局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

お勧め本「チーム・バチスタの栄光」~エリートのヒエラルキー

2006-08-06 22:07:14 | 読む
2006年の「このミステリーがすごい!」大賞を審査員から満場一致といいほどの認められ方で受賞した作品だそうだ。

一言でいうと非常に面白かった
冒頭部で、医学用語、大学病院という医療界の様子などなじみがなければ多少の違和感を覚えるかもしれない。だだ、何より 一人一人のキャラクターの個性が端役に至るまでないがしろにされずに 読者に伝えている力量に感心した。

ミステリーという点から考えればトリックがすごく凝っているわけじゃないし、犯人はまあ想定内に収まるのである。
ネタバレしないように書くのは難しいが、アメリカ帰りのすご腕の外科医桐生助教授の心臓手術(バチスタ手術)がある時期を境に急に成功率が下がり(術中死が続出し)、その原因を探ることを高階病院長にゆだねられたのは 不定愁訴外来の担当医であり万年窓際講師の立場を自分から望んで大学病院の中でマイペースで過ごしている 田口講師(彼の外来は愚痴外来と呼ばれている)である。
彼は 桐生助教授の選んだ 外科医や麻酔科医、病理医、臨床工学士、看護士からなる手術チーム(チームバチスタ)を探る。
しかし、彼の聞き込みと手術観察の最中にも、また術中死はおこってしまう。どうしようもなくなった田口講師の前に高階病院長から依頼された 白鳥という厚生省の役人が現れる。彼はロジカルモンスターと呼ばれるほど頭脳明晰だが、かなりの変人。人からどう思われるかも気にしないタイプで、田口が一人一人にあたって聞き込みをしたファイルを元に自らの聞き込みと調査を始める。ここで アクティブフェースと パッシブフェースという言葉が出てくるのであるが パッシブフェースはデフェンシブな聞き込みであり、アクティブはオフェンシブ。聞き込みにおいてある程度の人格攻撃や仕掛けることによって 隠れていた相手の事情や性格を引き出すと言っていいのだろうか。田口によるパッシブな聞き込みから得た情報が、白鳥によるアクティブな聞き込みで、ひび割れ、ある所で崩壊する様がとても面白かった。

筋書きはこの辺に留めておくが、これらの登場人物たちを眺めて思ったことは、大学病院の医師という集団を(そうじゃない人も居るだろけど)エリート集団と仮定してみると、その中でも 当然ながらヒエラルキーが存在し、その段階ごとのいそうな性格や行動のキャラクターがなんとまあ ありそうに書かれていることだろうか と言うことに私は感動してしまった。
全然笑いどころじゃないかもしれないけれど、天才外科医として扱われる桐生恭一助教授は 田口講師に 「恭一」という名前の由来を尋ねられて「やはり外科医であった父親が 一番になっても恭しさを忘れない人間になるように という願いをこめてつけられた」 と 答える。田口講師 「一番になるのは折込済みなんだ」と思う。
爆笑。
世襲された優秀外科医一家の長がいかにもいいそうなせりふなんだもの。
また、桐生助教授の上司である黒崎教授、自己顕示欲が強く、結構お調子者ではあるが保身と自己アピールはきちんとしてある程度の所までは 上ってきたタイプ。これもいかにも居そうな医学部教授である。
そして、この物語で、ヒエラルキーの頂点に立つのはなんと言っても高階病院長であろう。もちろん頭脳明晰、周りへの気配り、危機にもパニックにならずに一瞬の判断で切り抜けるためのある程度の腹黒さも併せ持ち、かつ人情もあるといったかなり人間的にも魅力がある人物である実際に、ある程度の組織の上に立つ人に備わっていて欲しい資質を全部備えているし、彼が厳然として頂点にいるから その下に続くキャラクターの欠点と弱点をも浮かび上がってきて、その所も大変面白かった。。(ついでに思うに、ある程度エリートと言う選良意識を持つからには、世の中をよくしてやろう、人のためになろうといった資質を持ち合わせていることが条件ではないだろうか?それを忘れて自分の出世のためだけに突っ走ると結構失脚することが多いと思う。高階教授はその点でもご立派なキャラである)

また、大学病院とはまた違ったエリート集団である厚生省という中で果たして白鳥のような、優秀だがある種人格に問題のある人物がいたとしたら、実際にはどの程度重用され、役人として出世することはできるのだろうか?(余談だが、白鳥の外見の描写から私はキャイーンの天野を思い出してしまった。映画化、ドラマ化の時はいかがなもんでしょ?)

著者の海堂尊氏、ネットで調べてみても 勤務医としか書いてなく、現職場も出身大学も公開してはいないようだ。こういう小説を書いてしまえば確かに医局にいるのは大変なのかな?
けれど、大学病院の内幕を白日の下に! といった内部告発的な嫌らしさは感じないし、ご本人は結構すっとぼけて、けれど面白いと看護婦さんたちにも人気のある先生だと思うのだけど 実際はどうなんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする