透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

朝カフェ読書

2020-10-14 | A 読書日記

320

 早朝、なぎさライフサイトにあるTSUTAYAで本を買い求め、7時半のスタバ開店と同時に入店。今朝は顔見知りの店員さんだったので、「ホットのショートをマグカップで」というオーダーの必要はなかった。

「スケッチ展に行ってきましたよ」と聞いてびっくり。もうひとりの店員さんも「私も行ってきました」。 

2階のいつもの席に着いて、『本所おけら長屋 十二』畠山健二(PHP文芸文庫2019年第1版第2刷)を読み始める。


 明日(15日)の夜7時から予定されているギャラリートークは既に定員に達しています。ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝カフェ (原田)
2020-10-15 06:17:25
私も近くの名古屋発祥のコメダ珈琲に時々行きます。スタバほど洗練?されてはいませんが、AM11時までだとトーストとゆで卵もついて450円です。
実はここの株主でして、定期的にカードにチャージされるので、それを使っています。

ギャラリートークは、ここでもぜひ再現していただきたいと楽しみにしています。

原田さま (U1)
2020-10-16 06:40:54
コメントありがとうございます。
長野県外の会場でギャラリートーク、そうですね。いつかそんな時が来るといいですねぇ。
全国各地に立っている火の見櫓を訪ね歩きたいものです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。