湘南ライナー日記 SHONAN LINER NOTES

会社帰りの湘南ライナーの中で書いていた日記を継続中

小さな福寿草

2012-06-20 21:00:50 | あんな話こんな話


日曜日。行きつけの美容院で、僕が朝一番の客のはずだった。
ところが、すでに先客が座っていたのだ。
後ろ姿が、まだ小学校にも上がっていない幼児に見える。ただ、髪は短いけど白っぽいなぁ。横顔も肌がまだらな感じだし。しかも、小さい子なのに付き添いの親がいないってのも変だ。
えっ?
目を凝らして鏡に映る顔を見たら、わっ、おばあさんだったよ、ちっちゃい。
ん?まてよ、あれはもしや・・・と思ってさらに覗き込むと、なんと「コロッケおばあちゃん」だった。毎日、妻のパート先のコンビニに現れては必ずコロッケを買っていくという(笑)。
おぉ、いつものカートを押して(というか杖がわりに)僕の前を通って店から出ていくぞ。

「ダイエーは開いてるかな?」
「今日はもう開いてるよ」
「ダイエーは開いてるかな?」
「もう開いてるよ」
「ダイエーは開いてるかな?」
「やってるよ!」

朝からダイエーにコロッケを買いに行くのかは不明(笑)。

志村けんのようなコントを終えてようやく僕の頭に取りかかった美容師さんによると、開店時間の30分前に出勤してきたら、すでに店の前に彼女がチョコンと座っていたそうだ。ほぼ予約で埋まる美容院だが、彼女だけはいつでも飛び込みである(笑)。
「待たせてしまってすみませんね」と謝られたが、怒る理由は何もない。
それより、聞けばいま住んでいるアパートが老朽化で取り壊しになるので困っているとのこと。一人暮らしらしいので、かなり心配である。
その古い木造アパートの前で、いつも彼女はカートに腰掛けて日向ぼっこをしているのだ。小さな姿がかわいらしい。彼女の背景のアパートの壁にはアパートの名が大きく書かれている。ハゲかけたペンキの文字は「福寿荘」と読み取れる。

本文と写真は関係ありません。

エレガント

2012-06-19 23:24:52 | あんな人こんな人


都筑区のあるNPO理事長の取材に同行。
高校生の息子さんがいるというどこにでもいそうな小柄な女性だが、時間を上手にやりくりしながら情熱的に、しかしエレガントに取り組む姿に感心する。

「私ひとりでは何もできないんですよ。有能な仲間がたくさんいるから。しかも、皆さん奥ゆかしいから、実はスゴイ人だってこと最近まで言ってくれなかったんです。知って驚きました。えっ? あなた、一級建築士だったの?なんて」
ほかにも、パソコンのことは何でもやってくれてありがたいと思っていたら超有名IT企業出身者だったり、絵が上手じゃない?といつもほめてあげていたら東京芸大の日本画出身だったり(笑)。

そんなご本人も、実は音楽家だというから、今度はこっちがビックリ。みんなが知っているヒット曲の編曲やCMソングの作編曲も手掛けているのだ。そうそう、あの横浜市歌を音頭にした『横浜アラメヤ音頭』もやってたんだ!

「音楽は最低でも5時間は集中しないとできないんですよ。その間トイレにも行かないくらい」という。日中は1時間に30本位メールがくるので対応しなければならず、音楽活動は真夜中から明け方にかけてらしい。いったいいつ眠っているのか。
こういう人だからこそ、二足の、いや三足、四足のワラジも履けるんだろうなぁ。

写真は、エレファント(笑)。

そこにシウマイ弁当があるから

2012-06-18 22:59:25 | 湘南ライナーで読む
いや、なんとなくいつもそんな疑問を抱いてはいたんだけどね。
その疑問とは・・・


『なぜ今日もシウマイ弁当を買ってしまうのか?』(ラズウェル細木著 集英社刊 838円+税)
実は、知り合いのライターさんが読んでいて「終わったらお貸ししますよ」と言ってくださったのだが、待ちきれず買ってしまった(笑)。

読み進めるほどに、その理由が解き明かされていく・・・ような気がする。
知らなかった事実を知るにつけ、なるほど、だからだよねと納得・・・したような気がする。
そして、どうして買ってしまうのかがわかった・・・ような気がする。

とはいえ、やっぱりいつでも『シウマイ弁当』を買えるロケーションであることが一番の理由のような気がするなぁ。なにしろ崎陽軒の経営理念のはじめに「崎陽軒はナショナルブランドを目指しません」と書かれているというのだから。
つくづく思う。
あぁ、横浜に生まれて神奈川に暮らしていてよかった!

