花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

秋の庭(2) 「コルチカム」

2013年10月06日 | ガーデニング・家庭菜園
朝6時頃の気温が、5度を切る日もあるようになった。
庭にはダリアや秋明菊が咲いているが、思いがけない場所に咲きだす不思議な花もある。

何もなかった場所の土が盛り上がったと思ったら、ピンク色の花らしきものの頭が出て来て次第に大きくなり、そして大き目のサフランに似た花を開花させるのは、「コルチカム」だ。別名「イヌサフラン」ともいうらしい。
この花は、春から伸びた茎と葉が夏の終わり頃には跡形もなく全部枯れてしまうので、そこは一度、土だけしかない場所になってしまうのだ。
はっきりとした明るい印象の花だが、球根には毒があるらしい。

≪9月29日≫ 

≪10月1日≫ 

≪10月5日≫ 
   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする