NHKのスクープ以降のことだが、
皇位継承問題がよく話題に上る。
先日も朝生テレビで議論されていた。
その内、政府主催の有識者会議とかも開かれるのだろう。
もうウンザリである。
・・・・・
議論に意味があるとは思えない。
聞いているとほとんど一方的なのである。
自己主張ばかりで対立意見は否定するのみ。
これでは議論にならない。
皆そもそも意見を変える気はないのだ。
こんなものは無用である。
そこまで言ってしまえば身も蓋もないのだが。
それにしても何か方途はないものか。
納得できるような方途は。
・・・・・
先日のテレビ放送で天皇の「おことば」を聞いた。
なるほど凄いと感じ入った。
スキが無いのである。
思いに溢れており、どこまでも無私なのだ。
それはそうだろう、それは祈りなのだから。
天皇は人ではあるが、常の人ではないのだ。
まったき特別な人なのである。
それを戦前は現人神と言った。
私にとっては今もだが。
天皇が長い歴史の中に在るのは承知の通りである。
少なくとも二千年は超えるだろう。
それを近々に創られた言葉で括るのは論外だ。
とりわけリベラルがよく使う言葉は。
例えば自由や人権などだが…。
それらは残念ながら表層的なもの言いでしかなくなる。
議論はさておき、報道もしっくりこない。
ことは真摯に伝えてほしいのだが、
どうも政治色が抜けきらないようだし、
視聴者に迎合して見世物化しているようだし、
…。
私にはピンとこないというか。
・・・・・
ほんとうのことは別にある。
天皇家は天皇家だけの力で在るのではない。
天皇家を支える力があってこそだ。
それも一筋縄の力ではない。
そうでなければ在り続けることはできない。
何しろこの長い歴史である。
そのことを忘れている。
というか、考えようともしない。
そんなことで議論をしても、無意味なのは当然である。
だが、その力は見えない。
学校では決して教えない。
もちろん知らないからなのだが。
私も当然知らない。
知らないが、
そこはそうだろうと、
確信している。
だから面白いのだ。
だから知りたいのだ。
・・・・・
にしても、
この問題は必ず良き方向で納まると思う。
そのことは疑わない。
今の状況は、
つまりは国民への喚起なのだろう、
天皇という存在への。
まあ、そういうことだろう。
皇位継承問題がよく話題に上る。
先日も朝生テレビで議論されていた。
その内、政府主催の有識者会議とかも開かれるのだろう。
もうウンザリである。
・・・・・
議論に意味があるとは思えない。
聞いているとほとんど一方的なのである。
自己主張ばかりで対立意見は否定するのみ。
これでは議論にならない。
皆そもそも意見を変える気はないのだ。
こんなものは無用である。
そこまで言ってしまえば身も蓋もないのだが。
それにしても何か方途はないものか。
納得できるような方途は。
・・・・・
先日のテレビ放送で天皇の「おことば」を聞いた。
なるほど凄いと感じ入った。
スキが無いのである。
思いに溢れており、どこまでも無私なのだ。
それはそうだろう、それは祈りなのだから。
天皇は人ではあるが、常の人ではないのだ。
まったき特別な人なのである。
それを戦前は現人神と言った。
私にとっては今もだが。
天皇が長い歴史の中に在るのは承知の通りである。
少なくとも二千年は超えるだろう。
それを近々に創られた言葉で括るのは論外だ。
とりわけリベラルがよく使う言葉は。
例えば自由や人権などだが…。
それらは残念ながら表層的なもの言いでしかなくなる。
議論はさておき、報道もしっくりこない。
ことは真摯に伝えてほしいのだが、
どうも政治色が抜けきらないようだし、
視聴者に迎合して見世物化しているようだし、
…。
私にはピンとこないというか。
・・・・・
ほんとうのことは別にある。
天皇家は天皇家だけの力で在るのではない。
天皇家を支える力があってこそだ。
それも一筋縄の力ではない。
そうでなければ在り続けることはできない。
何しろこの長い歴史である。
そのことを忘れている。
というか、考えようともしない。
そんなことで議論をしても、無意味なのは当然である。
だが、その力は見えない。
学校では決して教えない。
もちろん知らないからなのだが。
私も当然知らない。
知らないが、
そこはそうだろうと、
確信している。
だから面白いのだ。
だから知りたいのだ。
・・・・・
にしても、
この問題は必ず良き方向で納まると思う。
そのことは疑わない。
今の状況は、
つまりは国民への喚起なのだろう、
天皇という存在への。
まあ、そういうことだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます