Kitchen Troquet(キッチントロケ)食堂 Licht(リヒト)通販ベイクショップ

中目黒の小さな食堂。
2011開業から今までのこと、日々のこと。
2018から通販専門ベイクショップも始めました。

きょうあす、

2016年03月30日 | お知らせ


きょうあす、でさようなら

でもあり

あさってからあたらしー

出会いもまっている、

ともいえます。



このごろのおやつ。

とか朝食のおともとか。



好きなものがいろいろはいってて

よいです

トロピカルフルーツ、むぎ、

ひまわりのたね、レーズン、などなど


さて、今宵からひな鶏ももにく

香味野菜と赤ワインでにこみ

ふっかつめにう。🐔


ソフリット、ブラックオリーブ、

アンチョビがほのかーに、

です。

赤ワインをふるとややオトナな

風味がつきますです

トマト煮込み、というよりは

香味野菜にこみ、というかんじの

やさしー野菜あじ。




試作なども....

春はあたたかになりますけど

まだ養生の時期なのだそー

ですから、4月もやさしーやつで

いきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の立ち位置ということ

2016年03月30日 | 考えたこと
自分とこがどーいうお店であるか、

は なかなかわからない。


どーいうお店としてつくったのか、

どーいうお店でありたいか、は

わかるけれども


どうみえているか、

どうカテゴライズされているか、

については

ギャップがあることも

おおいのではないでしよーか。



お客さまの側は

性別や、年齢や、このむものや、

職業や、属性によって

求めるものがちがうわけだから


あの人にとってどーいうお店か

というのと

この人にとってどーいうお店か

というのはかなり違うし、


接客のスタイルや、お店の空気感により

おなじものでもちがうふうに

受けとる人もいるわけで



じゃあ総じていうとどういうお店なの?

というのは

たまーーにいくひとと、

よくいくひとと、

一人で行くひとと、

みんなで行くひとと、

というのでもまた違う。



そしてまた、それぞれ

求めるものがちがうとすると

ぜーんぶをターゲットとして

顧客化する、となると

いろーんなことに対応していく

ひつよーがあるので、

ちいさなお店にとってはなかなか

むつかしー問題でもあります



じゃあどうすれば

どーいうお店でありたいか、と

どーいうお店と捉えられているか、

とが調和するか?というと



お店の側から「こう使ってください」と

積極的に提示していくか

(うちはワイワイたべてのんで!の

お店です!

=お酒を飲んで料理を頼んでください!

など)

あるいは

「こう使わないでください」と

消極的に提示していく

(うちはワインをたのしむ

おみせです=ワインを飲まない方は

おことわりいたします、

など)


というふたつになろーかと

おもいます。



それによって、お客さまの属性をしぼる、

その結果、ミスマッチが

(こんなお店だとは思わなかった、

という摩擦がおこったり、


こういう使い方をするお店とは

しらなかった、

ということからトラブルになったり、

ということもあります)

ぐんとへります

とおもいます。



目の前にいる、はいりたいという

お客さまがいらしたとして

すぐお迎えしたい、という

気持ちは気持ちとして


それはうちとのマッチングができて

いるのか?というのを

考える瞬間というのはとーても

だいじだとおもいます



とくに、初めての方がふえる

じきにおいては。



お店をやるにあたって、

もちろん料理はできねばならない、

接客も問題ない程度には

できねばならないわけですけど


実際、ひびの営業においては

こーいうこととか

リスク管理とか

オペレーションの整え方とか

ひとの使いかたとか

お金のつかいかたとか

経験値を積むことでしか身につかない、

そーいうことも多々あって

そしてまた、そーいうことってなかなか

教えてもらえないんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする