りえ子のブログ

前小田原市議会議員田中利恵子です。
今後も子どもたち、高齢者、障がい者が大切にされる市政めざして頑張ってまいります。

市民の感性が大事だと思っています。

2010年11月30日 | *市*議*会*

本日、議案関連質問をしました。

 一般会計の補正予算についてですが、1つはお城の植栽管理に関する専門部会を設置するための、調査整備委員会植栽専門部会開催費というもの。もう1つは障害者地域作業所に関するもので、障害者地域作業指導事業費補助金についてです。 

 専門部会については①どのような協議をするのか②どのようなメンバー構成で、どこでどのようにメンバーの選出がされるのか③専門部会は全部で何回開催するのか。ということと、補助金については①減額になっている理由について②障害者地域作業所が法定内事業に移行となる中、利用者へのサービスがこれまで通り保証されるのかどうか、その点はどうなっているのかと以上質問しました。
 
答弁は専門部会では大きく2つの役割があるとのことで、1つは史跡整備における植栽のあり方について、今ある樹木と新たな植栽をどのようにしていくのか計画の策定段階から協議をし、史跡の整備計画案に反映していく。2つ目に植栽管理計画に位置づけた樹木についてどこから行うのか協議の上1本1本現地で具体的に検証し、実行計画案をまとめていくとのことでした。

 メンバーについては史跡小田原城跡調査・整備委員会の委員、植物・造園技術などの専門家と市民を。今年度は御用米曲輪の史跡整備に伴う植栽のあり方を検討していくとかで、年内にも部会を立ち上げ状況を見ながら2回開催するとのことでした。特に年限を定めず当分の間継続していくとのことでした。

 平成22年4月から地域作業所の1ヶ所が障害者自立支援法による障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型)に移行のため、当初予算の地域作業所としての補助金を減額したものということでした。気になるサービス水準については現行の地域作業所の運営費と同水準以上の助成を行おうとしていて、今まで通りの水準が維持できるとのことでした。

 私は今後のお城の植栽管理に関しては、基本的には専門家と言われる方たちと、市民の方たちとの十分な協議ができて、小田原の市民の多くが求めるであろうお城と緑を大切にした小田原城址公園にしていくべきだと思っています。質問の中で、小田原の風土にかみ合った。などと述べましたが、城址公園には大阪城でも名古屋城でもない小田原城があって、そこにはその歴史とともに小田原の文化がかもし出している良さがあると思っているからです。それを守って、生かしていくには市民の感性が大切だと、この間幾度か城址公園やその周辺を歩き調査し改めて感じたことです。この案件については11月2日の厚生文教常任委員会で審議されます。

 法定内事業に地域作業所が移行しても、サービス水準を維持していくことの重要性を感じます。それは障がい者の方たちが毎日を元気に過ごすためにはとっても大切なことだからです。市はこの間いろいろ努力をして何とか水準を保っていこうとしています。水準以上に頑張っているということも分かりました。でも同時に国の予算も少なく県のメニュー補助なども将来的にはどうなるのか不安は残ります。ぜひ今と同水準のサービスが続けられるようにしていかなければと思いました。

追伸~
某お菓子メーカーと食品メーカー合体の「生姜アスパラガス?サブレ」にはまってます。体が暖まってくる感じがしますよ。紅茶風味がりら~っくすですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日で90歳!

2010年11月28日 | Weblog

お知り合いの方が明日で満90歳となります。

 きょうはその「卆寿」のお祝いに私も参加させていただきました。今でも毎日1時間は歩いているとのことでしたが、いつお会いしてもお元気な様子に励まされます。歌がお好きでおなかの底からはりのあるいい声で歌われます。今日もご自慢の歌を何回も歌って楽しそうでした。ご主人様も90歳を超えています。お二人そろってご長寿で本当にうらやましい限りです。心がホッとになりました!

その後、この12月議会に議案となって提出されている小田原城跡整備経費の調査整備委員会植栽専門部会開催費について思うところがあり、小田原城周辺を歩いてきました。天守閣にはきょうも大勢の方が見物に来ていました。お城ブームは絶好調のようですね。いずこも木々が紅葉していて秋深しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ12月議会が始まりました

2010年11月27日 | *市*議*会*

1昨日から年内最後の12月議会が開催となりました。

 今回執行部から提出されている議案は全部で16件です。初日に職員の給与の引き下げとなる条例議案が即決となるというこで、日本共産党市議団・原田敏司市議が討論を行いました。

 そのポイントは①医療職給料表(1)を除くすべての一般職給料表について、中高齢層の給料の月額を0・1%引き下げる②この12月の期末手当を再任用以外の職員は100分の150から135に、再任用職員は100分の85から80に引き下げるなどと55歳以上の職員を対象にしていることです。

 そこで原田市議は、国公労連は人事院勧告に対して、「職務給原則や能力実績主義に反するばかりか、年齢差別とも言えるもので断じて容認できない」と抗議している。連合も事務局談話で組合員の生活に与える影響は大きく極めて不満。中小企業や地場産業の労働条件にも影響を与えることが予測される。勤労者所得が低下し、景気や地域経済がさらに停滞させていくことは必至。といった声を示しました。

 また原田市議は公務員の給与引き下げが今度は民間の給与引き下げの口実となり、民間給与にも影響する。さらにこうしたことでこれまでも際限なく引き下げられてきたということを明らかにしました。したがって、会派を代表してこの議案には反対を表明しました。  

 国内総生産が10年前から落ち込むという現象が起こっています。国税庁の調べによると、98年以降民間給与が下落傾向にあるとのこと。何でもこの間の給与所得者数は横ばいなのに、給与総額が28・6兆円も減となっているとか。一人当たりにすると平均年収61万円の減だそうです。でも、よく言われる大企業の内部留保は244兆円も溜め込まれているとかで、これは本当におかしいと思っています。その上リーマン・ショックが追い討ちをかけていますが、これでは労働者はたまったもんじゃないと思うのです。いい加減にしてほしいと思うのと、日本の経済は労働者がいて、中小零細企業があってこそ成り立っているのだと言いたい。(写真は庁舎正面の広場)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が深まっていますね

2010年11月22日 | ザ・フラワー

                               
                                 市役所すぐそばのケヤキ通りです。春はやわらかな黄緑色から緑に、秋は黄色やオレンジに変化して今
秋~っていう感じがしてきれいですよ。でもだいぶ葉が散り始めていますが。

  そこからしばらく歩いたところに皇帝ダリアが見えてきます。青空によく映える花だと思います。いかがですか?

 
  
きょうの日中は、財政課と行政総務課から聞き取りを行いました。その後相談が2件入っていたので相談者にお会いしてお話をお伺いしました。1件は市営住宅についてと、もう1件は医療と介護保険についてです。

  どれもせっぱ詰まった内容だけに要望に応えられるといいと思うのですが、相談でなかなか思うようにならない時などは悩むこと多しです。今回も何とか解決の道すじを見出そうと相談者の方と頑張りましたが。どうかな~、よい結果が得られるといいのになと思います。

夜は市議団で打ち合わせ。そろそろ12月議会が近づいているので緊急の打ち合わせや調査などが多くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県宮古市に視察

2010年11月21日 | なんでもかんでもコーナ~

 先日、住宅リフォーム促進補助事業をやっている岩手県宮古市に、小田原民商、神奈川土建西湘支部、箱根町・山田町議、松田町・寺島町議と小田原市・原田市議、田中の総勢8名で視察に行ってきました。
 
 宮古市役所では都市整備部・建築住宅課の課長さんなどから事業についての説明をお聞きしました。適確でなお且つご丁寧な説明を頂戴し、終始元気ハツラツな課長さんのお話にすっかり引き込まれた視察メンバーの面々です。確か長い間行政の仕事に携わってきてこれほどやりがいのある仕事はないなどというような感想を述べられていたように思います。全身に確信がみなぎっているように感じました。

 この事業は畳替えやふすまの取替え、トイレやお風呂場の改造、屋根の修繕塗装などなど
1回20万円以上の住宅リフォームに対し、市が10万円の補助をするというものです。(わかりやすい!)今年4月1日に市は500件5000万の予算でスタートしましたが、初日の受付件数が176件、10日過ぎ頃には378件となったため、たった2週間で5千件・5千万を専決処分という形で追加したそうです。利用者が殺到している状況のなか結果3回の補正を組み、今や3500件・3億5000万の予算で大幅に事業の拡充を行ったということでした。
 
 11月15日現在の申請件数は2397件ということですが、申請に係る工事費は約10億7千9百万ということで、経済効果も大きいということでした。質問のコーナーを多くとっていただいたこともあり、双方に話が止まらないといった感じで質問も非常に多く出て、またそれにテキパキと答えていた課長さんの姿がとても印象的でした。

 市役所を出て次に伺ったのは宮古市の民主商工会です。会長さんはじめ建設業に携わる方たちとお会いすることができました。ここでの懇談も盛り上がり市内の業者さんのようすなど、多くの貴重なお話をお聞きすることができました。たまに突っ込んだ議論にもなって何かと大変勉強になりました。ある年配の大工さんからは仕事の量が増えたとお聞きし、ある方からは宮古では屋根に人が登っているのをよく見けると(修繕や塗装で)いうことで、それが笑い話のようになっているとお聞きしました。やはり評判通り!

              経済が低迷する下、中小零細企業は悲鳴を上げています。1昨年のリーマンショック以来この悲鳴は大きくなったと感じますが、仕事量がめっきり減少している建設業等の厳しい実態は今回ご一緒した民商さん、土建さん他大勢の方からそのことに関するお話しを聞いています。経済の活性化は直接人々のくらしの活性化に繋がっているので、くらしを応援する経済活動が大切なのにと思っています。建設業者は裾野が広く、経済波及効果は大きいと思っています。ぜひ宮古市を参考にしていきたいと思い帰ってきました(写真は市役所、エレベータの張り紙、原田市議と田中、民商にて) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町小田原は史跡と緑と花が一体なのがいい

2010年11月15日 | なんでもかんでもコーナ~

 昨日は自治会(城山地区の上・下・中・入の谷津4自治会)、育成会が行っている世代間交流事業に参加しました。今回もご高齢の方、ちびっこ、またそのお父さんお母さん方大勢の参加のもと小田原駅西口周辺がきれいに清掃され花壇には可愛いパンジーが植えられました。ということで世代間交流事業では駅西口周辺のお掃除と花植えをしています。ちょうど北条早雲公の銅像のバックにあるイチョウの木も今がピークに黄色く色づいていて今駅西口広場がとってもきれいです。

 日頃も自治会の方たちによってお花の水やりや清掃が行き届いていますが、本当に頭が下がる思いです。駅前がきちんとしているのはとっても気持ちがよく、視察で地方に行った時などにも感じることですが、駅前に降り立ったときの第一印象というのは大事だと思っています。市町村の持つ雰囲気というか、まちづくりへの思いがそこに感じられるからです。ちびっ子と作業をしているときに松ぼっくりやイチョウの葉っぱを拾いました。すぐその場で松ぼっくりでネズミの顔を作っていた子がいて、よくできているのにはさすがだなと思いました。

 作業のあと公民館でお茶などして、さらに交流会が続くのですが、会派で城址公園の樹木を視る予定になっていたので関野、原田両市議との待ち合わせ場所に急ぎました。すでにお二人は旭丘高校の中庭から弁財天社のある市の「史跡小田原城跡本丸・二の丸植栽管理計画」、また史跡整備の予定にもなっている御用米曲輪の方角を眺めていました。そこは土塁があるのですが、クスノキなどが林立していてちょっとした森を思わせるようなステキな空間となっています。

 高校側から眺めると緑濃く大きくそびえ立つクスノキの勇姿にちょっと感動ものです。その森に近づくと弁財天社が独特の雰囲気をかもし出していて非常に絵になるところです。その森を歩くと時々犬を連れた方やゆっくりと歩かれるご高齢の方などと行きあうのですが、この森は大切にするべきだなと思います。史跡整備はこの森を大きく残せる形で行うことが望ましいと思うのでした。

 天守閣のある本丸でベンチに座りながら植栽管理計画を真ん中に意見を出しあいました。目に飛び込んでくるのは緑に囲まれた中で、多くの人がお茶をしていたり、お弁当を広げては楽しく歓談している光景です。親子ずれ、カップルと非常に大勢の方で賑わっていますが、若いグループが多く目立つのはどういう分けだろうかと3人の共通の話題となりました。

 いずれにしても老いも若きも楽しそうで城址公園が観光客や市民のホットステーションになっていると思うのでした。本丸も二の丸もゆっくりと樹木の1本々を視て行き天守閣周辺や城址公園の総体的なバランス。とでもいうのでしょうか・・・、3人でそれぞれに城址公園のイメージや史跡と緑をどう生かしたらよいのかといったことで思い々に語り合いながらたっぷりと時間をかけて歩きました。

 そこで細かいことはさておき私なりの現在までの結論は史跡も緑も両方が大切にされる植栽管理計画としなければならないと思うことです。早く言えば地下の遺構にどうしてもよくないとされる樹木や本当に倒木の危険性があるものなど(さらに専門家の意見を聞くことが大事だと考えています)。このどうしてもというのが肝心だが、これ以外は伐採、枝おろし等する必要がないと思っています。ぜひ議論を徹底的にしていくところだと思います。(写真は御用米曲輪、弁財天社、二の丸広場の順)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城址公園の緑について

2010年11月09日 | なんでもかんでもコーナ~

 午前中は市議会で恒例の海岸清掃があり参加しました。風が強く吹いていたのでごみを集めるそばからそのごみが吹き飛ばされるほど今回の清掃はちと困難を極めましたが、10年前と比べると収集されたごみの量もグッと減ってきていて、その結果海岸がとてもきれいになってきているのを感じました。きっと海岸に携わる日頃の管理の徹底が行き届いてきているのだと思います。

 午後からは会派で会議となりました。この間の市政に係る問題点などについてどのように取り組みどのような結果が得られたのか、感想や意見、反省点を出し合いながら次なるステップにつなぎました。いくつか議論の対象となる中で、小田原城址公園の植栽管理計画についても議論となりました。

 このことについてはテレビ番組で取り上げられたこともあってか、市民の方などからメールやお電話等で意見を頂くことが多く、関心の高さを感じています。昨日も別件で地域の方のところを訪問した際に「何でお城の木を切るのか」ということで大変怒っていらっしゃって、木を切ることには反対だというご意見を頂きました。その方は毎日のようにお城を散歩されているとのことで、いろいろとお話しをお伺いしているうちにお城にある木の一本一本に相当な愛着を感じているのだなと思いました。城址公園はこんもりとした緑に包まれているのがいいのであってそうでなければ城址公園ではないといったご意見もいくつか頂いています。きっとこれらのご意見や思いは小田原城址公園の緑を守りたいとする多くの方たちと共通するところではないかと思うのです。そこには理屈抜きの幼い頃から慣れ親しんだ小田原城址公園の溢れる緑がイメージになっていると感じます。緑を守っていくことは大切で私も第一に考えていくべきだと思っています。

 11月4日に厚生文教常任委員会でこの植栽管理計画に白紙撤回を求める陳情が提出され審査された結果継続審査となりました。私は3日~5日まで親戚のお祝い事で県外にいたため直接傍聴することができませんでしたがそのきちっとした報告を原田、関野両市議から受けました。会派ではこの陳情の採決に当たっては十分議論をし、現場にも何回か行くなど調査をし、透谷の碑の松の伐採などに関しては市民の合意ができなければするべきでないとした緊急要望書を市長に提出してきたのですが、陳情への結論は継続審査というところで3名が一致しました。原田市議は委員会で緑を守りたいという思いは同じだが、市の植栽管理計画とだいぶ異なる内容が陳情に書かれているため採択するのは難しい。正確に書き直して再度陳情の提出をして頂きたい。できれば撤回ではなく凍結・見直しにして頂ければありがたいと採決の際意見を述べたということです。

 緑を守りたいのは多くの市民が一致できるところです。ぜひ私としては白紙撤回を求めたいとする方や素朴に1本も切ってほしくないという方、国指定史跡のためにはそれなりに木を切ることなどは仕方がないという方など。すべての思いを一つにしてこの際小田原市民の求める史跡と緑のあり方、観光の押し出し方を考えていかれればいいと思っています。市では一口に言うと、今後十分市民との合意で植栽管理計画を進めていくと答弁があったようですが、ぜひ市民との納得なくして進めていくことはしないでほしいと強く思います。 (写真右上は調査中の原田市議)
                                                                                            ちょうど城址公園やその周辺は紅葉してきていい感じです。春夏秋冬、市民や観光に訪れる人々に安らぎの場を与えてくれているのがこの小田原城址公園の大きな魅力だと思います。
 
 


                    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる小田原城菊花展

2010年11月08日 | ザ・フラワー

 今年も菊花展が始まりました。

秋晴れの青い空に色とりどりの菊の花がよく似合うこと。11月3日~15日までの開催となっていますが今が見どころかも。ちらっと寄ったら大勢の方たちが訪れていました。きれいですよ~



 永井修平さんという方の作品がずらっと賞を頂いていてすごいですね。





 
  

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回赤旗まつりに行ってきました

2010年11月06日 | なんでもかんでもコーナ~
 秋晴れのいいお天気に数年ぶりに赤旗まつりが開催されました。東京・江東区の夢の島公園で今日と明日の二日間で行われます。
                  
 往復貸し切りバスに乗って後援会のみなさんと行ってきました。バスは渋滞で予定していた時間より1時間遅れで会場に到着。途中どうなることやらハラハラしましたが、その分帰りの時間を遅らせて十分楽しむことに徹しました。

 このお祭りの見どころの一つに全国物産展があります。今回も青森・りんごジュース(濃フレッシュ)にりんご、佐賀・小城ようかん(黒糖が最高)、広島・広島焼き、トッポギ&チジミと肉まんとギョーザまん、伊賀・組ひも、信楽焼きなどなどと。全国一押しのおいしい食べ物や伝統工芸品を堪能して大満足でした。中央のステージからはペギー葉山さんの心に染み入るような歌声が響いてきて懐かしい歌に多くの方たちがすっかり酔いしれていたようでした。
    
 市田書記局長とペギー葉山さんの歌とおしゃべりのコラボが楽しかったです。 市田書記局長といえば、歌声喫茶でその歌声を聞いてきたという方が、「上手だった~」と感想を言っておられました。ここはぜひ近くでその生声をお聞きしたかったなと思います。ちょっと残念。

 それからどのくらいの方たちで賑わっていたのか・・・、とにかくあの広~い夢の島公園が人・人・人でいっぱいでした。会場で山下芳樹参議院議員と宮本岳志衆議院議員にお会いしました。お二人は日本共産党のツインタワーと呼ばれています。背がとっても高くてどこにいても目立つお二人です。現場で検証してツインタワーには納得ですヮ~。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする