りえ子のブログ

前小田原市議会議員田中利恵子です。
今後も子どもたち、高齢者、障がい者が大切にされる市政めざして頑張ってまいります。

陳情の取り扱いについては承認できない

2023年02月23日 | 市議会
昨日は議会運営員会があり出席しました。
議題の中に、議会改検討委員会最終答申への対応についてとあり、対応に「承認」することが求められました。
対象は、①全ての会議(代表質問・一般質問の1回目を除く)における一問一答方式の採用についてと、②陳情審査の取扱いについての2件でした。

一問一答方式は、現行の一般質問と同様に1回目は一括質問一括答弁方式、2回目以降は一問一答でも一括質問一括答弁方式のどちらでもよい。

陳情審査の取扱いは、「提出者が県外のもの」、「市外居住者からだけの提出によるもの」。この両者については「小田原市議会陳情審査基準」において、審査をしないものとした。

 以上が検討委員会での決定だが、協議において日本共産党は一問一答方式は「選択の自由」と主張してきたので、これには賛成している。陳情の扱いについては、提出者が県外であれ、市外居住者のみであれ、小田原市民にも必要な陳情ばかり、これを取扱わない等とすることには反対と意見を表し、反対してきている。

 従いまして、今回の対応への「承認」についても陳情の取り扱いは「承認できない」と表明致しました。他会派は承認。いよいよ陳情の取り扱いが、以上のようになるかと考えると非常に残念です。

 これまで提出者が県外、市外居住者からだけの陳情は、「所得税法第56条廃止の意見書を国に提出することを求める陳情」、「安心・安全の医療・介護の実現のための夜勤改善と大幅増員を求める陳情」、「介護施設の人員配置基準の引き上げのために、国に対し意見書の提出を求める陳情」、「国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情」、「新型コロナウイルス感染症拡大に際し、第一線の医療提供体制堅持を求めることについての陳情」、「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情、「国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情」などがありました。

 ぜひ陳情の取扱いを元に戻すよう引続き頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からあったかくていいい感じでしたね

2023年02月19日 | きょう一日
今日は一日代表質問に取り組んでいました。それでも少し散歩に出かけますと花が咲いているのを見つけて、ちとうれしくなりました。河津桜がもう咲いているんですね。梅の花もあちらこちらで咲いていて、春を感じました。

さてと・・・、代表質問のヒアリングや調査も大詰めになってきました。頑張りますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度における「重度障害者医療費助制度」継続についての陳情に賛成討論

2023年02月18日 | なんたって住民福祉
 14日(火)の本会議では、タイトルにある陳情に私・田中が日本共産党を代表し、賛成討論を行いました。

 陳情項目に、小田原市令和5年度予算策定に際し、重度障害者医療費助成制度継続について、障がい児者・透析患者が負担なく医療が受けられるよう陳情申し上げます。と明記されています。従って賛成致します。

 なお本市では重度の障害がある方が医療機関で受診した場合に、保険の適用範囲内でご自分が医療機関の窓口で支払うべき医療費(一部負担金)を市が助成するものです。しかも所得制限なしとなっています。
 平成25年1月からは、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方を対象に、通院医療費の自己負担分を助成(入院医療費及び保険診療に該当しない医療費は女性の対象外)することとしています。

 私ども日本共産党と致しましては、これらのことを高く評価しております。
ぜひ引き続きこれを堅持されますことを申し添え賛成討論を終わります。

以上が賛成討論の内容です。結果、賛成多数で本陳情は採択、可決されました。

 なお、この他に令和5年度における「透析患者の通院への助成」についての陳情にも日本共産党は賛成。この陳情も賛成多数で採択、可決されました。

日本共産党の代表質問

日本共産党の代表質問は2月27日の3番目になります。
今回私・田中が行います。連日職員との聞き取りをしていますが、質問の性格からしてどうしても質問項目が多くなります。趣旨がよくわかるようにするなど、このところそこに多くの時間が費やされています。
小田原市 | 令和5年3月定例会(会期日程・通告一覧)

代表質問は市長の施政方針に対して行われます。14日(火)の本会議において施政方針演説が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市議会個人情報の保護に関する条例に質疑、反対討論

2023年02月18日 | 政治の転換を
14日(火)の本会議初日。

議員提出議案の「小田原市議会個人情報の保護に関する条例」について
岩田泰明議員が質疑。横田英司議員が反対討論を行いました。

岩田議員の質疑

 質疑では、①「個人情報の権利利益を保護することを目的とする」。とあるので、本条例の基礎となる個人情報保護について考えを質しました。

再質疑では②匿名加工情報の取り扱いについて、法令に基づく場合には議会はこれを利用できるとしている。しかし法によればこれは必ずしも利用できるようにしなければならないものではない。法令の要件を満たす場合でも利用を不可とすることもできた。しかし本条例はそうなっていないということで、匿名加工情報の取り扱いについての見解を質しました。

質疑に対する答弁

 特に注目した②だが、匿名加工情報の取り扱いについては、個人情報保護委員会及び総務省との協議の結果、匿名加工情報を作出及び、第三者に提供することは想定しがたい。議会が当該情報を受け取ると可能性は否定できないとされており、本条例において取り扱いを不可とし、これに係る義務の想定を削除してしまうと、当該情報を収受する場合に適切な対応ができない為、本条例のうち、第16条では匿名加工情報の取り扱いに係る義務を定めているとの答弁でした。

横田議員の反対討論

 討論では、まず日本共産党は、議会として個人情報保護の条例を定めることについては賛成する。憲法13条で保障されるプライバシー権や自己情報コントロール権は、個人の尊厳を守るために重要であり、個人情報保護条例はそれらの権利を守るために定めなければならない。しかし、市民の個人情報を本当に守れるものになっているのか、懸念がある。

 匿名加工情報のことだが、第16条には、匿名加工情報を個人情報に係る本人を識別するために他の情報と照合してはならないとの趣旨が書かれているが、悪意の利用者は照合して元の個人情報として復元することは可能。
 匿名加工情報の適切な管理のために必要な措置を講じても、データ漏えいの可能性はある。そもそも個人情報を取得し目的以外に、利用・提供する必要はない。従って匿名加工情報の取り扱いは必要ではない。取り扱いの禁止規定こそ必要と述べ、反対討論と致しました。

 結果、本条例議案には日本共産党の3名の議員のみが反対を表明。賛成多数で可決となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引続き頑張ってください

2023年02月15日 | 市議会
 14日(火)の本会議の開催前に「小田原市議会議員永年勤続表彰式」が行われ、5期20年の安野裕子議員が表彰を受けられました。この日は夫さんもご一緒でした。いつも仲睦まじく素敵なご夫婦です。

ご聡明でご見識のある安野議員を尊敬しております。どうぞ引続き頑張ってください。本当におめでとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北森あすか事務所開き&はげます会

2023年02月15日 | 政治の転換を
 11日(土)は、✨北森あすかの事務所開き&はげます会✨でした。
これまで私を応援して下さっていた方や、あすかさんの同級生など多くの方が参加して下さいました。
 あさか由香さんが駆けつけて下さいました。「岸田内閣が進める大軍拡、大増税にきっぱりとNOの声を挙げて行こう。北森さんとぜひ頑張って行こうなどと呼びかけられました。
 一部で統一地方選挙をめざす決意表明をしたあすかさん、 二部の司会は私でしたが、あすかさんの人柄がよく分かるような、質問コーナーを設けました。趣味はF1、野球、🎾観戦。鈴鹿によく足を運ばれたとのこと(へー)。特技は童謡を丸暗記して歌うことだそうですが・・・、楽しそうにお話しされていました。
 子どもの頃は夕方のニュースを見ながら祖父と政治の話をするのが日課だった。社会で弱い立場にいる人・困っている人を助ける仕事に就きたいと弁護士をめざして法科大学院に進学した。病室に数か月間寝泊まりして、祖母を看取ったなどと、過去を振り返りお話もされましたが、コロナ禍と物価高で生活に不安を感じている多くの市民に、更なる増税や負担増を押し付ける政治ではなく、市民に寄り添う政治にして行くと思いをこめられました。
大石まい大井町町議も駆けつけて下さり、大石町議からも勇気と元気を頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当初予算審査についてなど協議

2023年02月09日 | 市議会
 昨日は議会運営委員会があり出席。議題は、①当初予算における具体的な取組について②議員提出議案の提出について③市議会3月定例会の議事運営についてとありました。

①は、当初予算審査を今よりも、もっと効率的に十分な審査とすることができないか、協議、決定をするということ。
②は、小田原市議会個人情報の保護に関する条例を制定するにあたり、本会議初日に上程をし、当日どういう運びになるかを確認した。
③議事運営について確認、協議を行うということ。

①については正副委員長案ということで、審査順序の変更等5項目が示された。その中で気になったのは、審査順序の変更だったが、出先機関(市立病院、公営事業部、消防本部、上下水道局)の審査を審査日の冒頭に行う。
審査日が2日に分かれている部局は同日にまとめる(文化部、福祉健康部)ということでした。

前段の出先機関の冒頭審査はよい。後段については、これまでの予算書の(款)、(項)、(目)に沿い審査すると、2日に分かれることになるが、今回そこは少し柔軟に対応するということだ。

その他開始時間を早める、簡潔明瞭な質疑に努める、他努力目標となっている。なので今回の正副委員長案には了承した。ただし、これを固定化せず必要な場合は協議し見直しを行うよう求め意見と致しました。

②の条例制定については代表者会議で協議してきたが、すでに日本共産党の会派としては、この条例案には賛同できず提出者にならないことを表明してきている。2月14日の本会議において、提案説明の後、質疑、討論、採決となります。

③市議会3月定例会の議事運営について、漏れがないように多くのことを確認、協議しました。

小田原市議会個人情報の保護に関する条例案については本会議にて態度表明をしっかり行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護の個人負担もっともっと軽減を

2023年02月07日 | 政治の転換を
 日本共産党西相地区委員会が行った市民アンケートの回答が続々と返ってきている。暮らしや政治で関心がある事項にレ点チェックを入れてください。この問いにダントツ多いのが年金・介護・医療など。

 小田原市政で優先的に取り組んでほしい施策は何ですか?これに多いのが高すぎる介護保険料・利用料についてだが、納めやすく利用しやすい料金設定にしてほしいということです。

 あるご商売されている方とのお話によると、ご両親揃って介護施設に入所されたとのことでしたが、「月32万円費用が掛かる」と言われました。また、これもあるご商売されている方のお話ですが、ご主人が介護施設に入所されてトータルで1400万円近く掛かったとか・・・。

 さらにあるご夫婦でご商売されている方のお話では十分家で見てあげることが出来ず、ご両親のどちらかが施設に入所されたということですが、家で見てあげればいいのにと知人に言われれ、悔しい思いなどでショックを受けられておられました。(その気持ちよくわかる)

 多くの費用が掛かる場合お金のない人は本当にどうなるのか、体力的に限界、家で見てあげたいけど見てあげられないなど。介護は他人ごとではなく本当に大変。介護している当事者同士だと安心して本音でものが言えて元気も出る。こういう経験をしている人が多いと思うが、孤立感を抱いている方もおられるので、そうならないようにして行かなければならないと思う。介護は私自身も経験があるが、北森あすかさんも経験している。いずれにしても介護保険制度があるにもかかわらずいつになっても介護が大変すぎるのはなぜか。

 政府は昨年末介護サービスの利用料の2割負担を拡大するなどとした最終案を先送りせざるを得なかったようだ。全国からの反発によるものと理解する。これ以上の個人負担は大問題だと考える。介護保険制度の改悪はゆるされない。

 昨年の12月定例会一般質問において、住民税非課税世帯の介護保険料・利用料の市独自の減免制度を強化するよう求めた。特に高齢者世帯はこの物価高、年金の削減等あり非常に生活が厳しい。答弁に低所得者の家庭への負担軽減に十分配慮するとあった。引き続き具体的な対応を求めて行きたい。

 高齢者・障がい者と家族の生活を犠牲にしない小田原。家庭でケアを担う人、ヤングケアラー、ダブルケアラーを孤立させない。
~北森あすかのお約束から~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市民功労賞 贈呈式に参列

2023年02月05日 | きょう一日
本日は小田原市民功労賞 贈呈式に参列。受賞者は、有限会社五十嵐写真館様、小和田哲男様、木村秀昭様、日本語教室いろはの会様。
受賞者の功績について
     ↓

 小田原市民功労賞は、小田原市に関する学術、文化、教育、福祉等について特別な研究を行い、または、功績のあった個人、団体に贈られるものです。

受賞された方々のご功績はそれぞれに素晴らしいと思います。受賞されましたことを心からお慶び申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁に描かれたウサギさん

2023年02月05日 | 政治の転換を
(あるお宅の壁に描かれた絵に目が留まりました。)

 私と議員を交代し、私の後継者となる北森あすかさん。4月の統一地方選挙を目指します。先日、日本共産党西湘地区労働者後援会の集まりに私と一緒に参加させて頂きました。

 北森さんはこの日挨拶の中で、ご自分が派遣労働者として働いてきた経験から、妊娠時に、産休ではなく退職を迫った派遣元。リーダー昇格でも見合った昇給もなく、子育てと介護で全国転勤できないことを理由に正社員採用をいやがる派遣先のことに触れました。

 朝から晩まで残業しながら働き、勤務時間以外は家事・介護に追われ、子どもとの時間を犠牲にする毎日のことなど厳しい現実について述べた。また、そうした理不尽さに負けず産休、育休を取り付けたことも述べたのでした。

 さらに、働き詰めの女性で成り立つ社会が「女性活躍推進社会」だとしたら、そんな社会はおかしいと、政治に問題意識を向けるようになったことなど、当時のことを話されました。

 そしてコロナ禍と物価高で生活に不安を感じている多くの市民に、さらなる増税や負担増を押し付ける政治ではなく、市民に寄り添う政治を等訴えました。

 北森あすかのパンプレット・お約束には、働くなら、納税するなら小田原というカテゴリーがある。◯ケア労働者の責任の重さに見合う待遇を◯高すぎる国民健康保険料を協会けんぽ並みに引き下げを◯小田原市の公務職場から時給1500円以上に、とある。参加者の中から公務職場からという視点がいいという感想がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい春が待ち遠しいですね

2023年02月03日 | きょう一日
 地元の大稲荷神社で行われた節分追儺祭に参列させて頂きました。コロナ禍のため豆まきは縮小されましたが、それでも親子連れで境内を訪れている方たちは楽しそうでした。初めて裃を着用しての豆まきをしましたが、これも楽しかったです。😄 
 それにしても今日も寒い一日でしたね😷 。明日は立春。春という文字だけでもちょっと嬉しくなります。夜は党内会議に出席しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報保護の向上にならないと意味がないと思うのですが

2023年02月01日 | 市議会
写真は数日前の夕日です。

 小田原市議会個人情報の保護に関する条例(案)について協議

 本日は代表者会議があり出席しました。協議事項に小田原市議会個人情報の保護に関する条例(案)についてとあり、条例の最終案説明の後質疑、意見を述べ、その後次の3月定例会に議案を提出する運びとなりました。

 そこで、最終的に議案の提出者となるのかどうかを決定することになりましたが、私ども日本共産党の会派は提出者には加わりませんでした。

 条例(案)は第1章~第6章、第1条~第56条により組立てられています。

 第2章第16条の(匿名加工情報の取扱いに係る義務)については、加工の方法に関する情報を取得し、当該匿名加工情報を他の情報と照合してはならない。匿名加工情報の適切な管理のために必要な措置を講じなければならない。議会に係る匿名加工情報の取扱いの委託を受けたものが受託した業務を行う場合について準用するなどとあります。

 個人情報は保護するもの、提供するものではない

 匿名加工情報は個人情報を特殊な技術で匿名加工し、個人が特定できないようにしたうえで事業者等にその情報を提供できるというもの。情報提供の際に本人への確認や同意が必要なく、目的外利用や第三者提供も認められているというものです。そこで、「匿名加工したからといって安全ではない。現に情報漏えいは起きている」等意見を述べることになりました。

 新個人情報保護法との整合性を持たせるために、事務局が努力されていることが節々に見られるが、そもそも新個人情報保護法は国会、地方議会、裁判所を法律の対象外としている。改めてその影響の大きさについて考えさせられるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする