横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

J2:第10節 vs カマタマーレ讃岐 スカパー観戦

2014-04-30 | サッカー観戦記
勝った!勝った!勝った!

相手の讃岐が引いてたのでスペースが無い中で(いつもの点が入らんパターンや!)
泥臭く飛び込んで決めてくれたのが、今年の僕の押しメンである

野村直輝だ!

ちなみに夢は「有名になる」(前にも聞いたよ!)



これで少なくとも横浜のサポ内ではかなり有名になれた。
もっともっと活躍して広く「有名」になってもらいたい。(夢を信じ続ければ叶うと言うしな)

キャプテンチンは昨日も良かった。(頑張ってる!)
得点アシストの気の効いたフワリとしたパスもだけど、
湘南戦でも激しい相手のプレスを剥がせてたのはチンぐらいでした。

キャプテンになって今年のチンは一皮むけたようですが(下ネタじゃないよ)
昨年までのように試合中に楽しそうに笑ってる顔もとんと見れなくなり
改めて、「こんなにナイーブな関西人がいたのか」と驚きましたが(失礼だぞ!)
試合後は勝ててホッとしたのかチンスマイル全開でしたね。

僕は今シーズンの天王山はこのGWにあると以前書きましたが(早いよ!)
ここまでは3試合で1勝1敗1引き分け。まったくの5分です。

次節のアウェイは相手が北九州なら・・・
なんて悪い癖ですぐに思っちゃいましたが、なんと現在6位なんですよね。
ちなみに3位が長崎で4位は松本、5位は栃木だって・・・
なんかJ2の勢力図が鳥栖の昇格辺りから以前とはだいぶ変わって来たように感じます。

横浜に至っては対戦相手の監督さんはみな口を揃えたように
横浜の選手は個々のレベルが高いだの、横浜さんはいいサッカーをやっているだのと
おべんちゃらを抜かしよりますが、そんな言葉にはもう騙されません。

昨日の試合だってアブナイあぶない。
余裕なんてこれっぽっちも無いんだから。

残すところGW天王山もあと2戦!(長い天王山だな!)
次の北九州をやっつけたらとりあえず負け越しはありません。
そして、オグリくん率いる京都とホームで対戦だ!

オグリくんは横浜で沢山のゴールを決めた好きな選手だけど、恩返し弾などは要らないし、
彼は本物のプロだからゴールしたらこっちのゴール裏まで走って来て挑発して来よると思う。
そんな事されよったら「この毒キノコ頭野郎!あっちイケ!」とマジでむかつくので
そうならないよう、DFと南雄太には頑張ってオグリを阻止して欲しい!

ここでもし京都にも勝てたら今シーズンの横浜はいける気がする。(妄想中)

その前に、まずは北九州戦に注目ですね!(そういうことや!)

頑張れ!横浜FC!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10節讃岐戦、久々の勝利です

2014-04-29 | 横浜FC
ダンさんが前節・湘南戦の観戦記を書かないうちに今日は讃岐戦。
当初今日は仕事に出ると言っていたダンさんでしたが、横浜の試合を
タイムリーに観たい!と今日は休むことにして、2人でスカパー!で
応援観戦でした。


結果は、やりました~!\(^o^)/久々の勝利です♪

今年からJリーグ参戦の讃岐。まだ勝利はありませんが、なかなか良い
チームですね、アンドレア選手が脅威でした。横浜は何度もゴール前に
ボールを運びつつも攻撃が遅く、ボールを奪われたりチャンスを決めら
れなかったり…。「いつもの悪いパターンじゃない?」とダンさんと
引き分けはダメだよねと話しながら応援していましたが、後半終盤に、
ダンさん期待の野村選手が、ゴール前に飛び込み、待ちわびた先制点を
奪ってくれて、「ヤッター!!!」と大歓声♪ よく決めてくれました!


爽やかな笑顔。野村選手、お名前が直輝くんですが輝いてました~。
d(^_^o) 今後のご活躍を期待していますよ。
やはり勝利は良いです、最高の気分です☆☆☆


讃岐まで応援の横浜な皆さま、お疲れさまでした。皆さまの応援が
横浜の選手の皆さんの力になりました。祝杯をあげておいしい物を
召し上がり、どうぞお気をつけてお帰りください☆

我が家は昨日の仕事帰り、讃岐うどんではなく、へぎ蕎麦で前夜祭
でした。新潟のおいしい料理に地酒の日本酒を、まずは「八海山」。
おかわりは切れの良い「景虎」を。…最高でした☆



ゴールデンウィーク、連戦が続きます。

選手の皆さん大変ですが、疲労を回復させて乗り切ってくださいね。
今日の勝利は気持の面で大きいです。本当に嬉しいなぁ~~。
次節もアウェイですが、がんばりましょう!

ダンさんの観戦記に続きます。(たぶん…、続くといいなぁです)
!?(・_・;?


キャプテン寺田選手、素敵な良い笑顔ですね♪
今年は試合中、落ち着いた安定したプレーを見せてくれてますが、
チャームポイントの笑顔が試合中に見られなくなった気がして、
責任感を心配していました。チン選手はやはり笑顔がいいな☆

2014Jリーグディビジョン2
第10節vs.カマタマーレ讃岐
@香川県立丸亀競技場

●試合終了
横浜FC 1(0-0) 0 讃岐

<得点者>
86分 野村 直輝 (横浜FC)


<入場者数>
3,807人

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
讃岐さんをスカウティングしたときにここ2試合やることが整理されていて
なおかつアグレッシブなプレーをビデオで見て非常に厳しいゲームになるなと思っていました。
選手には粘り負けしないように伝えて準備をさせました。
選手がそれによく応えたと思いますしゲームの中で
主導権は握れましたけど、
最後粘られてなかなか点を決めることが出来ませんでしたが
選手が非常に意図をもって自らの意思でいろいろな動きをしていたので
心配はしてませんでした。
ただ、相手が非常にカウンターのチャンスを狙っているのが目に見えていましたが、
後ろの選手が良い対応をしてくれたと思います。

そういった中で、非常に0-0の時間が長くなって
ここのところ勝てていないうちにとってはメンタル的に厳しい状況になる感じもあったのですが
そのあたりは途中で入った選手が非常にそのような流れをとめるような仕事もしてくれましたし、
途中で入った野村が、ああいうゴールを決めて、そのまえにソンホもつぶれてましたし、
そのあたりは狙い通りに、選手がよくやってくれたなと思います。


すぐ試合がありますので、しっかりと回復、いい準備をして
次もアウェイですが良い戦いをして勝点3をとりたいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9節湘南戦…

2014-04-27 | 横浜FC
日付が変わってしまいました。
昨日の湘南戦、スタジアムで応援の皆さま、離れた場所から応援の皆さま、
お疲れさまでした。
強い湘南ですが「連勝記録もいつかは敗れるもの、意外とうちのチームが
勝っちゃうかもよ」とダンさんと話し、応援頑張ったのですが…


LEOCキッチン敵地メニューの「お好み串」も、しっかり食べたのですが。


はぁ~、やっぱり湘南、ボールを奪ってからゴールに向かうスピードが
早いし連携も良くて…、力の差を感じてしまいました。
横浜の選手の皆さんもがんばっていたんですけどね。小池選手の先制点は
気持良くゴールネットが揺れて、「ワー」と歓声をあげてハイタッチ!
とても嬉しかった~♪


悔しいですが連戦が待ってます。選手の皆さん、気持ちを切り替えてまた
がんばりましょう!

昨日は試合後に買い物をしたかったので、横浜駅に戻らず、市営地下鉄
ブルーラインに乗ろうと歩いていたら、緑が深く遊歩道が気持ち良くて
健康遊具があったり…。

いつもは行かない道なのでなんだか新鮮でした。三ツ沢って良い所ですね。


伊勢佐木長者町でブルーラインを降りて、伊勢佐木モールへ。

通りには「鯉のぼり」が…。空を泳いでいるみたいです。(*^^*)
もうすぐ端午の節句ですものね。
お目当ての買い物を済ませて、応援を頑張った慰労会へ。


海鮮の居酒屋さんで一献でした。

買い物って何を買ったの?って気になっちゃいましたか?
そんなこともないかもしれませんが、これが欲しかったのでした。


スパイシーピーナッツ。(先日ダンさんがブログに書きました)
大量買いです。これがお酒のおつまみに最高なんです♪


試合に負けて気持が沈みましたが、これを食べながら、家飲みの
二次会でした。元気出してまた応援頑張ります。
ダンさんの観戦記に続きます。

2014Jリーグディビジョン2
第9節vs.湘南ベルマーレ
@ニッパツ三ツ沢球技場

●試合終了
横浜FC 1(1-3) 3 湘南

<得点者>
?6分 小池 純輝 (横浜FC)
17分 岡田 翔平 (湘南)
22分 岡田 翔平 (湘南)
43分 ウェリントン (湘南)


<入場者数>
6,053人


●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)
まずは、試合の前に3日間も非公開にして、すみませんでした。
ご協力いただいたマスコミ、見に来て応援したいと思っていただいているサポーターには申し訳なく思います。

ゲームの方は、神奈川ダービーと言うこともありますし、連勝中の湘南さんを相手に非常に気持ちの高ぶることもあるだろうと。
その中でもしっかりとした状況判断をしなければならないので、冷静さは持っていて欲しいと言うことを選手には話しまし、その中でゲームには非常に落ち着いた良い入り方をしました。

ご存知の通り、いつもとはシステムを変えました。
その理由は、出場停止の選手がいることもあり、色々と考えた末、選手たちの特徴、自分たちやろうとしていることを考えたうえ、湘南さんの良さを考えトレーニングをしました。
良い面も出ましたし、3失点も十分に対応できた失点だったのではと思います。

選手には連戦なので直ぐゲームが始まるので、下を向かずに次の準備をしましょうと伝えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のごはん

2014-04-25 | おいしい食事
今日のお昼は何食べよう。

会社の側の店は食べ飽きて来たし
天気も良いし、ちょこっと水天宮の方まで足を延ばして
稲庭うどんの店にするかと思いましたが、せっかくなのでここは新規開拓です!

