横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第2節の大分戦~スカパーで応援でした。

2011-06-30 | 横浜FC
日付が変わり昨日の大分戦、ダンさんがリモコンを取り寄せてくれて、
スカパー録画で観戦出来ました。
帰宅して夕食を食べて雑事が終って、今さっき観戦終了です。

6月は負けなしでしたのに、負けてしまいました。

悔しくて悔しくて…。ダンさんは、ふて寝してしまいました。って
普通眠る時間ですね。…私は眠れなくなりました。

前半戦のヤナギ(柳沢選手)の退場は痛かったです。

ゲームプランが崩れてしまいました。
カイオ選手も、テラシン(寺田選手)も頑張っていましたが、10人では
先制点を奪われてはキツイ…ですね。


平日水曜日、大分まで向かわれた横浜な皆さま、本当にお疲れさまでした☆

また中2日で土曜日、ホームで試合です。
選手の皆さん、厳しい日程ですが応援していますよ。
次こそ、必ず勝利を♪ がんばりましょう☆



ダンナです。
ヤナギは今年は何かついてないですね。頑張っていてもうまくいかんって感じでしょうか。
一人退場者を出した後も、伝家の宝刀カウンターが決まり、先制すれば
1点差でうまくかわして逃げ切れたんじゃないかとも思う。
先に点を与えてしまっては10人じゃ勝てないってわかっちょるのにね。
残念です。

Jリーグディビジョン2
第2節vs.大分トリニータ
@大分銀行ドーム


●試合終了
横浜FC 0 (0-0) 1 大分トリニータ

<得点>
55分 井上裕大(大分)

<入場者数>
5,384人

●試合終了後コメント
(監督 岸野靖之)
「いろんなアクシデントがあったが、選手はファイトしてくれた。
このチームはもっともっと良くなる、そう思いました。
大分は前節の試合から、森島選手、宮沢選手を外して若いチームで来たが、
疲れとか暑さの影響があったのかなと。自分自身は暑いのは日本中どこも一緒と思ってます。暑いからなんだとか俺の中にはない。
移動がなんだとかも色々人は言いますが、そんなことでごちゃごちゃしたくないと思いますし。
ただ、ちょっと気になるのは、大分がメンバー表と実際のフォーメーションがあまりにも違っていて。それだけは、今日嫌な思いをしました。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分戦

2011-06-29 | 横浜FC
今日はもう大分戦か。
日曜日の京都戦はスカパーのリモコンがぶっ壊れたため
見れなかったので、スカパーに
「どうなってんだ!」とブーブー文句たれたら(やな奴!)
本当にリモコンが原因かちょっとチェックしてみろと言う。
なぬ!?どういうこと?

まあ、言われた通りチェック!チェック!

リモコンの送信部分は普通は肉眼では何も見えん。
しかし携帯とかのデジカメ画面を通してみると「ピッ!」っとやるごとに
「ピカッ!」と着くのがハッキリ見えるそうだ。(ほんとか!?)

ウ~ン、これはクリビツ!


(これはエアコンのリモコンね)

スカパーのリモコンはやはり「ピッ!」と押しても「ピカッ!」とは着きませんでした。

ならば、「新しいリモコン、カモ~ン!!」

言ってみるもんだ。
火曜日にはもう新しいリモコンが届きました。
これで、大分戦。スカパー予約完了っす!(よかったな)

今日も暑い。しかも九州だ。大分だ。選手も大変だな。
しかし、以前は「こういう強行スケジュールがJ2らしいんだよね」とか
他人事だから言ってたけど、中2日ごとに試合はやっぱりキツイっすね。(当たり前だ!)

しかも、岸野さんのことだから負けるまではスタメンはいじって来ないと思う。
そんで、「ここは根性やろ!根性だせ!」(笑)って
そりゃあ、選手もたまりませんね。水分補給して頑張ってください。(やっぱり他人事)

しかし、大分にしたってホームと言ってもこの暑さの中キツイのは一緒。
後半疲れて来た時に、うちの特攻隊長ナンババアンを効果的に投入すれば
相手DFは相当イヤだろう。かなり引きずり回されて疲れることだろうな。

そこで、またまた先生の出番です。
カイオ大先生が今夜もバシッと試合を決めちゃるけん!

いずれにせよ、今夜は先制されないことが大事。

よし、今夜はそれで行ってみよう!

頑張れ!横浜FC!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梯子酒の月曜日・・・

2011-06-28 | お酒
昨日17時過ぎ、「これから神保町に仕事で行くよ」とダンさんメール。
(*^^*)エヘ 神保町は私の会社から歩いて行ける距離なので、「了解!」。
内容がないメールですが、飲むってことで互いに分かり合っています。
(毎度すぎですね(´・ω・`;A))

昨日はいつもの行きつけの店に決めてましたが、同じ並びに変わったお店。
今まで気付かなかったのに、日が長くなり明るくなったので見えたのでした♪

「骨太フレンチ ビストロアリゴ」さん。
古民家をそのままお店にした、イタリアンかな?フレンチかな?バルかな?的、
カウンターで立ち飲みのお店でした。(*´ー`*)
ワインが大きな透明のボールに氷と共に数本入っているのが目に入ったので、
涼を求め、酒好き夫婦は惹きつけられてしまったのでした。( 艸`*)クスクス


冷えた、グラスの白ワインを2杯づつ。おつまみ盛り合わせを注文です。
カウンターですと、いつもは隣の方と意気投合する私たちですが、昨日は
両お隣りの方と、残念ながらお話する雰囲気はなくて…。
そんな日もあります。そして数件先のいつものお店へ梯子酒。。。


よく冷えた毎度綺麗な表面張力に魅せられて~☆、またまた2杯ほど。


つまみも毎度お気に入りの、「納豆入り油揚げ」と「わたいか」です。

そして、締めはやはりお気に入りの「へぎそば」です。


つるんとした、喉越しが…たまりません。

大好きなワインと日本酒を“はしご”した月曜日でした。*:.。☆..。.(´∀`人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18節京都戦、スカパー観戦できなくて(涙)

2011-06-26 | 横浜FC

今日の京都戦、京都行きたいね~と思いながらも、
断念。家でスカパー応援しようとテレビをつけて、
ダンさんがチャンネルをセットしようとしたら…
リモコンが何だか動かない!
電池じゃない?と電池を取り替えても
うんともすんともしないんです。(*_*)
焦りました~&ショックでショックでv(≧□≦)v
いろいろ接続を確認してもダメ。
結局、パソコンで試合中継をチェックでした…。


引き分けでしたか。

良い流れが続いてるので、勝利を期待していました。
でも先制されてから追いついた引き分け、
がんばりましたね~o(^-^)o。
カイオ選手のシュート、見たかったな☆

京都まで応援の横浜な皆さま、お疲れ様でした。
どうぞお気をつけてお帰りください☆

選手の皆さん、暑い中、中二日で大分戦、疲労の回復も
厳しい状況ですが、応援していますよ!☆☆☆
次こそ勝利を!きっとがんばれます♪♪♪

スカパーは、リモコンの故障なのかしら?早く直さなくちゃ。
ダンさんお願い~、頼みますよぉ~(^_^;)

今回は試合を全く観れませんでしたので、
ダンさん観戦記はお休みします(多分…)です。

Jリーグディビジョン2
第18節vs.京都サンガF.C.
@西京極陸上競技場兼球技場


●試合終了
横浜FC 1(0-0) 1 京都サンガF.C.

<得点>
59分 中山博貴(京都)
75分 ?カイオ(横浜FC)

<入場者数>
8,075人


●試合終了後コメント
(監督 岸野靖之)
「試合の内容は違いますが、前回の千葉戦と
同じ様に、先制され追いつく展開。
チャンスがあったが入らない。結果引き分けとなってしまいましたが
チームの成長を感じるし、戦えている。
チームの戦術、戦略を表現できている。
とてもチームの可能性を感じた。
でも、先制されることが続いているので、今後勝ち点を
のばしていく上で改善が必要。
追いついて、しとめるチャンスもあったが勝てなくて残念。非常に悔しい。
しかし、選手は非常にファイトしていた。
サポーターも、先制された後も力強い応援で後押ししてくれて
感謝しています。
勝てる内容だったので、非常に悔しい。次また頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海開き!

2011-06-24 | 行事


おまっとさん!

別にあなたの街の宣伝部長を気取るつもりも、
もちろんキンキン(下ネタじゃないよ)から奪う訳でも
ありませんが、駅に貼ってあったので、パチリ!

ちょっと早くねぇ~!?

海に入るのもちょっとこわいような気もするけど、
今の世の中、なんでもかんでも自粛ばかりの中で

関東一早く今日、海開き! はある意味リッパ。


(なんでみんな赤パンなんだよ?)

逗子市の”夏場の顔”とも言える逗子海岸が関東地方で一番早く今日24日、海開きする。毎年多くの海水浴客で賑わう逗子海岸。今日海岸で行われる神事式を皮切りに今年も8月末までの期間中、逗子は南国ムード一色に染まる。

 ここ10年間は20万人から40万人の間で海水浴客数が推移していた逗子海岸。昨年は近年まれに見る猛暑から過去最多となる約100万人が訪れた。

僕らは海には夕方から夜にかけてしか行きません。
ヨシミンが暑いのが苦手なためと海への目的が海水浴ではなく
飲み歩きのためです。(やっぱりな)

いつもギボさんとこ(チリチリに似たブラジル人)で飲んで食ってるんですが、(知らねえよ!)
確かに昨年は人が多かった気がする。スケベな外人さんがいっぱいいたのと
それに群がる日本の女の子がまた輪をかけて沢山おって、風紀が乱れてあかんかった。
見ているだけの僕は非常に気分が悪かったです。(もう相手にされなかったからな!)

今年は東日本大震災の余波で恒例の花火大会が取りやめになったほか、
海の家もスポンサー離れが相次ぎ、件数が昨年より9件少ない35件になるなど影響はあったが、
逗子海岸は遠浅で波が静かなことから「ファミリービーチ」と昔から言われておる。
あまり、夜間の騒音や風紀の乱れなどを理由に苦情などが来ないようにな!

はるか昔、それら苦情の源だったかもしれん奴に言われたくないか!?

はい、ごもっともです。

みんな逗子海岸に来てネ (僕はおらんけど)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする