Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

2月6日(土)のつぶやき その2

2016年02月07日 03時21分40秒 | ★ from Twitter

こういう局面で、政治家が「時間をかけて議論すべきです」っていう場合、「なにも変えたくない」といってるのと、基本的に同じだよね。 " 安倍首相、TV出演などで改憲発言を強める bit.ly/1QjI1vs "


#NowPlaying : Kate Bush / This Woman's Work vol.2 ボックス・セットに入ったレアトラック満載のボーナス・ディスク。 pic.twitter.com/HIj7hwEfEj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / This Woman's Work vol.2 この第二巻には、4曲入りEPとしてリリースされたハマースミス・オデオンのライブ、ベスト盤に入った「Experiment IV」や「嵐が丘」のニューボーカルverなどが入っている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / This Woman's Work vol.2 で、ハマースミス・オデオンのライブはほぼフルステージを収録したものが、LDでも出ていたけど、それとはリミックスが大きく異なり、今となっては非常に貴重。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon という訳で、ハマースミス・オデオンでのライブ。由来するソースはきっとLDのものだろう。 pic.twitter.com/P7c2hptUeI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon もともと映像用の音なのでかなり観客の歓声がオンにリミックスされていて、バック・バンドの音もちんまりしてしまっているが、初期のライブを楽しめるだけでもありがたい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon ちなみに私は彼女のステージ・パフォーマンスはその良さがよくわからないクチなのでw、昔から彼女のパフォーマンスで楽しむのはもっぱら音だけw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Live At The Hammersmith Odeon ついでに書いておくと、このライブのドラムはP.ヘイマンで、いっとき、ブランドXなんかにも在籍していた腕利きドラマーだが、やはりS.エリオットであった欲しかったとは思う。

1 件 リツイートされました

げっ、こんなことが起きていたのか、日本政府にはぜひとも「恩返し」をしてほしいわ。中国や韓国に比べ、圧倒的に価値観を共有している隣国だからね。 " 台湾地震、14人死亡480人負傷 高層マンション倒壊:朝日 bit.ly/1nP0w3U "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(土)のつぶやき その1

2016年02月07日 03時21分39秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ヴェンゲーロフ,ロストロポーヴィチ&LSO 94年収録、大御所ロストロが振るLSOとの共演。当時のヴェンゲーロフはロシア出身の注目の新鋭だった。 pic.twitter.com/sO3UPEvGwp


#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ヴェンゲーロフ,ロストロポーヴィチ&LSO ヴェンゲーロフのソロは覇気とパワーがあり、これにロストロの振る雄弁かつ巨大なスケールのオケがバックつくのだから、そのイメージは重厚そのもの。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調/ヴェンゲーロフ,ロストロポーヴィチ&LSO あと、女性ヴァイオリニストの演奏ばかり聴いて来たせいか、やはりヴェンゲーロフのソロは音色が骨太で、時に荒々しく聴こえるほど。


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 別にこのケーブルの音質がどうのこうのということはないのだが、いかんせん細いのがなんとも頼りないw。 pic.twitter.com/yGPD5zG7wF


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 これがインナー型だったら、この細さは全く気にならないのだが、自宅で聴くヘッドフォンだと、途端に不安になる…ってのは、完全に実質無視、単なる精神衛生上の問題だよな。困ったオーディオ病だw。


#NowPlaying : Miles Davis / Directions 60年から70年まで未発表トラックを集めた一種の「裏ヒストリー」的なアルバム。 pic.twitter.com/eoJlSmfXzK

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Directions 個人的にはライブでお馴染みのタイトル曲が2ヴァージョン入っているの興味あって購入した。この2曲は1968年の収録で、たぶん「In A Silent Way」に前後したセッションのものだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Directions 「In A Silent Way」は静的な作品だったが、当時のライブ同様(ってほどでもないか)、この曲の演奏は沸騰寸前のテンション。特にディジョネットが夜叉の如きドラムでマイルスに張り合っているが凄い。

1 件 リツイートされました

ほうほう、私はこの曲が昔から気になっていたので、後ほどゆっくり拝読させていただきますね。ありがとうこざいます。 twitter.com/t_hisashi/stat…


#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 76年発表、デビュー直後のSSW的作風に回帰した趣もある作品(LPでは2枚組だった)。 pic.twitter.com/Y7H5sKsMRA

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves なにしろ、「トゥナイト」と「悲しみのバラード」という2大名曲が入ってるのがポイントが高い。次作である「シングル・マン」も作風としては本作と同じだが、こういう決め手となる曲がなかった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 収録曲では「Someone's Final Song」が好きだ。地味ながら、SSW時代のEJらしさが遺憾なく発揮された佳曲だと思う。当時のEJってその気になればこんな曲いくらでも作れたんだろうけど。

1 件 リツイートされました

個人的にはだが、大手メーカーのパソコンは例の「プリインストール・アプリてんこ盛り」やめてくれない限り、手を出すつもりはない。 " パソコン統合、年度内合意 | 2016年2月5日(金) - 共同通信 47NEWS bit.ly/1S56jPM "

1 件 リツイートされました

出張で白子町に来ているが、WiMAXはまたしても圏外orz。役場の駐車場でこうだとすると、目的地では更に絶望的だな。iPhoneのテザリングに切り替えしかないか。 pic.twitter.com/g8BM8W1A1l


昨晩からまたぞろ発熱+悪寒+頭痛で、いよいよ花粉症本番か…ってことで、某医院に来てる。この、症状からして、インフルエンザの可能性もあるので、まずはそっちの検査。一昨年の今頃と同じパターン。あの時は陰性だったが、はて今回は?。


インフルエンザは幸いに陰性。風邪の可能性もある…とのこと。いつもと違う医者なんだが、いつもの時みたいに「あなたは風邪じゃないから、花粉症エです。花粉症!!」みたいな断定はないだけ、けっこう新鮮w。


2年前のパターンと同じなんで、まあ、大丈夫だろうとは思っていたんですが、さすがに今の時期一週間自宅に軟禁とかシャレにならんすもんね?。ありがとうございました。 "@Quensax: 陰性でよかったですね。お大事に。"


数時間ぐっすり。昨晩は悪寒カフカ風悪夢で眠りが浅かったから、ようやく眠れた気分。


さっきもらって来た薬、フスコデはお馴染みだが、あとの2種類は初めてかな。これが風邪薬ということになるんだろうか。 pic.twitter.com/CWmOJAZof9


そういえば、インフルエンザの疑いがあるってことで、院内ではマスクしてください…とかいわれて、おとなしくつけてたけど、わたしゃ、マスクってのは大嫌い。あんなものやると息苦しいわ、鼻からの息でメガネは曇るわ、薬もらったら速攻ではずしたわw。


念のためレベルの検査だったんですけど、インフルは陰性で一安心でした。そういえば、PL配合顆粒って昔からよく飲んだ顆粒のヤツでした。いつもいってるところなら、速攻でフスコデでエンペラシン処方されるんですけどねw。 twitter.com/stcamel/status…


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマン全集の第9巻から。初期の傑作らしい。 pic.twitter.com/bZ2gdCN98l


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマンリズミカルなモチーフの繰り返しで構成されていて、かなり難しそうな曲。これ聴いていて、なんかに似た曲あったよなぁ…と思っていたが、伊福部先生の「動力のテーマ」だった。


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマンもっともこの曲は1912年の作曲だから、先生が生まれる2年前につくられたことになり、影響を受けたのは先生の方である可能性が高い。


#NowPlaying : プロコフィエフ トッカータ op.11/B.ベルマンちなみに伊福部先生は1935年ころにチェレプニンに短期間師事しているから、考えてみると、プロコフィエフとは兄弟弟子となる訳だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする