goo blog サービス終了のお知らせ 

とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

「川崎市平和館」がシンガポールのチャンギ刑務所を視点としたミニ企画展開催へ

2025年06月08日 | 国際・政治
精力的に平和の情報を発信する「川崎市平和館」から、ミニ企画展の案内が届きました。
6月14日(土)から7月13日(日)まで、川崎市平和館 屋内広場にて、シンガポールのチャンギ刑務所を視点としたミニ企画展「戦後80年 チャンギから考える:未来のための過去との付き合い方」を開催するとのことです。以下、案内を転載させていただき、紹介します。(サイト管理者)



▲ミニ企画展チラシ


令和7年度 川崎市平和館 ミニ企画展
「戦後80年 チャンギから考える:未来のための過去との付き合い方」


開 催 日:6月14日(土)~7月13日(日)
(休館日:毎週月曜日と6月17日(火))
開館時間:午前9時~午後5時

会  場:川崎市平和館 屋内広場(川崎市中原区木月住吉町33-1)


【案内チラシより】
世界有数の空港で有名なシンガポール・チャンギには、植民地支配の時代、イギリスにより刑務所が作られました。チャンギ刑務所は、戦時中、シンガポールを占領した日本軍によって捕虜収容所として使われ、戦後は日本の戦犯を裁判にかけ、処刑する場所として使われました。
平和館では、戦後80年の節目に、様々な痛みの集合的記憶を持つ、チャンギ刑務所を視点としたミニ企画展を開催します。
戦犯の教誨師を務めた故関口亮共氏(戦後に川崎区、明長寺住職)と、田中日淳氏(戦後に大田区、照栄院住職)が遺した、戦犯として裁かれた人々や遺族との間で交わされた
書簡、戦犯となった人々の遺書の写しなどを展示します。
併せて、現地の人々から見た日本軍占領時代のシンガポールについての概説も行い、未来の平和を作るための、様々な痛みの集合的記憶とのつき合い方を、来場者とともに考えます。


主催:川崎市平和館 (電話 044-433-0170)
協力:明長寺(川崎区大師本町)、照栄院(大田区池上)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

集団的自衛権行使容認「閣議決定」撤回を!
9条こわすな 戦争させない! 立憲主義を取り戻す
第14回 2025年「6・8オール埼玉総行動」



▲チラシ

日時:2024年6月8日(日)10:00開会 【今日です!】
会場:北浦和公園
(JR京浜東北線北浦和駅西口下車すぐ)

内容:ゲストスピーカー
   菱山南帆子さん

  (戦争させない・9条こわすな!総がかり行動実行委員会)
   
・文化行事 埼玉の歌声(10:00前)
・青年、女性のアピール
・政党さいさつ
・集会後アピール

※YouTube配信あり https://bit.ly/3j6j26V

主催:「安保関連法」廃止!集団的自衛権行使容認「閣議決定」撤回を求めるオール埼玉総行動実行委員会

共催:16地域連絡会

協賛団体:
・立憲デモクラシーを守る大学人の会@埼玉
・野党共闘をすすめる埼玉女性の市民連合
・九条の会埼玉県連絡会
・市民が野党をつなぐ埼玉の会

後援:
・埼玉弁護士会
・連合埼玉(日本労働組合総連合会埼玉県連合会)
・埼労連(埼玉県労働組合連合会)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ! 

(※緊急行動は終わりました。)


※ #ロシアはウクライナ侵略をやめろ!



※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf


※ #統一教会の宗教法人解散を求めます
■署名活動はオンライン署名サイト「Chage.org」で行われます。
https://chng.it/YYVtM9Wr8G

※210,397人の賛同者により、成功へ導かれました!


※新たな「憲法改悪を許さない全国署名」にご協力を

(9条改憲NO!全国市民アクション)http://kaikenno.com/?p=1826
■これまで取り組んできた「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に変え、新しい情勢に合わせた「憲法改悪を許さない全国署名」に取り組みます。
■ネット署名 
https://chng.it/R2YgNbLD
■署名用紙(プリントしてお使いください)
署名用紙はこちら


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戸田市議会6月定例会の総務常... | トップ | 「世界の核弾頭」1万2340発、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国際・政治」カテゴリの最新記事