Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

3月23日(月)のつぶやき その2

2015年03月24日 12時28分32秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Henry Mancini / Who Is Killing the Great Chefs - その音楽を担当したのがまさに「シャレード」のマンシーニだった。当時の彼は映画界トレンドの変化もあって、残念ながら大した作品を残していないが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Henry Mancini / Who Is Killing the Great Chefs - 本作では久々に昔の勘を甦らせたような快作で、バロック風味のメイン・タイトルはわくわくするような洒落た味わいがあったし(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Henry Mancini / Who Is Killing the Great Chefs - とりわけ往年の作品に匹敵する「ナターシャのテーマ」は傑作。あぁ、やっときちんとした形で聴くことができた!。感無量だわ。

1 件 リツイートされました

おいおい、「トラスト・ミー」とか言っちゃったんじゃないだろうなwww。 RT @asahi: 日中与党交流再開へ 谷垣氏、安倍談話「心配ない」 bit.ly/1DOD2lz


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(月)のつぶやき その1

2015年03月24日 12時28分31秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Levee Low Moan 「ブルース三部作」の最終作。 寝る前にこのアルバムから一曲、冒頭に収録されたタイトル曲でも聴くか…。 pic.twitter.com/jTFggcrEC9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Levee Low Moan ブルースなんだけど、下世話な情感のようなものが全くなく、まるでブルースという名の彫像みたいな静的なところが、良くも悪しくも彼のブルースの特徴だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Levee Low Moan いつも書いているけど、この時期のマルサリスの音楽は、M.ロバーツのピアノが知能犯的参謀役になっているのがいい。まぁ、演奏の生真面目さ、抽象度を更に上げているともいえるけど。

1 件 リツイートされました

おもしろいけど、ここまででかいと、もうネタ・レベルのアイテムじゃない?w。 " バズーカみたいなiPhone 6 Plus用の50倍ズームレンズ : ギズモード・ジャパン bit.ly/1xpX97L @gizmodojapan "


どうせ、また「オレ様を誰だと思ってるんだ」的傲慢さで職員の詰め寄っていたに違いないなかろう。 " 朝日新聞が結城さんに謝罪「重く受け止め、おわび」 ― スポニチ bit.ly/1LJKfrk "


日本が終わるくらいの勢いで、大騒ぎしていた人達は今どうしているのだろう?。反原発で忙しいのかなw。 " 全国で唯一住基ネット不接続の自治体が接続へ NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015… "


#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 1997年の英国ツアーから、ステージ後半の「ヴィンテージ・セット」を収録。 pic.twitter.com/ViyWZWXnbI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 3曲目の「Poland」は生のパーカスが増強されているし、オリジナルよりエキサイティングな演奏になっていて、けっこう楽しめる。

1 件 リツイートされました

アプデしてあげるけれど、海賊版はその後のアプデは購入しないとダメ…ってことか。 "@itmedia_news: 100RT Microsoft、“海賊版でもWindows 10にアップデート可能”発言に補足説明 itmedia.co.jp/news/articles/…"

1 件 リツイートされました

スレ中の「とりあえずSTAXの虫カゴ買え。ハイレゾ音源はそれからだ」って、オレが書いたんじゃないですからw。  " 急成長の「ハイレゾ」 意外な牽引役はアニソンだった SONY「アニソンもハイレゾ再生に適しているんですよ」 bit.ly/1BI2D8T "


そういえば、昔、使っていたプレクスターのCDドライブって、性能良かったよな。 RT @avwatch: 【PR】 CD好き、そして音楽好きのためのBD/CDドライブを鳥居一豊が“聴く”!パイオニア「BDR-S09J-X」 bit.ly/1BI3SVu


#NowPlaying : Cafe Creme / Unlimited Citations 70年代終り頃に日本ではほとんど色物として発表されたビートルズメドレー集。 pic.twitter.com/vUqtt2QhhG

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Cafe Creme / Unlimited Citations なにしろ、邦題が「ビートルズなーちゃって!?」なのだから、あとは推して知るべし。ディスコ、ロック、バラードと3パートに分かれた、ビートルズ・ナンバーの数珠つなぎぶりは驚異という他はない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Cafe Creme / Unlimited Citations ともあれ、このあまりに調子の良す過ぎるビートルズ・メドレーを私は年に一度くらいは聴きたくなる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / The Orchestral Hergest Ridge  ファンの間ではその存在だけは昔から有名だったものの(続く) pic.twitter.com/x6T4NDOjTH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / The Orchestral Hergest Ridge  ほとんどの人が実際に聴いたことない"幻"度の高い音源だった。かくいう私も初めて聴いたのは、10年くらい前のことだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / The Orchestral Hergest Ridge  このオーケストラ版は「チューブラー・ベルズ」のそれに続いて、ライブ演奏もされたようだが、ついに公式発売されることがなかったものである。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / The Orchestral Hergest Ridge  クレジットを信用するならば、編曲はD.ベッドフォードで、オケはロンドン・フィル、ギターはマイクではなくS.ヒレッジが弾いているようだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / The Orchestral Hergest Ridge  個人的には昔から「TB」のオケ版はあまりおもしろいと思わないが、こちらはオリジナルがオーケストラ的な音楽だったせいもあり、非常な良い出来だと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / The Orchestral Hergest Ridge  この曲ならベッドフォードも編曲しやすかったのかもしれない。オリジナルの雰囲気を損なうことなく、オケならではのダイナミック・レンジや色彩感があるのが素晴らしい。

1 件 リツイートされました

この幻のオーケストラ版「ハージェスト・リッジ」も、今ではバカ高い海賊盤を買わずとも、YouTubeでその全曲を聴くことができる。いい時代になったものだw。  youtu.be/IWbehpN6g4Q

1 件 リツイートされました

いやぁ、朝日による「歯止め」という威を借りた暴走も実にひどい有り様だと思うんですけどね。 " 公明党と朝日新聞は安倍政権の「歯止め」になっているのか? blogos.com/outline/108479/ "


PCM24/96が3,456円で、DSD/5.6MHzが5,4oo円とか、一体、どういう理屈でこういう価格設定になったのか、聞いてみたいものだw。  " 坂本龍一の7作品がハイレゾ化、オノセイゲンがDSDマスタリング - bit.ly/1DOAdB5 "

5 件 リツイートされました

#NowPlaying : Henry Mancini / Who Is Killing the Great Chefs of Europe? 長いこと待望していた「料理長殿、ご用心」のサントラCDを遂に入手!。 pic.twitter.com/yxpTWxsiqx

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Henry Mancini / Who Is Killing the Great Chefs of Europe? 本編は78年公開、J.ビセットとG.シーガル主演した、あの時代としては珍しい「シャレード」タイプのサスペンス・コメディだったが(続く)

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする