MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

民主党代表選挙に思う

2010年09月15日 | 国際・政治

話題の民主党代表選の投開票の様子がNHKで生放送されていたが、何故 今代表選が必要なのかと、疑問を持つ一国民としての立場で見守っていた。

勿論、党則により任期が切れるために新代表を選任しなければならないことは百も承知であるが、一日足りとも政治空白の許されない危機的状況を考えた場合、いくらも次の衆議院選挙まで延長することは議決できる筈で、権力闘争を優先したとしか思えず、国民にとっては迷惑極まりないと感じて、中継を見ていた。

結果を見ると、菅首相が圧勝であったが党員・サポーター票と国会議員票が、なぜこれ程大きな乖離があるのだろうか?如何に永田町の常識が、口では国民・国民を連呼しているが、国民の意思とは離れて、心は権力闘争以外の何者でもないと思われる。

001

報道によると、議員は選挙区に戻って国民の声を聞いているものも見られたが、投票行動は別だったのか?

先の参議院選挙において、国民は政権交代後の新政権に失望してNOを出していたのに、消費税問題や政治とカネでの世論は誤解していると、述べているようであるが、それこそとんでも無い誤解であり、曲解であると感じている。

政治とカネに対する国民の不信は、変わっておらず、けじめもついていないままであり、「そんなに大した問題ではない」と開き直っているが、このような訴追されるかも知れない人が選ばれなかったことだけでも、救いがあったのではないか?

小沢氏が言うところの財源の根拠なきままマニュフェストの完全実行などとんでも無いことであり、「自分ならひねり出せる」と言うが、具体性は全くなく、借金を増やすだけではないか。

そもそも先の参議院選挙では、財源なきバラマキ政策に対して、国民はNOを突きつけたとの認識が全くない。

002

また、今回の選挙における政策論議を聞いいていたが、外交・防衛政策については全く論じられていないと思う。折しも尖閣列島周辺においては、中国船の領海侵犯した事件が発生しており、中国は相変わらず「釣魚島周辺は、中国の固有の領土である」と威嚇しており、今こそ毅然とした態度が必要な時期である。

国民の意見もテレビなどで見る限り、「あれしろ、これしろ」と要求ばかりであるが、政府は危機的状況を分かりやすく国民に説明して、将来ビジョンを提示して我慢すべきところは、我慢してもらうべく、政策論議をするべきである。

国民は、利益誘導を期待するのではなく、如何にして我慢すべき負担を分かち合うかを真剣に考えるときであると思うが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする