閏日
2008-02-29 | 行事
本日は2月29日、閏年の閏日、4年に1度の日です。
4年に1日、366日の閏年を置くと決めたのは、
BC46年の、古代ローマのシーザーだったそうです。
しかし、およそ1600年後に、それでは「ずれ」があることから
西暦1582年、ローマ教皇のグレゴリウス13世が閏年の置き方を
「4で割り切れる年は閏年だが、400で割り切れない年は
閏年ではない。」と決めたそうです。
それが今のカレンダーで取り入れられた「グレゴリオ暦」だとか。
ヽ('A`)ノェェェ 頭の良い人はすごいです。。。
閏年の「うるう」は、『潤』を「うるう」「うるむ」と読むことから
日本では「閏」の字を当てたのだそうです。
「閏」ってあまり他には使われない字ですよね。
王様が門の中に居ることを表す字のようです。
中国では昔、暦からはみ出した日は、王は門の中にいて、
政治を執らないとされていたとか・・・
私は王様ではありませんが、
「今日は暦からはみ出した日なので、仕事も家事もしません!」
┣o(・ω・。)┫
ってなことはダメですか?(*≧m≦*)フフッ
英語では、本日「閏日」のことを「LEAP DAY」と言うそうです。
跳躍の日という意味のようですが、これは
通常、翌年は曜日が今の年より1つずれるところ、閏年の翌年は
曜日が2つずれます。曜日を1つ飛び越える(Leap)から
言われているようです。また、英国の伝統では、この日のみに限り
女性から男性にプロポーズすることを認めていて、この申し出は
男性が断る事が出来ないとされていたとか・・・。
なんだか凄いですね。4年に1度の女性の大告白!
でも・・・、それはそれで、困る男性はいなかったのでしょうか?
(・ω´・lll)))) ヽ(゜ε゜ヽ)))))
(⌒~⌒)ウフ
4年に1日、366日の閏年を置くと決めたのは、
BC46年の、古代ローマのシーザーだったそうです。
しかし、およそ1600年後に、それでは「ずれ」があることから
西暦1582年、ローマ教皇のグレゴリウス13世が閏年の置き方を
「4で割り切れる年は閏年だが、400で割り切れない年は
閏年ではない。」と決めたそうです。
それが今のカレンダーで取り入れられた「グレゴリオ暦」だとか。
ヽ('A`)ノェェェ 頭の良い人はすごいです。。。
閏年の「うるう」は、『潤』を「うるう」「うるむ」と読むことから
日本では「閏」の字を当てたのだそうです。
「閏」ってあまり他には使われない字ですよね。
王様が門の中に居ることを表す字のようです。
中国では昔、暦からはみ出した日は、王は門の中にいて、
政治を執らないとされていたとか・・・
私は王様ではありませんが、
「今日は暦からはみ出した日なので、仕事も家事もしません!」
┣o(・ω・。)┫
ってなことはダメですか?(*≧m≦*)フフッ
英語では、本日「閏日」のことを「LEAP DAY」と言うそうです。
跳躍の日という意味のようですが、これは
通常、翌年は曜日が今の年より1つずれるところ、閏年の翌年は
曜日が2つずれます。曜日を1つ飛び越える(Leap)から
言われているようです。また、英国の伝統では、この日のみに限り
女性から男性にプロポーズすることを認めていて、この申し出は
男性が断る事が出来ないとされていたとか・・・。
なんだか凄いですね。4年に1度の女性の大告白!
でも・・・、それはそれで、困る男性はいなかったのでしょうか?
(・ω´・lll)))) ヽ(゜ε゜ヽ)))))
(⌒~⌒)ウフ