goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

2025 J1 第3節vs横浜Fマリノス戦

2025-02-27 | サッカー観戦記
やっちまったなニヤニヤ








ホームで引き分け負け同然と言いますし、と言う事は
アウェイで引き分け勝ち同然!
と試合後のそれぞれのサポの表情に現れてましたね。





正直言ってこんなに上手く戦術がハマるとは思っていませんでしたよ。
なんせアウェイの横国ではいっつもやられてましたからね。
今期のマリはどうしちゃいました?

マリサポの立場になれば、これは痛い引き分け。負け同然だっただろう。
サポが可哀想でした。何と言っても横浜ダービーですもん。
試合後のマリの監督や選手の口からは、横浜ダービーを神奈川ダービーぐらいに
軽くとらえていたんじゃ無いかとさえ感じられる口ぶり。

ダービーは試合内容は関係ないっしょ。気持ちと結果だから

うちの監督や選手たちの方が横浜ダービーの意味を
サポの気持ち同様に良くわかっていてくれてると思う。
うちは新加入選手にもキャンプの時点からチームの成り立ちから
マリノスとのダービーの意義までしっかりと教育してますもん。

横浜ダービーは力入るから、やっぱ面白いですね。

頑張れ!横浜FC!





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 J1 第2節vsファジアーノ岡山戦…

2025-02-25 | 横浜FC
2025 J1 第2節vsファジアーノ岡山戦…

天皇誕生日を挟んで土・日・月と三連休でしたが皆さまはいかがお過ごしでしたか?
日曜日のホーム三ツ沢でのファジアーノ岡山戦はダンさんとDAZNより応援観戦でした。




試合開始前には風花が舞いました。風も強かったようでこの時期はまだまだ寒いですね。
開幕戦は残念ながら勝利を飾る事が出来ませんでした。今節は昨年まで同じくJ2だった
岡山との戦い、「この一戦は落とせないぞ、気合い入れて応援するよ!」のダンさん。
私も真顔で力を込めて「うん!」でした。そして結果は…

1ー0で横浜の勝利!!! 嬉しかったー♪第2節でJ1初勝利です。
(2021年昇格時は第11節に、2023年昇格時は第14節に初勝利でした)
岡山には元横浜の頼りになる守護神GKブローダーセン選手がいますが、そのゴールを
こじ開けたのが櫻川ソロモン選手。後半12分、2023年在籍の岡山へ恩返し弾でした。
今までゴールを期待されながらも、なかなか結果が出せずにいたソロモン選手。
チームもサポーターも皆で応援していたので、ソロモン選手の得点は値千金でした。

ゴール後に、JP選手がソロモン選手をたたえる様子が優しくて…ほっこりしました。




報道によると昨季から6kg減量したそうで、食事や生活そして練習に厳しい努力を重ねて
準備されていたのですね。見た目が精悍な表情に変わり、プレーに自信も感じました。
これからどんどんゴールを量産して欲しいです。頑張ってくださいね!


試合終了間近に元横浜の一美選手のシュートが決まるか?と、ヒヤッとしたシーンも
ありましたが、最後まで横浜の選手の皆さんは力を合わせて、無失点で抑えました。
新加入選手の方々との連携も良いようで、このまま『ハマナチオ』でいきましょう!

勝利はやっぱり最高です☆

フリ丸は自撮りしてるのかなぁ?


試合後には、元横浜の田部井選手、一美選手、ブローダーセン選手が挨拶に来てました。
ダンさんと「横浜から他チームへ移った選手は、今、皆活躍しているね」と話しました。
素晴らしい事です。




選手の皆さんもサポーターも皆とても素敵な笑顔です。
ホーム三ツ沢でこの光景が、今シーズンなるべく沢山見れたらいいなぁ…

試合が続きます。明日水曜日はナイトゲーム、横浜F・マリノス戦です。

『横浜ダービーすべてをかけてぶちかませ!』

我が家も気合い入れて応援します。横浜の選手の皆さん、意地を見せてください。
頑張れ!、頑張れ!横浜FC!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 J1 第1節vsFC東京戦…

2025-02-19 | サッカー観戦記
始まりましたよ

















初戦は負けてしまいましたが、さすがJ1。
敵ながらなかなかやりますな(偉そうに)

やはり思ってた通り「大変だなぁ」
でもでもこっちも慣れたもんですわ。
へこたれません。

せっかく勝ち取ったJ1シーズンなんで楽しみましょう

次はブロちゃんがいる岡山戦かい
勝てる気しかしない。
余裕ですわ。

頑張れ!横浜FC!














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Valentine’s Day…

2025-02-14 | 行事
今日はバレンタインデーですね。
毎年どれにしようかな?と悩みつつ、今年もダンさんと息子くんへのチョコレートを
購入しました。

今年はパッケージの可愛らしいものを選んでしまいました。
味が大事ですが、見た目も気になります。
「愛」と「感謝」を込めて送ります、喜んでもらえたら嬉しいな♪です。

この時期は様々なチョコレートが販売されるので、あれこれ欲しくなってしまいます。
私も欲しい??かなぁ〜で、(スイーツよりお酒派なものでして)

チョコレート缶を買いました。
普段、間食には個別包装のダークチョコレートやオートミールのお菓子を食べるので
それを入れておこう!と思いました。実用性を考慮してしまいました。
これでチョコチョコ散らばらずにすみますし、チョコっと食べられます!
(↑親父ギャグは、要りませんよ)

皆さま、どんなチョコレートを召し上がるのでしょうか?
どうぞ楽しいバレンタインデーになりますように…╰(*´︶`*)╯♡
(もしかしたら、後で おまけの追記をするかもしれません)

いよいよ今日から、2025年J1開幕ですね。待ちに待っていました。
我が横浜FCの初戦は明日、FC東京との対戦です。今からとても楽しみです。
横浜の選手の皆さん、応援していますよ〜、頑張れ!横浜FC!!


【おまけの追記です】
楽しいことが大好きなので、
バレンタインデーもワクワクしたいなぁ〜とチョコレートエッグを購入しました。

(息子くんが子供の頃に大好きだった、トイ・ストーリーです)
パッケージ1箱が3個入りなので2箱買い、親子3人で1人2つの割り当てです。
卵型チョコレートの中に22種類のキャラクターが入っているようです。
何が入っているかは開けてからのお楽しみ♪ さて結果は…



以上でした。
皆、いい大人たちですが「何が出るかな?」と話して、とても楽しかったです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豆ピー」を喰らった2月…

2025-02-12 | 「いまハマ」っている、おいしい話
節分の豆の福豆。
豆は「魔滅(魔を滅する)」に通じるともいわれ、煎り大豆を使用するのは、まいた豆
からの発芽を防ぐため、そして鬼を「射る」にかけているともいわれるようです。
地域によっては煎り大豆ではなくて、殻付き落花生をまくところもあるようですね。
皆さま、福豆残っていらっしゃいませんか?

お酒のアテに「柿ピー」を食べることが好きですが、年齢的に減塩を心掛けているこの頃、
柿ピーの塩分が気になり始め、ここ数年、節分時期に販売の『煎り大豆』を買い置きして
私はおつまみにしていました。そのため我が家では福豆が余ることがないのですが…
大豆は体に良いけれど、ピーナッツもやはり食べたいなぁ…で、今年、煎り大豆に落花生
素焼き(食塩/油不使用)を混ぜてみたところ、

「これおいしい〜、何故今まで気付かなかったのかしら?」でした。

煎り大豆も落花生も、たんぱく質と食物繊維が豊富。腸内環境も整えてくれます。
煎り大豆は大豆サポニン、レシチン、大豆イソフラボン、大豆オリゴ糖が含まれています。
落花生にはオレイン酸やリノール酸という不飽和脂肪酸が含まれ、悪玉コレステロールを
減らし、血圧を下げたり、ナイアシンが二日酔い予防に効果的、ビタミンEは抗酸化作用が、
薄皮にはポリフェノールの一種レスベラトロールが含まれていて、アンチエイジング効果が
期待できるようです。

煎り大豆と落花生を合わせて食べると栄養素の相乗効果も生まれ、味もおいしい!
食塩/油不使用なので、スナック菓子とは違い、間食に、お酒のおつまみに罪悪感を持たず
食べられます。食べる手も汚れませんし、密封容器で数日保存も出来ます。
気をつけたいことは水分を適量摂ることと、カロリーが高いので食べ過ぎに注意です。

何か良い呼び名はないかな?と、「柿ピー」を真似して、「豆ピー」と名付けて呼ぶことに
しました。
(私はハマってますが、ダンさんは「豆ピー」は苦手で「バタピー」の方が好きだそうです)

節分で、鬼は豆を喰らって退散。
私は「豆ピー」を(おいしく)喰らった2月…なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする