花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

紫陽花を処分する

2016年10月16日 | ガーデニング・家庭菜園
昨日は朝から晴天だったので、8時から庭に出て仕事に精を出した。
先ず前日の夕方に花友さんから分けて貰った秋の菊の花2種(濃いオレンジ色とダークピンク色)を東側の街灯の明かりが届かない場所に植えつけた。

次に引っ越して最初に植えた薔薇「パフ・ビューティ」が古株になったためか花つきが悪くなったので、思い切って掘り出して処分した。
そこに今夏買ってあった「ソアリング・スピリッツ」を鉢から出して植え付けた。

家の西側の半日陰の場所に植えてあった「紫陽花」が繁茂したので、前から処分したいと考えていた。
時間ができたので思い切って作業開始。
まず大きな葉が沢山付いている今年伸びた茎を切り取り、剪定ばさみで細かく切って葉と共にコンポストに入れた。
次に古くなって白く木質化している昨年とそれ以前の茎を付け根から切り取った。
最後に土の上の太い茎と土中の根の除去に取り掛かった。
剪定ばさみでは間に合わないので、少しずつ鋸で切り分けて行った。
張っている太い根も、土を除けながら鋸で切り、最後は引っ張って掘り出した。これらは後日市のゴミ処分場に運ぶ事にした。
久し振りですごく汗をかいた。

6月に素敵な花を見せてくれる紫陽花だが、土中に広く根を生やし、何と大きな株になっている事だろうか。
昨日の大仕事が済んでホッとした。
紫陽花を取り去ったら、幅2m程も空間ができた。

この時期にしなければならない作業は、まだまだある。天候を見ながら計画的に進める積もりだ。

            
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花友が花の写真を撮りに | トップ | 芙蓉の花も最後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの最新記事