りえ子のブログ

前小田原市議会議員田中利恵子です。
今後も子どもたち、高齢者、障がい者が大切にされる市政めざして頑張ってまいります。

北森あすか議員の一般質問

2023年06月22日 | ジェンダー平等
6月定例会は21日が最終日。この日北森あすか議員は初めての一般質問に立ちました。
 
大項目1 本市の積極的なこども・子育て施策について
(1)小田原市の子育てに係る保護者負担軽減の特色について
(2)学校給食について
(3)小児医療費助成について
(4)保育所等利用待機児童及び保留児童について
大項目2 介護保険制度について
(1)要介護認定の申請に係る本市の処理状況について
 以上質問しました。
 
 
例えば学校給食についてだけでも多くのことについて質問
①保護者負担とすべき金額・費目について市の考え方、給食費算定方法と、市が保護者負担を補助することについての見解について
 
②市は昨年度7月から3月に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を財源に、本年度は一般財源で、物価高騰に伴う食材料費の値上がり分を支援している。令和2年度7月から9月に実施した期間限定の無償化とは異なり、食材料費の値上がり分のみの支援となった理由について
 
③「美食のまち小田原」の推進事業について、市長は日本一の朝食といった例を出されていた(他の議員への答弁にて)。これは魅力的。その食事を学校で、しかも無償で、小田原に育つこどもたちに提供する。これが美食のまち小田原推進事業を「市民に還元する」一つの目的地として相応しいのではと感じた。
ぜひ美食のまち小田原推進事業とタイアップで、給食費無償化を含めた小田原市の目玉施策として頂きたい、などと以上質問しました。
 
次にアレルギー等で学校給食を食することができない児童・生徒への対応と保護者負担の軽減については、
①市の食物アレルギー等で学校給食の献立を完全には喫食することができない児童・生徒の人数、市の現状の給食でのアレルギー等への対応状況、新しい給食センターで予定している対応と併せて児童・生徒の保護者の給食費負担の現状について
 
②市の除去食ではほぼ対応不可のため、保護者はお弁当を作る負担に加え、児童・生徒が喫食することができない献立分の食材料費まで市は徴収しているが、市による過剰徴収と評価されてもおかしくない。国が示す方針と本市の対応はこれにそぐうものとなっているのかについて
 
③令和3年度に導入した公会計化の趣旨は、教員の業務負担軽減はもちろん、徴収の効率化など、公権力側にとってのメリットだけなのかについて
 
④東京都町田市では給食1食単価×弁当を持参した日数分の減額をして返還する旨、ルール化している。公会計化を実施した効果として、ぜひ給食費減額対応を進めて頂きたいと見解を求め質問しました。
 
詳しくはこちらをご覧ください
       ☟
 
 
美食のまち小田原推進事業とタイアップした学校給食無償化という発想がとても面白いと思い、この提案はぜひ生かすべきだと考えます。また、アレルギー等の児童・生徒への給食費の減額対応について、この提案もぜひ検討し実施すべきだと考えます。子育て施策や介護保険については、北森議員が当事者であるだけに終始説得力ある質問であったと思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時議会を傍聴

2023年05月18日 | ジェンダー平等
 パソコンが修理に出されていましたが今日戻ってきました。と、いうことで久しぶりにブログを書きます。

 本日は臨時議会を傍聴。議長副議長選挙が行われ議長には大川裕議員、副議長には篠原弘議員が選出され、これで新しい小田原市議会がスタートとなりました。

 議長選は投票総数27票、有効投票21票のうち大川裕議員に17票、安野裕子議員に4票、無効が6票。副議長選では有効投票25票のうち篠原弘議員に22票、北森あすか議員に2票、小谷英次郎議員に1票、無効が2票でした。

 執行権をもつ市長と議決権をもつ議会はお互いの暴走を防ぎ民主主義を重んじながら、二元代表制であるからして対等平等であるという認識を持ち、議論は十二分にして行くべきだと考える。そういう意味からすると議長就任の所信では少し消極的だと感じましたが。今後も議会傍聴はしてまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙結果について

2023年04月30日 | ジェンダー平等

訪問した先のお庭に大輪のバラの花が咲いていました。見事ですね。

 訪問先では統一地方選後半戦について、日本共産党の議席をいったいどのくらい確保することが出来たのかと聞かれましたので、しんぶん赤旗日曜版4月30日・5月7日付け合併号に掲載されている記事をお見せして説明致しました。

 小田原市議選の1議席減も含め区市町村議91議席後退という結果でした。21市町村で空白克服など前進面もありましたが、負けは負けです。4年後は必ず取り戻したいものです。頑張ります‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな時でも住んで良かったと思える小田原に

2023年04月26日 | ジェンダー平等
 昨日選挙戦直前にご相談のあった二組3名の方のご相談に乗りました。一組の方たちは遠く市外からお越しになりました。

 北森は選挙戦において、非正規雇用で働いてきた中で雇用側の理不尽な対応に心痛めながらもそれと向き合い一人で闘い働く者の権利を守ったこと。父親が緊急搬送された時、もともと障がいのある母親と頑張り働きながら子育てしてきたが、にっちもさっちもいかず子どもを保育所に入所させたかったが、それが叶わなかったこと。

 今、重度障がい者となった父親の介護をしてきているとなど。一通りの大変さをくぐり抜けてきた経験があるが、辻々での必勝への訴えで「多くの市民のみなさんが私と同じような大変な毎日を送られていると思っています。」と、こう呼びかけた。本当に多くの市民のみなさんの日々の暮らしはますます大変になって来ていると、ご相談を通して実感致します。
 ぜひこれからも北森あすか議員と二人三脚で市民相談に取り組ませて頂きます。

「どんな時でも住んで良かったと思える小田原に」。これを合言葉に、みなさんご一緒にがんばってまいりましょうねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市議選を戦って

2023年04月26日 | ジェンダー平等
 23日投票で行われた小田原市議選、日本共産党は横田英司、岩田泰明、北森あすかの3名を擁立して戦いました。結果、岩田、北森が当選し横田が敗れました。

 3名全員が当選を果たせない大変厳しい結果となり、全員当選を望む多くの市民の方の期待に応えることが出来なかったこと、横田英司に1票を託して頂いた有権者の方への思いに大変申し訳ない思いでいっぱいです。

 ぜひこの結果を直視し、4年後の選挙では万を持して必ずリベンジを果たしたいと考えています。この4年間は岩田、北森コンビによる新たな小田原市議会での活動に力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 昨日岩田、北森は当選証書授与式があり参列しました。私田中は北森あすかと議員をバトンタッチすることが出来ました。議員はバトンタッチしてもこれまでと変わらずより良い市政めざして活動を続けてまいります。
 どうぞこちらについてもよろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北森あすか必勝目指して頑張ってます

2023年04月20日 | ジェンダー平等


 16日小田原市議選が告示され怒涛の日々を送っています。19日はポケットパークで、日本共産党北森あすか候補の必勝に向けて、あさか由香日本共産党県副委員長、高橋由美弁護士、日本共産党大石まい大井町町議、北森あすか候補、私田中利恵子による女性弁士による街頭演説が行われました。

 大石町議がお子さんを抱っこされて演説をされましたが、生活感あふれた女性ならではの演説になかなかいいものだと思いました。北森あすか候補を必ず議会に押し上げるぞ‼
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は投票日

2023年04月08日 | ジェンダー平等
明日は投票日。

県知事は岸牧子さんへ。



昨日は市内を岸牧子候補の政策カーに乗り、北森あすかさんと応援演説を合計10ヵ所で行ってきました。車の中や通行人の方が手を振って下さいました。
かけがえのない1票を岸牧子さんにお寄せ下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方岸牧子候補が小田原に入ります

2023年04月03日 | ジェンダー平等
県知事選挙、県議会議員選挙、政令市議会議員選挙は4月9日投票。期日前投票は毎日できます。
どうぞみなさん岸牧子県知事候補を押し上げてください。県民本位の県政に全力を尽くす岸候補の当選にお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

連日岸牧子県知事候補は環境問題、大軍拡・大増税等について訴えています。
8つの公約・ビジョンは
①再エネ100%の神奈川
②県民のいのちと健康を守る
③賃上げ物価高騰から生活を守る
④ジェンダー平等の神奈川
⑤全ての子どもの成長を全力応援
⑥生業を大切に、持続可能な地域経済
⑦憲法を活かし、核も基地もない神奈川
⑧行政の主役は県民

「今回の選挙は次世代の人たちに希望ある未来を手渡せるかどうかその瀬戸際の選挙」、こう切り出した第一声に心を掴まれた。岸候補がまず触れたのが環境問題。横須賀の石炭火力発電所に言及し、二基稼働すると年間726万トンのCO2を排出する。これは県年間総排出量の10%になる。前知事がカーボンニュートラルに本気ならこの発電所を止めるべきだったと指摘。「お日様からは請求書は届きません」等再エネ100%をこの神奈川で実現すると力強く訴えられた。

「お日様からは・・・」このフレーズに凛とした中にも優しさが一瞬にしてあふれた感じがしました。今日私は選挙カーに乗車して応援演説致します。岸牧子候補で県政を変えよう‼ がんばるぞ。

岸牧子候補に多くの方のご支持をよろしくお願い致します‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田、岩田、北森全員当選目指します

2023年03月18日 | ジェンダー平等
岩田泰明議員の事務所開きに出席しました。あいにくの雨模様の中大勢の方が駆けつけで下さりまずまずのスタートです。笑いあり・・・笑いありで・・・終始和やかな雰囲気でしたが、大先輩の関野隆司元市議のお話にはみなさんとても感動されておられました。
(お久しぶり、さすがです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日、えがりては女性市議との懇談

2023年01月10日 | ジェンダー平等
 昨日は成人の日。小田原では「はたちのつどい」の式典が三の丸ホールで開催された。そこで北森あすか日本共産党小田原市議選予定候補と、小田原駅東口駅前で成人の日おめでとう宣伝を行いました。
 式典会場へ向かう方など新成人の方たちの多くが通られ、晴れやかで華やかさと楽しそうな雰囲気があり、駅前もいつもより賑やかで活気がありました。成人になられた方へ思いっきりエールを送らせて頂きました。

 本日は「えがりて」の第91回定例会があり出席。女性市議との懇談会がありとても有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回のテーマは、自治会役員等の女性の状況・意識、市役所のダイバーシティ(多様性)について。なぜ女性の自治会長や民生委員役職に女性が少ないのか等切り口に、女性の声がもっと反映できるようにするにはどうすればよいのか等々。活発な意見交換となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えがりての定例会、市民相談

2022年11月08日 | ジェンダー平等
 えがりてはフランス語で自由、平等、友愛。今日は小田原えがりての第89回定例会があり出席しました。

 ひとしきり話に花が咲いたのはこの団体の成り立ちについてでしたが、今年度の活動計画について話し合っている時に、女性活躍社会となるには、男女共同参画社会を目指していくことが大切であり、同時に推進していくことがやはり必要なのだということになったからでした。

 えがりての目指すのは男女共同参画社会。今日までコツコツと活動されてきましたが、こうした市民団体の存在は率直に素朴な意見が次々だされて刺激になります。

 気がかりな方からの相談がありました。お電話で対応させていただきましたがぜひ良い方向に向かっていくことが出来ればいいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民福祉のために頑張りたい

2022年11月06日 | ジェンダー平等
 昨日はオンラインで全国地方議員・候補者の党内会議があり参加しました。小池晃書記局長より会議の目的等報告があり、次に全国の議員による活動報告がありました。それぞれに元気を頂きました。

 情勢にますます敏感になりますが、小池書記局長の報告に国葬の強行、統一教会、大軍拡、物価高騰とあり、統一教会の反社会的活動を一掃し、被害者救済をはかるために力を尽くそうとありました。その中で述べておられた通り、政治の潮目が大きく変化する今こそ頑張り時だと思いました。

 地方議員の報告では、冒頭から村川みどり青森市議の学校給食無料化が実現できた話は、紆余曲折ありながらも粘り強く取組んでこられたことに感銘を受けました。さすがにお一人お一人学ぶところが多く全部良かったけど、個人的には東京中野区の浦野さとみ区議の頑張りにキュンとしました。

 今年日本共産党は100周年を迎えました。来年は一斉地方選挙の年となります。大いに日本共産党を語り統一地方選挙勝利目指してとことん頑張ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性職員の昇任希望率向上の目標80%以上の達成目指して頑張ろう

2022年10月11日 | ジェンダー平等
 午前中は小田原えがりての第88回定例会に出席。午後からは党内会議に出席しました。

 えがりてではミニ勉強会ということで、市の職員課から出前講座「小田原市特定事業主行動計画第2次計画」2021年度結果等について説明を頂きました。

 特定事業主行動計画の目標(2020年度〜2025年度)を改めて見ると、
①女性の主査級職員と副課長級職員の昇任希望率はともに80%以上になっている。②職員の年休取得日数15日、③男性職員の配偶者出産休暇取得率80%以上、男性職員の育児参加のための休暇取得率30%以上、男性の育児休暇取得率30%以上となっている。

 そこで現状いずれも気になるのですが、女性の副課長級の昇任希望率が減少ぎみになっていることが最も気になるのでした。主査級も含め昇任希望率が低い水準になっているが、何とか昇任希望率がアップするためにも知恵を出し合って行きたいと今日出席された皆さんのご意見をお聞きして思うのでした。

 身近に感じる出前講座はなかなかいいものですね。それと職員の皆さんと職員課の皆さんの努力等がよく分かり、ミニ勉強会は勉強になりました。


青森りんごの華宝(かほう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エガリテのつどいに参加

2022年02月06日 | ジェンダー平等

エガリテはフランス語で平等。 

 ということで、先週金曜日に市内で以前から「男女共同参画社会」などをテーマに活動されて来られた、エガリテというグループのリモートでの集まりに参加させて頂きました。このグループの集いに参加するのは2回目。

 元市議の中島春子さん、湯河原町町議の渡辺久子さんなど多彩なメンバーが会員であったり、中心になって活動をされています。前回に次いで今回も小田原市議会の女性議員が参加致しました。今回は全員参加でした。

 コロナの感染拡大で思う様に集まることができず、これまでの間中止もあり、当分の間開催は無理かなと思っていたところリモートで行うということになり、さすがです。

 小田原市特定事業主行動計画「女性活躍とワークライフバランス推進のための取り組み」について、これに沿って思い思い意見を出し合いました。

思いを形にするのに届いていない(よーく分かるヮ)、社会に進出しやすくしていきたい。周辺の声に、子育て世帯は民間企業で働きながら子育てして行くのは難しい、産休、急な子どもの発熱による保育園へのお迎えなど、職場ではいい顔されない。産休・育休とりやすくしていきたい、公務員はフロントランナーに。

 産休、育休とかの歴史は私そのもの。権利獲得してきたそうしたことのアピールしてもいいのでは等々、意見が多数出されました。中島さんはワクワクしながら参加をしたそうです。(いいですねー)準備をしてくださった会員のみなさんには感謝です。

私としては、女性活躍とかあえて言わなくてもいいような社会に早くしたいですね。男性とか女性とかでなく誰もが活躍できる社会がいい。そうしよう。

今朝の小田原城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェンダー平等を盛り込んでいくと答弁

2020年03月01日 | ジェンダー平等

2月27日に、日本共産党の会派を代表し、代表質問をしました。

 市長の施政方針は2020年度にあたり、どういう施政とするのか、その方針ということになるので、その方針で市民生活が良くなるのかどうか、これを視ていかなければなりません。

 そこで、まず市民がどういう現実の社会に置かれているのか実態を捉えることの重要性について聞いた。そうでなければ1年間の方針として適切かどうか把握できないからです。
 
市民生活は厳しい中に置かれている
 新型コロナウイルスのへ不安・恐怖、OECD加盟国中、日本の貧困率は15・6%、子どもの貧困率は13、9%、ひとり親家庭は50・8%でダントツとなり、貧困格差は大きくなるばかり。社会保障は100年安心は程遠い年金、医療、介護、生活保護の社会保障の削減等、イランとアメリカの緊張が続く中自衛隊の派遣等もありました。

 憲法第9条、第25条を市政に生かすことの大切さについて見解を聞きました。

いのちを大切にする小田原でありたい

 いのちを大切する小田原では、生活保護の扶助費の削減等切り下げないよう国に求めていくべき、重度障がい者医療助成経費の個人負担なしの現行堅持をすること、18歳未満7人に一人の子どもの貧困がある中、満足に医療を受けることができないことから、18歳までの小児医療費助成の対象とすること等とりあげました。

SDGsの目標達成めざして

 SDGsの目標5はジェンダー平等。人権施策推進指針の改定と男女共同参画プランの改定にジェンダー平等の視点を取り入れるよう提案、見解を聞きました。

 環境活動家のグレタ・トゥンベリさんの胸打つメッセージを一部引用し、メッセージやアクションについて感想を聞き、市として災害に強いまちづくりなどの適応策と温室効果ガスの削減を図る緩和策に、オール小田原で取り組んでいく道筋を切り拓くとあるが、具体的にはどう取り組み、市として気候変動事態宣言を考えているのか率直に聞きました。

 このほかまだまだたくさん聞き、全部で56の内容で質問致しました。これまで50分だった質問時間が30分になってしまい、時間が足りないと実感。会派を持たない議員の個人質問も20分から10分とこれまた短く、議会運営委員会で決まったとはいえこれでは短すぎるとつくづく思いました。(ちなみに日本共産党はこれまで通りを主張し時間短縮には賛同しませんでした。)

 さぁ~てと、明日から予算特別委員会が始まる。がんばります!

 
河津桜がきれいですね、これは昨日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする