横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

清水戦雑感

2007-08-31 | サッカー観戦記
日本平はJ1に昇格したら、行ってみたいスタの一つでした。
仕事の関係で年に数回、清水には来ていた時期があったので、
清水な人たちとは知り合いの多いダンさんです。
静岡駅からのシャトルバスの乗り場こそわかりにくかったですが、
試合開始前のパフォ-マンスから、ハーフタイムに横浜には余計な(笑)
打ち上げ花火までも、さすがJ1常駐チームらしく、平日開催とは思えない
祭り的な盛り上げにはうらやましく脱帽です。

高木さんの後を継いでどんなスタメンで望むのか注目でしたが
要所にベテランを配し、試合の立ち上がりにありがちなバタツキを抑え
落ち着いて守りを固めながら、ゴールを狙うと言うとこでしょうか。
これは奇策と言う訳ではなく、まだ選手の連携も個性も適正も把握してないし
自分の作戦を浸透させられる時間もまた無いので、経験豊富な選手を起用して
彼らにピッチ上でおまかせするしかなかったのでしょう。

試合内容は去年までのJ2っぽいと言うか、清水のミスにも助けられ
経験上(J2の)、こりゃあ先に1点取った方が勝つなと思いました。
後半の半ばに、自軍ボールのパスミスからの失点というお決まりはダメですが
これが逆で、横浜が先に点取って勝ち逃げもありだった内容ですた。

戦い方も間違ってないけど、カズが言うように惜しいじゃ何にもならんので。

もう、絶対三ッ沢では負けられません。

熊2頭目も退治しちゃいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水戦 ぶらり食べ歩き

2007-08-31 | ぶらり
平日水曜日開催の清水戦、仕事の都合を付けて参戦の方が多かったです。
ダンさん、私は夏休みを取らなかったのでこの試合に当てて参戦です。
ごめんなさい。この試合が私たちの夏休みバカンス…。うーん結果は?
写真でご報告です!

毎夏、私たちのバカンススタイルはゆったり過ごすこと。観光で忙しく過ごすのは
NG!!!バブル時代は南太平洋の島に毎年1週間滞在だったんですよ…。本当に。
今はお互い仕事が忙しく、そうもいきません。
ということで、2007サマーは静岡バカンス!!!(なんて素敵!)

我が家からは、新横浜より小田原へ出た方が早いので、
踊子号で小田原へ。普通料金より250円お高いですが、快適!(プラス料金?)
ハイ!なんたって、バカンスですから。
朝の大雨で踊子号が遅れ、予定の新幹線に乗れずに小休止!
小田原で、昼からご当地名物つまみにハッピーアワー開催中(笑)



新幹線待ち合わせロビーですが生ビールがありました。
「蒲鉾おいしい!」低カロリー高タンパクで肝臓に良い優しいおつまみですよ。
一息入れご機嫌で、こだまで一路静岡へ。

いつもの旅は私があれこれ調べますが、今回の旅はダンさんプロデュース。
店を調べ予定を練ってくれました。おまかせっていいですねぇ!なんだか楽しくてワクワク。
静岡到着後、かなり遅めのお昼はこちらへ。



静岡ですので、生桜えびが食べたくて…、これ399円です。甘酢で頂きます。
カサゴの唐揚げは315円。みんなお安くておいしくて驚きです!
ダンさんは、まぐろのテールシチュー風煮込みを定食で、
私はお刺身盛り合わせ定食を頂きました。ご飯に香の物、お味噌汁は
じゃことわかめと玉葱で甘めでおいしいお味噌汁。もうカルシウムばっちりです!
たくさん食べてお腹が一杯になりすぎです。

静岡駅そばのホテルでしたのでチェックインしてスタジアムへ。
ホテルを出るとき、ヒュンメルのスポーツウェアを着た方が目に入り、うん?
ヤダー、絶対そうよぉ!ミーハーな勘は冴えざえ。気づかぬダンさんに耳打ちを。
ちょっとしたら、ほら~やはり数人の選手。あっ、白いポロシャツ姿のタッキーが…。
もう、心臓バクバクでしたが、集中したオーラのタッキーに多くは語れず、
「頑張って下さい!」と思い切って声をかけさせて頂きました。
タッキー、印象に残りませんでしたよね~?(…残念。)
選手も大事な一戦だからとダンさんに言われ待たないでスタジアムへ向かいました。



初めての日本平スタジアム。ピッチとの距離も近くていいですね~。
でもやっぱり、三ツ沢が最高です!。



スタジアムグルメ。富士宮やきそばなどおいしそうでしたがお昼に食べ過ぎて
何にも食べられませんでした。(ごめんなさい)



初めて見たパルちゃん、かわゆい! バズーカでグッズを客席へ飛ばします。



パルちゃんショー。少年隊の「仮面舞踏会」のフリマネです。
ぬいぐるみ好きのダンさんはもう目が釘付けです。



選手紹介、選手入場前にはチアガールの元気なお姉さんたちが…。
ダンさんまた、目が釘付けですよぉ。



練習前には円陣を組み、ゴール裏へ挨拶に来た選手たちです。
新監督になった初戦。ベテランのカズさん・もとさんもスタメンでした。
試合内容は…、悪くはなかったですが結果が・・・。
この辺りはダンさんがご報告をするかと存じます。



試合後の挨拶で、スゲが頭がピッチに付くほど礼をした形で静止していた姿に
思わず涙があふれて、泣いてしまいました…。
選手は頑張っています!。テレビで見るよりもスタジアムで応援すると
その事がありありと伝わって来ます。「勝ちたい!」みんな同じ気持ちです。
土曜日の三ツ沢、今度こそ負けられません。

辛い気持ちでスタジアムを後にする時は、雨も振り出しました。
勝利で祝杯をあげたい所でしたが、静岡で宿泊するお友達と青葉横丁へ。



静岡おでんのお店が軒を連ねています。



どこに入るか迷いそうな所ですがダンさん友達の口コミでこちら「ききょう」へ。
静岡おでんは初体験なので、お勧めをとお願いいたしました。



大根・牛スジ・黒はんぺん・糸こんにゃく・しのだ巻き・白焼・八女たけのこ…を
頂きました。串刺しのおでん種にかつお節をかけ、からしを付けて頂きます。
具に程よくしみた鶏ガラスープのダシが優しくおいしく、冷酒ととても合いました。
カウンター10席の程よい空間とお店の灯り、女将さんの明るいお人柄に
すっかり打ち解け、今回初めて来たとは思えないくつろぎがありました。
元バスガイドさんだったそうで、お話上手、お歌上手でアカペラでお歌も拝聴しました。
おいしい料理と、おいしいお酒と、楽しい会話…、最高のおもてなしですね。
とても良いお店です。静岡おでんは是非こちらのお店へいかがですか♪。


おまけです。ホテルのお部屋でのひとコマです。



静岡茶は選手たちも飲んだのでしょうか?


翌日は用事があったので観光は無しで帰路でしたが、小田原途中下車して
昼食を…。



日本蕎麦をいただきました。
本日のランチメニュー「かき揚げ天丼とおそば」を注文しましたがお蕎麦がおいしく
せいろを一枚追加してしまいました!
お土産に、干物も買いました。

初めての静岡遠征でしたが、おいしい物をたくさん食べて楽しい旅でした…。
(オイオイ!それで終わりなの~?)
今度は試合に勝って再び来たいので、これから全勝めざしましょう!
土曜日は三ツ沢です。ホームなので是非頑張りましょう!!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合終了

2007-08-29 | mobile
200708292103000.jpg
0-1で終了しました。

ピッチに頭が付くほどに深々と長い礼をしていたスゲ…。
思わず目頭が熱くなりました。

後11試合。下を向かずにいきましょう!
土曜日は三ツ沢、次こそ勝利を掴みましょう!
俺たち横浜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平

2007-08-29 | mobile
200708291718000.jpg
スタジアムに到着しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水戦へ

2007-08-29 | 横浜FC
本日、ダンさんと2人で日本平へ向かいます。

全ての思い、全てをかけて・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする