MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

富士山全日本大学女子駅伝2023

2023年12月31日 | イベント

年の瀬を迎えて「富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走)」が富士山の麓で開催されましたが、今年も現地での応援を控えてテレビ観戦していました。

富士山女子駅伝は、大学女子の日本一を決める大会で、今年も全国の24チームの大学の精鋭が集い富士山本宮浅間大社前から富士総合運動公園陸上競技場までの7区間、43.4キロで開催され、今年も知人が率いる大学などを応援していました。

この日は、快晴の一日となりスタート地点などコースからは、霊峰富士山が望めるランニング日和となっていたようですが、1区から、名城大が1位で襷を繋ぎ、日体大、立命館、中央大、大東大と続き激しい首位争いとなっていました。

2区以降も各区間では、激しい戦いが見られましたが、名城大は各区間のトップを譲らず、エース対決の最長区間の5区(10.5キロ)では、各チームのエースが激しい順位争いとなり、日本インカレで1位だった大東大のサラ・ワンジル選手が、3人抜きの区間記録の快走で2位に浮上して、6区以降の首位争いがどうなるか期待が膨らんでいました。

5区の中間地点からは、富士山の姿がそびえ立つ素晴らしい景観も見られ選手たちの気持ちはどうだったのでしょうか?

第5中継所では、サラ・ワンジル選手が区間新記録で2位で襷を繋いでいました。

最終区間の7区では、魔の坂と呼ばれる長い上り坂コースがつづく8.3キロのコースで、各チームの激しい激走が見られましたが、名城大は今年もトップを譲らず快走していました。

ゴール地点の富士総合公園では、名城大が圧勝し全日本駅伝と共に2冠6連覇し、2位日体大、3位大東大と各チームの一年の締めくくりの激走が見られました

期待した知人の率いるチームは、各区間とも下位に甘んじて期待した上位に達しませんでしたが、来年以降の活躍に期待したと願っています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ植物画・風景画

2023年12月30日 | 水彩画

遅咲きの秋バラを入手し、色濃く鮮やかな赤と黄色の魅力的な姿に魅せられて描いてみました。

また、先日、青森産のリンゴを知人より送られてきましたので、”~赤いリンゴに・・・くちびる寄せて・・・・リンゴ可愛いや可愛いやリンゴ~” と懐かしい歌にも詠まれている姿に魅せられて、描いてみました。

最後の一枚は、先月テレビで紹介されていた、ふるさと福井の重要伝統建築物が並ぶ小浜西組の茶屋町の町並みの懐かしい風景も素晴らしいモチーフとなっており、想い出を振り返りながら描いていました。

今年も残り少なくなりましたが、寒さを感じながらふるさとや四季の味覚に魅せられて筆を取っていました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーテイスト創作成果発表展

2023年12月29日 | アート・文化

市内のアートスペース(FAS)で開催中の創作活動「アーテイスト in FAS」を観てきました。

会場では、多様な創作活動されている4人の入選アーテイストが制作された作品が展示されていました。

第1展示室では、「声が浮遊し、漂っている~それを私は形にしてみる」をテーマに、木材や糸、布、コンクリートブロックなどを使って自身の内面を表現した言葉の羅列を形にするような「多声的な対話空間」を作られた作品が見られます。

第2展示室では、「子供たちの庭」をテーマに、デイスプレイやPC、アプリケーションを使って子供たちや親御さんが戯れる光景をビデオゲームで表現されていました。

第3展示室では、「国民の祝日」をテーマに、インスタレーションや音声、映像を使って、祝日が作られた歴史的変遷から、日本人の感情と精神にどう影響いるかを考察して、一メートル四方の照明と基礎コンクリート土台で表現されていました。

展示室の外側の階段の壁のスペースでは、「引っこ抜いた流れ星の尾で行く 2023年辻の旅」をテーマに、辻堂の辻(四ツ角)を巡り目にした図像や言葉、星の観測などを集積して壁や手すりの空間に貼り合わせて想い出を表現されていました。

どの作品も豊かな感性の想像する既成概念を超えた驚嘆の表現多彩なアート作品で、しばし異次元の世界観を感じていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~渋谷・青の洞窟

2023年12月28日 | まち歩き

恵比寿ガーデンプレイスを散策の後、渋谷の青の洞窟イルミネーションを見てきました。

渋谷駅前のハチ公広場では、生誕百年を迎えた忠犬ハチ公像の周辺は、多くの外国人などで記念写真を撮る人たちで大変な賑わいで、ハチ公の歴史を振り返りながら愛くるしい姿に感動していました。

ハチ公広場の周りには、ハチ公をイメージさせる石の彫刻や地球の上で遊ぶ子供たち像が設置され、ハチ公像と共に賑わいスポットとなっています。

ハチ公広場から公園通りを経て、代々木公園ケヤキ並木道に向かうと、陽が沈み始めて約800mに亘って、約77万球のLEDランプが灯されて青い光りに包まれたまさに洞窟のような隧道が創り出され、幻想的な雰囲気に包まれていました。

代々木公園側には、大きなツリーが飾られ、クリスマスマーケットが開催されていて、多くの観客で大混雑となっていました。

今年もクリスマスシーズンも終わり、残り少なくなりましたが、青一色の光りに包まれたブルーワールドのような気分晴れ晴れの新年を迎えたいと願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~恵比寿ガーデンプレイス

2023年12月27日 | まち歩き

クリスマスシーズンを迎えた先日、恵比寿ガーデンプレイスをブラ散歩してきました。

エントランスの時計広場では、エントランスパビリオンのからくり時計が、メロデイを流して時を知らせるスポットとなっていますが、赤レンガのアーテステイックな景観が見られます。

ダイニング館のブルーノート・プレイスも、以前のビヤ・ステーションに作られて最近オープンされた優雅な景観が見られます。

時計広場の中央には、クリスマス・マルシェが開かれており、約10mの豪華ツリーもまだ点灯前でしたが、クリスマスムードで盛り上がっていました。

センター広場では、世界最大級のバカラシャンデリアの「 バカラ ~歓びのかたち~ 」が4年振りに復活して開催されていました。
今年のテーマは、「人が灯る、バカラ灯る」で、約250灯のライトが豪華に輝き、世界最大級のバカラシャンデリアの豪華な姿が見られました。

恵比寿街の名前の原点となった「エビスビール記念館」は、休館となっていましたが、記念館の入り口には、日本で初めてビヤホールを誕生させたビール王の馬越恭平氏の銅像が設置されています。

サッポロビール本社前の広場には、「宇宙の構成」と名付けられた巨大な石のアート作品が展示されていました。

シャトー広場には、フランス・シャトー風の建物が、フランスの古城を連想されるエレガントガントな景観が見られます。

都内有数のクリスマスツリーが見られるウエステインホテルのロビーでは、豪華なツリーが設置されてヨーロッパの香りが溢れる雰囲気が漂い、ツリーの周りには、クリスマスムードのジオラマの汽車が走るステージが見られ家族連れの人気スポットとなっていました。

恵比寿ガーデンプレイスは、以前とは改装されて景観も変わっていましたが、西洋風の雰囲気を堪能して、渋谷で開催中の「青の洞窟」へ向かいました【続く】

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 クリエイテイブドール展

2023年12月26日 | アート・文化

横浜みなとみらいギャラリーで開催されていた「第4回クリエイテイブドール展」を見てきました。

ドール展では、約80点の公募作品や招待作家の可愛いお人形が展示されていて、クリスマスムードが盛り上がる雰囲気に包まれていました。

作品の中には、サンタさんや洋人形、和風の人形など思わず抱きたくなるような可愛い姿で創られており、着ている衣装も華やかな色合いの魅力的な姿に惹かれていました   

中には、可愛い犬や猫たちの人形も抱き合っています~ 

会場では、作者の方々の作品のコンセプトや作品を創られた苦労話も聞かれ、またの機会に訪れたいと願っています。

人形たちの顔や美しい衣装など独特の幻想的世界観に魅せられていましたが、我が家にも人形ではありませんが、家族が以前に作成したお面が見つかりました(笑)

まもなく新年を迎えますが、ひな人形や干支飾りで新春を楽しみたいと願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回 藤沢市駅伝競走大会

2023年12月25日 | イベント

第69回藤沢市駅伝大会が、慶応大学湘南キャンパスをスタート・ゴールとする周回コースで開催され、応援に出かけてきました。

コロナ禍で中止となっていましたが、昨年から再開され、以前は地域対抗の大会となっていましたが、昨年から参加チームも減少し、地区対抗の部と一般対抗の部が統合された大会となっていました。

我が地区は、第60回では地域のランナーで組み合って総合優勝しましたが、今年も選手を集めることが難しく不参加でした。

開会式では、地区団体、一般チャレンジチーム、中学チーム約50チームが参加して、寒い中で互いに日頃の練習ぶりを発揮して頑張りましょうと、選手宣誓が行われ、各ランナーの意気込みを感じていました。

一般男子の部は、3.16キロを5周回、一般チャレンジの部は、5キロを5周回の坂道が多いコースで行われ、一斉スタートし各チームに声援が送られていました。

各チームの襷がつながるごとに、次のランナーに頑張ってくれよ~と励まし合い、目標タイムに向かって迫力ある姿が見られ、声援が飛んでいました。

一般男子のチャレンジの部では、地域の湘南高校が圧倒的な強さで、大差をつけてゴールし、2位以下もそれぞれの目標タイムを達したようで、喜び合っていました。

男子の部の終了後は、一般女子と中学男子・女子の部、約20チームがスタートし、短距離コースでしたが、日頃の部活動の成果を競い合っていました。

 

選手を応援しながらキャンパスの構内のコースを巡ると、大池やカラスウリ、ハナミズキの実が実って魅力的な姿も見られました。

 

駅伝シーズンを迎え、箱根駅伝や富士山大学女子駅伝の魅力に期待が拡がるひとときでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~山下公園・イルミーヌヨコハマ

2023年12月24日 | イベント

港ヨコハマのイルミネーション散策の後半は、赤レンガ倉庫パークから象の鼻パークを経て山下公園、中華街のイルミネーションを見てきました。

象の鼻パークでは、夜空に光輝く、みなとみらいのエリアの「タワーズミライト・アップ」の絶景が見られるビューポイントとなっていました。

山下公園のイチョウ通りでは、夜空を背景に10色の光りで輝くワイングラスのような姿のイルミネーションの「イルミーネ・ヨコハマ」と呼ばれる光景が約700mに亘った夜景が拡がっていました。

公園内の芝生広場には、椅子や灯り塔が設置されて寒さを忘れる空間が創られていました。

公園内の散策路や芝生広場からは、大桟橋埠頭ビルやマリンタワー、噴水池の水の守護神像、樹木が紫や黄金色、桃色などでライトアップされ夜のヨコハマの夜景が見られ、心和む雰囲気に包まれていました。

山下通りのシンボルのクラシックなホテルニューグランドも特別のクリスマスイルミでライトアップされて、優しい雰囲気に包まれていました。

山下公園近くの中華街の大通りには、冬の風物詩の春節もまもなくですが、春節燈花(イルミネーション)の龍の提灯ランタンが大通りを彩っていました。

中華街の開運のパワースポット関帝廟では、三国志の武将の関聖帝君(関羽)を祀る廟で商売繁盛・開運の御利益があると言われており、例年春節には多くの参拝客で賑わう人気スポットで、牌楼(門)や廟堂には、極彩色の龍の飾りや朱色の提灯が吊るされて壮大な雰囲気が感じられ、春節の時期の様子を期待したいと思いつつ、参拝していました。

楼門の階段には、龍の石彫刻が飾れています。

ミナトヨコハマの冬空の光輝く幻想的な夜景に感動しながらのナイト散策を楽しんでいました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ・ミライト散策

2023年12月23日 | イベント

横浜みなとみらいのクリスマス・イベントが始まり、みなとみらいエリアが、~みらいを照らす・ひかりの街~となる「ヨコハマ・ミライト」の夜景を見ながら夜散歩してきました。

ランドマークプラザのガーデンスクエアでは、今年100周年を迎えたワーナー・ブラザースの歴代作品のフィルムや空間全体を包み込む光の演出された大ツリーが飾られて、色変化して感動的なシーンが続き動画を見ているような雰囲気が醸し出されています。

マークイズみなとみらいの館内でも、ワーナー・ブラザースとコラボした映画「ハリー・ポッター」に絡んだスノーフィルムツリーが飾られていました。

マークイズみなとみらいの前のグランモール公園では、木々にブルーのLEDライトで光の道が造られています。

マークイズ館の展望テラスからは、ランドマークビルなど高層ビルと陽が沈むみなとみらい特有のサンセットシーンが見られました。

クイーンズスクエアのクイーンズパークでは、コスモワールドの観覧車を背景にしたオレンジ色の光に輝く植栽のツリーが灯されています。

クイーンズスクエアのクイーンモールでは、クリスマスソングと映画「屋根裏のラジャー」を表現した雰囲気で、音楽と共にライトが変化するファンタジックな姿が見られフォトスポットとなっていました。

臨海パークのぷかり桟橋もライトアップされて幻想的な姿が見られます。

インターコンチネンタルホテルのロビーでも、豪華なクリスマスツリーが見られます。

女神橋からの光景

この日は、一年に一回のみなとみらい21地区の約40のビルのランドマークタワーやクイーンズタワーなど全館点灯イベントの「タワーズミライト アップ」のイベントが行われ、撮影スポットの万国橋では、多くのカメラマンで撮りあいとなっていました。

新港中央広場では、横浜の夜を彩るイルミネーション「ヨルノヨ」が行われ、臨海部全体が光りとミュージックで、プロジェクトマッピングの「Yキューブ」のデジタルアートの幻想的なシーンが見られました。

赤レンガ倉庫パークでは、クリスマスマーケットが開催されて、イルミネーションガーデンでは、

多くのイルミネーションオブジェが設置されて、可愛い動物たちとクリスマスを楽しむ空間が作られて多くの家族連れで賑わっていました。

横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーションを堪能した後、山下公園へブラ散歩していました。【続く】

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見ポタリング

2023年12月22日 | サイクリング

快晴の一日となり、藤沢北部の小出川から目久尻川、寒川神社、富士見ファームの富士見ポイントをポタリングしてきました。

秋には彼岸花が咲く小出が沿いの散策路からは、雲も無く雄大な白富士が見られました。

小出川から長い坂道を上った遠藤地区の宇都母知神社付近の富士見ポイントからは、大山や丹沢山系と富士山の姿が見られました。

農園では、雀脅しの鷹が飛び回っていました(笑)

目久尻川沿いのサイクリングロードからの富士山眺望

寒川神社は、初詣で大変賑わう開運スポットですが、神門には迎春ねぶたの「甲辰~八代龍王」が飾られていました。

神門前の巨大な狛犬さんも勇壮な姿で参拝者の人気を呼んでいたようです

初詣で賑わう拝殿では、この日は静かな雰囲気でした。

寒川町から茅ヶ崎の富士見ファームへ向かうと、田園地帯では、多くの鳩の群れが舞い降りて稲刈りのおこぼれを拾い集めている冬の光景がみられました。

富士山の山頂付近には、薄い雲がかかり始めていましたが、富士見ファームの名前のとおりの冬の光景が見られました。

寒風が吹く寒い一日でしたが、湘南の富士見ポイントを巡ったロングポタリングを楽しんでいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ散歩~麻布台ヒルズ・六本木ミッドタウン

2023年12月21日 | イベント

国際新美術館のアート展示を見た後、六本木の麻布台ヒルズからミッドタウンで始まったクリスマスイルミネーションを見てきました。

麻布台ヒルズのメインタワーは、先月オープンしたばかりの高さ日本一の高層ビルで、この日は展望台は、閉鎖されていましたが、メインタワー下の中央広場には、初めてクリスマスマーケットが開かれていました。

マーケット会場のエントランスでは、巨大な少女像が設置されて観客を迎えていました。

広場のセンターには、巨大な光のオーナメントが飾られていて、多くの観客で賑わい新しい人気スポットとなっているようです。

会場には、多くのマーケットがオープンしてクリスマス雑貨店や飲食店で大変な賑わいとなっていました。

広場の中央には、高いモミの木のクリスマスツリーも飾られています。

会場からは、近くの東京タワーも見られました。

広場の光のオーナメントは、大屋根「The Cloud」に吊された光のドレープを纏った幻想的な空間に包まれていました。

麻布台ヒルズのクリスマス気分を堪能して、六本木ミッドタウンへ向かうと、ミッドタウン館内には、鮮やかなクリスマスイルミネーションの装飾が輝く空間が描き出されていました。

ガーデンエリアでは、アイススケート場の周辺には、クリスマスツリーが設置されて多くの観客のフォトスポットとなっていました。

「光の散歩道」では、ゴールドの木々をイメージされるインスタレーションや、ピアノの音と光の演出された彩り豊かな空間が創り出されていました。

クリスマスシーズンを迎えて各地で光のイルミネーションが始まっていますが、都心のイルミの美景観を楽しんでいました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舟国際美術大賞展

2023年12月20日 | アート・文化

国立新美術館で開催中の白峰社書道展を見た後、別の会場で開催中の「第30回記念雪舟国際美術協会展」を観賞してきました。

「雪舟国際美術協会展」では、水墨画、日本画、書などの個性あふれる多種多様な作品約300点が展示されていました。

会場のエントランスの特別作品コーナーでは、水墨画家・雪舟の「四季山水図」の秋と冬の山々を描いた複製の作品の展示されて、濃淡や潤滑、ぼかしなどの立体感・色彩感ある「墨に五彩あり~」と特徴的な作品が見られます。

土井白亭氏の「瑞鶴飛翔・赤富士」の作品などの収蔵作品も見られました。

水墨画コーナーでは、森や滝、富士山など繊細な立体感ある作品が展示されていました。

風神・雷神を描いた作品

阿弥陀三尊像を描いた「阿弥陀三尊来迎図」

日本画、水彩画コーナーでは、「龍がやってくる~」の様子を描いた作品など多くの秀作が見られました。

掛図コーナーでも、風景や仏像、自然の森などを描いた日本画、水墨画などが展示されていました。

一般の公募作品コーナーでは、油彩画、水彩画、日本画など個性豊かな作品も見られ、色彩や構図など参考になる作品に感動していました。

書コーナーでは、光・華・泪・萌などと題した多様に書かれた墨絵も見られます。

水墨画や日本画など日本伝統の個性豊かな秀作に刺激を得て、また筆を取って描きたいと願っていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41回 白峰社書展

2023年12月19日 | アート・文化

国立新美術館で開催中の現代書道展「第41回 白峰社書展」を観賞してきました。

今回も、役員書道家の128点と一般公募入選者の194点の超大作や一般作の素晴らしい作品320点が展示されていました。

役員の皆さんの大作作品には、独特の迫力を感じるものが多く、漢字・かなで流れるような筆の運びで書かれた書体に感動的な作品が見られます。

役員の方の作品では「日本の城・日本史を変えた名城~」や「俺の海が荒れている~俺は男だもの・・・~」の詩文も、書かれた情景を連想される大小の文字で書かれています。

役員の方々の作品には、独特の迫力を感じる作品が多く、漢字・かなで流れるような筆の運びで書かれた感動的な作品も多く見られます。

大作の作品コーナーでは、天井から床まで届くような圧倒される迫力ある8点の超大作では、「翔舞」や「青色の水蓮鉢に空ためる・・・~」などの詩文が書かれた作品が見られました。

「一」と書かれた文字が絵のような大作

一般書家の公募作品コーナーでは、独特の筆の流れや墨の濃淡で書かれた現代書道独特の迫力ある作品が見られます。

席上揮毫では、4人の書家が会場一杯に詰めかけた観客の前で、太い毛筆を使い流れるような筆さばきのパフォーマンスで大字書の作品を書かれて感動を読んでいました。

「大輪の花 華麗なる光の舞い~」の作品

「流鏑馬の射手駆けぬけて花吹雪~」の作品

「出羽富士威厳増したる雲の峰~」の作品

日本文化の現代書独特の様々な書体の美術作品に魅せられていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回 湘南教職員美術展

2023年12月18日 | イベント

市民ギャラリーで開催中の「第39回 湘南教職員美術展」を観てきました。

美術展では、市内の小中学の教職員の皆さんが作成された絵画や写真、工芸、書など約130点の作品が展示されていて、地域の小学校の先生方の作品も観られました。

絵画コーナーでは、油彩や水彩、版画などで描かれた花や人物画、イラスト画など26点の素晴らしい作品が展示されていました。

工芸・手芸コーナーでは、モザイクアートや彫刻、裁縫の海の姿を描いた作品や赤ちゃん人形、糸かけマンダラなど約40点の作品が展示され、作品の制作課程や発想に至った様子を想像しながら拝観していました。

孔雀や正方形を描いた糸かけマンダラの作品

写真コーナーでも、ネコや人形、関東スポットを撮られた作品が約40点展示されていて、その様子に感動を覚えていました。

書道コーナーでは、掛け軸の秀作など15点の作品が展示されていました。

別の常設展示室では、子・丑・虎・・・・馬・羊・猿・・・など十二支の郷土玩具が展示されて、子度達がこれ何?と聞きながら干支の玩具の姿に魅せられながら楽しんでいるようでした。    

厳しい寒さを覚える時期となりましたが、アート作品の温かい優雅な作品に魅せられたひとときでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷歴史スポット散策

2023年12月17日 | まち歩き

世田谷ボロ市通りのボロ市祭りを見た後、世田谷の歴史スポットの世田谷城址公園、豪徳寺、世田谷八幡宮を巡ってきました。

世田谷城は、吉良一族の居城跡で、土塁や空堀や土塁が残されており、石垣に囲まれて城跡が残された自然公園となっており、東京都の指定文化財となっていました。

世田谷城址公園の近くの招き猫で有名な豪徳寺では、正門の先に松並木の参道を進み、山門の前には井伊直弼墓の石碑が立ち、彦根藩主・井伊家の菩提寺となっています。

仏殿の前には、立派な黒光りした香炉が置かれており、狛犬も金色の玉を抑えて金運を招く珍しい姿で迎えていました。

仏殿の前には木製の三重塔には、釈迦如来像や招福猫児観音像が安置されているようです。

法堂には、聖観世音菩薩立像、文殊菩薩坐像、普賢菩薩座像、地蔵菩薩立像が安置されていて、素晴らしい景観が見られます。

法堂前には、八角型の青銅の灯籠が設置されて、天女や獅子が彫刻が飾られています。

猫観音を祀る「招福殿」の横には、家内安全、商売繁盛、開運招福の福呼んで奉納された数え切れない大小の多くの招き猫が並んでおり、参拝者の一番のパワースポットで大変な賑わいとなっていました。

仏殿殿の前には、盛りのもみじ紅葉も見られました。

世田谷線の宮の坂駅近くの世田谷村の総鎮守の「世田谷八幡宮」は、鬱蒼としたクスノキやケヤキが茂る森林に囲まれた境内は、落ち着いた雰囲気でとなっており、源義家が奥州征伐の後、宇佐八幡宮より分霊を勧請したと伝わる古刹で、世田谷の氏神様と呼ばれているようです。

境内には立派な土俵が設けられており、土俵の周りには円形の階段状の観客席もあり、案内によると、秋には奉納相撲が行われ、社殿前には、昔から行われている力比べの力石がおかれていて、「世田谷百景」ともなっています。

ボロ市や招き猫の豪徳寺、世田谷八幡宮など世田谷の伝統のイベントや歴史スポットを巡ったブラ散歩でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする