analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

4/21 釣行6

2019-04-24 00:05:31 | 釣り

今回は池を止め、川に行った。

以前住んでいた場所の近く、花園川。グーグルマップで調べたら堰があった。

 

以前は取水口なんて無かったが、いい場所になった。

期待したが、今日も坊主。

来てすぐ水鳥が逃げてった。

 

今回はミミズを用意し、ぶっこんだ。

仕掛けは一号のナスオモリに、ウナギ針12号ハリス4号。

だいぶ前に買ったバスロッドに超安いリール。

このリール、フリーで送り出しができない。失敗した。フライのようにラインを引き出しておいて投げるしかない。

 

そして浮子も始めた。堰の上流側で流れの少ないところ。

 

もう40年も前になるか、上流で父親が鮒を釣っている。可能性とすればここが高い。

棚を取ったら2mちょっとある。川にしてはちょっと深い。

エサは練り餌。九ちゃんとニンニクグルテンの混合。

本流は全くダメ。

奥の溜まりに行ったが、そこもダメ。こっちは底まで2.5mくらいある。

練り餌がなくなったので終了。

9時半から一時間半近く振ったがあきらめる。

アカムシを持って行ったが使わなかった。

対岸なんて良い感じなんだけどな。

 

 

グーグルマップを見てたら花園川はもう少し上流で二つに分かれてる。これは車城の方から来ており堰が有ったので見に行ってきた。

浅くて水がきれい。

ここは期待できない。

少し上に土管の流れ込みがあるが、人が居るので行かなかった。

 

 

 

なんかおかしい。

つれない状況を調べた。

魚が居るか?・・・いないのかも?小魚、鳥が居るとこを見てるが、居ないのかも?

川を見ているが、ほとんど護岸がされている。水もきれいだし、鮒が逃げ出したか、入ってこれないか。自然の水域を遮断しまっているのでは。それともまだ早いのか?水温を測ってみるか。

釣具屋の人もアカムシは売れないって言ってた。釣りをやってる人もいなく、ネットに情報がない。

灌漑が進んで自然の摂理を変えてしまってる?

魚の習性。・・・棚、えさ、この辺はもう少し確認する。仕掛け?道糸は0.8号を使っていたが、0.6号を使うことにする。

 

まあ、なんにしても、一回釣って、その状況を解析しなくてはいけない。


コメント    この記事についてブログを書く
« 三極管アンプ13 フルレン... | トップ | 遊漁券 »

コメントを投稿