花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

車検を受けた

2013年10月12日 | 日記
私の車は毎週の様に軽登山をしていた頃、登山口で一泊するのにも良いかなと思って買った平成10年10月の登録車、「トヨタカローラ・ツーリングワゴン」だ。
15年間経ったが、走行距離がまだ86,000kmと少ないので、捨てるには忍びなく、今回、また車検を取った。

思い返せば、乳癌であることが分かって手術や治療を受けた後、脱毛し、新しく毛髪が生え揃うまでの1年半位は、登山も車による遠出もほとんどしなかった。
その後、今の市に引っ越して来てからは、食糧や日用品の買出しに、歩いても行けるスーパーマーケットに行く時位しか乗らないので、走行距離が上がらないのだ。
車を手放す事を考えない訳ではないが、借りた市民農園は自宅から片道2.8kmあるため、用具を積んで通ったり(長い竹も積む事ができる)、収穫物を持って来るのには車が必要だと思うし、月に2度程、往復90kmを走って伯母の所に行くのにも、また、従姉とパークゴルフ場に行く時もやはり車が必要なのだ。
もし車が無かったら、私の生活や行動は今よりもすごく制約されてしまうだろう。

そんな訳で、今の所、新車を買う気は全く無く、今の車をメンテナンスをしながら乗り潰したいと思っている。
昨日の車検費用は、冬タイヤへの交換脱着を含めて76,000円だった。毎年、車の税金40,000ちょっとと個人で入る自動車保険料はかかるが、これでまた2年間乗れるなら安いものだ。
とりあえず車検を終了したので、ホッとした。

                              
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする