Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

3月3日(火)のつぶやき

2015年03月04日 03時20分57秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : グリーク ピアノ独奏曲集/田部京子グリークといえば、P協と「ペール・ギュント」くらいしか知名度がないが、本作は彼のピアノ独奏曲ばかり集めたアルバム。 pic.twitter.com/WLRr3VitBq


#NowPlaying : グリーク ピアノ独奏曲集/田部京子ピアニストは当然本邦の女流。シューベルト弾きとして有名らしく(アルバン・ベルクSQから日本公演の帯同ピアニストに指名されたとか…)、シャンドスの他にデノンからアルバムをリリースしているようだ。


#NowPlaying : グリーク ピアノ独奏曲集/田部京子さて、本作だが、私はグリークのピアノ曲というのはまったく初めて聴くのだが、有名なP協のイメージを敷衍するような、低い温度感、適度な名技性、サロン的な慎ましさなど(続く)


#NowPlaying : グリーク ピアノ独奏曲集/田部京子実にさっぱりとした作風で、今、本作中では一番重厚なピアノ・ソナタを聴いているところだが、第二楽章などちょっとショパン的なメランコリーもあり、かなり親しみやすい作品だ。


日本国民はというより、メディアがもうこれには飽々しているようなところもあると思う。 " 「北朝鮮が日本海にミサイルを発射」するも、日本国民は冷めた反応 irorio.jp/nagasawamaki/2… @IRORIO_JP "


#NowPlaying : Tangerine Dream / The Dream Mixes vol.1 - Catwalk 元々かなりアンビエント・ハウス的だったこの曲を、ちょっと中華風な味付けで…。 pic.twitter.com/o8XslaJenU

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Dream Mixes vol.1 - Catwalk 当然、リズムをより強調していて、TDらしい思わせぶりなところは後退しているが、少々、やっつけ仕事的なところはあるものの、これはこれで悪くないと思う。

1 件 リツイートされました

【カナル型イヤホン】B&W C-5 S2 このイヤホンのくるっとワイヤーを丸めた特殊な形状にもけっこ慣れてきた。けっこううまいことフィットするもんだね pic.twitter.com/2nZPQdo9sQ


【カナル型イヤホン】B&W C-5 私はこのイヤホンを、もっぱらiPod+DA-10の組み合わせて聴いているのだが、そのゆったりふっくらした質感は紛れもなく「B&Wの音」。で、寝ぼけた音に埋没しないよう高域がちょっとキラっとしているところもまたB&WらしいHiFiぶりである。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.20 ワルツ「うわごと」/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO  このC-5 S2、イヤホンとはいえ、さすがにB&Wだけのことはある。 pic.twitter.com/DJNA47N0G4


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.20 ワルツ「うわごと」/ポラック&スロヴァキア国立コシツェPO  こういう欧州系ならではのちょっと湿ったような音の場合、前述のキャラが絶妙に作用との相乗効果もあってか、素晴らしく瀟洒な音で再生してくれる。


ほうほう、DL販売もするのか、Xのほうでもやってみるかな。 "@cnet_japan: スクエニ、PS4版「ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター」を5月14日発売 japan.cnet.com/entertainment/…"


#NowPlaying : David Hazeltine Trio / Waltz For Debby この体育会系な録音をB&W C5A2で…。 pic.twitter.com/J9BJHtngmY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine Trio / Waltz For Debby C5A2で聴くと、中高域のエッジが少し丸くなり、G.ムラツのベースの量感が出てる格好になるので、かなり聴きやすくなる。まぁ、音圧の馬鹿デカさが何とかなるわけでもないけれどw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Ben Hur「ベン・ハー」 聴けば聴くほどに完備されたサントラだと思う。マニア向けの完全版というには不足しているところもあるだろうが(続く) pic.twitter.com/Lzunnf8EEE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Ben Hur「ベン・ハー」 1959年というステレオ最初期のサントラ音源をここまで修復したのは、さすがライノというべきか。ストレートに復刻したと思われる三枚組の復刻盤と比べると、かけた手間の差は歴然だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / Ben Hur「ベン・ハー」 先日も書いけたけど、リマスタリング自体は悪でもなんでもない。デフォルメの域に達しそうな"やりすぎ"が問題なのだ。こういう心得たリマスターは賞賛、大歓迎である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ミクロス・ローザ 「ベン・ハー」組曲/ガンバ&BBCフィル ついでにこっも…。さすがにこちらは2014年の録音だけあって、そのエレガントな空気感のようなものはサントラとはまったく違う趣き。 pic.twitter.com/GFyoe29zFT


#NowPlaying : ミクロス・ローザ 「ベン・ハー」組曲/ガンバ&BBCフィル オリジナル・サントラのややえげつなくゴリゴリしたところや、気恥ずかしいほどの情感といったところが、きれいに洗い流されてるのは、この曲もやはり年月を経てクラシックになったというところだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする