Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

⇒ Tweets of 2010.07.12

2010年07月12日 23時59分59秒 | ★ from Twitter
00:03 from TweetDeck
民主党の菅直人氏の記者会見聞いたら、今夜は寝ようと思ってるんだけど、なかなか出てこないな。こういうピンチの時って、民主党はいつもグデグデで「逃げ」に回ってしまうなんだよな。そういえば、私がかつて民主党見限ったのも、偽メール事件の時にこれがあまりにも無惨に出たからだったんだよな。
00:11 from TweetDeck
全くですね。劣勢に追い込まれると、妙なメンツや絵に描いた餅にこだわったり、グデグデしてしまうあたり、何年経っても成長してないという気がします。 RT @takshonai: 民主党のリスクマネジメントは、最悪から全然脱してないですね。会社だったら何回潰れてるか。
00:20 from TweetDeck
ともあれ、今回の結果は民主負けたというより、あの「民主に政権交代すれば全てが解決」ってな期待が明らかなバブルだったってことが、明らかになったってことじゃないのかな。
00:23 from TweetDeck
もっとも、「民主政権はまだ1年なんだから、まだ辛抱して見守るべき」って意見も当然あるとは思う。このあたりは理念やマニフェストというよりは、むしろ好き嫌いもしくは心情ってことになるんじゃないか。
00:33 from TweetDeck
やっと民主党首の会見が始まったな。やはり最初は消費税問題の釈明からか。
08:26 from Twitter for iPhone
外はビュービューと凄い風だよな。昨夜は選挙のせいではなく、風の音がうるさくて中々ねつかれなかったわ。
08:37 from Twitter for iPhone
JR五井駅近くのドトールで迎えが来るまで休憩中。木更津店がなくなったので、内房線だとドトールはここが南端かも。
08:58 from Twitter for iPhone
昨日の参院選では、予想通りみんなの党が大躍進したけれど、その主張はともかくとして、この一年間、退路を絶って、ブレないで活動して来たことは評価できると思う。まあ、小政党ならではの小気味良さ…なのかもしれないが。
12:10 from Twitter for iPhone
市原市内某所でのお仕事終了。さすがに二時間のブログラムはしんどい、さて、これから次の会場がある浦安へと向かうのだが、この分だとまたぞろ昼飯の時間がない予感orz。
12:30 from Twitter for iPhone
JR蘇我駅なう。京葉線が強風で遅れてる。あー、これで完全に昼飯食い逃したな。また、おにぎりかwww。
12:49 from Twitter for iPhone
駅の階段降りたところにあったんですけど、今はBECKSになっちゃってます。BECKSのコーヒーはどれもイマイチなのが玉に瑕。@jacogohan: おぉ、木更津出身ですがドトールがあったことさえ知りませんでした(^_^;)
16:04 from Tweetings
午前/市原、午後/浦安 2本立終了。今日の出張も忙しなかったな。さて、職場に戻るかの。
16:05 from Tweetings
RT @yu_arisaka: なんで俺。中華で珈琲ていうえいた気が生きて使ったら…… #followmeJP
16:13 from Twitter for iPhone
ぬおー、京葉線まだ遅れてるのかぁ。昨夜からのこの強風、自然現象とはいえ、何気に腹立つよな。
18:14 from TweetDeck
2007年の参院選で大敗したのは自民だったけれど、時の安倍首相はそのまま総理の座に居座ったままだった。どうやら悪い前例を残したね。 【msn】首相、大敗も内閣改造などは行わず 枝野幹事長も続投方針 http://bit.ly/acHGwT
18:17 from TweetDeck
クライオ処理を1枚単位から受け付けるというものらしいのだが、クライオ処理されたCDとか機材を私は使ったことないが、そんなに効果あるのかな?。 【phileweb】SQI、「EXC-CD処理サービス」の実施日が7月26日に決定 http://bit.ly/c2AgtJ
18:28 from TweetDeck
これは予想通りの展開なんだけど、そもそも白のiPhone4すら未だ店頭に並んでもいないのにずいぶん気が早い話だな。9月なんてもうすぐそこなのに。 【J.I.C.】『iPhone 4』とほぼ同じ機能の『iPod touch』が9月に発売か? http://bit.ly/ap2Nnf
21:02 from TweetDeck
NHKの討論を帰りの車の中で聞いていたのだが、またしても菅総理は出てこなかったか。理由はどうあれ、もう「逃げてる」としか見えないな。この手の代行で出ずっぱりに枝野氏も完全に「敗軍の将」って感じで、ほとんど生彩なし。やはりずっと野党だったせいか、守りに入るとなんともね。
21:08 from TweetDeck
むほほ、今度の噂はiOS搭載のテレビ本体か、とりあえず巨大なiMacみたいなのが出るのかね。ディスプレイなしのiPhoneみたいな小型筐体って噂もあったが…。【GIZMODO】アップル、まもなくiOSを搭載するテレビを発売か http://bit.ly/bPKixH
22:02 from TweetDeck
朝日ニュースターの「ニュースの深層」をたまに観ていて、いつも思うのだが金慶珠(キム・キョンジュ)って、頭切れるよな。この人、なまじチャキチャキなお姉さんってなキャラがあるせいで、あまりそう感じないが、議論の交通整理、状況把握の正確さって、なかなかものだと思う。
22:13 from TweetDeck
どうやら民主はこの参院選敗退の責任を誰も取らないようだね。これはどうもすっきりしない。野党時代、この党は何かにつけて「責任の所在」とかを盛んに求めてきた訳だし、一般論として、この党は必要な「敗戦処理をしていない」と思われてしまう。
22:39 from TweetDeck
仙石官房長官の会見を見ているところだが、この人の理念や思想には組しないものの、この自民の古狸っぷりとはまた違った老獪さがあって、実に優秀な官房長官らしさを発揮していると思う。前官房長官や管総理、あと枝野氏より数段いいと思う。
22:47 from TweetDeck
世紀末ウィーンは大好きなジャンルだし、115円と安いので即購入してしまった。Art Authorityも購入したけれど、絵画は言葉の障害ないからいい。【APPBANK】Klimt HD: 官能的なグスタフ・クリムトの画集 http://bit.ly/cJ5QMp
22:57 from TweetDeck
この期に及んで得票数では民主が勝っているという指摘がちらほらある。これは前回の衆院選でも「自民はそれほど大敗していない」旨の指摘がなされたのと同じだ。今の選挙制度が正確に民意を反映していないというならば、民主が勝った時にも、その指摘がなされなければいけないはずだ。
23:06 from TweetDeck
今夜の私はVDGGを聴いていた訳ではないですが、風呂上がりにビール+枝豆、そしてお気に入りの音楽…日常生活の極楽ですよね。そのお気持ちはよ~くわかります。 RT @shinagaw: 枝豆喰いながらビールを飲み、VDGG「ワールド・レコード」を聴いた。これ以上何を求めようか。
by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の中の牝どり(小津安二郎 監督作品)

2010年07月12日 23時39分46秒 | MOVIE
 先の「長屋紳士録」に続く戦後第2作(昭和23年制作)、出演は佐野周二と田中絹代で、他に笠智衆と坂本武などお馴染みの面。戦争直後の困窮のため一度だけ売春をしてしまった妻と、それを許せない戦争から帰還した夫の苦悩を描いた物語である。
 田中が「煙突の見える場所」と同様、貧乏だが優しくてしかも気品すら感じさせる妻の役を演じており、あの毅然とした演技で田中が熱演している作品でもあるのだが、どうも小津作品であれをやられると、ちょっといつもとは違うという気がしてしまうところがないでもない。

 また、夫が戦争に行っている間、困窮した妻が身体を売ったことに始まる家庭の悲劇というのは、おそらく当時はある種社会問題だったに違いなく、この作品では小津がそうした時流に迎合したテーマを取り上げたところが、いつも超然とした小津らしかぬということで、批判されもしたらしい。
 いずれにしても、そんなところがあるせいか、どうも小津のフィルモグラフィでは異色作ともいわれるのもうなずける作品だ(もっとも小津的なスタティックなムードは全編から漂っているし、舞台はいつも通り下町の貧しい住まいといった部分はお馴染みのものであるが)。

 それにしてもこの作品の当時と現代の貞操観念の違いには、まるで異世界のような落差を感じる。ついでに田中は20代後半という設定だが(実際の田中は30代後半だった)、また、昔の20代後半はこんなにも「落ち着いた大人」だったのかという落差も、まぁ、映画の中での話という点を割り引いても、凄まじいものを感じないではいられない。
 また、一見いつも戦前から小津作品に共通する下町風景に、あと工場やガスタンクの鉄骨のショットが挿入されてるのは、いつもと変わらないようでいて、小津作品のこうした部分にも戦後の殺伐としてものが入ってきていることを感じさせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする