標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

OLYMPUS LENS 14-150mm Ⅱ 修理後の試写

2016年12月28日 | デジカメ

14-150mmⅡでズーム側をめいっぱいにすると、写りがしっくりしなくなった。
上京時、新宿で修理依頼に出したのが出来てきた。
結果「異常ありませんでした」とのことだったが、クリーニングとかはしてくれた。
今日、試写してみたら、ズームをいっぱいに伸ばしたときに円筒がぐらついていたのが無くなり購入時の感じに戻っていた。

蓼科山



富士山



八ヶ岳
この後、すぐに雲に覆われてしまいました。



甲斐駒ヶ岳
手前の入笠山パノラマスキー場で、ゲレンデの雪を作っている雪煙が上がっています。



庭の返り花





遠近共に、すっきりした写りになって良かった。



お正月準備が出来ました。
前のおうちにお願いした手打ちのお餅。
2枚は、TG-3



いただいた南天、熊笹、松で飾り花。



にある市の高齢者無料温泉「ゆうゆう館」は、明日から3日までお休み。
あちこちで「良いお年を!」の声がしていた。
お隣の有料の「塩壺の湯」は、その間も営業。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったね (鷹)
2016-12-30 18:06:02
カメラ直ってよかったね。
お餅、ノドに詰まらないよう気をつけて。
良いお年を。来年もよろしく。
カゼ気を長けて。
鷹様へ (yakko)
2017-01-01 15:06:48
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
暖かなお正月ですね。
毎日、畑を掘って、枯れ草埋めています。
3月を楽しみにしています。
枯れ草の件 (鷹)
2017-01-03 21:29:11
枯れ草を土に埋めても3月4月はほとんど原型のままです。暖かくなり微生物が活動しないと土になりません。
少しは辛抱した方が良いと思います。梅雨明けぐらいかな。
鷹様へ (yakko)
2017-01-04 12:21:13
あらら、ずいぶん時間がかかるのですね。今年は、どうしても漬け物用の大根を使えるように育てたいのです。(普通の大根は、土の深さからして無理と思うので)
がんばる!

コメントを投稿