Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

3月20日(金)のつぶやき

2015年03月21日 03時19分43秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/クレンペラー&フィルハーモニアO 他さきほど聴いたカラヤンのディスクと同様、先日、アマゾンでポチったもの。 pic.twitter.com/ZgPAeZeIeu


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/クレンペラー&フィルハーモニアO 他 この指揮者のブラームスの交響曲はそのビクともしない堅牢な響きとがっしりとしてゴツゴツとした構成感が印象的だったけれど、これもまさしくそうした印象。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/クレンペラー&フィルハーモニアO 他ブラームス的な重量感をベースにしつつも、美麗な響きに彩られたカラヤンの演奏より、ぶっきらぼうで直線的。ただし、聴いていいると(続く)


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/クレンペラー&フィルハーモニアO 他巨大な音楽的実体感が体感できるとでもいうか、とにかく「ドイツ・レクイエム」を聴いているという、とんでもない充実感がある。


FFXIのスマホアプリ化とかいうと、コアユーザーが「オレのキャラをそっち引き継がせろ」とかうるさいぞw。 " スクエニ、ネクソンをパートナーに「ファイナルファンタジーXI」をスマホアプリ化へ bit.ly/1FEWjFf @cnet_japan "


あっという間に逮捕だな。まったく、沖縄とはなんか勘ぐりたくもなるが、まぁ、オレの思い過ごしでしょwww。 " ケネディ大使殺害予告の疑い、沖縄の52歳逮捕 : 読売  bit.ly/1FJbbCg @Yomiuri_Online "


米朝亡くなったか。上方落語にはとんと縁がなかったが、この人の端正な語り口はやはり至芸だったよな。合掌。  RT @asahi: 桂米朝さん死去 人間国宝、上方落語の第一人者 t.asahi.com/hhxf


某巨大匿名掲示板群に行ったら、いつものネット弁慶たちが、「FF11終わった」みたいな阿鼻叫喚していて、笑ってしまった。日頃、あんなに開発を文句いってたのに…。


#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live 続編の方を聴いているが、とにかく安定感抜群の演奏。 pic.twitter.com/rdWKygwA9b

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live オリジナル演奏は、ちとまろやか過ぎるきらいもあったが、こちらロック的要素も過不足なく表現して、1番との音楽的落差を埋めているのもいい。

1 件 リツイートされました

この人、その暴走するお調子者っぷりにかつての偽メール事件の永田議員を思い出してしまうw。 【首相×民主・小西氏詳報】小西氏「自衛隊員が、なぜ安倍首相の閣議決定だけで戦死しなければならないのか」 安倍首相「もっと冷静に」 sankei.com/politics/news/…


#NowPlaying : Grant Green / Green Street 最近良く聴く彼の「Standards」と同時期(1961年)に収録されたトリオ作。 pic.twitter.com/M46vWicISi

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Grant Green / Green Street 「Standards」は、彼としてはかなりよそ行きな感じのオーソドックスなスタンダード集だったけれど、本作は彼らしいイケイケなノリがほどよく出て演奏集になっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Grant Green / Green Street そのノリはイケイケなケニー・バレルといった感じだが、ブルーノートとしては、バレルの後釜として彼をスターにしたかったのかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Grant Green / Green Street ちなみに「'Round Midnight」や「Alone Together」といった有名スタンダードも入っているが、どちらもブルージーさが実にいいムードを醸しだした演奏だ。

1 件 リツイートされました

ASUSは2.3年前からちらほらオーディオ製品をみるようになったが、こうして続いているところをみると気まぐれじゃなくで本気なんだな。 " ASUS、25万円のDSD/バランス出力対応USB DAC「Essence III」 bit.ly/1FMymf6 "


#NowPlaying : Wynton Marsalis / The Magic Hour 2004年発表、ブルーノート移籍後の第一作。オーソドックスな正統派ジャズに回帰。 pic.twitter.com/srTcqi54ni


#NowPlaying : Wynton Marsalis / The Magic Hour 3曲目「Free To Be」は、新主流派をひとひねりした4ビート作で、やはりこういうことをやらせると、マルサリスはいい。まぁ、お仕事なプレイかもしれないけどw。


#NowPlaying : Wynton Marsalis / The Magic Hour 6曲目の「Skipping」も、新主流派をリファインしたような作風で、ちと考え過ぎみたいな感じないでもないが、こういうシャープなプレイを聴かせるマルサリスはやはりいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日(木)のつぶやき

2015年03月20日 03時19分50秒 | ★ from Twitter

Win10って、システム要件はほぼWin8並だったよな。これでかなり乗り換え進みそう?。 RT @itmedia_news: 50RT 「Windows 10」への無料アップデート、海賊版からも可能に──Reuters報道 bit.ly/1O7uTM4


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/カラヤン&BPO 他 この曲を得意としたカラヤンだが、これは1964年収録のもの。今回初めて聴く。 pic.twitter.com/FROy0TuvBm


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/カラヤン&BPO 他 一聴してこの曲の威厳や荘重なところがよく出ている一方、カラヤンらしい耽美的な音色、もったいぶった雰囲気なども見せる。ある意味、予想どおりの音楽が出てきた印象。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/カラヤン&BPO 他 収録は1964年だからアナログ最盛期を迎えるころだが、私の購入したディスクはOIPB盤で、リマスタリングは今のそれに比べて強調感のない、自然な音で楽しめるのがいい。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/カラヤン&BPO 他 現在の録音に比べると、ある意味でナロウ気味な音といった印象で、第二楽章のドラマチックな部分などもやや飽和気味なのは、この時期のカラヤンの録音に共通する質感。


私みたいなずぼらな人間は「実務以外の面倒なことを会社がやってくれる」という点は大きいw。 RT @NEWS_0: フリーになってわかった「会社員の3つのメリット」 bit.ly/1EwYp8z

1 件 リツイートされました

本当に民主党って、自分たちのやってきたことはきれいさっぱり忘れて、人様を糾弾してばっかり…って印象が強い。しかし、それがブーメランで帰ってくるんだから、おかしいw。 " 何が「メディアの萎縮」か 勝手な民主党の被害妄想 - 産経 bit.ly/1xAHn4j "


#NowPlaying : Tangerine Dream / Ambient Monkeys 1997年発表、タイトルから推察できるようにアンビエント・ハウス的な色あいが強い作品。 pic.twitter.com/svltebnigC


#NowPlaying : Tangerine Dream / Ambient Monkeys ジャングル風なSEや列車の音など、現実音がかなり取り入れられていて、いかにもそれ風な佇まいだが、音楽そのものはこの時期のTDの音楽からそうはずれている訳でもない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Ambient Monkeys 制作はフローゼ親子のみで作られたようであり、曲が延々とつながっているところからすると、これもひょっとするとライブ用のマテリアルをベースにしたものなのかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Ambient Monkeys 70年代の彼らを思わせるシンセベース風なサウンドによるシーケンス・パターンが聴こえてきたり、モーツァルトやバッハの曲など編曲されていたりと(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Ambient Monkeys 例によって節操がないところが難点といえば難点だが、まぁ、いろいろ出てくるので最後まで一応飽きずに聴くことはできた。

1 件 リツイートされました

むしろ、「えっ、PS2でまだ出来てたの?」って感じではあるw。 " PS2およびXbox 360版ファイナルファンタジー11、終了へ | スラッシュドット・ジャパン bit.ly/1B3Yrjv "


スマホ向けということだから、FF11みたいな「やりこみ性」はあまりなさそうだな…。でも、気になるw。 " 『FF11』と世界観を共有するスマホ向け本格オンラインRPG『ファイナルファンタジーグランドマスターズ』発表! bit.ly/1B3YNXu "


#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso No.2 1971年のシリーズ第一作から約5年後にリリースされた続編。 pic.twitter.com/zOkLKoxytY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso No.2 壮麗なストリングとハードロックを鋭く対比させていた第一作に比べると、バンドが示した方法論は同じだったろうが、聴こえてくる音はかなりまろやか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso No.2 音楽的には金管を模したシンセが響き渡る第一曲がやはりいい。バンド演奏の方はハードロック的な中にもけっこうフュージョンっぽさが顔だすのは、やはり70年代後半という時代を感じさせ、ニヤリ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance エリントンの曲を中心に据えた、ムーディーなプレヴィンのウィズ・ストリングス物。 pic.twitter.com/xzHDqGOS00

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / A Touch Of Elegance ここでのプレヴィンのプレイは、イージー・リスニング・ピアノとはやはり一線を画するジャジーなピアノで、時にスウィンギー、時にブルージーといった具合に実に小粋なプレイを聴かせている。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(水)のつぶやき

2015年03月19日 03時21分04秒 | ★ from Twitter

さきほど聴いたアンセルメの「ドイツ・レクイエム」だけど、可能な過霧いろいろな方法を試したが、リッビングがうまくいかない。弱音部でノイズがのるという典型的な症状。CDで聴く分にはまったく問題ないんだよな。こういう不良CDは何百枚に一枚くらいはぶちあたる。


#NowPlaying : Oliver Nelson / The Blues And The Abstract Truth やっぱも冒頭の「Stolen Moments」がいいムード。E.ドルフィーの刺すようなフルートが実にいい。 pic.twitter.com/WKxCddmx4A

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Oliver Nelson / The Blues And The Abstract Truth しかし、このメンツはやはり絶妙。私はロイ・ヘインズのドラムはとっ散らかった感じがしてあまり好きではないのだが、本作ではかなりストイックなプレイで文句なし。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Oliver Nelson / The Blues And The Abstract Truth この「Stolen Moments」の演奏はリスペクトっぽくOne For Allが、ほぼ同じコンセプトで演奏しているが、やはりオリジナルの方が数段いい。

1 件 リツイートされました

先日も書いたけど、今年はどういう訳か花粉症がひどくならない。発熱や喘息まがいの咳と、毎年凄いことになるのだが…。まぁ、これからかな。さて、そろそろ寝るとするか。


なぜこれが失敗だったのか、未だにそのはっきりとした理由がよくわからない。 "@news_bot_1: 「グーグル・グラス」、過度な期待抑制すべきだった=開発責任者 dlvr.it/90tbhr #ニュース "


#NowPlaying : Blood, Sweat & Tears / New Blood - So Long Dixie 既製曲のアレンジのようだが、実に良い曲だと思う。 pic.twitter.com/kr78FMdLmy

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Blood, Sweat & Tears / New Blood - So Long Dixie 四作目までとは違い、クロスオーバー的なAORっぽいアレンジもグーだ。

1 件 リツイートされました

古い仲間との飲み会終了。二次会もなくこれより帰宅。


#NowPlaying : Tangerine Dream / Quinoa ライブ用のデモといった感じのメイントラックはなかなかの出来映え。聴きごたえある。 pic.twitter.com/gxr9txybYr

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Quinoa この時期のフローゼ親子はこうして最終的目標をライブに置いて音楽を作っていたのであり、あまたのスタジオ作はやはり「経過報告」にすぎなかったのだろう。

1 件 リツイートされました

自分に都合のいい現実しか見ないわこの人に、そんなこといっても無駄w。 "@headline: 【国際】クリミア訪問の鳩山元首相に「キエフで避難民の話も聞いてほしい」ウクライナ外務省報道官: j.mp/1H1oUGF "


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/シューリヒト&フランス国立放送管 他 1950年代中盤収録の放送用のライブ音源から第四楽章を…。 pic.twitter.com/gC37j50m0M


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/シューリヒト&フランス国立放送管 他 この録音こそ最近聴いたが、シューリヒトの録音には放送音源が多い。そのせいか彼の指揮した演奏には、オンマイクで少なく眼の残響みたいなイメージがつきまとう。これもそう。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/シューリヒト&フランス国立放送管 他 私が聴くに、この演奏は求心力やテンションも高いから、もう少し一般的な録音バランスだったら、もう少し"偉大な演奏"!に聴こえたと思う。


#NowPlaying : Crimson Jazz Trio / King Crimson Songbook vol.1 - Starless 最近、復活クリムゾンのライブでもとりあげていたヴィンテージ曲。 pic.twitter.com/TmuKbzaHNQ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Crimson Jazz Trio / King Crimson Songbook vol.1 - Starless 比較的原曲に忠実な流れだが、こうやって聴くと、この曲は演奏云々はもちろんとして、そもそも「良い曲」だったのだなぁ…と痛感するわ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Crimson Jazz Trio / King Crimson Songbook vol.1 - Starless それにしても、もしIWが存命だったら、今回のトリプル・ドラムスの一角にはきっと彼は収まっていたのだろう…などとつい考えてしまう。

1 件 リツイートされました

これがまた「安倍はバカ」とかいう口実にしたいんだったら、やる方がよっぽどさもしい根性としかいいようがない。 " 安倍晋三首相 国会質疑で民主党の大久保勉議員にハメられる bit.ly/1H1MEuj "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(火)のつぶやき

2015年03月18日 03時18分33秒 | ★ from Twitter

そのくせ、この党にはこの市民運動家に引導を渡せるヤツがいないんだよな。 " “反原発活動家”と化した民主党・菅直人元首相に党内から猛反発! 「市民運動家に戻れ」の声 cyzo.com/2015/03/post_2… @cyzo "


#NowPlaying : Tangerine Dream / Dream Mixes II - Mobocaster この曲はリミックスだろうが、リリースとしてはこれが最初と思われる。 pic.twitter.com/h1mjaPgawX

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Dream Mixes II - Mobocaster おそらくライブ用のマテリアルをリミックスしたのだろうが、スパニッシュギターのシュミレーションのようなシンセを除くと、ほぼ完全にアンビエント・テクノ的な演奏。

