創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

オウム平田被告公判、裁判員になりたいだけど、無理?

2013年11月04日 13時17分05秒 | 創価学会
オウム平田被告公判、裁判員候補に異例400人 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

11月4日(月)12時44分配信

 オウム真理教の目黒公証役場事務長拉致事件などで起訴された元教団幹部・平田信(まこと)被告(48)の裁判員裁判で、東京地裁が近く、裁判員候補者としては異例の約400人を選定することがわかった。

 裁判員の選任は補充も含めて10人前後だが、無差別テロ事件を起こした教団が今も分派して存在しており、裁判員の辞退者が相次ぐことを想定したとみられる。

 教団の事件が裁判員裁判で審理されるのは初めて。爆発物取締罰則違反などに問われている平田被告の初公判は、来年1月16日に開かれることが決まっている。

 裁判員の任期は平均5・7日間で、通常は候補者として60人ぐらい選定される。今回は長期の公判に加え、地下鉄サリン事件などのテロを起こした教団の元幹部を裁くことに候補者が強い不安を抱くことが予想され、「辞退者の規模が読めない」(ある刑事裁判官)と指摘されていた。

最終更新:11月4日(月)12時44分

----------------------------------------------------------

 ここのところ、(いつもどおり?)体調が悪いので手短に。

 うーん。辞退者続出か。元カルトメンバーだった自覚のある私としては、是非とも参加し学んでおきたいところ。正宗問題に関わる以上、身元バレするような不必要なことをブログに書いたりしませんし、JSCPRなどの集まりにも度々出ているし。それなりに厳しい評価も出来るので。

 法華講の人や学会員を見たり、元オウムの体験談を読んだりして、彼らの気持ちやしたいことも理解できる(あんまし理解したくないけど出来てしまうという。。。後ろ向きなものですけどね。(^^ゞ)のも理由だったり。不安とかもないので。

法華講の人や学会員に関わるであろう今後のことも考えると、オウム関連の裁判員になりたいのだけど、無理?どこに希望すればいいのだろう?

以上。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公明党、山口那津男代表の主... | トップ | お釈迦さんの生年が従来の主... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (米山士郎)
2013-11-04 13:54:01
裁判員制度 | 裁判員制度Q&A
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/

希望する人なんていないみたい。
よって窓口もなし。ダメそうですな。
返信する
Unknown (米山士郎@管理人)
2014-05-18 19:34:14
裁判員裁判:日程、ネットで教えて 市民団体14項目提言 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140518k0000m040088000c.html

裁判員裁判:日程、ネットで教えて 市民団体14項目提言

毎日新聞 2014年05月17日 22時42分

 裁判員裁判を傍聴した「市民モニター」の感想や意見を集めている市民団体「裁判員ネット」は17日、東京都千代田区内で裁判員制度5周年フォーラムを催し、14項目の提言書を発表した。提言では、裁判所が裁判員裁判の日程をインターネットで事前公表することなどを求めた。

 裁判員ネットでは、市民の視点で裁判員制度を検証できるよう、新聞記事などで把握できた範囲の裁判員裁判の日程をホームページで公表している。提言では、このページへのアクセス数が毎日多数に上るとして、現在は原則として裁判所に出向かないと分からない裁判日程を、事前にネット上で公にするよう求めた。

 また、裁判員候補者が安心して裁判員裁判に臨めるよう、候補者に送る通知や「呼び出し状」に、あらかじめ別の裁判を傍聴できることを案内する書面を同封することも提案。他に、裁判員が在任中に心理的な負担を感じた場合に、臨床心理士などの専門家に相談できる環境整備を求めることなども織り込んだ。

 フォーラムには約110人が参加。会場を訪れた裁判員経験者は自己の体験から「裁判所には、守秘義務の範囲を明確に説明するよう求めたい」と発言した。【伊藤一郎】
----------------------------

希望してオウム裁判で裁判員候補になるのは、まだまだ無理みたい。裁判員候補になることを希望したかったな。時既に遅しだろうけど。くじで選ぶらしいが、希望者はそのまま来てもらうか、最低でも、クジに入れてくれればいいのに。

ネットの時代なのでネットで募集すればいいのでは?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創価学会」カテゴリの最新記事