透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

イタリアな本

2006-07-10 | A 読書日記
  ○イタリアな本(0607)         
フランスとイタリア サッカーW杯の決勝で戦った両国の国旗、青と緑が異なるだけ、と気が付いた・・・。
イタリア国旗の緑は美しい国土、白は雪、赤は情熱を表しているという。
イタリアの優勝で幕を閉じたドイツ大会、イタリアな本を探したら見つかった。
『イタリアの今を創るマニーフィコ(すごい人)たち』山下史路/JTB。
国旗をモチーフにしたブックデザイン。様々なジャンルで活躍している12人のマニーフィコたちの生活や、仕事ぶりを紹介している。
関西国際空港を設計したレンツォ・ピアーノ(この本ではイタリア語の発音に近い表記をしたとのこと)もその1人。

著者はエピローグで**12人の仕事の分野は違うが、道を究めた人たちの共通項を探してみると、彼らは特別の才能や能力、チャンスを与えられているにも関わらず、謙虚であり、成長するために弛まぬ努力をし(後略)**とインタビューでの印象を書いている。

ある企画で日本の有名な建築家 何人かにインタビューした友人からも同様の印象を聞いた。
人生のキーワードは「謙虚」と「努力」 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。