ほんとは孤独のグルメで紹介されてた「黒天丼」の店に行きたかったのですが
名前なんか憶えてないし、この辺りかなと行ったところで
見つかる訳もありません。(ちゃんと調べてから行けよ!)
でも、今日は天丼と決めたので水天宮の交差点の側にある「天正」という店に入りました。



お店に入ったのが12時30分頃だったんだけど、胡麻油の良い香りが立ち込めます。
6人程いる先客の皆さんの前には天ぷらは来ていないので、今揚げている真っ最中のようだ。

店内はくの字型のカウンター席があって、昔かたぎな感じの大将が
忙しそうにカウンターの向こうで手を動かしています。
右手と奥の方にもテーブル席があるようでした。

今日は僕の大好きな、かき揚げ天丼にしとこう。
お茶を飲みながら、しばし待つか。
うむ、まだ時間がかかりそうだ。

まず、最初のお客の天ぷら定食が揚がりましたよ。
海老、キス、さつまいも、烏賊、ピーマン、茄子の6品。
うす衣で美味しそう。あれでもよかったかな。

大将は休む間もなく次のお客の天ぷらにとりかかる。
目の前の大将の仕事ぶりを見ると、注文のたびに野菜を切っているぞ。
予めカットしてないようだ。
丁寧といえば丁寧だが、これでは昼食時には大変じゃん!
などと思いながら、なおも観察を続ける。(ひまだにゃ)
他のネタも注文を聞いてから、粉に混ぜはじめましたよ。



まわりのお客の顔を見ると、皆さん少しイラついておるじゃないか。(どれ位待ちなんだ?)
それでも、大将は知ったこっちゃないとばかりに変わらぬマイペースっぷり。(すごいな)
座って30分ほどたってやっと他のお客さんの分が全て揚がったので
これからやっと僕の分を揚げるようだ。

めっちゃ遅!

そこから更に10分程かけてようやく運ばれて来ました。
ここは老舗の鰻屋か!っちゅうの!



でも、大将がばか丁寧(失礼)に時間をかけて揚げた
芝エビと貝柱のかき揚げ天丼はめちゃうまかった。

芝エビのぷりぷり感と貝柱のなんとも言えない甘みは
冷凍ものでは決して味わえない生の旨味が凝縮されてました。
油もごま油なので軽くて胃にもたれる感じはまるでしないし
天丼のたれが僕の大好きな甘めのたれで新鮮な具とよく合って美味しい。



お客さんに注文を聞いてから下ごしらえから始めるので
忙しい人にはおすすめ出来ない店だけど
たまにでいいからこういう丁寧な仕事をしている
美味しい天ぷら屋さんもどうですか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い間違い・・・

2014-04-23 | だらだらと

一昨日・昨日と雨模様でしたが、今日は陽射しが強いほどの
良い天気…。そろそろ紫外線対策に気を配らないと、です。
(もう日傘を差している方もいらっしゃりますね)

今日の午前中、仕事で外出したら、街路樹のハナミズキが
見頃でした。雨の後の晴天で、一気に蕾が開いたようです。

ソメイヨシノの後には八重桜、そして今、サツキやツツジも綺麗で
春は道々の自然な花たちに目を奪われ、気持ちが癒されます。
(もう少ししたら紫陽花の季節にもなりますね)

今朝、ちょっとクスッ!と笑ってしまう出来事がありました。
父へのお香典を頂いた方に返礼品をお送りしたのですが、
宛名の住所に不在と、お店から連絡があったので、調べて、
新住所の連絡を電話でしました。電話に出た担当者の方がとても
かわいらしい声の方…、「誰かの声に似てるなぁ?誰かな?」

用件を話しながらもそのことが頭の隅で気になり、最後の会話に
なったので、お手数をかけてしまったことを私が詫びると、
「とんでもごじぇいません、ご連絡、ありがとうございました」
ん?と思ったのですがもう終わりで、言い間違いに大笑いしそう
になるのを必死で堪えました。と、同時に「深キョンだ!」
誰かに似てるなの誰かに気付いたのは女優の深田恭子さんの声
でした。
言い間違いって、私もしょっちゅうするのですが、かわいい声で、
きちんと応対していた方の言い間違いは、たまりませんね。
面白かったので今日は朝から気分が良いです。(←単純です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする