花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

私がネットで買うものは

2016年03月14日 | 暮らしと経済・経済生活
回数的には先ず、四国の業者から柑橘類を購入する事が多い。
家庭用の訳あり果物などが新鮮で安いから、地域の仲間と共同で購入している。
(購入量が多い程、単位重量当たりの価格が安くなったり、送料が無料になるので)

また、図書館にある本で手元に置きたいものを買う。今までに家庭菜園関係の本を3冊かな。
それと、近隣の店で探してもなかった生活用品を買う事がある。
今までした高価な買い物は、私と家族の電子辞書、2個。ネットの方が結構安かったから。
これは海外旅行の時は必ず持参する。英語やその国の単語や言い回しを調べたい時に役立てている。

衣類は買わない事にしている。生地とかサイズとか、不安だから。
                      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一番買うのは餅菓子系統 | トップ | 米国のビザを取得した »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしと経済・経済生活」カテゴリの最新記事