goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen Troquet(キッチントロケ)食堂 Licht(リヒト)通販ベイクショップ

中目黒の小さな食堂。
2011開業から今までのこと、日々のこと。
2018から通販専門ベイクショップも始めました。

しこみ

2011年08月24日 | お料理
今宵も、いつものあの方やこの方・・・

ハイペースでお会いできてうれしいな~♫(o^∀^o)


今日も相変わらず仕込んでマス


茄子の丸ごと揚げ



冷えてから食べやすい大きさに切って、胡麻ダレや塩で食べます

丸ごと調理すると、油っぽさがなくなって

夏にピッタリのさっぱり味になります^^


これから涼しくなってきたら、揚げ出しとか田舎煮とかもいいですね



隊長はアサリの冷やし麺のために・・・

上に乗っけるアサリを調理してます




澄み渡るよーなアサリだしとトマトのコラボレーション

たまらんです


ちなみに冷やしトマト麺今月いっぱいで終了

早いですね~ もう秋の入口に立っています



掘りたてのキタアカリでコロッケも仕込みました



新じゃがならではのしっとり感と、芋自体のほっくり感

甘辛い合挽きと合わせて昔懐かしい(ような)味になってます


しばらくジャガイモが活躍しそーです

しこみ

2011年08月23日 | お料理
昼はバババッと忙しくなりました(・∀・)


意外と定食の需要が多いんだなーと 最近思います

しかし

野菜たくさんが嬉しい方、野菜は全般苦手な方

いろいろおられますな…orz



夜の来店はほとんど見たお顔・・・

アイドルみっちゃんをはじめ、あの方やこの方。


おかげさまで、ざくざく仕込んでマス^^

採れたてのみょうが



夏野菜とともに軽くゆがいて



熱を飛ばして



ピクルスに~^^




掘りたての新生姜は・・・




キャベツと一緒に千切りのさっぱりサラダに仕立てました



丸十(さつまいも)は甘辛煮にー





アッ


鯛のかぶと煮売切れましたので

ひな鳥の手羽元と新じゃがの塩煮作りました^^

さっぱりとレモン入れてます

仕上げにバターでコクもつけてます


定食でも食べられま~す900えん

ぜひどうぞ~

夏野菜

2011年08月18日 | お料理
夏野菜届いてま~す(・∀・)♪

茄子 甘長唐辛子 ピーマン トマト 谷中生姜



トマトはアイコトマトと言って、しっかりした果肉の味が濃いトマトです



甘長唐辛子

ばりっとして青みが強いです


豆板醤とにんにく少々、胡麻油でじゃじゃっと炒めました


少々のことではへこたれない、パワー満点の夏野菜!

さすが無農薬、土が豊かなせいでしょーか

しゃきしゃき感がバッチリ残ってます^^


青みを弱めるのには味噌

辛みと味噌、胡麻油

バッチリごはんに合いま~すv^^


おいしいじゃがいももたくさん届いたので、

近日アレを仕込みます・・・・

谷中生姜

2011年08月17日 | お料理
谷中生姜が届きました

若い生姜の根茎です。


1本の根っこから脇へ脇へ伸びてる感じなんですが

いい具合にカットしていくとこんなカタチに・・・

ツバメみたいでしょ~


実際に、和食店ではキレイにカットして燕の形に整え

「ツバメ生姜」としてお皿を飾ることもあります


トロケはザクザクと・・・

1本ずつ分けて、皮を薄く剥いて、衣を付けてフリットに。


もちろんそのままでも食べられます^^

みずみずしくて、ピリッとして、夏の味


奥では中根さんがレンズ豆をことこと煮てました


夏の魚!シロギス~

2011年08月12日 | お料理
夏においしくなるのがシロギス

コチラで~す

(ブレブレ)

ほどよい大きさです


春の終わりから夏にかけて、

産卵前が丸々と太っておいしいです


そういえばちいさな卵がはいってました~


上品な食味でフリットなんかに最高!


うろこをバリバリ剥いで・・・


ヒレの周りは鱗が残りがちなんでしっかりとね!




開いてサクサクのフリット、

チーズ入りのパン粉揚げでもおいしーです


ど~しよっかな~

キャベツ入り豚メンチ

2011年08月10日 | お料理
ざくざく仕込んでます


豚メンチ



キャベツも程よく入って、ザクザク&じゅーしー



千切りキャベツもいいけど・・・

さっぱりコールスローを付けたいとこですね


あと、和ガラシ&ソースで・・・



揚げなすも~


シンプルイズベスト

これは、丸ごと揚げて冷やして胡麻ダレで!

特製胡麻ダレ、ナッツとかもいろいろ入っておいしいです^^


明日はお魚が届く日なので楽しみ

アレが来ますよアレが・・・

メニュー

2011年08月08日 | お料理
まもなく終了のメニュー。

かんぱちのサクサク揚げ 480

採れたてコーンのクリームコロッケ 600

鶏と大葉のチーズ春巻 600



   残り少ないでーす♪(・∀・)ノぜひぜひ。


定食でもお出ししてます 900円より


今日のおかずは

 ・江戸崎かぼちゃの甘酢漬け

 ・新じゃがのシンプルなマッシュポテト

 ・蒸し鶏の胡麻ダレ

        でーす


それぞれ単品でもご用意できます



今日は麻婆なすの春巻き仕込みました


届いたばかりの無農薬の茄子


合挽きと一緒に、たっぷりの生姜やにんにくと炒めて~



皮にのせて~


巻き巻き



夏にぴったり ピリ辛サクサクの春巻きですよ~


今日のメニュー

2011年08月03日 | お料理
かんぱちのカルパッチョ

気分を変えて、今日はヅケにしました~

醤油少なく、軽めの漬けカンパ。



腹身を漬けたので、脂てりてり


レモンとオリーブオイルをかけると、サッパリいただけますよぅ

裏メニューでチダイの昆布〆もあります


もうひとつ~

新じゃがと紫蘇ジェノベーゼを使ったポテトサラダ


みんな大好きポテトサラダ

後味に紫蘇の爽やかな香りがいーかんじ


おいしさ期待以上

になるよう日々精進

お米

2011年08月01日 | お料理
お米について(長いです


以前はコシヒカリ産地ブレンドを使っていたのですが

震災の影響でか東北のコシヒカリが急騰し、

現在は宮城産のひとめぼれを使っています



ひとめぼれは、宮城県で育種された品種で

北は青森、南は沖縄まで栽培されているオールマイティな品種です。


食味はどちらかというとコシヒカリよりもササニシキに近いです。



こしひかりは粘りがありもっちり。

ひとめぼれは気持ちさらっとしているというか、食感が軽いですね


どちらが好きか好みがあるとおもいますが、おいしいです^^


炊いてみたところ、このお米の良さを引き出すには炊き方も重要ぽいです。



水分の入りが早い印象なので

洗米後の時間は短めにして、土鍋やホーローなどで一気に炊き上げると

程よい硬さに炊きあがると思います


ちなみにトロケではストウブで炊いてます

早く炊けるし、コメの立ちが違います



ちなみにお米と水の量の割合は1合に付き200㏄です

例えば3合だと600㏄(2~3人分くらい)

5合だと1000㏄(4~5人分くらい)


沸騰するまで強火で、沸いたら極弱火

これだけ守ればバッチリおいしいごはん炊けます



話は逸れますが・・・


昔ある女子が、

「職場と離れたとこに住んで環境を変えたい」みたいなこと言ってて

「電車の中でひとめぼれ的な出会いがなんちゃらかんちゃら」みたいなこと言ってて


んなことあるわけないっしょ と思いましたけどね・・・


2011年07月30日 | お料理
今日は巻貝を茹でますよ~

これは何でしょう・・・


シッタカ、またはバテイラ、ニナ貝とも言います

こんな感じ・・・


塩ゆでや、薄口で煮た巻貝のうまさは折り紙付き


ついつい、日本酒・・・なんて言いたくなっちゃいます

もちろんビール、ハイボール、白ワインにも


洋風のメニューが多いですが、

ときどきこんな和風のあても出ます。


だって・・・

日本ですから・・・