1 件 リツイートされました

相手がこの方なら、岡田代表があれこれ画策せずとも、嬉々として慰安婦についてご高説をたれそうだwww。 " 潘事務総長と握手する岡田代表 bit.ly/1APN52w "


たまたま外に出てるんだが、車の中だとエアコンつけたくなるくらいだな。 "@GN_JP: 関東、4月中旬~5月上旬並みの陽気 20度超え予想も - 朝日
news.google.co.jp/news/more?ncl=…"


#NowPlaying : ミクロス・ローザ/ベン・ハー 77年に自身がナショナルPOを振ったスコア演奏。デッカのフェイズ4による"あざとい録音効果"はこの音楽にぴったり。 pic.twitter.com/t9snMIKXwy

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ミクロス・ローザ/ベン・ハー 演奏も作曲者自身だからもちろん雰囲気は上々。最近の演奏のようなあっさりスマートなものではなくサントラに準じた高カロリーさが、あって、やっぱ「ベン・ハーはこうでなくちゃ…」と思わせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ミクロス・ローザ/ベン・ハー しかし、デッカのフェイズ4の録音っておもしろい。マルチマイクならではの解像度、高めのカッティングレベルで、昨今の録音では全くお目にかかれない、独特の非現実的オーケストラの音場感か楽しめる。

1 件 リツイートされました

最近はとんと閲覧しなくなったけれど、2ちゃんねるも、すつかり商業掲示板になってしまったわけね。 " 収益アップを図る「2ちゃんねる」からユーザーが離脱!? 海外掲示板「reddit」への移住は進むのか cyzo.com/2015/03/post_2… @cyzo "


いずれにしても、ドイツはもう二度と民主党には関わりあいにはなりたくない…と思っているだろうことは間違いないw。 【コメント】メルケル・ドイツ首相との会談に関する一部報道について(民主党) - BLOGOS blogos.com/outline/107965/


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/アンセルメ&スイスロマンドO 交響曲全集に併録されていたもので、1965年の録音。 pic.twitter.com/AX7po1hCL5


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/アンセルメ&スイスロマンドO このコンビだからという当方の予断もあるには違いないが、ブラームス的な鬱蒼としたところがあまりない、実にクリアな「ドイツ・レクイエム」という感じ。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/アンセルメ&スイスロマンドO クリアな「ドイツ・レクイエム」というなら、サヴァリッシュとVSOの演奏だってそういう趣きはあったが、こちらは更にラテン的な明瞭さのようなものが強い。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/アンセルメ&スイスロマンドO 第二楽章のドラマチックな場面は、おどろおどろしさがなく、オケと合唱ともに極めて明瞭で曖昧さのない響きで音楽が聴こえてくる。


で、Apple社製のテレビって、結局、オクラ入りなっちゃたの?。 " アップル、6月にWebテレビサービスを発表、9月に次期Apple TVをリリース - WSJ報道 bit.ly/1Crjljv @iPhoneMania_jp "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Refugee / Live In Concert : Newcastle City Hall 1974しばらく前にViceprintから出た発掘音源。 pic.twitter.com/ovhf7fLROv


#NowPlaying : Refugee / Live In Concert : Newcastle City Hall 1974 レフュジーのライブといえば、かつて劣悪な音質の海賊はあったが、こちらは万全とはいえないもののまずまず音質で安心して楽しめる。


#NowPlaying : Refugee / Live In Concert 74 唯一のスタジオ作からの曲を中心に、ナイスの曲も2曲ほどやっているのはうれしい。まぁ、どちらもPMの個性で塗りつぶしてしまっているけれどw。しかし、この時期のPMは本当に凄かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(月)のつぶやき その2

2015年03月17日 03時16分25秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP とくにエピローグ的な最終楽章は全て浄化するような美しさがある。タイプとしてはちょっと違うが、マーラーの三番のオーラスを思わせる天国的な美しさがあって、なかなか感動的な音楽だったことを発見。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO という訳で、ワルターの演奏だとやけに感動的に展開する最終楽章をサヴァリッシュの演奏で…。 pic.twitter.com/e0MtOUNcdS


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO 初期とはいえさすがにステレオ録音、いささかスリムだがこのコンディションの良さなら何の不満もない。若き日のサヴァリッシュはこの天上的音楽をベタつかずにクリアに演奏。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO この最終楽章だけれど、サヴァリッシュは前半はすっきりとスマートに演奏し、後半になって勝負とばかりにテンションを上げていく、このあたり、当時は非常にモダンに聴こえたことだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(月)のつぶやき その1

2015年03月17日 03時16分24秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/シューリヒト&フランス国立放送管 他 これまた1950年代中盤のモノラル録音。しかも、セッション録音ではなく、おそらく放送用のライブ音源。 pic.twitter.com/gC37j50m0M


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/シューリヒト&フランス国立放送管 他 この指揮者はブルックナーが有名だが、ブラームスも得意としていたようで、ここでもいつも通り早めのテンポですっきりと進んでいくものの、燃焼度はかなり高く求心的な演奏だ。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/シューリヒト&フランス国立放送管 他 ただ、放送音源特有の残響のうすい乾いた音のせいなのか、合唱団はとっちらかったように聴こえてしまう。さきほど、ばっちりとタイトにまとまったケンペの演奏を聴いた後なので、なおさらである。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管 他 こちらはさらに古い1947年のライブ録音。 pic.twitter.com/aKvPSJxfEr


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管 他 いゃぁ、これは音質が悪い、悪すぎるw。フルヴェンだから…と思って聴けば、壮大で深遠な演奏のように聴こえないこともないのだが、それを補完するにはこちらの想像力もかなり必要だw。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管 他 元ソースはSPのアセテート盤だろうか。とにかく盛大な聴こえてくるスクラッチ・ノイズの嵐は、戦前の傷みまくったドキュメンタリー・フィムを観ているかのようだ。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管 他 ちなみに声楽陣はホッターとシュワルツコフらしいが、うーん、ノイズの中から聴こえて来る声は確かにそのようではある…w。


私は目下Android使っていないので、このシチュエーションを実際に体験してないが、その通りだとすると、かなりオレ様っぷりだな。 " Amazonさん、Androidアプリを突然勝手化して大炎上 bit.ly/1GSuyuH "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marcus Roberts / Gershwin For Lovers H.ライリー、R.ヴィールというマルサリスのリズム・セクションで収録された94年のトリオ作。 pic.twitter.com/TAtPo9b2dH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marcus Roberts / Gershwin For Lovers 彼のピアノは独特のブルージーさ加え、極めて理知的なところが特徴で、昔は「現代のJ.ルイス」とか思ったりしたものだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marcus Roberts / Gershwin For Lovers 本作は素材がガーシュウィンということもあって、いつもの生真面目さが多少丸くなって、けっこう気楽に楽しめる作品になっている。

1 件 リツイートされました

いゃぁ、民主党政権って、あの三年間に三回生まれ変わったじゃないですかwww。 " 枝野氏「政権2回目はうまくできる」 安倍首相引き合いに  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1AGr06v "


確かにMegSafeは、このまま消えるにはちと惜しい。 " MacBookのUSB-Cは今後iPhone6sやiPhone7にも搭載される? iphone-mania.jp/news-65720/ @iPhoneMania_jp "

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Lily on the Beach F.フローゼとP.ハスリンガーのデュオ時代の作品。本作でのジェロームはゲスト扱い。 pic.twitter.com/HAkz3E06lu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Lily on the Beach この時期のTDはPHのセンスがそうだったのか、わりと上品なニューエイジ・ミュージックという感じであり、以前はそれが凡庸と感じてしまったのだが、今聴くとけっこう良く出来ている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Lily on the Beach とりあえず、本作は冒頭の4曲が優れた仕上がり。特に最初の3曲はきっとゆるやかな組曲として作ったのかもしれない(どの曲も冒頭の和音が同じように聴こえるし)。よくまとまっている。

1 件 リツイートされました

国内にいる親中な人って、どうしてこうも中国のいうことを無批判に信用できるのだろう?。 " 李克強を通じて発せられた習近平の外交攻勢に安倍首相は正しく対応できるか bit.ly/1AtYPIX "


#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso: The seven seasons 2007年発表、「II」から約30年ぶりに登場したコンチェルト・グロッソの続々編。 pic.twitter.com/CjO1ONV1H0

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso: The seven seasons 例によって、バロック的なストリングスとハード・ロックの合体を本作でも踏襲しているが、これまでと違うのは約1時間のアルバム全体が合奏協奏曲になっていることか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso: The seven seasons 弦楽合奏の編曲は残念ながら、L.バカロフではなく、デ・スカルツィ自身が当たっているようだ。雰囲気はよく継承しているが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso: The seven seasons バカロフの華麗さやベタなクラシカルさまではいっておらず、ちょっとイージー・リスニング調w。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : New Trolls / Concerto Grosso: The seven seasons ともあれ、一時間にわたって繰り広げられるロック版合奏協奏曲は聴き応え十分。バンドの演奏もライブ同様、極めて安定している風格もあっていい。

1 件 リツイートされました

この週末はかろうじて良い天気だったが、あけて本日、夕方からまたまた雨降りになってきやがった(@千葉)。「春に三日の晴れなし」というが本当にそのとおりだな。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP ここ数日、同曲を集中的に聴いているが、ようやく、-よく分からなかった-後半の3つも含め、全体のプロポーションらしきものが見えてきた。 pic.twitter.com/hOAAGt6xix


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP 音量的なハイライトは第二楽章と第五楽章にある。両端楽章はそのプロローグとエピローグみたいな感じ。真ん中の3つの楽章がセットで巨大な中間部という感じかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(日)のつぶやき その2

2015年03月16日 03時17分43秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live 「コンチェルト・グロッソ」といえば、既に第三部も発表されているし、それも含めたライブもあるが、本作は2001年の作品だから、そこまではフォローしていない。


#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live 演奏の方は「旧友の再会的」だよりの危うさが微塵もない抜群の安定感があり、安心して聴いていられる。ただ、オケが少人数なのか、弦の響きが薄いのが少々残念なところ。


#NowPlaying : ニーノ・ロータ 夕べの協奏曲/ノセダ&フィラルモニカ'900交響曲の方はそうでもなかったが、この曲はロータならではの哀愁とペーソスが入り混じった作品だ。 pic.twitter.com/MCoSKN41K5


#NowPlaying : ニーノ・ロータ 夕べの協奏曲/ノセダ&フィラルモニカ'900随所に顔を出す管のフレーズだとか、第三楽章の「ロマンス」などもう少し小編成にしたら、そのままフェリー二の映画にでも使えそうなくらいの音楽である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(日)のつぶやき その1

2015年03月16日 03時17分42秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : The Amazing Bud Powell vol.1 10インチ盤の構成と選曲で聴いている。一聴、その名声に反し、聴こえてくるのは、意外とオーソドックスなジャズという感じだが(続く) pic.twitter.com/MAogqN3z6S

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Amazing Bud Powell vol.1 随所に顔をだす尋常ならざる、挑みかかるようなテンションの高さが、聴いていてはっとする。こういうところが初期のB.パウエルの凄さだったんだな…などと今更ながら思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Amazing Bud Powell vol.1 あと、本作で忘れられないのが、マックス・ローチのドラム。本作にそこはかとなく漂う「奇妙な感じ」は、意外にローチのドラムにあるんじゃないだろうか?。

1 件 リツイートされました

既にこの訪露が「ロシアのため」に使われ始めてるんだがw。 " 「ロシアのためではない」鳩山氏が日本政府に反論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… "


で、この時代も「今の世の中が悪い」的もっともらしい主張が、世の中にははびこっていたのだろう。 " 昔の少年犯罪は今よりも残酷で不気味…! 戦前の恐るべき事件をノンフィクションライターが紹介 bit.ly/1GR45gY @tocanailand "


#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 1976年発表、70年代前半のSSW時代の作風に回帰した趣の強く感じられる作品だった。 pic.twitter.com/Y7H5sKsMRA

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 前作までの数作がポップスター的側面を出した外交的な作品だったため、本作では久しぶりに先祖返りした側面があったろうが、時代的、年齢的にもそろそろこれまでの活動を総括する時でもあったのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 名曲「トゥナイト」では久々にオーケストラが全面的にフィーチャーされ、初期を思い出させるに十分。また、この曲ではないが編曲にポール・バックマスターも起用されているあたり、本作が総括であったことを匂わせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Blue Moves 発表当初はかなり地味な評価だった記憶があるが、今聴くとまぎれもなくEJのが残した傑作のひとつだと思う。最近、D.クラールが取り上げた「悲しみのバラード」のオリジナルも本作に収録されている。

1 件 リツイートされました

【Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic】このところ、B&WのC5s2ばかり聴いていたが、たまにこっちに戻してみると、これはこれで実に優秀な音質なのを再認識する。 pic.twitter.com/0YvSTWmB42


【Apple In-Ear Headphones +R&M】まぁ、ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型との違い…といえばそれまでなんだが、やはりBA型特有の精細な分解能には抗しがたい魅力を感じてしまう。まぁ、その分、C5s2のようなゆったりふっくら低域はないんだけど。


【Apple In-Ear Headphones +R&M】ただ、これのイヤーピース、実は紛失して久しいのだが、純正品は2,ooo円近くしてやけに高いので、私の場合、ソニーのノイズアイソレーションEPを使っている。 pic.twitter.com/pwTZGNBNkt


【Apple In-Ear Headphones +R&M】このソニーのノイズアイソレーションEPは中が空洞ではなくウレタンが入っているせいか、遮蔽性が上がり低域が豊かになるので、ある意味、純正品よりいい感じで使える。残念ながら口径が違うのでB&Wの方には使えないのだが…。


#NowPlaying : マーラー&コルンゴルト歌曲集/アンゲリカ・キルヒシュラーガー  オーストリア出身のメゾ・ソプラノAKによる標題とおり歌曲集。 pic.twitter.com/BzNqERbR8t


#NowPlaying : マーラー&コルンゴルト歌曲集/アンゲリカ・キルヒシュラーガー  コルンゴルトの歌曲というのも珍しいが、マーラーの奥方であるアルマの曲が5つも入っている。どれも初めて聴くもので、非常に珍しいと思う。


#NowPlaying : マーラー&コルンゴルト歌曲集/アンゲリカ・キルヒシュラーガー  このアルマの曲は女性特有というべきか、どこか物憂い暗い叙情に満ちていて、もっと奔放な曲を予想していたので、意外だった。ダンナのお眼鏡にかなうような曲にした可能性もあるがw。


#NowPlaying : マーラー&コルンゴルト歌曲集/アンゲリカ・キルヒシュラーガー AKはほれぼれするような美声で、聴いていてうっとりしてしまうことしきり。今どきなスマートな歌唱で、口当たりの良いがよくなんともいえない柔らかさ声質が魅力だ。


重い腰あげてw、WiMax2+の切り替えをしよう調べてみたら、このサービスにすると、実質的に月額が5oo円以上がってしまうんだな。私は現在Niftyだが、これならCATV契約しているJ-comの方に乗り換えた方が良さそう…。 pic.twitter.com/cHrPcYEcff


住基ネットの時も、なんかアホみたいに騒いでる人いたが、この手の制度の導入に関し、そのデメリットばかりを拡大して考える人は必ず出てくる。 " 恐るべきマイナンバー制度 bit.ly/1wKUPYd "


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ケンペ&BPO 他 これもずいぶん古いモノラル録音(1954)だが、ヴィンテージ的名盤として昔から有名だった。 pic.twitter.com/yWfKRiRBB9


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ケンペ&BPO 他 初めて聴く演奏だが、一聴した印象としては、とにかく合唱が立派、オケでいうなら「鳴りきってる」という感じで、とにかく、その威容というか、充実感がみなぎっている。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ケンペ&BPO 他 第五楽章で歌っているソプラノのエリザベート・グリュンマーが、天使のような清らかな声が一聴して魅了された。続く第六楽章は若きのF.ディスカウである。その深いヴァイブレーション、悪かろう訳がない。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ケンペ&BPO 他 ハイライトのひとつといえる第五楽章の後半の荒場の重厚な迫力、続くフーガの揺るぎない安定感も素晴らしい。いやぁ、名盤だね、こりゃ。ステレオ録音だったら、もっと良かったのに…。


元知事って、ジェフ・ブッシュなのか。見事なブーメランだなwww。 " クリントン氏批判の元知事も公務に個人アドレス : 読売 bit.ly/1Egm2j7 @Yomiuri_Online"


#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live VdS名義ではあるが、ほぼニュー・トロルスといえるメンツで収録された「コンチェルト・グロッソ」再現ライブ。 pic.twitter.com/rdWKygwA9b


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(土)のつぶやき その2

2015年03月15日 03時18分47秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : The Dream Academy / A Different Kind Of Weather あとの10曲は一作目に戻ったような、さわやかなサイケ風味がベースになったクレヴァーなポップで、とっても楽しめる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Dream Academy / A Different Kind Of Weather DAのおもしろさは当然、NR.クロウズのマニアックなポップセンスにあるんだろうけど、忘れらないのがコーラスを含めKS.ジョンの隠し味。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size 本当にコンテンポラリーの録音は良い。1958年の録音だから、レンジは年代相応だけれど、スカっとしたクリアさがやけに気持ち良い。
pic.twitter.com/5M4d7HHmJe

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / King Size 西海岸のジャズはどちらかといえばスマートで軽量級なものが多いが、まさにそれとぴたりと一致した録音。まぁ、録音がこうだからスマートで軽量級に聴こえるのかもしれないがw。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(土)のつぶやき その1

2015年03月15日 03時18分46秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Eye Of The Needle 1981年公開「針の眼」のサントラ、以前から聴きたかった作品で、先日、HD Tracksで発見して即購入した(残念ながら16/44だが)。 pic.twitter.com/3meCzwhzlE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Eye Of The Needle 過去の作風を懐古的に復活させる趣向といっても「悲愁」は多少絡め手なところもあったが、こちらは往年のローザらしさをストレートに復活させているのが特徴。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Eye Of The Needle まぁ、そもそも映画の内容が硬派なスパイ物だったし、ローザとしてもあまり屈折する必要もなかったのだろう。えげつないダイナミズムや大甘なラブテーマなどは、80年代初頭には帰って新鮮だった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Eye Of The Needle ちなみに本編は英国に潜入したスパイ役がD.サザーランド、彼が恋してしまう人妻がケイト・ネリガンで、スパイ映画としては大したことなかったが、この人妻との恋がなんとも良かった記憶がある。

1 件 リツイートされました

別に他所様の首相が日本にどう言おうと、それほどのこともないと思うが、民主党はそんなに外からの味方が欲しいのかね。 " メルケル「和解」発言 独政府報道官も「正しくない」 - 産経ニュース bit.ly/1My87cB @Sankei_news "


なんとかは死ななきゃ治らない…の典型って気がするんですけどw。 " クリミア訪問を強行した元首相 「あの鳩山さんなら、わからないでもない」~田原総一朗インタビュー blogos.com/outline/107726/ "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP 5枚組のワルター・ブラームス・ボックスが届いたので、早速この曲から聴いている。 pic.twitter.com/hOAAGt6xix


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP 1954年の収録だから、当然モノラル、先日も書いたように私のこの演奏でこの曲に慣れ親しんだのだが、54年という時代を考慮しても、音像がやけ遠くモヤモヤした録音には不満だった。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP あたらにリマスターし直したのか、従来のものに比べ、全体に聴感上SN比が上がって、だいぶ聴きやすくなっている。ただし、かなりきつめにノイズリダクションをかけたようなので(続く)


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP 部分的に高域がばっさり落ちているところもあって、どうして不自然に聴こえてしまうところも散見する。いすれにしても、音像の遠いモヤモヤ感はそのままだ。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP さて、演奏だけれど、この二日間ほどサヴァリッシュの実に整然として演奏を聴いていたせいか、こちらには主情的な熱気が横溢していることに気がつく。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ワルター&NYP どうでもいいことだけど、どうせCD購入するなら、このジャケのヤツが欲しかったなw。 pic.twitter.com/82jv4xyDbu


オレなんか、家に帰ったら即充電開始、寝る時に手につけそのまま翌日、あとは職場で必要に応じてちょい充電…ってなパターンになりそう。 " Apple Watchについて新たに分かった事は?それほど多くない bit.ly/1FkI88b @thinkitcojp "


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン 正直いうと、この曲は後半に行くしたがって印象が薄くなるので、5,6曲眼を、この演奏で…。 pic.twitter.com/RZYTkKxI4b


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン もう何度も書いているけれど、この版で聴くと、まごうことなき「ブラームスの音楽」だということが分かる。合唱が入るとドラマチックさや宗教っぽさが強くなって、ブラームスらしさがもうひと見えてこないから…。


そういえば、 MusicUnlimited が Spotify と提携するとかいう話だったPlayStation Musicの日本展開はどうなったのかな。 " アップルが「有料」音楽配信でレーベルと価格設定の交渉、ら定額制にも bit.ly/1wH3Gdz "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 1997年の英国ツアーでのライブ。なんでもこれは後半の部分で、「ヴィンテージ・セット」ということらい。 pic.twitter.com/ViyWZWXnbI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels なるほど、冒頭の「Waterborne」こそ「220 volt」的な佇まいだが、その後は「恐怖の報酬」「ストラトスフィア」「ワルシャワ・イン・ザ・サン」といった歴代の名曲が続く。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels なるほど、演奏も70年代の彼ららしい、パルス風なシーケンスパターンが延々と流れて、過去のTDを再現しているような趣きが強い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels メンバーはフローゼ親子にパーカスがE.Hachfeld、ギターがZ.Pericaの4人。つまり「Tournado」と同じだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels という訳で、お馴染みの曲が次々と出てくるし、例によってメドレー構成も悪くないし、やはりTDのライブは楽しめると感じた一枚。

1 件 リツイートされました

お疲れ様でした。こういう作業って、私のはなかなか気合入らないとやる気になんないんですけどw、直ってなによりでした。末永くご愛用のほど。  RT @torikai_tw: 24万(中古で買ったのだが)のCDPが輪ゴム見たいな¥154の水道用補修Oリングのゴムで治るなんてなんか笑えた


自宅のマルチ環境では、2chソースの再生はもっぱら「DTS Neo:6 Music」を使っている。DolbyやCSIIなんかともあれこれ試したのだんだが、うちの場合、これが音場的に一番違和感のない、擬似マルチch化をしてくれる。 pic.twitter.com/TOmvceba5F


1年近くもっぱらマルチ環境で音楽を聴いて来たせいか、メインの2chのシステムに戻ると、確かに音そのものクウォリティが断然上なのだが、「音が前からだけ」ってな寂しさも感じてしまうんだよな。困ったものだw。


#NowPlaying : The Dream Academy / A Different Kind Of Weather 1991年発表、彼らの最終作。いきなりジョンの「ラブ」で始まるのには鼻白むがw(続く) pic.twitter.com/AZxCKTjBMP

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(金)のつぶやき その2

2015年03月14日 03時18分21秒 | ★ from Twitter

このP7、実売価格は4万代後半だから、まぁ、買って買えないことない。問題は-先日も書いたけど-ヘッドフォンアンプの置き場所なんだよな。まぁ、AVアンプ専用にして、そこのジャックに直挿しってのもアリなんだが。 pic.twitter.com/LhUYCk9VPU


今、思いついたのだけど、近日中に復活予定の中華DAC MUSILANDのDAC MD30には、そこそこのヘッドフォン・アンプを搭載しているから、P7はそこから聴くという手もあるな。うむ、これが一番、安上がりだ。


#NowPlaying : the Beatles No.2! 日本における2枚目のアルバムの構成をiTunesでリスト化したもの(もちろん、ソースはモノラルverを使って)を久しぶりに…。 pic.twitter.com/BeuDtHGjxn


#NowPlaying : the Beatles No.2! 日本のセカンド・アルバムは選曲が渋い。単に一枚目にヒット曲を使いすぎたという事情なんだろうけど、オーラスに「ティル・ゼア」がラインナップされているあたり、日本人のセンスを感じないではいられない。それがいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(金)のつぶやき その1

2015年03月14日 03時18分20秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Rebecca plus The 39 Steps and others 先日、アマゾンで見つけて購入したもの。英国時代の傑作4作のサントラが入っているのがミソ。 pic.twitter.com/0rJ0IE6vlg

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Rebecca plus The 39 Steps and others 聴いてみると、各作品とも収録時間は5~10分くらいで、厳密にはサウンドトラックではなく、フィルム起こしの音源となっている(故にセリフやSEも入る)ので、ちと残念。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Rebecca plus The 39 Steps and others まぁ、考えてみれば、ここに収録されているのは40前半~30年代の映画だから、よほどのこともない限りサウンドトラックだけ別に保存されいることもないだろうから、まぁ、いたし方ない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Rebecca plus The 39 Steps and others ともあれ、「レベッカ」以外はスコア演奏をほとんど期待できないので、フィルム起こしとはいえ、こうしてサウンドトラックを鑑賞できることは有り難いことだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Rebecca plus The 39 Steps and others 私の大好きな「バルカン超特急」「第三逃亡者」など、聴いているだけで映像が思い浮かんで、懐かしさでいっぱいになる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Grusin / The Fabulous Baker Boys ぐっと、時代は新しくなって、1989年のサントラ。絵に描いたニューヨークの夜ってなムード。 pic.twitter.com/yQTif98gxD

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Grusin / The Fabulous Baker Boys ミュート・トランペットにサックス、ゴージャスなストリングスが配されたメイン・タイトルは、あの名作「コンドル」を思い起こさせるに十分なムード。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Grusin / The Fabulous Baker Boys 5曲目の「Shop 'Till You Bop」は、グルーシンの作曲家シリーズに入っていそうな、ちよっとひねったスウィンギーな作品で、どんな画面に使われたのだろう…と思う。

1 件 リツイートされました

途中に出てくる「チヤホヤしてくれる場所で無責任なことを言うだけで生きていけるんだからすごいな」という発言に激しく同意。  RT @headline: 鳩山元首相、クリミア引っ越し?! 移住勧められ「旅券問題起きたら検討したい」: j.mp/1Mudjhw


個人的には4/10に即予約するつもり。「実物もないのにあれこれ屁理屈並べても仕方ねーし」って気になってきたしwww。 " いつ買うのが正解? Apple Watch : ギズモード・ジャパン bit.ly/1Bvn0KV @gizmodojapan "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Melrose - Art of vision 重いテクノビートにシンセの白玉がのっかる、いかにもジャーマンな気持ち良さ。 pic.twitter.com/j4vAdvNoPu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Melrose - Art of vision ただまぁ、今聴くと、デジタルシンセやスラップベースの音色には、デジタル機器が最新鋭の飛び道具だった80年代後半という時代を感じないでもないが。

1 件 リツイートされました

こういう場面になると、勝ち誇ったように勝利宣言するアンチがわらわらと出てくるから、むしろそれを読む方がおもしろい。 "ソニーの高音質microSDカード、開発者曰く「測定結果には出ないが聴くと明らかに違い @slashdotjp: slashdot.jp/story/15/03/12… "


#NowPlaying : Tangerine Dream / 220 Volt Live この時期のライブはけっこう聴いているが、やっぱこれが一番の傑作だと思う。 pic.twitter.com/DxSOcRFoLC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / 220 Volt Live 特にタイトル曲を中心に据えた前半の数パートは、往年の傑作に匹敵するライブ的感興があって、個人的に大好きな部分でもある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / 220 Volt Live ちなみにこれを、例によってiPod+DA-10+C5s2の組み合わせで聴いているが、B&Wらしい弾力ある低域の再生音とソースそのもの相性がばっちり合っているようで、実に気持ちの良い音だ。

1 件 リツイートされました

概ね同意なんだけど、iPhoneが出て来た時も、この手の意見ってけっこう跋扈してもいたんだよな。 " Apple Watchが日本であまり流行らないだろうと思う3つの理由 りゅうたいぷ - BLOGOS blogos.com/outline/107712/ "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Soul Gestures In Southern Blue Vol 1_Thick In The South 1991年発表された「ブルース三部作」の第一作。 pic.twitter.com/WFDhS2CdlY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Thick In The South 構成的な第二作、比較的自由度の高い第三作に比べると、本作はゲストにE.ジョーンズとJ.ヘンダーソンが参加していることもあって、比較的華やかな印象がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Thick In The South 2曲目の「Elveen」はEJのヘビーでパワフルなドラムがフィーチャーされて、マルサリスもいつも以上に「濃い」。


わたしゃ、新MacBookのミニマムさってのはなかなか魅力的だと思うけどなぁ。ポートがたくさん欲しいなら、proがある訳だし…。 " DJもクリエイターも、新型MacBookにガッカリ #BLOGOS bit.ly/1wDRn1o "


#NowPlaying : Diana Krall / Wallflower クラールの最新作は70年代ロック&ポップスの懐メロ大会だが、ありがちな企画倒れには全くなっていないのはさすがだ。 pic.twitter.com/BnKLceM9YX


#NowPlaying : Diana Krall / Wallflower 曲の良さは当然折り紙付きの名曲の数々な訳だし、D.フォスターの豪華でひねりも忘れない編曲もピカイチ。そして、とにかくこれらの曲に対する愛情に満ち満ちたクラールのボーカルが素晴らしい。


#NowPlaying : Diana Krall / Wallflower 「スーパースター」に「ならず者」、あと「悲しみのバラード」、そして「アイム・ノット・イン・ラブ」と、これはもう泣けてくる。


B&WのヘッドフォンP7、このサイトの写真眺めてるだけで欲しくなる。奇しくもiPhoneと一緒だが、B&Wの売り方って、気取ってるところがAppleと似てるよな。 pic.twitter.com/ygsWNDlb8P


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(木)のつぶやき その2

2015年03月13日 03時22分07秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO 他 この「モダンなザッハリッヒ・スタイル」はきっと60年代初頭にはかなりフレッシュに響いたに違いない。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン サヴァリッシュの演奏を聴き終えたところで、四手のためのピアノ版をつまみ食い(聴き)している。 pic.twitter.com/RZYTkKxI4b


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン ブラームスには交響曲、協奏曲、室内楽曲などの四手版があって、これもそのひとつな訳だけど、ブラームスの場合、こうしたピアノ版はオリジナルと比べ、ほとんど欠落感がないのがいい。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン このあたり、元々ブラームスが優れたピアニストであり、楽曲をたいていの場合、まずはピアノ曲として組み立て、それを管弦楽に発展させていったという作曲手法も関係しているのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(木)のつぶやき その1

2015年03月13日 03時22分06秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第49番 変ホ長調 /デュチュラー 全集の第四巻から、初期の素朴さから、ピアニスティックさやドイツ的構築感が出てきた感じ。 pic.twitter.com/eZB7Vpty1O


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第49番 変ホ長調 /デュチュラー まぁ、その意味ではベートーベンの初期のピアノ・ソナタあたりとぐっと近づいている印象もある。ブレンデルの演奏で聴くと、きっとそのあたりが倍加しているに違いない。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第49番 変ホ長調/ブレンデル という訳でブレンデルによる49盤、案の定、ベートーベン的平衡感がぐっと全面に…。 pic.twitter.com/DynTtLRgsT


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第49番 変ホ長調/ブレンデル 第二楽章などベートーベンを通り越して、もうシューベルトの域。そのファンタジーの深さに思わず驚き、魅了される。まさに演奏芸術だわ、これ。


当然ある程度はヒットするんだろうが、iPhoneみたいなマイルストーンになれるかどうかは、正直、まだわからんよな。 RT @itmedia_news: Apple Watchは“信者”のぜいたく品? それでもヒット確実か
bit.ly/1Fcvube

1 件 リツイートされました

昨日の昼に赴いた南房総市の道の駅 和田浦WA・O!の鯨の骨格。いや、これが鯨というのは、実はさきほど気がついたのだが…w。 pic.twitter.com/itR1CaduRN


CATVのSTBでもこういうのでないもんだうか、無理かw。 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第702回:「史上最強」は本当か、9ch/6TBの東芝全録機「DBR-M590」を試す bit.ly/1GGBKK4 @avwatch


#NowPlaying : Tangerine Dream / Optical Race 旧友であるバウマンが作ったプライベート・レーベルからの作品。フローゼ+P.ハスリンガー体制での作品だが(続く) pic.twitter.com/8qojOM2c75

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Optical Race 結果的に、その後10年以上続くことになるジェローム親子体制までの端境期みたいな印象になってしまったのは残念。以前は全然おもしろく感じなかったが、今聴くとなかなかいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Optical Race 本作はハスリンガーが自由に作ることをフローゼがきっと容認したのだろう、あまりフローゼらしさは感じられないのが難点だが、例外的に「Sun Gate」は彼らしいロマンティシズムが出ている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts 1981年発表の歴史的名盤(といっていだろう)のリマスター盤だが(続く) pic.twitter.com/dK0wsfC5mK

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts 個人的にはこのリマスターにはまったく感心しない。過剰な音圧もさることながら、あまりにヒステリックな高域がうるさ過ぎて、げんなりとするw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts で、こういう時はAudirvanaのEQが登場。たったこれだけ調整だが、実にいい感じになる。 pic.twitter.com/tjenYlgD3G

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts しかし、本作の第三世界ビートとコラージュの組み合わせは画期的なアイデアだっだ。個人的にはトーキング・ヘッズよりこちらの方が数段好きだったな。

1 件 リツイートされました

なんだかんだといいつつ、まだChromebook購入してないんだが、これもなにげにそそられるよな。 " グーグル、「Chromebook Pixel」を刷新--「Type-C」USBポートを2基搭載 bit.ly/1wYSjhz @cnet_japan "


#NowPlaying : Hank Mobley + Lee Morgan / Peckin' Time なにしろ、モーガンの奔放さが魅力の一枚。冒頭の「High and Flighty」から豪快そのもの。 pic.twitter.com/y1eEhTIlYu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hank Mobley + Lee Morgan / Peckin' Time モブレーは全体に"受け"に回った感だが、その引きぶりがまたいい感じ。中をとりもつW.ケリーも心得たプレイ。まさに「絵に描いたようななハード・バップ」といったところか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hank Mobley + Lee Morgan / Peckin' Time このところコンテンポラリー・レーベルの音ばかり聴いてきたせいか、ブルーノートのカオスを内包したようなちょつとドロっとした音はやはり独特なものがあるな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Pepper Meets The Rhythm Section という訳で、今度は「Peckin' Time」と同じ57年にコンテンポラリーから出たアルバムを聴いてみる。 pic.twitter.com/DuSn3BHMwY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Pepper Meets The Rhythm Section とにかくブルーノートの漆黒の音とはあろんな意味で対照的な、全域でクリアでかつ抜けがよく、湿り気のまったくない音といった感じ。今の感覚なら、明らかにこちらの方がHiFiだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Pepper Meets The Rhythm Section ともあれ、ひとくちに「楽器の質感をリアルに捉える」といっても、BNとではまったくニュアンスが異なるのが良く分かる。この対照振りはある意味痛快だ。

1 件 リツイートされました

ぐはは、もう出てるのか。しかし、これについてはパチもん好きのオレでもまったく欲しくないなw。 " ニセApple Watch、中国に続々登場 200元(約4000円)から - ITmedia ニュース bit.ly/1xflLtY "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO 他60年代初頭にサヴァリッシュはウィーン響と組んでブラームスの交響曲全集を完成させているが、同時にこれも入れていたとは知らなかった。 pic.twitter.com/e0MtOUNcdS


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO 他この時期のサヴァリッシュはバイトロイトの常連だったし、本作を含む独墺レパートリーのアルバムを次々と出すなど、気鋭の指揮者だったハズだ。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/サヴァリッシュ&VSO 他この演奏も私が慣れ親しんだワルターやカラヤンのそれと比べると、ほとんどドライといいたいほどに主知的なムードが強い。一方で非常に端正で清澄なところもあり(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(水)のつぶやき

2015年03月12日 03時23分10秒 | ★ from Twitter

あっ、よくよく見たらそうでした。どうも失礼しました。モノラルであまり録音は良くなかったですが、これを聴きまくったせいで、後年聴いたカラヤンとかは私にはちとドラマチック過ぎましたw。 RT @Broucek: このジャケットはモツレクですね


お金がないから、レギュラー盤が買えなくて、各レーベルの廉価盤ばかり買ってたんですよね。今から思えば録音が古いだけで、歴史的名盤ばかりでしたよね。 RT @Broucek: 私も子供の頃、お小遣いを貯めてこの茶色いワルター廉価盤シリーズのモツレクや巨人の旧盤を


#NowPlaying : Andre Previn / Alone 最近、お気に入りの作品。ピーターソンばりにスウィンギーなプレヴィンのピアノもいいが、やっぱこういうバラード系の演奏はピカイチ。  pic.twitter.com/REiHR5LOJe

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / Alone ちなみに本作は2007年の作品だから、プレヴィンは既に完全に「クラシックの人」になっていたハズだが、この時期は自ら若き日を回願するように、けっこうジャズ・ピアニストとしての活動を再開していて(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / Alone テラークにはレイ・ブラウンなどと組んだトリオ作品なども残しているのだが、本作はソロというせいもあって、なんともいえない落ち着きと滋味があって、最近ではこれが一番好きだ。

1 件 リツイートされました

いっときであれ、こんなヤツが日本の総理大臣だったのだ…orz。 " 「住民の意思確認したい」鳩山元首相がクリミア訪問明言 「住民は編入を希望」ロシアの編入に一定理解も - 産経ニュース bit.ly/1AdbJK7 @Sankei_news "


そりゃそうだろう。どんな高性能なバッテリーだって、毎日欠かさず充電したら、初期性能は多分一年くらいしか保持できない。 " Apple Watchのバッテリーは交換可能 iphone-mania.jp/news-65168/ @iPhoneMania_jp "

1 件 リツイートされました

感圧式っていうから、クリックなくなるのかな…とか思ったりもしたけど、そういうもんちゃんと残してそうで安心。 " 新型MacBookのトラックパッド、実際には動いていない tcrn.ch/1MrivTl @jptechcrunch "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Nice / Live at the Fillmore East Dec 1969- Hang On To A Dream しばらく前に発掘され、ファンを驚喜させた69年のライブから。 pic.twitter.com/88bcxWuunq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Nice / Live at the Fillmore East Dec 69- Hang On To A Dream この曲はエマーソンかピーターソンやエヴァンスばりのピアノ・ソロを繰り出す「エレジー」のVerがお馴染みだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Nice / Live at the Fillmore East Dec 69 - Hang On To A Dream このステージではアコスティック・ピアノをきっと調達できなかったのだろう。全編オルガンで演奏しているのがレアである。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Nice / Live at the Fillmore East Dec 69 - Hang On To A Dream 「アメリカ」や「ロンド」と同じく、この時期のエマーソンのオルガンの勢い、フレーズ豊穣さはまさに飛ぶ鳥を落とすような勢い。

1 件 リツイートされました

元総理に大変失礼だが、こんなトラブルメーカー、もう日本に帰ってこないで欲しいわw。 " ロシアTV「鳩山氏がロシアに理解」と報道 NHKニュース bit.ly/1FLcper "


#NowPlaying : Alfred Hitchcock Presents…Signatures In Suspense サントラを中心に編集されたヒッチコック映画の音楽集。 pic.twitter.com/yrGUkcOvPV

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alfred Hitchcock Presents…Signatures In Suspense 選曲的にはやはりハーマンが中心になっているが、「ダイヤルM」「私は告白する」のスコア演奏などかなり珍しいものも入っている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alfred Hitchcock Presents…Signatures In Suspense ただ、まぁ、彼の米国時代の作品をCD一枚で振り返るのはさすがに分量的に駆け足にならざる負えず、その点で少々残念。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042/ハーン、カハーン&ロサンジェルス室内管これは中学生くらいの頃から、けっこう馴染みがある曲なせいか、とても楽しく聴ける。 pic.twitter.com/BWZUtgXrSK


#NowPlaying : J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042/ハーン、カハーン&ロサンジェルス室内管ハーンの演奏はまるでサイボーグのような正確無比さだが、そのくせ妙な官能性をも感じさせてしまうのは、私の贔屓目だろうか?。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする