去年収穫した花豆の煮豆が沢山できたので、昨日、近所にお裾分けした。帰りにズッキーニを栽培している家から立派なのを1本頂いた。
早速、ズッキーニときゅうり、大根の即席漬けを作り、先日のハスカップの塩漬けを加え、手でハスカップを適当に潰した。出来上がりは写真の通り。
甘みが少ないハスカップだったので、弱い酸味と色が綺麗についた。
この漬物を味見してもらうために、1回分ずつ近所に差し上げた。
①「ブラン・ピエール・ド・ロンサール」
今朝、まだ陽が差さない内に昨日の「ピエール・ド・ロンサール」の色違いを写した写真である。
少し緑がかった白色で、花弁が多く素敵だ。
②「ローザ・アリフレッド」
つる状の小花で、一期咲きだが香りが良い。
「ハスカップの塩漬け」の色と酸味が効いて
きっと食欲アップの一品になったのでしょうね。
ご近所の方に熊本県の黒川温泉郷のお土産の
かぼす果汁入り寒干し大根漬けを頂きました。
美味しくてポリポリが止まりません。
お漬け物っていいですよね。
お酒が好きな方ならハスカップ酒なんですね。色が綺麗で赤ワインの様になるんでしょうね。
私の場合は、アルコールも駄目、ジャムも控えた方が良いので、塩漬けとなりました。
沢山できたので、梅漬け代わりにご飯に掛けたり、漬物に加えたりして使いたいと思っています。
パピコさん、こんにちは♪
私はいつも季節の野菜で浅漬けを作って食べていますが、実はこのハスカップ漬け、私には酸味が今ひとつ足りない感じなので、酢やゆず酢を少し加えようと思っています。
カボスの寒干し大根漬けは味を想像できます。美味しいと思います。
わぉ、これをつまみに、日本酒を冷で飲みたい!
私は、料理が嫌いで、お酒のつまみも、殆ど出来合いで済ませますが、思うのだけは、人一倍あります。
飲み友達に推薦したいと思いますね・・・もしかすると、作ってくれるかもという下心がミエミエで。
ズッキーニのお漬物ですか!煮るか焼くかでしか食べたことがありませんが美味しそうですね。
私は昨日はキュウリのピクルスと大根のべったら風漬けものと玉ねぎのたまり漬けを作りました。
暑くなってくると塩気や酸味のあるものが美味しいですよね。
ハスカップの赤が食欲をそそりますね~。
友人に言って見て下さい。ただしハスカップの量によって酸味が違って来ますから、少ししかない時はレモン汁などで調整してみて下さいね!
あばたさん、こんにちは♪
ズッキーニは漬物にすると美味しいです。値段が高いので、私は大根やきゅうりも加えましたが。
大根のベッタラ漬けも玉ねぎのたまり漬けも美味しそう!
あばたさんに刺激されて、たまり漬けを作って見ようかな?