-
我れ思うゆえ
(2014-02-19 09:40:13 | 日記・エッセイ・コラム)
いつも言うことだが、言葉より思いが先... -
英語の教育
(2014-02-26 10:02:23 | 日記・エッセイ・コラム)
最近やたらに英語教育の重要性が言われ... -
中央銀行の怪
(2014-03-05 10:04:55 | 日記・エッセイ・コラム)
これは自由主義国の話である。 独裁... -
卑弥呼の鏡
(2014-03-12 10:06:53 | 日記・エッセイ・コラム)
邪馬台国は興味津々である。 歴史の... -
空海の真言
(2014-03-17 16:20:52 | 日記・エッセイ・コラム)
心のゆらぎ、魂のゆらぎ、 その「ゆら... -
人間に必要なもの
(2014-03-20 17:58:58 | 日記・エッセイ・コラム)
人は自分と世界を分けた時から、 迷い... -
平和への道
(2014-03-24 14:55:18 | 日記・エッセイ・コラム)
どうにもおかしい。 大きな思い違い... -
命の重さ
(2014-04-01 10:24:29 | 日記・エッセイ・コラム)
命に重さはない。 軽さもない。 ... -
法律家の嘘
(2014-04-14 12:53:34 | 日記・エッセイ・コラム)
法律家は言う。 法律は正義の番人であ... -
護憲運動の怪
(2014-04-15 08:39:58 | 日記・エッセイ・コラム)
護憲、護憲とやかましいことである。 ... -
あなたがあなたである訳
(2014-04-22 16:51:59 | 日記・エッセイ・コラム)
あなたがあなたであるのは、 何によ... -
唯物論の欠陥
(2014-04-28 15:47:56 | 日記・エッセイ・コラム)
唯物論には欠陥がある。 考える方途... -
私が受けた教育
(2014-05-05 16:10:48 | 日記・エッセイ・コラム)
歴史の教育が歪んでいる。 今更では... -
歴史論争の不毛
(2014-05-13 11:12:30 | 日記・エッセイ・コラム)
歴史とは魂の軌跡である。 思いの系... -
一人よがり
(2014-05-20 09:04:13 | 日記・エッセイ・コラム)
日本は自分さえ良ければ良い、 とい... -
あるがままに
(2014-05-26 15:44:57 | 日記・エッセイ・コラム)
あるがままに、おのずからしかり。 ... -
メディアリテラシー
(2014-06-04 13:40:32 | 日記・エッセイ・コラム)
カタカナ語は嫌いである。 就中、日... -
シナの歴史
(2014-06-12 18:03:17 | 日記・エッセイ・コラム)
日本の空軍機にシナの戦闘機が異常接近... -
神様のプログラム
(2014-06-17 17:48:39 | 日記・エッセイ・コラム)
完璧である。 神様のプログラムは。 ... -
財源論争の嘘
(2014-06-23 15:21:44 | 日記・エッセイ・コラム)
国の財源は税金である。 このことに...