
09年9月22日new!
冒頭の写真は府中警察署。京王府中駅の北向かい側にあります。
三億円事件の特別捜査本部は、府中警察署の裏庭にあったプレハブ
の2階に設けられました。
さて、三億円事件の特徴の一つとして、事件に用いられた車両の数が
極めて多く、しかもそれらは全て盗難車であることが挙げられます。
偽白バイが盗まれたのは、日野市の平山団地(現・平山住宅)22号棟。
豊田駅から南西1kmほどのところです。

驚いたことに、当時のままと思われる建物がまだ残っていました。
ちなみに事件当時、偽白バイが第1現場まで引きずってしまったカバー
はスバル360用のもので、同じく平山団地の16号棟で盗まれたものです。
また現金輸送車を、銀行から第3現場(偽白バイとの交代地点)まで追跡
するのに用いられた緑色カローラが盗まれたのは、この団地のごく近所に
あった料亭(現存せず)の女将のものでした。
現金乗せ替え後の逃走用に用いられた「多摩五郎」こと濃紺カローラが
盗まれたのは、同じく日野市の多摩平団地。豊田駅から北東1km弱ほど
の所になります。こちらは建て替えられてしまったようです。

「多摩五郎」が小金井の本町住宅(第4現場)で数か月に渡り放置されて
いた際、被せられていたカバーはスバル1000用のもので、府中市の晴海
町団地で盗まれたものでした。

この晴海町団地、府中刑務所の南隣と事件現場からほど近いこともあり
(現場は府中刑務所の北隣)、ここに犯人のアジトがあったのではないか
との説を唱える関係者もいました。
冒頭の写真は府中警察署。京王府中駅の北向かい側にあります。
三億円事件の特別捜査本部は、府中警察署の裏庭にあったプレハブ
の2階に設けられました。
さて、三億円事件の特徴の一つとして、事件に用いられた車両の数が
極めて多く、しかもそれらは全て盗難車であることが挙げられます。
偽白バイが盗まれたのは、日野市の平山団地(現・平山住宅)22号棟。
豊田駅から南西1kmほどのところです。

驚いたことに、当時のままと思われる建物がまだ残っていました。
ちなみに事件当時、偽白バイが第1現場まで引きずってしまったカバー
はスバル360用のもので、同じく平山団地の16号棟で盗まれたものです。
また現金輸送車を、銀行から第3現場(偽白バイとの交代地点)まで追跡
するのに用いられた緑色カローラが盗まれたのは、この団地のごく近所に
あった料亭(現存せず)の女将のものでした。
現金乗せ替え後の逃走用に用いられた「多摩五郎」こと濃紺カローラが
盗まれたのは、同じく日野市の多摩平団地。豊田駅から北東1km弱ほど
の所になります。こちらは建て替えられてしまったようです。

「多摩五郎」が小金井の本町住宅(第4現場)で数か月に渡り放置されて
いた際、被せられていたカバーはスバル1000用のもので、府中市の晴海
町団地で盗まれたものでした。

この晴海町団地、府中刑務所の南隣と事件現場からほど近いこともあり
(現場は府中刑務所の北隣)、ここに犯人のアジトがあったのではないか
との説を唱える関係者もいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます