Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

2月8日(月)のつぶやき

2016年02月09日 03時15分14秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : David Bowie / The Next Day こうやって聴くと、DBの作品って、91年の「Hours...」以降はどれもおしなべて傑作というに足る作品だったことに気がつく。 pic.twitter.com/pHm5QkEiDu

3 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Next Day 逆にいうと、10年ぶりの復活作である本作が突然変異的な傑作になったのではなく、むしろ「Reality」での水準を本作でもきっちり維持した…といった方が正確のように思える。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Next Day もちろん、聴こえて来るは一様ではなく、本作では「ヒーローズ」の旧A面を思わせるような、ヘビーでソリッドな骨太サウンドであり、その意味では前作とも違う訳だけど…。

2 件 リツイートされました

社民党という団体のお里が知れる、実に正直な談話ですねw。【北ミサイル発射】社民党談話は「ロケット発射」?! 又市幹事長「いたずらに『北朝鮮の脅威』あおるな」 - 産経ニュース bit.ly/1Q3i8G0 @Sankei_newsさんから


民主党の主張に常々批判的な私ではあるが、さすがにこれには同意せざるを得ない。 "軽減税率は天下の愚策"岡田代表が指摘 blogos.com/outline/159317/

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ シンフォニエッタ イ長調 op.5/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 古典交響曲に先立って作られた軽い作品たが、親しみやすい牧歌的ムードは、後年の「ピーターと狼」を思わせる。 pic.twitter.com/Xq7jPlTUGT

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ シンフォニエッタ イ長調 op.5/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 最終楽章では第一楽章の主題が再現し、なにやら物語の終盤を思わせる雰囲気があって、このあたりも劇付随音楽的な呼吸を感じさせる。

1 件 リツイートされました

この、6つのポイント、安価である….という点はそうだと思うが、後はそれほど説得力ない気がする。 "@iPhone_news_tw: iPhoneよりもWindows 10 Mobileが優れている“6つの理由” dlvr.it/KRnqSx"

1 件 リツイートされました

文末の民主と維新の合併を「あまり期待しない」と「まったく期待しない」で計74%とか、現政権の支持率も下がらん訳だよw。 " 安倍内閣 「支持する」50% 「支持しない」34% NHK bit.ly/1KAD6K5 "


#NowPlaying : Jos Van Beest / Everything For You このメロディアスさ、あっさりした口当たりの良さ、軽快なドライブ感はいかにも澤野工房産らしい。 pic.twitter.com/JmdDnr1B8F

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jos Van Beest / Everything For You アルバム中最長の7分半に及ぶ「Misty」は、きらめくような序奏からゆったりとしたトリオ・ミュージックへ移行、たっぷりとインプロがフィーチャー、テーマとつかず離れずのバランスが絶妙。

1 件 リツイートされました

今はもっといい方法があるわうな気もするが、予算もかけられないだろうし、物理的に蓋をするってのは心理的効果は確かにあるかもね。 " PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策:朝日 bit.ly/1Q32rIL "

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth Wind & Fire / Faces M.ホワイト追悼、1979年に発表されたLP2枚組の大作。S.ルカサーその他バンド外の血を大量に注入して制作されたせいか(続く) pic.twitter.com/jJvbqTtyiV

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth Wind & Fire / Faces 全体に楽曲が拡散気味な印象はあるが、個人的には「Sparkle」という大名曲が入っているせいで、忘れられないアルバムだ。オーラスのタイトル・トラックもプログレ・ファンの私にはうれしい出来だったw。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(日)のつぶやき その2

2016年02月08日 03時27分41秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : シンフォニエッタ イ長調 op.5/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 古典交響曲に先立つこと7年、1909年に発表された管弦楽作品。 pic.twitter.com/Xq7jPlTUGT


#NowPlaying : シンフォニエッタ イ長調 op.5/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO 「小さな交響曲」と名付けられているとおり、全5楽章、演奏時間20分程度のコンパクトな作品であり、全編に漂うさわやかな気分は次の「古典交響曲」とも共通している。


#NowPlaying : シンフォニエッタ イ長調 op.5/ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナルPO ただし、「古典交響曲」のようなパロディ色はないし、全体に似たような音楽がダラダラ続くような感もある。まっ、今回初めて聴いたので、聴きこんだらまた印象も違うかもしれないが。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ハーン,ヤノフスキ&オスロPO そっか、これSACDにはマルチ層(5.1ch)が収録されていたんだね…ということで。 pic.twitter.com/Ig39se8rmc


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ハーン,ヤノフスキ&オスロPO まっ、当然といえば当然だが、ハーンのヴァイオリンがセンターにぴたりと低位していて、オケときっちり分離しているので(続く)


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ハーン,ヤノフスキ&オスロPO 2chステレオとはかなりイメージが異なる。ヴォーカルが一番そうだが、メインの音が別チャンネルになるだけで、これだけ見通しが良くなるのか…という感じ。


#NowPlaying : David Bowie / Low 1977年発表、イーノとのコラボ第一作ともいえる作品で、本作をもって、DBはサウンド面でも最先端に踊りでた感があった。 pic.twitter.com/PjazOvX8lM

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Low ゲートエコーなんていう言葉世の中を席巻する何も前に、T.ヴィスコンティと一緒のこのドラム・サウンドを作り上げていたことも驚きだが、やはり本作のキモは旧B面で展開されるイーノとのコラボだろう。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Low 「ワルシャワの幻想」の凍てつくような温度感、そこから続く各曲はテクノ、ミニマム、アンビエントと、とにかく当時の前衛ロックの見本市のようなでもあり、これを他ならぬDBを提示してきたというのが、やはり大きな驚きだった。

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(日)のつぶやき その1

2016年02月08日 03時27分40秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/オイストラフ,ムラヴィンスキー&レニングラードPO なんともきつく厳しい、シリアス極まりない演奏。 pic.twitter.com/nvmCpmNYza


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/オイストラフ,ムラヴィンスキー&レニングラードPO だが、こうやって聴くと、作曲者の絶望や辛苦をビビッドに伝えるこの演奏は、同曲の規範となるべき名演である。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/オイストラフ,ムラヴィンスキー&レニングラードPO この一点一画を揺るがせにしない…といった風情の演奏、近年のカジュアルな演奏に比べると、いささか時代がかったものがあるのも確かではあるが。


まだ2ヶ月先か…。巷の評価はよくわからんが、これは買わなくては。 " ボンドが最強の宿敵と対決、「007 スペクター」が4月にBlu-ray化 bit.ly/1Q1Xvde @avwatch "


つまり反自民という側面でしか、政策を打ち出せないということ。これは民主党がやりそうなことを自民がやってしまっている…ということでもあるがw。 " 民主は「刹那戦術的空想的平和主義」 自民・高村副総裁:朝日新聞デジタル bit.ly/1PsrPbx "


#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第1番 ニ長調 「古典交響曲」 / テミルカーノフ&サンクトペテルブルクPO 薬が効いたのか、大分、体調が回復してきたので、こういう爽やかな曲が聴きたくなった。 pic.twitter.com/YNBLi4PqUh

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第1番 ニ長調 「古典交響曲」 / テミルカーノフ&サンクトペテルブルクPO 録音は90年代だが、現代の純ロシア風の演奏ということになるのだろう。適度な重量感を伴ったドライブ感。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ 交響曲 第1番 ニ長調 「古典交響曲」 / テミルカーノフ&サンクトペテルブルクPO この曲、「ハイドンが今生きていたら?」ってな仮定で作ったらしいが、そういうコンセプトに曲が埋もれておらず、ちゃんとプロコフィエフの音楽になっている。

1 件 リツイートされました

日本が島国であることに感謝しないとね。口ではいろいろきれいなことはいえても、実際こういう事態に遭遇した時にどうするか、日本人は他人事でいられる。 " トルコ国境に避難民3万人余押し寄せ NHKニュース bit.ly/1PstjTa "


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Russian Lullaby 2003年発表の第5作。J.ジルベルトの名曲(D.クラールも歌ってる)からスタート。 pic.twitter.com/xs25IBHgje

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Russian Lullaby 前作はかなり豪快なノリだったけど、本作は手堅く、最長で5分半くらいの演奏時間でコンパクトにまとめている。選曲もボサ・ノヴァから当然スタンダード、そしてクラシックまで幅広い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Russian Lullaby あと、私の大好きな「If I Should Loose You」が入っているのはうれしい。私はこの曲をK.ジャレットで知ったけれど、けっこうあれを意識した演奏という気も…。

1 件 リツイートされました

タイムラインの時系列撤廃はなしとして、140文字撤廃って噂はどうなったんだろう。 " TwitterのドーシーCEO、「来週タイムラインを変更」のうわさをツイートで否定 - ITmedia ニュース bit.ly/1PsvdmO "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hod O'Brien / Live At Blues Alley - 1st Set 本国アメリカではビバップ型の正統派として知名度が高いらしいHOの2004年のライブ。 pic.twitter.com/3pWIqHFkIC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hod O'Brien / Live At Blues Alley - 1st Set 私がこれをほぼリアルタイムで購入したが、当初はあまりに「当たり前なプレイ」でもって進むところが、いささか凡庸な印象だったのだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hod O'Brien / Live At Blues Alley - 1st Set あに図らんや、聴くほどに味が出てくる感じで、このところ非常に気分よく聴けている。K.ワシントンとR.ドラモンドのサボートも地味ながら手堅い。

1 件 リツイートされました

いささか古い記事だが、先日ヨドバシで試聴した印象に合致する。いやぁ、購入しちゃおうかな。 " 高級ヘッドフォンを一気聴き!:8年間も名機と呼ばれ続けている実力派、ゼンハイザー「HD 650」 bit.ly/1PeLspm @itm_lifestyle "

1 件 リツイートされました

先日の試聴で、ちょっと?だったのが、oppoのPM3。iPodに直接接続したのだが、どうも中域に音を集中させたようなバランスで、あまりHiFiに感じなかった。きっと、HA-1や2に接続すると化けるんだろうな…などと思ったりもしたが。

1 件 リツイートされました

やりやがったか。ともあれ、韓国、アメリカ、そして日本も打つ手なし…というが実態みたいだな。 " 北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射 nkbp.jp/1PeMaDh #日経ビジネスオンライン "


#NowPlaying : Earth Wind & Fire / Gratitude モーリス・ホワイト追悼、74,5年のライブ・パフォーマンスにスタジオ録音をプラスした1975年作。 pic.twitter.com/JHTTmb1CiO

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth Wind & Fire / Gratitude EWFが日本で人気が出るのは、長岡秀星がジャケを担当した「太陽神」あたりからだったように記憶しているけれど、本国アメリカでは本作の時点で彼ら既にビッグ・ネームになっていて(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth Wind & Fire / Gratitude このライブは、エンターテイメント・ミュージックとしてのノリの良さ、演奏の完璧さなどなど、そのビックネームぶりがよく分かるパフォーマンスとなっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth Wind & Fire / Gratitude ともあれ、この時期はフェニックス・ホーンズが大活躍、これを聴いて彼らに憧れてたフィル・コリンズがその後、彼らを譲り受ける格好となったのもよく分かろうものである。

1 件 リツイートされました

そんなに百害あって一理なしなら、もう禁煙法作って、禁煙を法制化しては?。ならオレもそれに従うけど。 " 受動喫煙規制 タバコの煙のない五輪を bit.ly/20OFEYV "

3 件 リツイートされました

釣られて阿鼻叫喚してる方もまぁ、なんだが、こういうネタで釣る方も釣る方だよなw。 twitter.com/NEWS_0/status/…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(土)のつぶやき その2

2016年02月07日 03時21分40秒 | ★ from Twitter

こういう局面で、政治家が「時間をかけて議論すべきです」っていう場合、「なにも変えたくない」といってるのと、基本的に同じだよね。 " 安倍首相、TV出演などで改憲発言を強める bit.ly/1QjI1vs "


#NowPlaying : Kate Bush / This Woman's Work vol.2 ボックス・セットに入ったレアトラック満載のボーナス・ディスク。 pic.twitter.com/HIj7hwEfEj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / This Woman's Work vol.2 この第二巻には、4曲入りEPとしてリリースされたハマースミス・オデオンのライブ、ベスト盤に入った「Experiment IV」や「嵐が丘」のニューボーカルverなどが入っている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / This Woman's Work vol.2 で、ハマースミス・オデオンのライブはほぼフルステージを収録したものが、LDでも出ていたけど、それとはリミックスが大きく異なり、今となっては非常に貴重。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon という訳で、ハマースミス・オデオンでのライブ。由来するソースはきっとLDのものだろう。 pic.twitter.com/P7c2hptUeI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon もともと映像用の音なのでかなり観客の歓声がオンにリミックスされていて、バック・バンドの音もちんまりしてしまっているが、初期のライブを楽しめるだけでもありがたい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon ちなみに私は彼女のステージ・パフォーマンスはその良さがよくわからないクチなのでw、昔から彼女のパフォーマンスで楽しむのはもっぱら音だけw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon ついでに書いておくと、このライブのドラムはP.ヘイマンで、いっとき、ブランドXなんかにも在籍していた腕利きドラマーだが、やはりS.エリオットであった欲しかったとは思う。

1 件 リツイートされました

げっ、こんなことが起きていたのか、日本政府にはぜひとも「恩返し」をしてほしいわ。中国や韓国に比べ、圧倒的に価値観を共有している隣国だからね。 " 台湾地震、14人死亡480人負傷 高層マンション倒壊:朝日 bit.ly/1nP0w3U "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(土)のつぶやき その1

2016年02月07日 03時21分39秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ヴェンゲーロフ,ロストロポーヴィチ&LSO 94年収録、大御所ロストロが振るLSOとの共演。当時のヴェンゲーロフはロシア出身の注目の新鋭だった。 pic.twitter.com/sO3UPEvGwp


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ヴェンゲーロフ,ロストロポーヴィチ&LSO ヴェンゲーロフのソロは覇気とパワーがあり、これにロストロの振る雄弁かつ巨大なスケールのオケがバックつくのだから、そのイメージは重厚そのもの。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ヴェンゲーロフ,ロストロポーヴィチ&LSO あと、女性ヴァイオリニストの演奏ばかり聴いて来たせいか、やはりヴェンゲーロフのソロは音色が骨太で、時に荒々しく聴こえるほど。


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 別にこのケーブルの音質がどうのこうのということはないのだが、いかんせん細いのがなんとも頼りないw。 pic.twitter.com/yGPD5zG7wF


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 これがインナー型だったら、この細さは全く気にならないのだが、自宅で聴くヘッドフォンだと、途端に不安になる…ってのは、完全に実質無視、単なる精神衛生上の問題だよな。困ったオーディオ病だw。


#NowPlaying : Miles Davis / Directions 60年から70年まで未発表トラックを集めた一種の「裏ヒストリー」的なアルバム。 pic.twitter.com/eoJlSmfXzK

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Directions 個人的にはライブでお馴染みのタイトル曲が2ヴァージョン入っているの興味あって購入した。この2曲は1968年の収録で、たぶん「In A Silent Way」に前後したセッションのものだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Directions 「In A Silent Way」は静的な作品だったが、当時のライブ同様(ってほどでもないか)、この曲の演奏は沸騰寸前のテンション。特にディジョネットが夜叉の如きドラムでマイルスに張り合っているが凄い。

1 件 リツイートされました

ほうほう、私はこの曲が昔から気になっていたので、後ほどゆっくり拝読させていただきますね。ありがとうこざいます。 twitter.com/t_hisashi/stat…


#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 76年発表、デビュー直後のSSW的作風に回帰した趣もある作品(LPでは2枚組だった)。 pic.twitter.com/Y7H5sKsMRA

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves なにしろ、「トゥナイト」と「悲しみのバラード」という2大名曲が入ってるのがポイントが高い。次作である「シングル・マン」も作風としては本作と同じだが、こういう決め手となる曲がなかった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 収録曲では「Someone's Final Song」が好きだ。地味ながら、SSW時代のEJらしさが遺憾なく発揮された佳曲だと思う。当時のEJってその気になればこんな曲いくらでも作れたんだろうけど。

1 件 リツイートされました

個人的にはだが、大手メーカーのパソコンは例の「プリインストール・アプリてんこ盛り」やめてくれない限り、手を出すつもりはない。 " パソコン統合、年度内合意 | 2016年2月5日(金) - 共同通信 47NEWS bit.ly/1S56jPM "

1 件 リツイートされました

出張で白子町に来ているが、WiMAXはまたしても圏外orz。役場の駐車場でこうだとすると、目的地では更に絶望的だな。iPhoneのテザリングに切り替えしかないか。 pic.twitter.com/g8BM8W1A1l


昨晩からまたぞろ発熱+悪寒+頭痛で、いよいよ花粉症本番か…ってことで、某医院に来てる。この、症状からして、インフルエンザの可能性もあるので、まずはそっちの検査。一昨年の今頃と同じパターン。あの時は陰性だったが、はて今回は?。


インフルエンザは幸いに陰性。風邪の可能性もある…とのこと。いつもと違う医者なんだが、いつもの時みたいに「あなたは風邪じゃないから、花粉症エです。花粉症!!」みたいな断定はないだけ、けっこう新鮮w。


2年前のパターンと同じなんで、まあ、大丈夫だろうとは思っていたんですが、さすがに今の時期一週間自宅に軟禁とかシャレにならんすもんね?。ありがとうございました。 "@Quensax: 陰性でよかったですね。お大事に。"


数時間ぐっすり。昨晩は悪寒カフカ風悪夢で眠りが浅かったから、ようやく眠れた気分。


さっきもらって来た薬、フスコデはお馴染みだが、あとの2種類は初めてかな。これが風邪薬ということになるんだろうか。 pic.twitter.com/CWmOJAZof9


そういえば、インフルエンザの疑いがあるってことで、院内ではマスクしてください…とかいわれて、おとなしくつけてたけど、わたしゃ、マスクってのは大嫌い。あんなものやると息苦しいわ、鼻からの息でメガネは曇るわ、薬もらったら速攻ではずしたわw。


念のためレベルの検査だったんですけど、インフルは陰性で一安心でした。そういえば、PL配合顆粒って昔からよく飲んだ顆粒のヤツでした。いつもいってるところなら、速攻でフスコデでエンペラシン処方されるんですけどねw。 twitter.com/stcamel/status…


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマン全集の第9巻から。初期の傑作らしい。 pic.twitter.com/bZ2gdCN98l


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマンリズミカルなモチーフの繰り返しで構成されていて、かなり難しそうな曲。これ聴いていて、なんかに似た曲あったよなぁ…と思っていたが、伊福部先生の「動力のテーマ」だった。


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマンもっともこの曲は1912年の作曲だから、先生が生まれる2年前につくられたことになり、影響を受けたのは先生の方である可能性が高い。


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマンちなみに伊福部先生は1935年ころにチェレプニンに短期間師事しているから、考えてみると、プロコフィエフとは兄弟弟子となる訳だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(金)のつぶやき

2016年02月06日 03時18分53秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Matia Bazar/Melò この時期の彼らの作品としては珍しく、落ち着いた夜のムードに塗りつぶされたアルバム、87年作。 pic.twitter.com/GyMISJgldI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Matia Bazar/Melò とはいっても、お得意のテクノセンスはもちろん健在、ただし、アンビエント的ななだらかさやジャジーさを隠し味にして、アントネラが珍しく抑圧的なボーカルを聴かせるのが異色ではある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Matia Bazar/Melò ちなみに、私が好きな曲は6曲目の「In Nome Della Luna Piena」。本作中ではプログレ的なドラマチックさがある曲で、転調するシンセのアルペジオに思わずニヤリ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chick Corea / The Vigil 2014年発表、若手精鋭との組んだエレクトリック・フュージョン。このゴリゴリ感はCCならではだが、さすがにかつてのシャープはないかも。 pic.twitter.com/b2e9WQlhF5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chick Corea / The Vigil 17分超の「Pledge for Peace」は、S.クラークも入って、いやおうなくRTF(それも第一作目)を思い起こさせる仕上がりで、序盤などこのまま「La Fiesta」に突入しちゃそうな感じw。

1 件 リツイートされました

ってかさ、8Kあたりが普及するころには、テレビ放送のスタイルも大分変わってるんじゃない?。 " 「4K・8K放送は録画禁止にすべきではない」 MIAUと主婦連が申し入れ bit.ly/1PWsdoe "

1 件 リツイートされました

げっ、モーリス・ホワイトまで。なんか続くよなぁ、合掌。 " 「アース・ウィンド&ファイアー」創設者モーリス・ホワイトさん死去 74歳 bit.ly/1nKKcRD "

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth, Wind & Fire / Powerlight - Miracles  モーリス・ホワイト追悼にこの曲をApple Musicで…。 pic.twitter.com/8tUbtjitOx

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth, Wind & Fire / Powerlight - Miracles  ゴスペルを宇宙的スケールで表現したようなこのドラマチックさは、向かうところ敵なしだった全盛期のEW&Fを雄姿を思い出させるわ。改めてモーリス・ホワイトに合掌。

1 件 リツイートされました

彼の演奏はバロックが多かったせいで、私にはあんまり縁がなかったけれど、戦後のクラシック界の生き証人だったと思う。しかし、続くよな。合掌。 " 世界的フルート奏者のオーレル・ニコレさん死去:朝日 bit.ly/1VQcfu8 "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Portrate In Music 私は彼の作品を数枚程度しか聴いていないが、そのテンションの高さ、豪快なノリという点で本作は随一の出来。 pic.twitter.com/WJMdGWhktC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Portrate In Music 「Will You Still Be Mine」は実にグルーヴィーなスウィング感を見せ、「Emily」は都会的な品の良さが快適だ(ちょっと饒舌過ぎるかもw)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第1番 変ニ長調/タッキーノ,フロマン&ルクセンブルグRSO 第2番の2年前に作曲された最初のP協。全三楽章のオーソドックスな形式だが15分弱とコンパクト。 pic.twitter.com/vMDFXXqm3j


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第1番 変ニ長調/タッキーノ,フロマン&ルクセンブルグRSO 第2番同様にモダンでエキセントリックなところも多いが、オーソドックスなところも残存していて、やや勢い余ってごちゃごちゃしている感じかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(木)のつぶやき

2016年02月05日 03時17分45秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : David Hazeltine / Manhattan チェスキー制作によるG.ムラーツとB.ドラモンドを擁したトリオ作。24/96のハイレゾをAKG K712PRO で…。 pic.twitter.com/VR3rrsVa02

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine / Manhattan そういえば、チェスキーの音ってAKGで聴いてなかったよな…とか思って、さきほどから聴き始めたのだが、いやぁ、相性抜群。このレーベルならではの生々しい音場感が薄気味悪いほどリアルに伝わってくる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine / Manhattan AKGのヘッドフォンはやや低域が控えめな印象があるが、EQでちょいと持ち上げてあげれば、G.ムラーツのエレガントなベースも十分存在感を持って聴こえててくる。

1 件 リツイートされました

表向きはともかく、内心では絶対反省とかしてないね。だって、発言の節々に「オレ達は間違ってなかった、悪かったのは??せい」みたいなオーラ出しまくってるもんね。 " 「民主は反省なしにスタート切れない」維新・石関氏:朝日 bit.ly/1TDqLa0 "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marco Beltrami / Knowing この11月に再見した「ノウイング」 のサントラ。音楽は近年の「ダイ・ハード」を手掛けるM.ベルトラーニ。 pic.twitter.com/kBXLNihpgd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marco Beltrami / Knowing 基本的に生オケを中心したSF的なスケールを取り入れたミステリアスなスコアで、本編のもっていた底知れぬムードをよく表現している。さて、今夜はこれを聴きながら寝るとするか…。


ほうほう、ちょっと絡め手のロジック繰り出してきたねw。 " 首相、将来の9条改正に言及 「違憲指摘の状態なくす」:朝日 asahi.com/articles/ASJ23… "


そういうあれこれが面倒くさいので、最近はもっぱら、Twitter に常駐してる。 "@Yomiuri_Online:『50歳からのフェイスブック! 5つの嫌われる行為』フェイスブックで注意すべき5つの行為を解説します goo.gl/YUeSLi "


これについては、様々な位相がありそう。メディアにこの手の「意識高い系」放射脳ばかり出てくるてけどねw。【復興の道標・ゆがみの構図】悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…


こういうのって、パソコン通信の時代からユーザーが拡大していく過程で、思わず言ちゃう人っているんだよねw。 "「おばさんInstagramに来ないで」で議論に blogos.com/outline/158713/ "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/五島みどれ,アバド&BPO 豪華なバックを従えたライブ録音。第一楽章から端正で美しい演奏だが(続く) pic.twitter.com/PXKOkQJF59


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/五島みどれ,アバド&BPO 先日聴いた庄司紗矢香の演奏と似て、良くも悪しくもややあっさりしている印象。偶数楽章はもう少し派手にやってもよかったかな…とも思った。


#NowPlaying : Hans Zimmer / Interstellar P.グラス風なメインテーマがなんといっも魅力的。懐かしいような、悲しいような、遠くをみるような…とにかく、不思議な音楽だ。 pic.twitter.com/VQCqBrdBJd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Interstellar ただ、このサントラ、未使用トラックも含め2時間11分はちょっと長いかな。50分くらいの抜粋ディスクとか、20分の組曲みたいな聴き方をする方が魅力がもっと伝わるような…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(水)のつぶやき その2

2016年02月04日 03時23分14秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/S.チャン,ラトル&BPO ちなみ同曲で初めて購入したCDがこれなのだが、今、改めて聴くと、特にスローなパートでの水も滴るような美音にはうっとりさせられる。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/S.チャン,ラトル&BPO また、フレージングがややねっとりとしていて、なかなか官能的なのもこの人の特徴なのだろう。伴奏はラトルとベルリンなので重厚そのものシリアスな響きも万全だが(続く)


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/S.チャン,ラトル&BPO いかんせん、ヴァイオリン繊細な美音ばかりが目立ってしまい、美しいことは美しいのだが、どうも作曲者の苦悩だの絶望といった面が、イマイチ伝わってこないうらみがないでもない。


削減しても平均年収は100万円程度とか、どんだけ高給取りなんだよって感じ。だけど人様の高給振りにやたらめくじら立てるんだよねw。  " 高すぎる人件費 朝日新聞とうとう給与削減? bit.ly/1mcL2W6 "


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ムローヴァ,プレヴィン&RPO 一方、こちらは、今や中堅となったムローヴァが新鋭だった時期(1988年、29歳頃)の録音。 pic.twitter.com/cv7tlf43it


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ムローヴァ,プレヴィン&RPO あまり声高にならない、女性らしい穏やかさがよく出た演奏という印象で(これはプレヴィンの指揮ぶりもそう)、どちらかといえば地味なイメージ。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ムローヴァ,プレヴィン&RPO ただし、偶数楽章ではH.ハーンにも匹敵するようなテクニックを見せる。そのさりげなさはけっこう凄いことのかもしれん。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ムローヴァ,プレヴィン&RPO 最終楽章も申し分ない疾走感を見せるが、H.ハーンのような高速で稼働する精密機械みたいな感じではなく、やはりどことなくエレガント。


【WiFiルータ】NEC WM3800R 機種変3日目、iOSアプリ「Aterm WiMAX tool」で設定をあれこれ変えられるのは便利。ただし、休止状態にはできるが、起動はできない。 pic.twitter.com/UOAfyPYfUM


【WiFiルータ】NEC WM3800R まぁ、起動の方はiOSの設定から、Bluetoothのペアリングをトリガーにできたりはする。まぁ、古い機種なので仕方ないところだが、Android版のようにアプリで起動もできればもっと良かった。


【WiFiルータ】NEC WM3800R この起動、休止をマメにおこなえば、電池はかなり長持ちするのだろうが、一回、休止しわすれたら、かなりの速度で電池は減っていく印象で、このあたりはいかんともしがたいところ。ちなみに受信状況の改善とかほとんどみられていない。


#NowPlaying : Steve Hackett / Wolflight 先ごろ出た新作。こちらはジェネシス再訪シリーズとは関係のない、純然たるソロの新作となる。うーむ、ハケット、アクティブだ。 pic.twitter.com/9gEgnvwqk3

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Hackett / Wolflight 内容的にも正統派ハケット・サウンドを聴かせる力の入った充実作といえ、ジェネシス的叙情はもちろん、凶暴でヘビーなサウンド、アルカイックなアコスティック風味、エスニックなどが本作でも散りばめられている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Hackett / Wolflight メンツはジェネシス再訪IIとかなり共通しており、バンドサウンドは総じて安定。物故したC.スクワイアも参加した「Love Song To a Vampire」の叙情など、ハケットの好調ぶりが伝わる。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(水)のつぶやき その1

2016年02月04日 03時23分13秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : THE EXPLORERS / same 「Avalon」の続編といえば、当然フェリーの「Boys And Girls」ということになるが、実は本作ももうひとつの続編である。 pic.twitter.com/TmhDvwxQ0Z

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE EXPLORERS / same マンザネラとマッケイがVoのJ.レイスを加えて結成したエクスプローラーズは、後期ロキシーがもっていたゆったりした空間性、演歌的ともいえ情感を引き継いでおり(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : THE EXPLORERS / same 当時、私はフェリーの「Boys And Girls」より、むしろ本作の方にロキシーの残光を感じたものだった。「ヨーロッパ哀歌」を思わせる「You Go Up In Smoke」などとても好きだった。

1 件 リツイートされました

小さいiPad Proということで、個人的にはApple A9Xによる諸動作の俊敏さに期待。 " iPad Air 3は「小さいiPad Pro」 Apple Pencil対応は? engt.co/1UGmtNd @engadgetjp "


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/庄司紗矢香,リス&ウラルPO こちらは日本の若手ホープ(ハーンやバティアシュヴィリより4歳若い)による2012年の録音。 pic.twitter.com/Rt0gi95DTY


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/庄司紗矢香,リス&ウラルPO 庄司というと、ノット+N響との共演によるリゲティのV協で、非常に生真面目にあれを弾いていたことが印象にあるくらいだが(続く)


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/庄司紗矢香,リス&ウラルPO 全体にあっさり、おっとりと進行していくのは日本人ならではだろう。気に入ったのは第三楽章のパッサカリアで(続く)


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/庄司紗矢香,リス&ウラルPO ここでの彼女はこの楽章を荘重な鎮魂歌ではなく、プライベートな哀歌といった趣きで演奏しており、これはけっこう胸に迫る。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 op.1/B.ベルマン 全集の第5巻から、未だ大分ショパンみたいなところを残している。 pic.twitter.com/wdpIiDGZZ2


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 op.1/B.ベルマン 寄せては返すようなアルペジオの繰り返しは、このところ頻繁に聴くピアノ協奏曲でも多用されるから、きっとプロコの個性なのだろう。


で、こういう野合で仮に万が一w政権をとったとして、メディアは野合だの翼賛政治だのともちろん批判するんでしょうね。それともリベラルがやる野合は良い野合?。  " 民主主義を守るなら民主党に拘る必要はない blogos.com/outline/158242/ "


まぁ、この野党根性はいかんともし難いが、これが自分たちの支持率獲得にあまり寄与していそうもないことを本人たちはわからんのだろうね。 " 甘利前大臣に招致に応じるよう促すべき blogos.com/outline/158405/ "


#NowPlaying : Rob Madna / I Got It Bad And That Ain't Good オランダのピアニストらしい、洗練、メロディアスさ、適度なノリの軽快さなどが発揮された作品。 pic.twitter.com/Vuvt6DD3lP

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Rob Madna / I Got It Bad And That Ain't Good 収録は76年、この手の音楽はかなり時代遅れだったハズだが、エレピなど使わず、ハードパップ~モード系のオーソドックスさを守ったせいで、今となっては逆に古びない。

1 件 リツイートされました

しかし、しめて慰謝料の総額73億か…。残った資産は確実にその数倍はいってるだろうから、この方、やっぱとんでもないお金持ちなんだねぃ…。 " フィル・コリンズ、3番目の妻と復縁 bit.ly/1nCEmSd @big_celeb_jp "


#NowPlaying : David Bowie / Heroes 1978年発表、「V2シュナイダー」に始まる旧B面の3曲の荒涼とした音世界は何度聴いても飽きない。 pic.twitter.com/gaaIPpv1wC

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heroes これが出た頃、イギリスは英国病末期だったし、欧州全体は「ヨーロッパ文明の終焉」みたいな、一種の終末観と沈滞感がただよっていたように思う。本作はそうした空気感に絶妙にリンクした作品でもあった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heroes 特に旧B面の中核をなす「疑惑」「モス・ガーデン」「ノイケルン」のメドレーはオールインスト、極めて映像を喚起させる音楽で、聴いていると「最後の審判」「天上界」「煉獄」といった言葉が今でも脳裏をかすめる。

1 件 リツイートされました

しかし、今年は訃報、解散、不倫、爆実験、献金疑惑、台湾総統選、難民、バス転落事故、そしてこれと、内外に関わらず話題に事欠かんね。 twitter.com/tw_news_jp/sta…


#NowPlaying : David Bowie / The Next Day 訃報以来、「Black Tie White Noise」から順繰りに聴いて来た訳だけど、ようやく2013年発表の復活作まで来た。 pic.twitter.com/pHm5QkEiDu

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Next Day 「Reality」から10年振り、その間は事実上引退状態だった訳で(入院して活動リタイアした経緯もあった)、突如発表された本作にはかなり驚いたものだ。


#NowPlaying : David Bowie / The Next Day 「ヒーローズ」を白抜きにしたジャケットのせいもあるが、出てきた音の方は「ロウ」や「ヒーローズ」頃を思わせるものが多い(ただし、どちらもA面収録曲のイメージだが)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Next Day さすがにボーカルは年齢を感じさせる時も多いが、音楽全体としては往年の音楽にほとんど遜色のないものであり、それぞれの曲から沸き立つ緊張感と重厚さは「本作を作る必然性」を十分に感じさせたものだ。

1 件 リツイートされました

来たるべくiPad air3版のこれも出るんだろうか?。しかし2万近い価格はちょっとねぃ。 【レビュー】「Smart Keyboard」は「iPad Pro」のカバーにもなり、キーボードにもなる! bit.ly/1mcJxas @planetofgori

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/S.チャン,ラトル&BPO 2006年のライブ・レコーディング、私はこの女流のことはよく知らないが、やはりローティーンでデビューした神童系らしい。 pic.twitter.com/aXrRIeyxjT


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(火)のつぶやき

2016年02月03日 03時27分52秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/バティアシュヴィリ、サロネン&バイエルンRSO こちらは前述のバティアシュヴィリが2011年にDGに収録した演奏。 pic.twitter.com/0rANJoOKvx


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/バティアシュヴィリ、サロネン&バイエルンRSO 前述のN響との演奏をまざまざと呼び起こす演奏。バティアシュヴィリの演奏は硬質な美音とざっくり切り込んでいくような思い切りの良さが特徴。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/バティアシュヴィリ、サロネン&バイエルンRSO この曲の痛切さ、深刻さといった雰囲気はハーンより濃厚、サロネンとBRSOも実に有機的にヴァイオリンと絡んでいる。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/バティアシュヴィリ、サロネン&バイエルンRSO いゃぁ、この演奏、今回初めて聴くんだけど、すごくいい。ひょっとしたハーンを超えるかも…。


なんかどこも自社に都合のいい数字して出さないようあれこれ苦労してそうたね。 [通信速度]スマホ実効速度公表、3社足並みそろわず OS合算、上りは省略 - 産経アプリスタ bit.ly/1m8gu82


狙うのは政界再編だろうが、単なる1+1の合併劇にしか見えない件。何しろ民主党内に温度さがあり過ぎ。 " 民主・維新両代表が会談 連携の在り方で意見交換か NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… "


そっか、iPad proって、そこそこ売れてるんだね。私はてっきり苦戦してるのか思ってたわ。 "@iPhone_news_tw: 年末商戦のiPad Pro売り上げ、MSのSurface売り上げを上回る dlvr.it/KNKgYS"

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / The Sensual World 前二作のカオスと情念が多少和らいで、いくらか外交的な明るさが感じられる。 pic.twitter.com/vJR6HNFeZB


#NowPlaying : Kate Bush / The Sensual World 収録曲では、やはり「This woman's work」が名曲かな。KBが見せたゴスペル色というは意外だったが…。あと、同系統だが「Reaching out」のドラマチックさもいい。

1 件 リツイートされました

【WiFiルータ】NEC WM3800R 昨日届いて、すぐにNiftyで機種変手続き、思っていたより簡単でほどなく手続き終了。そのまま、今日、昼休みとかいろいろ使ってたが(続く) pic.twitter.com/1889zmLN3e


【WiFiルータ】NEC WM3800R さすがに小型化されたせいで、電池の容量が減ったせいなりか、既にヘタっているのか、電池の減りは早い印象。ただ、その分、スマホから起動、休止できたりするので、トータルでは電池は節約できるということなのだろう。このまましばらく使ってみる。


NowPlaying : Richard Beirach / Elm 1979年発表、G.ムラーツとJ.ディジョネットを従えたECM期の作品。 pic.twitter.com/EbeEJru5wd

1 件 リツイートされました

NowPlaying : Richard Beirach / Elm ECMレーベルということもあって、K.ジャレットに共通する瞑想感や低い温度感のロマンティシズムなど感じられるが、RBの場合、よりピアニスティックで感覚的な音色に特徴がある。


#NowPlaying : Richard Beirach / Elm 収録曲では詩的な「Elm」や「Ki」なども良いが、「Snow Leopard」はフュージョン的なリズムを取り入れつつ、自由奔放なインプロを取り入れた「フリー以降」を感じさせる力演だ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日(月)のつぶやき

2016年02月02日 03時21分52秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/オイストラフ,ムラヴィンスキー&レニングラードPO私がこの曲を聴きまくっていたのは、2009年の今頃だったと思うが、久々に聴いてみた。 pic.twitter.com/nvmCpmNYza


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/オイストラフ,ムラヴィンスキー&レニングラードPO 56年の収録だから当然モノラルで録音状態は万全ではないが、いゃぁ、今どきな演奏とは一味も二味違う濃すぎる演奏にびっくり。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/オイストラフ,ムラヴィンスキー&レニングラードPO とにかく、その厳しさ、その深刻な面持ち、鉄のような生真面目さは、まさに星一徹であるw。


私は2枚目の「The Garden」は絶賛したクチですが、「The Golden Section」でガクっ…て感じで以来ご無沙汰です。ただ、今でも彼が担当したアントニオーニの「ある女の存在証明」のサントラは聴いてみたい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Grusin / Theme From 3 Days of the Condor サントラではなく、87年発表されたサントラセルフカバー・アルバムから。 pic.twitter.com/0ydkyQzDcC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Grusin / Theme From 3 Days of the Condor 演奏はサントラを忠実に再現しているが、オリジナルのどろどろした闇っぽさがなくなり、大分落ち着いて格調高い演奏になっている。まぁ、これはこれで味。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Grusin / Theme From 3 Days of the Condor それにしても、この音楽って、ホント、70年代後半の空気が真空パックされてるよな。以前にも書いたけど、そうした意味で本作の音楽は「タクシー・ドライバー」と双璧。

1 件 リツイートされました

ほぼ横ばいって、下がってないのか…。強いな>安倍内閣。 " 甘利氏辞任「当然」70%、内閣支持ほぼ横ばい : 読売新聞
yomiuri.co.jp/politics/20160… "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Reality プロデュースにT.ヴィスコンティを迎え、70年代回帰の色が濃い作品。 pic.twitter.com/PS9Wgo3V2S

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Reality 70年代回帰の色といっても、そこはDBだからして、そこそこ時代のトレンドも取り入れて、たんなる先祖返りになっていないのはさすが。G.ハリスンのカバー・ナンバーも懐かしく新しい。

1 件 リツイートされました

国会開かないのは憲法違反とか叫んでいたと思ったら、今度は審議拒否ですか、真意はともかく、「なんでも反対してる」としか見えない件w。 " 「予算案審議入りを」 幹事長会談、与党が呼びかけ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… "


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ハーン,ヤノフスキ&オスロPO 昨晩、オイストラフの演奏を聴いて、久々に魅力を再認識したこの曲を今度はH.ハーンの演奏で…。 pic.twitter.com/Ig39se8rmc


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ハーン,ヤノフスキ&オスロPO この曲はバティアシュヴィリが2009年にN響と共演した演奏を視聴して、突如、その魅力に開眼したものだが、当時、体験した何種類かの演奏では、やはりこの演奏が一番好きだ。


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ハーン,ヤノフスキ&オスロPO 彼女の精緻極まりない、しかもよくドライブする演奏を聴いてしまうと、他の演奏はおしなべてもっさりと聴こえてしまうほどだ。ともあれ、私はこの演奏で彼女の大ファンになった。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日(日)のつぶやき その2

2016年02月01日 03時32分05秒 | ★ from Twitter

それが結果的であったにせよ、危機管理が出来たか出来ないかの差が大きく出た…って感じだな。 " 甘利氏とベッキー・SMAP 明暗を分けた対応 bit.ly/1Q2v1KB "


#NowPlaying : Ed Shearmur / The Count of Monte Cristo 2002年公開「モンテ・クリスト伯」のサントラ。 pic.twitter.com/s9a1ozQl12

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ed Shearmur / The Count of Monte Cristo 私はこの作品の本編の方は観ていないが、当然、デュマの「モンテ・クリスト伯」(ってか、日本では「巌窟王」かな)を映画化したものなのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ed Shearmur / The Count of Monte Cristo という訳で、いつもウェットで幻想的なシェアマーも音楽も、本作では生オケを中心とした大河ドラマ的なスケールを見せた曲が多い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ed Shearmur / The Count of Monte Cristo 私のイメージするシェアマーらしい音楽といったら、ハープと弦楽合奏が奏でる「Marseille」とか「Edmond's Education」あたりになるように思った。

1 件 リツイートされました

そういえば、昨日、仕事帰りにヨドバシカメラによって、ベイヤー、ゼンハイザー、フィリップス、oppoなどヘッドフォンを何種類か試聴してきたんだが、ぱっと聴いた感じではゼンハイザーのHD650が独特の音だったな。 pic.twitter.com/K7WHKfh9Hk

1 件 リツイートされました

大昔、私はゼンハイザーの安いヘッドフォンを購入したことがあったんだけど、今回、試聴したらその時の感触をまざまざと思い出した。音色はエッジを丸めたまろやかな輪郭、つつみこむような低音ともろに暖色系ってイメージなのだ(続く)


当時は「ぬるい音」に感じてしまって、即座に手放したけど、当方が歳をとったせいもあるだろうが、HD650ぐらいのグレードになると、ゼンハイザーらしいぬるさは、むしろ極上の質感に感じられた。うーむ、次買うとしたらコレが最有力候補だな。


#NowPlaying : Carpenters / Made In America 昨年後半、集中的にカーペンターズだけど、本作は特にお気に入りになった。 pic.twitter.com/1rpbG2E2fZ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / Made In America ただいま、メインの2chで再生しているのだが(DACはLUXMAN DA-6)、本作は録音はなかなか素晴らしく、本作が80年代に入ってから録音である思い起こさせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / Made In America まぁ、本作はアナログ録音だろうけど、音場はクリアだし、サウンドの遠近感、ロウタムの量感とか、70年代の録音とは明らかに違う質感になっているのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Foxx / Metamatic 1980年発表、ウルトラヴォックス脱退後のソロ第一作。リズムボックスの冷徹なビートにのって、JFが更にニヒルなVoを聴かせる。 pic.twitter.com/3j2DJ0lNoJ

3 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Foxx / Metamatic まったくこれを聴いてしまうと、UV時代の音ですら、ぬくもりがあったと思えるほどに冷え冷えとしたサウンドは、似たような代物が溢れかえっていたあの時期にあって、異彩を放っていた(と思う)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John Foxx / Metamatic もっとも、JF自身もこの方向は一度やればいいと思ったのだろう、次の「The Garden」ではUV的なバンド・サウンドに回帰するから、その意味でも本作の絶対零度みたいなサウンドは孤高である。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日(日)のつぶやき その1

2016年02月01日 03時32分04秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / White Nights シャフラノフといったら、やっぱりこれ。「幻の名盤」ってのは、実際、聴いてみたら肩すかし…みたいなもの多いが、これは別。 pic.twitter.com/CCpYJEGn04


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / White Nights 何がいいかって、A.フォスターとG.ムーラツのリズム隊が素晴らし過ぎる。私はフォスターのブラシさばきやシンバルが大好きなので、それがたっぷり楽しめる本作はそれだけで最高。


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / White Nights このステディなリズムにのって歌うシャフラノフももちろん申し分ない出来。かつてA.フォスターが参加した第二期GJTに匹敵するような、弛緩する手前のリラクゼイションは素晴らしい。


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / White Nights 選曲はお馴染みのスタンダードばかり。ただし、演奏はちと短めなのが惜しい。「Giant Steps」なんて2分半で終わってしまう。せめてこの倍はやって欲しかったんでは?。


A.フィリップスの私家音源シリーズはけっこうな数があるようですが、個人的にはこの第二作と第三作が好きだったですね。第二作はくだんの「Heaven」などもそうですが、けっこうプログレ風味があったのもポイント高かったです。 twitter.com/Cloud9_Tokyo/s…


#NowPlaying : Karrin Allyson / Ballads-Remembering John Coltrane コルトレーンの「Ballads」収録曲でもって構成したボーカルアルバム。 pic.twitter.com/hjRMHy6nDU

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Karrin Allyson / Ballads-Remembering John Coltrane メンバーは若干フュージョン寄りメンツも入っているせいか、GRPレーベルを思わせるゴージャスさがある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Karrin Allyson / Ballads-Remembering John Coltrane KAは他のアルバムはよく知らないが、本作ではアクのないキレイな歌唱。ほぼKAとデュエットといってもいいB.バーグがサックスもいい味を出している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Karrin Allyson / Ballads-Remembering John Coltrane ともあれ、コルトレーンのかの名作のムードをよく受け継いだ企画盤だと思う。ジャジーさという点ではYvonne Walterの同企画盤の方が上だが。

1 件 リツイートされました

いゃぁ、ホントやるのかね。宮崎哲弥じゃないけどさ、いい加減、歴史に学ぼうよ…って、マジで思うわ。 " 消費税率10%、広がる再延期論-安倍首相に景気落ち込みトラウマか - Bloomberg bit.ly/1PGRhsV "


#NowPlaying : David Bowie / Heroes 1978年発表、私の場合、D.ボウイで最も多く聴いた作品といえば、たんぶダントツでこれ。 pic.twitter.com/gaaIPpv1wC

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heroes 本作の場合、もう30年以上、年に一度や二度は必ず聴いている。以前は旧B面ばかり聴いていたが、クリムゾンがタイトル曲をカバーした頃から、A面の方も好きになって来た。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heroes とはいえ、やはり旧B面の「疑惑」から始まる、13分半のインスト組曲の極北としかいいようがない美しさは筆舌に尽くしがたい。よくもまぁ、こんな絶望的な音がつくれたものだと心底思う。

1 件 リツイートされました

これで目指すのは、さしあたってiTunesVRなんだろうね。 twitter.com/iPhone_news_tw…


朝日や毎日もこうやって、支持する方向を明確にすればいい。不偏不党なりするから、欺瞞的な誌面になるんだよ。【米大統領選】有力紙がクリントン氏支持 共和党候補は「空虚」 - 産経ニュース bit.ly/1Q28ehW @Sankei_newsさんから


#NowPlaying : プロコフィエフ 4つの小品 op.3/B.ベルマン まさに小品集、4曲を計4分半で完走してしまう短さ。 pic.twitter.com/mgxVdFVMHH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ 4つの小品 op.3/B.ベルマン 瞑想的な第一曲だけは2分半、あとはすべて40,50秒で終わってしまう。ショパンの小品や前奏曲集を見習った違いない、気紛れというか散文的な音楽である。あっ、シューマンにも近いかも…。

1 件 リツイートされました

またぞろ、自治会の役員人事でもめているらしく、急遽招集がかかった(なんか指名されそうでいやな気がする)。面倒くさいが仕方ない。行ってくるか…。


#NowPlaying : プロコフィエフ 4つの小品 op.4/B.ベルマン 同じく全集の第5巻から。「思い出」「衝動」「絶望」「悪魔的暗示」の4曲からなる。 pic.twitter.com/wdpIiDGZZ2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ 4つの小品 op.4/B.ベルマン 先の作品3と同様、散文的な音楽ではあるが、より意味深な作風になって来ている感じがする。4曲中では一番長い第三曲の「絶望」は、まるで光のない暗黒をうごめいているような音楽だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ 4つの小品 op.4/B.ベルマン また、第四曲の「悪魔的暗示」は、早くもプロコフィエフ的な諧謔味や華麗な技巧的な面がよく出た派手な…、暴走する機関車みたいな音楽になっている。


まぁ、ここまでいくとなにやら”放射脳”に近いものを感じないでもないがw、芸術の世界ではこういう過敏さは必要なのかもしれんなぁ…。 twitter.com/itm_mobile/sta…


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16/ユジャ・ワン,ドゥダメル&SBSOV 2013年のスペインでのライブ収録、 pic.twitter.com/vMRPQgPoGM


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16/ユジャ・ワン,ドゥダメル&SBSOV やや大味だが迫力満点でドライブするオケ、シャープな敏捷さでもって疾走するピアノとライブらしい音楽的感興があるが、少しばかりピアノの音像が遠いのが気にかかる。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16/ユジャ・ワン,ドゥダメル&SBSOV まぁ、ピアノの音像が遠いと書いたけれど、ユジャ・ワンの演奏は映像付きのものばかり視聴しちゃっているので、音だけだと遠く感じてしまうだけなのかもしれない。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする