、ヤッタ!」
ご機嫌でしたよ。

徳島まで応援に向かわれた横浜な皆さま、お疲れさまでした☆
試合後、得点を決めた津田選手・ジャンボ大久保選手が挨拶の後、チャントに
合わせて手の振りをしていたのが、とても微笑ましくて…ほっこりしました。



良いですね~。
横浜の選手の皆さん、連戦お疲れさまでした。ゆっくり体を休めて、気持ちも
リフレッシュして、またワクワクする戦いを魅せてください☆

ダンさんの観戦記にたぶん続きます。
また家で祝杯、酔ってますので、このくらいに…(^_^*)





2016明治安田生命J2リーグ
第12節vs.徳島ヴォルティス
@鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

横浜FC 3 (2-0) 0 徳島ヴォルティス

<得点者>
34分 津田 知宏(横浜FC)
45分 大久保 哲哉(横浜FC)
87分 野村 直輝(横浜FC)


<入場者数>
4,313人


●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
自分たちのプレーが出来て勝てたことは非常に嬉しく思います。
今日のパフォーマンスは全体的に満足していますが、特に前半のパフォーマンスには満足しています。

しっかりと組織された中で、規律良く前半は進められたと思いますし、自分たちの目的を忠実に再現してくれたので、結果が出たと思います。
実際に徳島さんの攻撃をしっかり抑える事が出来ましたし、突破の動き、クロスからの攻撃をしっかり対応出来ていました。今日の試合のように、しっかりと守備が出来れば、そこからしっかりとした攻撃が出来ると思いますので、自分達のチャンスを活かすことができ、非常に良い内容の試合が出来ました。もちろんそれ以上にあったチャンスを活かせなかったは残念です。

セットプレーという徳島の強みをしっかり抑えることが出来たことにも非常に嬉しいですし、このまま勝ちを続けていきたいと自分の中では思います。

前節負けた事もありますので、選手たちが気持ちをみせてくれたました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする