Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

8月5日(火)のつぶやき その2

2014年08月06日 03時07分06秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Caldera / Time And Chance  もちろん、南米系のアーティストが集まったバンドだから、そういうエスニックなところも多いが、基本的には70年代後半のフュージョンの文脈で語られるべきバンドだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caldera / Time And Chance  アルバム中ではバリー・ホワイト+ウェザーリポートの向こうを張ったような「Crosscountry」の巧緻なソロを交えた快適フュージョンぶりが聴き物だ。

1 件 リツイートされました

あれこれ取り繕っても、またしても朝日の左翼イデオロギーに基づいた事実の捏造が明らかになったという訳だ。 " 朝日新聞:慰安婦報道を検証 「強制連行」証言取り消す - 毎日新聞 bit.ly/1v4zabV "


一命をとりとめるとこは出来なかったか。この方がなくなると一連の騒ぎも解明もおそらく藪の中のままだな。ともあれ、合掌。 RT @world_news_jp: 理研 笹井副センター長 死亡を確認 bit.ly/1v4AawS


【LAN端子用無線LAN子機】「WLI-UT-AG300/C」 この部屋にある子機(WLI-TX4-AG300N)の端子が足りなくなったので、近くにショップでこれを購入してきた。 pic.twitter.com/gZ26U2ASv3


【LAN端子用無線LAN子機】「WLI-UT-AG300/C」 これまでの子機にはLAN端子が4つあり、そこにはMac mini(?2),TV、AVアンプを接続していたのだが、先日購入したUDPの分が足りなくなっていたので、これを購入した。


【LAN端子用無線LAN子機】「WLI-UT-AG300/C」 私の使用しているルータは、AOSSのないA.M.E.なので、設定は少々面倒だが、LANて直結してブラウザから設定すれば、すぐに接続できた。


【LAN端子用無線LAN子機】「WLI-UT-AG300/C」 という訳で、これはTV用とし、それで空いた分をUDPに接続したが、ともあれ、これでUDPがネットに接続できたので、これでYoutubeの閲覧やDLNAの機能を稼働させることができるようになった。


彼女のことをもっとも美しく撮った映画の一本ですね。さすが、A.ラトゥアーダ監督ですw。 RT @MD1961: CSでやってた「今のままでいて」のナスターシャ・キンスキー常軌を逸脱してるキレイさでため息しか出ない pic.twitter.com/STOSfKKokA


#NowPlaying : Santana / Abraxas 5.1chのDTS CDを入手。さっそく聴いているところだが、かなり派手な立体音響のリミックスされている。 pic.twitter.com/YKyo0A1MDJ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / Abraxas パーカスやサブ・ギターなどをふんだんにリアに回し、スタジオのど真ん中に陣取って聴いているような感じ。少々あざといまでにマルチチャンネルの利点を活かした音作りだが、非常におもしろい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / Abraxas あと、ちょっと驚くのは冒頭の「風は歌い…」と「ブラック・マジック」がクロスフェードして繋がっておらず、きっちり分かれていること。昔の出ていたSQ4chはこうではなかったハズだから(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / Abraxas これは新たにマルチ・チャンネル用のリミックスをしたにちがいない。しかし、パーカスがリアに配置されると、これまであまり聴こえなかった、掛け声やキーボードが聴こえて来るのは実に新鮮。

1 件 リツイートされました

唐突なこの発表に対するこの強気な発言、なんか裏がありそうだな。 RT @news_bot_1: 石破氏、朝日関係者の国会招致に言及 慰安婦問題で bit.ly/1s9syDy


#NowPlaying : SANTANA / Marathon 1979年発表の第11作。前作はソウルっぽいポップな仕上がりだったが、本作は多少王道路線に戻しつつも、基本的には前作同様ポップな作品となっている。 pic.twitter.com/bSydibkY4r

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : SANTANA / Marathon 元々サンタナはラテン・ロックやジャズ志向の他にも、ポップ曲やイージー・リスニングなインストもあった訳で、本作のポップさはそれほど日和った感じはしない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : SANTANA / Marathon ただし、アルバム中の聴きどころといえば、私みたいなオールド・ファンにはやはり「アクアマリン」という70年代中盤を思い起こしたようなインスト・ナンバーになってしまうのだが…w。

1 件 リツイートされました

あまり、参考にならないかもしれないけど、メインタイルで出演者のクレジットが消えるのは、ゴジラだと1999年の「ゴジラ2000」からですね。 RT @cazmings08: 最近の日本映画って、出演者のクレジットを最後に出すことが多いよね。(?)最近の傾向っていつ頃からなんだろ?


#NowPlaying : Beggars Opera / Act One 「マッカーサーパーク」の名演奏で有名なベガーズ・オペラが1970年に発表のデビュー作。 pic.twitter.com/y44SOWqNVH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Beggars Opera / Act One 一応、本作はオーソドックスな4ピース+ボーカルという編成だが、音楽的にはナイスの影響をもろに受けたキーボード・プログレとなっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Beggars Opera / Act One キーボードのアラン・パークはオリジナル曲に次々のクラシックの名曲を引用していくパターンで、そのバランスはほとんど冗談音楽すれすれの際どさだが、腕の方は確か。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Beggars Opera / Act One この音楽をキーボード・トリオでやっていたら、それこそナイスに迫る音楽だったかもしれないが、芝居がかったボーカルとサイケなギターのせいで、良くもあしくも音楽はヴァーティゴらしいB級ロックになった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Beggars Opera / Act One しかし、このバンドはおもしろいバンドだったよな。「マッカーサーパーク」で彼らを捉えようとすると、本作のパロディっぽいクラシカル趣味はベクトルが全く違うから…。

1 件 リツイートされました

私もたまたまこのところ、ゴジラ・シリーズをクロノジカルに観ていたせいで、ふっと気づいただけなんですが、まぁ、今はクレジット関係がうるさいから、全部後回しにしちゃえ…ってところなんでしよょうね。RT @cazmings08: そうかー、世紀をまたにかけてって感じなのかなあ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日(火)のつぶやき その1

2014年08月06日 03時07分05秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 いゃぁ、FF14もスタートしただけで、頓挫しているんだけど、FF11の音楽は定期的に聴きたくなる。 pic.twitter.com/ZtHtdZycXm

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 カザム、ユタンガ、ラバオ、アルテパ、ジ・タ、ロ・メーヴ、トゥーリアなど、ジラート・エリアの音楽は、個人的にはアトルガンと並んで聴いた頻度が高いのだろう、なんか強烈に懐かしい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 ゲーム自体は元々適性がないのか、さっぱりうまくならなかったけれど(結局、白虎佩楯とれなかったしなw)、数年かけて、やりこんだことだけは確かなので(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 苦い思い出も含め、音楽を聴いていると、いろいろな思いが去来する。FF14では「また同じことをしたい」と「もうこりごり」という思いが交錯するんだよね。

1 件 リツイートされました

けっこう風が強いせいか、今夜は熱帯夜という感じでないのは幸いだ(@千葉)。とはいっても、しっかりエアコン付けて寝るんだけどね。さて、そろそろパソコンのスイッチをオフにしよ。


先日も書いたけど、中国の元締めは共産党ですよ。これじゃ、まるで共産革命前夜じゃないすかwww。  " 中国政府がとうとう戸籍問題の改革に着手。中国の統治は大きな岐路に bit.ly/1o8g7su "


Haydn#NowPlaying : ハイドン ピアノソナタ第34番 ホ短調/ホーホランド 35番並んで有名な曲…らしい。私はたぶん初めて聴く作品。全集のディスク6から。 pic.twitter.com/72DBGh4jea


Haydn#NowPlaying : ハイドン ピアノソナタ第34番 ホ短調/ホーホランド この時期のピアノ・ソナタとしては、CPE.バッハの作品を最近良く聴いているが、さすがにこれらを研究しまくっただけあって、かなり影響を受けているようだ。


Haydn#NowPlaying : ハイドン ピアノソナタ第34番 ホ短調/ホーホランド この曲は短調だけあって、陰影の強い曲調が馴染やすい。ついでにここで聴ける平衡感はかなりベートーヴェンをブリッジ的という感じもする。


一瞬、日刊ゲンダイお得意の「こうなったいいな」的飛ばし記事かと思ったぜwww。 " 日本の安倍首相、退陣へのカウントダウンが始まった―中国メディア bit.ly/1o8i8Fi "


記事とは関係ないが、都合いくつか作ってしまったAppleIDをひとつに統合したいんだけど、これダメなんだよね。そろそろ出来るようにしてくれないかな。 RT @AppleUserNews: Apple IDの「困った!」にお答えします bit.ly/1o8nH6A


#NowPlaying : Elvis Presley / Roustabout - Hard Knocks 64年の「青春カーニバル」から、これは典型的なロカビリー・ナンバーだが(続く) pic.twitter.com/SqppZVBs2m

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Roustabout - Hard Knocks さすがに50年代の疾走感や弾けた感じは後退して、もう少し「大人のエルヴィス」を感じさせる歌唱になっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Roustabout - Little Egypt こちらは60年代中盤特有の作風かな。R&Rをベースにしているものの、映画的の雰囲気を優先させたポップ路線。この後これがずっと続いて「お仕事」になっちゃうんだけどw。

1 件 リツイートされました

しかし、事前情報でこれだけ「2機種リリース」が既定路線化してしまうと、売上も分散しちゃいそうだね。 RT @iPhone_news_tw: 「iPhone 6」の5.5インチモデルの方が4.7インチモデルよりも高性能なプロセッサーを bit.ly/1o8qc8V


先日放映分を録画して何回か観たが、やっぱ60年代の作品の改善度が画期的に素晴らしい。反面、1984以降はそれほどでもないって感じ。 RT @nihoneiga: 昼12時30分からは「史上最高画質!ゴジラ4Kプロジェクト」を放送! bit.ly/1o8qHQq


【Blu-ray】「ナイト&デイ」  いかにもハリウッドな大スターふたりを擁し、都会的な味付けで作られた、屈託のないアクション映画。巷の評判は良くなかったが、ワタシ的にはこれかなり好きなんだよな。 pic.twitter.com/sOju3vQHnu


【Blu-ray】「ナイト&デイ」 なんてーか、現代版「北北西に進路を取れ」とか「シャレード」みたいな(まぁ、どっちともストーリーは全く違うけど)、スマートでコメディセンスがあり、登場するのは都会的な美男美女で…とかいうムードが昔から好きなのだ。


【Blu-ray】「ナイト&デイ」 出演陣ではキャメロン・ディアスがいい。いかにも「アメリカのかわいい女」って感じ。前半で黄色いドレスとブーツ姿のミスマッチングさとてもキュートで出色!。 pic.twitter.com/GpaLLoG78F

1 件 リツイートされました

【Blu-ray】「ナイト&デイ」 ともあれ、こういう大スターが揃って(共演陣にもうひと色欲しかったけど)、金をふんだんにかけて作った「たわいもない映画」ってのは、束の間は贅沢な気分になれるのがいいネ。


げっ、この騒ぎもいよいよ悪い方向に話が進んでるな。 RT @47newsflash: 兵庫県警によると、理化学研究所の笹井芳樹副センター長が神戸市内で自殺を図った。救命措置中という。 bit.ly/PXpZrz


『新聞の軽減税率適用、どう思う?』という質問に「反対」と投票しました。(理由)新聞など、現代においては生活必需品などではなくなっていることは自明。 ◇結果を見る → zzhh.jp/questions/697#… |ゼゼヒヒ @zzhh


#NowPlaying : Caldera / Time And Chance 昨年の今頃も懐かしくてよく聴いていた作品。前作に続いてEW&Fのラリー・ダンのプロデュース。 pic.twitter.com/zFob7GeYRC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caldera / Time And Chance 77年の「Sky Islands」の方は、L.ダンに「軒を貸して母屋を取られる」みたいな感じでポップな仕上がりだったが、こちらはスリリングなインストがたっぷりとフィーチャーされている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caldera / Time And Chance  このバンドは基本的にはエドゥアルド・デル・バリオ(Key)とジョルジュ・シュトルンツ(G)の双頭バンドだったようで、音楽的にはこの二人のインタープレイが聴きどころだと思う。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする