横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第24節vsFC岐阜戦、勝利☆

2018-07-22 | 横浜FC
昨日の岐阜戦、ホーム三ツ沢でしたがダンさんとDAZNから応援観戦でした。



凄いですね、またまた連勝です。
それもゴール!ゴール!ゴール!の3得点で快勝です。



ダンさんイチ押しのノム・野村選手が開始早々にシュートを!
ポストに当たり、ん?大丈夫か?でしたが、反対側のポストに当たり、ボールが
ゴールに吸い込まれました。
「調子良いチームはこういうもんよ」のダンさん。
そうですね、運も味方につけられるものなんですよね。今の横浜は絶好調です。
そして、



武田選手がゴール!

続いて、



イバ選手がゴール!
やはり、得点シーンをたくさん見られると本当に楽しいです☆

昨日もGK南選手のナイスセーブが光り、無失点。DF陣の皆さんもがんばって
いました。
横浜の選手の皆さん、一人一人がそれぞれの力を発揮して素晴らしいです。

終了間際は、最年長51歳の三浦カズ選手と最年少16歳の斉藤光毅選手の
“年齢差35歳ツートップ”が横浜をリードするシーンもありました。





イケメンでガッツのある斉藤光毅選手、カズ選手のようになって下さいね。





次節は、水曜日にアウェイ金沢戦。
暑い夏で大変ですが、横浜の選手の皆さん、疲労を上手に回復して、次節も
がんばってください。応援しています!

【おまけです】
連日の酷暑、皆さま「夏バテ」していませんか?
暑さが苦手な私なので、元気出せよ、と、
ダンさんセレクトでビールとおつまみを買ってくれて、先週は帰宅の通勤電車で、
移動居酒屋開催でした。



オリオンビール、枝豆、焼きとうもろこし、たこ焼き…
「夏ですね〜」
暑いのは苦手ですが、夏を楽しむ気持ちが大事かな、と思いました。
(ダンさん、ありがとうございました (^人^))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23節vsアルビレックス新潟戦、勝利!

2018-07-18 | 横浜FC
水曜日の天皇杯の試合から、中3日、「海の日」の三連休中の日曜日の
アウェイ新潟戦。ダンさんとDAZNで応援観戦でした。



凄い試合でしたね。最初から新潟に押されながらの試合展開でしたが、
あきらめない横浜の選手の皆さんたち。
「水曜の天皇杯で延長戦まで戦ってるんだぜ、疲れてるよ。戸島は替えて
やった方がいいんじゃないかー?」とダンさんがボソッと言ったタイミングで、
ちょうど戸島選手がシュートを!それが決まり、「うわーっ」!!!\(^o^)/



「替えちゃダメだったわ」のダンさん。 ∵ゞ(≧ε≦o)プププーッ


嬉しかったなぁ。戸島選手、キレてます☆ 絶好調の夏が到来ですね。
これからも、たくさんシュートをきめてください。



熱い中、スタジアムで応援の横浜な皆さま、お疲れ様でした。
応援の歌声が、手拍子が…、横浜の選手の皆さんの戦う力になったのだと
思います。



シュート11本中、枠内シュート1だったのですね。

この調子で一戦一戦勝ち進めるように、横浜の選手の皆さん頑張ってください。
応援しています!!!


〔おまけです〕
三連休中、ホームセンターへ行ったら、星型の可愛い花を見つけました。



「コンロンカ」という名前のようです。
熱帯植物で栽培には高温が必要なそうなので、このところの暑さの中でも
元気に育ってくれそうです。


ダンさんが、庭で寄せ植えにしました。

海の日なので、お魚を食べよう!と久しぶりに回転寿司にも行きました。



「お椀」と「茶碗蒸し」を、まず注文するのが我が家流だったりです。
若いころと違い、たくさん食べなくても、食べたい物を少し頂きたいです。
(水タコがおいしかったです)



こう暑過ぎると、やはり「かき氷」ですね。涼しくなります。
この夏、また何度か食べに行きそうな予感です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯3回戦VS横浜マリノス戦(ニッパツ三ツ沢)

2018-07-13 | 横浜FC
う〜ん、惜しかったけど負けた




ダービーは勝たないことには話にならんのは
わかっちゃいますが、横浜FCは全員控え組なのに対して
マリはなんとベストメンバーで来たよ。

「ちょい、大人気ないんじゃないか?」(汗)
と弱気になりましたが
なんと先制したのは横浜FCでした。ニヤリ



向こうのやかましい応援がピタリと止むのは気持ちがいいです。

でも、すぐにあっさりと同点にされてしまい、
こりゃあ逆転されるのも時間の問題かと覚悟しましたが、
うちはメンバーがアレなんでどうしても引いて守るサッカーで挑むしかありませんでした。
危ないシーンが何度かありましたが、マリはなんだか攻めあぐねて大した怖さはありません。

多分、J1ではマリを相手に引いて守るチームなどいないんでしょうかね。
なんだかやりにくそうでした。
そのまま1ー1のまま90分が過ぎ試合は延長戦へ!

延長戦に入るとアイツがやりおった。

ナベはアツい男なんで今までもダービーでは得点を決めてくれたり(マリ戦もフロンタ戦も)
久しぶりの出番でこの一戦に賭ける意気込みは並並ならぬものがあったのだろう。

しかし、今回は最初からそのアツイ闘志が空回りばかりしておったので
実はみんな「ナベが何やらやらかすんじゃないか?」と心配しておったのよ。

「こらナベっ!セーフティに蹴っとけ!」と叫んだところで後の祭り。
なぜ奴は反転して自軍のゴールに向かってドリブルし相手のウーゴを
ぶっ倒したのかは本人しかわかりませんが、キャプテンマークなど譲り受けたせいで
闘志に更に火が着いたんでしょうかね。多分本人でもわからないと思います。

謎ですね。


リードされた横浜FCは若手が鬼のようにマリのゴールを目指し
怒涛の攻撃を繰り返しますが、試合慣れしてないのと若さが目立つというか
得点には至らず負けてしまいました。

監督はリーグ戦では交代枠を使い切ることがほとんどありません。
僕らもベンチ層は薄いもんなのかと思ってましたが
とんでもないですね。

こんないい選手がたくさんいるなら、どんどん使いましょうよ。
夏場は交代しながら乗り切って欲しいなと思いました。

しかし、選手もサポも普段より熱気が凄かった。

やっぱりダービーって面白いです

黙祷の件は僕らは素直に反省しないといけませんね。
わからなかったじゃ申し訳ないです。

次はリーグ戦でマリとやりたいです。

頑張れ!横浜FC!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22節vsモンテディオ山形戦・・・

2018-07-10 | 横浜FC
土曜日の山形戦はホーム三ツ沢でしたが、ダンさんとDAZNで応援観戦でした。
試合終盤に先制点を奪われこのまま負けてしまうのか?と、ヤキモキしましたが、
アディショナルタイムに横浜が得点を!
(オフサイドだったのでは?と審判の判定を訝しむ声ももありましたが)
今までこういうパターンは、対戦相手のチームにされて、悔しい思いをしてましたが
横浜の選手の皆さん、最後まであきらめずに、根性を見せてくれました。





我らがキャプテン、サトケン・佐藤選手のゴール。頼りになります、嬉しかったです。



今回もGK南選手のファインセーブに幾度も助けられました。



このところの横浜は調子が良くなってきていますよね。
このまま選手の皆さんがんばってください☆


リーグ戦中ですが明日は天皇杯。それも横浜ダービーですね!
ダンさんは今から興奮気味で、明日は三ツ沢に久しぶりに参戦です!
私はすみませんが、愛犬ソフィーがいるので留守番ですが、勝利を信じて
熱く「念」を送ります。 (*☆’`)b♪⌒ファイト~♪。*゚



写真の横断幕の言葉どおりです…。 頑張れ!横浜FC!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯もいいけど天皇杯。横浜ダービーじゃない!?

2018-07-06 | 横浜FC
ありがとう!日本代表の諸君(また偉そうに)



始まる前は「こりゃあ、このチーム全敗すっぞ」とヨシミンに言うてた自分が情けない。

なかなかどうして、運にも恵まれてましたが
決勝リーグにも勝ち進んで幸せな時間を過ごす事が出来ました(1勝しかしてないけど)

西野ジャパンは続投しないんですかね?
やっぱり最後は日本人監督がいいように思いましたけどね。
クリンスマンて話も出てるようですが、通訳兼ねて日本通のリトバルスキーも
一緒にコーチで招聘してみるといいと思いますよ、(誰に言ってるの?)

そんで、W杯本番はクリンスマンに代わってもらってノリオ(佐々木)にやってもらおう。
何たって日本が世界に誇るバロンドール受賞監督ですから。


次のカタールW杯には横浜と縁のある選手が選ばれたら最高なんですけどね。

思い返せば、横浜FCを応援するきっかけが2002年のW杯でした。
静岡エコパスタジアムでブラジル対イングランドの試合を観た帰りの新幹線で
これからはJリーグのチームを応援しようと決めたとです。

それが何で横浜FCなのかは長くなるのでやめときますが(やめるのか!?)
横浜FCと決めたからには誰が何と言おうが相手は三ツ沢を同じくホームとするマリノスですよ。

胸に手を当てて思い出してほしい。2007.3.10を!(そのあとのは憶えてない)





結果:早川選手(現コーチ)の得点により横浜FCの大勝利でした。ケケケッ

あの痺れるようなダービーがまた2018.7.11に天皇杯3回戦で再現されるとです。

チケットは入手した!

あとは、仮病を使ってうまく早退するだけだな。

待ってろマリノス!

多分、こちらはベストメンバーじゃないけど、そんなの関係ない。(意味不明だな)


頑張れ!横浜FC!

追記:最近キレキレの野村直樹くんへ
   ここで決めれば確実に横浜FCのレジェンドになれるから頼むけ、頼むけ気張ってちょ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする