goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

孫とのイタリア旅行 6⃣

2024-09-14 20:32:45 | カァちゃんのたわ言
海の風を感じながら、暫し暑さも忘れる。




          ≪ サンマルコ広場 ≫

 
      

昼食のイカ墨パスタとデザート( これだけではありません😋  )
   
                           

  
           ≪ サンマルコ寺院 ≫

街並みを眺めながらのゴンドラ遊覧には、癒されました! 😇 😉   



ベネチアンガラス工房見学と自由行動などで愉しむ事が出来ました。
明日は帰路に着くんですが、日本での日向灘地震情報が気掛かりでした。
自宅が何事もなかった報告は得たのですが、飛行機の遅延など・・・。
羽田集合のツアーでしたから、日本各地からのメンバーです。
其々に心配があるようでした。

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とのイタリア旅行 5⃣

2024-09-13 21:40:14 | カァちゃんのたわ言
フィレンツェは、美術品に囲まれて!!
汗汗汗 💦💦💦 
「暑い!暑い!」 と言いながらも、よく歩きました。

写真は、歩いた順番でもなく説明もなしで、悪しからず😞 
建築物も美術品を鑑賞するのと同じ感覚です。
素晴らしい作品群に浸っていると、 疲れも和らぐのでしょうね!?

      

   

        

  
     
      

  



   

      
  

     
  
        

明日は、ベネチアへ移動します。    

   人気ブログランキングへ   

     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とのイタリア旅行 4⃣

2024-09-10 16:08:14 | カァちゃんのたわ言
ナポリ二泊目は、ポンペイ遺跡へ
    
       
其処では、思い掛けない出逢いがありました。
ヒゲ爺が愛したそっくりさん達を紹介されたのです! (笑)
遺跡に住み着いているニャンコ達です。 (左側の写真)
そう、我が家で天命を全うした三匹に似ているではありませんか~!
不思議な縁を感じたものです。
   

   

   

この日のランチは、賑やかで楽しいものになりました。
同席になった方のお勧めで『キリストの涙』と云う赤ワインを知ります。
   
スタッフさんとの会話も盛り上がって、ギターでの歌も飛び出しました。
午後は、イタリア版新幹線でフレンツェへ向かいうことになります。

  
        
                  
   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とのイタリア旅行 3⃣

2024-09-09 14:47:06 | カァちゃんのたわ言
ナポリ一泊目は、カプリ島とアマルフィ海岸へ
    
残念ながら、波が荒れていて、この青の洞窟には入れなかった。
代わりに、独り乗りリフトを初体験出来ることに。
ゴジラ孫には、私の後に乗って写真撮影をしてと頼んだ。
気分爽快で、眺めの良い展望台へと辿り着く!
     

        

         

アマルフィ海岸のドライブ中には、織田裕二主演の映画を思い出したり、
サラ・ブライトマンの福岡公演へ出向いたこと等を懐かしんだ。

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とのイタリア旅行 2⃣

2024-09-08 18:24:29 | カァちゃんのたわ言
セキュリティチェックを厳重に受けながら入場する。
その日は偶然な事に、教皇フランシスコ様のお出ましになる日だったので、
人も多い上に厳しさも尚更の事だったようだ。             
           ≪ サンピエトロ大聖堂 ≫
         
残念ながら、教皇様のお祈りは午後からだったけど、午前中の儀式などを
見学する事が出来て、讃美歌の荘厳な音色には感動を覚えた。
    

     

    
            ≪ トレビの泉 ≫    
           ≪ コロッセオ ≫
ゴジラ撮影の写真も数多く、説明なしで少しづつ貼付します。
美術雑誌で観るのと違い、「 イタリアに来てるんだぁ~ 」 の実感!

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とのイタリア旅行 1⃣

2024-09-02 16:46:16 | カァちゃんのたわ言
熊本から羽田へのフライトは、ANAのボーイング787
離陸時の翼の動きを、自分が操縦しているかの様に詳しく説明するゴジラ。
「座席も最高!」と、御満悦なゴジラの撮影。
天気も良くて、雲の上に見える富士山が翼の向こうに!
         
羽田では、フライトシュミレーターも体験できて、次の欲しい物が
見つかった様でワクワクなさっていました。 (苦笑)   
   

昼食には、日本蕎麦を是非にも食べたいと言うゴジラ。
沖縄には無さそうなのです。
処が、夏休みに入ったお昼時で間が悪い。
蕎麦屋さんの前は、長い行列で諦めるしかありません。
何処の店も多少は並んでいますが、蕎麦屋さんが一番人気か!
仕方なく、稲庭うどんを食べることに。
         
まぁ、天ぷらが上手く揚がっていて、喜んでくれたから良かった。😋👍 
広ーい羽田空港を散策するのに、スーツケースをコインロッカーにと思うが、
空きがないんです。
夏休みに週末が重なってますからね。
ホテルへのチェックインを早めることにしたのでした。

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫からのエネルギーチャージ

2024-08-16 21:21:15 | カァちゃんのたわ言
ヒゲ爺が名付けた怪獣達の成長振りは、ヒゲ亡き後一段と著しい様に思える。
嫌々、それだけ時が過ぎたと云う事でしょう。 😔 
もうすぐ、九ヶ月になろうとしていますから。
「 一周忌なんて、直ぐに来るわよ~ 」 と言われたのが理解できます。

ガメラは、シンガポールでの小学生から中学生への移行時期に、
熊本の小学校体験にやって来ました。 約40日間です。
その間の一週間は、サンフランシスコへのキャンプ体験にも参加。
小学校での家庭科の授業では料理実習もあって、楽しそうでした。
       
週二回のテニス・スクールには、同行して母親気取りを味わいました。(笑)
観ているだけでも、ワクワク刺激があるもんですね!
アメリカ・キャンプも、日頃と違う体験が出来た事でしょう。
     
           

ラドンは、小学一年生になって張り切っています。
ピアノも、兄に負けたくないとの根性が功を成して、巧くなっています。 
       
           
ヒゲ爺の負の遺伝子を持ち合わせなかったのが良かったのでしょう。(苦笑)
       👆 こういうのは、目を見張るものがあります。 😱 

ゴジラは、中学二年生で多岐に渡る分野に興味を示し、没頭しています。
夏休みを利用して、私のイタリア観光に同伴させました。
先ず、本人の希望で羽田でのフライトシュミレーター体験。
          
私も後の座席で、ハワイへ飛びました。 ✈ 😁 
タッチアンドゴウも練習させてもらって、嬉しかったでしょう。
教官は、元JALのパイロットさんでした。
本当に搭乗している気分ですよ。
イタリア旅行記は、別途書かせてもらいますので、一寸写真まで。
    
           
 
                    ≪  ゴジラ撮影 ≫

三人の孫達に接しているだけで、高揚感が持てて明るくなります。
遠く離れていても情報を得るだけで、エネルギーチャージの効果が
ありそうです。 😊 
健脚を維持して、ラドンとも旅行が出来るかな~?

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のセレモニー再び

2024-08-15 23:24:48 | カァちゃんのたわ言
七月盆に続き八月盆も、幸一を偲んで頂ける方々が賑やかです。
お付き合いの縁に感謝の思いでいっぱいです。
八月になってイタリアに飛んでいた私も、10日の夜には帰熊しました。
遊び惚けて申し訳ない気持ちはありませんでしたが、13日の盆入り前には
墓掃除に精を出しました。 (苦笑)
今月の方が気温も高そうで、汗が吹き出します。
驚いたのは、墓地の井戸水が沸かしたお湯のようです。
汲めども汲めども、熱さは衰えず、花が煮えそうな程! 😱 
井戸が掘ってある処から、パイプで引いてあるのが地上だったのかもです?
風もなく厳しい暑さですが、蝋燭・線香に火を灯すのは楽チンです。 (笑)
13日は銀、15日はマールの満三年の命日でもあります。
    
             
ニャンコ達のお骨は幸一の隣に鎮座しており、その隣に私が置かれる予定。
暑さにも負けず、暫し語り掛けておりました。
我が家では声を発しますが、墓所では無声で御座います。 (笑)

自宅の花やお供えを用意していると、ふと、両親の初盆を想い出す。
ブログを開いてみると、幸一の母親の初盆と幸一の還暦祝いを同時に!
        
    
             
私達の子供が東京と大阪に在住だったので、便宜上のことだったようだ。
2010年の8月の事で、子供からの還暦祝いは赤いカバーのiPad!!
        
随分と活躍して、ヒゲを助けてくれたものです。
今残っているのは、二代目のiPad。
もう少しは使えるかなぁ~~
こうして過去を振り返る時、綴り続けていたブログは貴重なもの。
不自由な手のヒゲには、iPadは手放せない大切な相棒だったのです。
行動範囲がままならない中での情報源としても役立ち、視野が広がる
ことになったでしょう。

初盆というセレモニーを終えて、新たな思いを感じている私です。
「寂しくないですか?」と、よく尋ねられます。
偶に涙することはありますし、独りの不便さもよく感じます。
でも、寂しい気持ちとは違います。
しなくてはならない事、したい事も次々と思い浮かぶので ・・・😔 

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初盆を迎えて

2024-07-16 13:39:45 | カァちゃんのたわ言
幸一亡き後の初めてのお盆を迎えた。
「お盆」と言う事が多いし聴く事も多いが、「盂蘭盆会(うらぼんえ)」とも
言う。
執り行う時期だが、熊本市内でも七月の地域と八月の処もある。
各家庭の都合で構わないと、お寺さんもこだわりない。
さてさて ・・・ 何をするかというと、宗教によって様々なのであります。
実家も同じ宗派なのに、故人に対する考え方を違う様に捉えていました。
京都でよく聞いていた ❝迎え火❞ ❝送り火❞ の習慣もない。
それならば、我が家流で気の向くまま、幸一が好みそうなお盆にしようと。

七月十三日、門徒寺で読経を頂いた後にお墓参り。
その後、亡き幸一を偲んでの賑やかな宴会にと、計画する。
十一日に、お供養にと墓用の生花を頂いたので、枝を整え水切りして
翌日に備えた。 
   ⇩〈幸一も私も好みの枝物が沢山で、飾るイメージが愉しめた〉   
      
            

十二日には、自宅に提灯を飾り仏様にお供えの菓子と花も出来たが、
連日の大雨の中、お墓へ行くタイミングが難しい。
雨雲レーダーを見ても、二転三転で悩ましい。
さぁ、出発!!
雨は大丈夫の様だが、暑さがじわじわと厳しさを増して来た。
掃除をして水汲んで、花にハサミを入れる頃には汗が流れて 💦💦💦
缶ビールと缶酒を供え、ロウソク・線香を灯し、手を合わせ話しかける。
花物は蕾が多い中、ほうずきのオレンジが鮮やかに映える。
暑さだけで雨に会わなかったのは幸いだったと、安堵して帰る。

十三日、途切れることなく降る雨。
歩いて行ける距離だが、タクシーでお寺へ向かう。
午後四時からの読経が終わっても雨音は消えないまま。
墓所から食事の店へと移動する為、タクシーを手配するが、空車がいない。
夕刻の時間に雨が重なり、30分以上も待たされることに。
やっと着いた墓参りも傘を差して ・・・ 「ええ~っ? 何これ??」
ほうずきが点々と転がり、提灯も一個外され、赤く開いたカサブランカも。
雨風のせいではなさそう。
「 カラスよ!!」 と、妹が発した。
成る程~、ほうずきの殻に突ついた様な後が裂けています。
中の実だけを食べたのでしょうか?
仕方なく、傘を片手に簡単にお片付けをして、墓を後にします。
雨のせいで、線香の火は灯せませんでした。
お後は、幸一流宴会で盛り上がりました。
勿論、二次会では故人が歌っていた曲が次々と 🎶🎤・・・♪♪♪

翌日、ふと思い出したのが 『からすうり』 なんです。
カラスが食べるから、このネーミングになったのか?
ほうずきの色にそっくりさんだから、カラスが間違えた?
ネット検索してみると、ほうずきの実も食べると。
からすうりのネーミングにも、一説絡んでいるようで。
幸一さんのお陰で、ひとつ学ぶ事が出来ました。😁 
          

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫との初ボーリング

2024-07-01 20:58:07 | カァちゃんのたわ言
年長孫が小学一年生の時(五年半前)、水前寺のボーリング場にて。
私からの声掛けで行きました。
20年振り位に転がしたスコアは、笑えるもので御座いましたが・・・😊 
最近、私らの年代ではまっている人も多いようです。
その内、マイボール・マイシューズ持参でとなるやも ・・・ 😁 
     
          
あっ、そうそう! 
幸一(ヒゲ爺)さんは、私よりズーッとお上手でしたですよ。

        
          《 ラブラブショット 💑 》

   人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする