標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

カメラを買おうで、株の売却

2015年02月08日 | 

5年ほど使った Canon kissx3 の調子が悪くなってきた。
清掃に出したら、「ゴミだらけです。シャッターも緩んできています」とのこと。
サブ機として、オリンパスのミラーレスの検討をしていたが、少しランクアップした機種にしようかと思い始めた。
で、少しでも安く買うには?
オリンパスの株を買って株主優待で買おうかと調べたが、オリンパスには株主優待がなかった。
前回不祥事から立ち直ったばかりで、企業としてそんな余裕は、まだないだろうから、当然と言えば当然かもしれない。
今度はアメリカで、不祥事があったようで株価は安くなっている。



検討しているのは、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット [シルバー]何より気に入った点が防塵防滴。
今回一眼レフの交換レンズにカビが生えたのがわかり、クリーニングに出した。
60マクロと、17-55標準ズームで3万5千円ほど。
「わぉ」である。
チャグチャグ馬っこも、白川郷も雨の日だった。
寒冷地では、レンズの結露は仕方がないことだとCanonで言われたが、その後処理が悪かったということだろうか?
防塵防滴なら、そんな心配はない。



難点は、カメラもレンズも防塵防滴になるぶん重くなる。
とりあえず、カメラ(469g)とキットになっているレンズ(285g)とで800gほど。
このレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは、E-M 5Ⅱと合わせて新発売になるお便利レンズなので防塵防滴の割に軽い。
望遠レンズ(423g)など既に市場に出ているレンズは、もっと重くなる。
で、1キロの砂糖袋を持って、どんな感じか室内をうろうろ。
たかが1キロだが、ずっと持つとなると結構重い。
これから齢を取るし・・・。
う~ん。
とりあえず、資金調達。
わずか100株に、半年で一万円近くの配当がある優良株を売ることにした。
幸い指値で売れたのだが、売った後にまだ、上がっている。
処分済みの株価を見たところで、何もならないのだが・・・。



何はともあれ、E-M 5 Ⅱといよいよ寿命の来た一眼を買い替える資金はできた。
2月末発売なので、地元キタムラには実機がないので、様子がわからないが、これにしようかな・・・。
うっかりしていたが、この計算書を見ると、あと55株ある。
信託銀行、証券会社の都合で制度がどんどん変わり、老いる私には、株も管理しきれなくなってきた。
このままでは、売りたくても売れない。信託銀行に手続きしなくては。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私のカメラは? (鷹と梨)
2015-02-09 10:40:21
私のカメラはコンパクトカメラです。
こんな安いカメラも「ほこり」「水滴」に
なっているのですか
返信する
株の売却でいつもです (鷹と梨)
2015-02-09 10:46:09
売ったあと見るとまだまだ上がる。
いつもそうです。高値を知っていれば
いいが、だれも知らないよね
9日カゼ大分良くなりました。おどかさねいでね。
返信する
鷹と梨さんへ (yakko)
2015-02-11 22:04:45
コンパクトカメラは何も心配いりません。
一眼レフはレンズ交換をしますので、その時にカメラ本体に、ほこりが入ったり、湿気が入ったりします。
今日は、松本へ行ってきました。
返信する
八ヶ岳の遭難 (鷹と梨)
2015-02-12 18:43:00
遭難は残念ですね。山は気をつけて下さい。
過去のブログで阿弥陀岳の写真ありませんか。
あったら教えて下さい。
返信する
鷹と梨さんへ (yakko)
2015-02-12 20:03:24
私は阿弥陀岳には登っていないのです。というか、私には登れない山と思っています。
この方のブログの最初の画像の左の山が阿弥陀岳です。http://bochiiko8.blog14.fc2.com/ 
コピーして、検索の所に張り付ければ見れます。
返信する
鷹と梨さんへ (yakko)
2015-02-12 20:05:41
そのままクリックで見れました。
こんなところ登れませんよね。
返信する

コメントを投稿