さて、今月の『dancyu』では、特集の餃子のサブで「シュウマイ」が取り上げられていて、崎陽軒の「シウマイ」も登場。食べる順序や作法まで載っているけど、ほっといてくれ(笑)。
ラズウェル細木さんのいうように「何から食べ始めるか、しょう油はどのようにつけるのかを話題にするのは酒の席ではテッパン」なんだからね。

暴れん坊復活3位

2012-06-17 22:09:48 | 湘南ベルマーレ


負ければ勝ち点で並ばれる実力差。しかも似たようなスタイルで、立ち上がりから難しいゲームになりそうな予感。
で、実際そうなった。
でも、勝敗を分けたのは、攻撃時にかける人数、そして最後まで走り抜いたフィジカルの差か。おっと、選手層の厚さもだね。なにしろ岡山のサブは4人で、うち2人がGK、フィールドプレーヤーは2人のみ。その2人とも交代しちゃった。もしも怪我人が出たら、GKが出たのかな?それはそれで見てみたかったけど(笑)。
3連勝で3位に浮上。ただ、来週負けたら6位とか7位の可能性もある。こんなに拮抗したシーズンも珍しい。だから面白い。応援しがいがあるのだ。


中村選手が決めた2点目。相手の一人はダウン、一人はゴールイン!

会場は海上

2012-06-16 20:40:40 | あんな話こんな話


みなとみらいが一望できる古い建物の会議室で、会社の総会があった。
総会とはいってもテレビで見るような物々しいイメージではない。普段からすべてがオープンになっているNPOだからということもあり、わりとゆるめに進行。
後半は、会員によるライトニングトークと題した3分間プレゼンが20人以上続いた。
これが、なかなか楽しい。しかも、いつも顔をあわせているけど具体的に何をやっているのかわからなかった人の仕事や志向を知ることができたのも収穫。ということは、向こうも僕らが何をやっているのかわからなかったはずで、たった3分だけどこちらにとってもいい機会だったということである。
さて、3分は長いようで短い微妙な持ち時間だ。「えっ? もう時間?」「じゃあ、途中ですが終わりにします」と、やり終えない方が続出する。僕はこういう機会がある時は、必ず最後のページにこんな一言を用意している。

「続きはWEBで!」

WEBサイトがあろうがなかろうが関係ない。なんとなくまとまった印象とともに必ず笑は取れます。ぜひ、ご活用ください(笑)。


写真は、その会場からの風景。日本郵船歴史博物館のうらで、本当にここだけ海に突き出ている。

オープンな職場の日常

2012-06-15 22:53:40 | あんな話こんな話


オフィスで仕事をしていると、午前中から焼き魚、生姜焼き、天ぷらなど、実にいい匂いが漂ってくる。
階下の飲食店からのものである。白いご飯があれば、このエアーおかずで3杯はイケそうだ(笑)。
節電のためとはいえ、窓を開けていているといろいろ飛び込んでくるものである。

夕方になると、また誘惑の匂いがまた漂ってくる。早くも白いご飯が欲しくなる(笑)。
ちょうどその頃、オフィスのあちこちから、パン!パン!と手を叩く音がしてくる。すると今まで漂っていた香ばしい焼き鳥の匂いを打ち消すように、室内は蚊取り線香の匂いに包まれるのだ。
ご飯はすすまないけど、これも嫌いな匂いではない。こうして僕は一日中、ステキな匂いの中で過ごすのである。

愛情にぎりもう1個!

2012-06-14 20:49:17 | B食の道
ファミマのおにぎりコーナーで品定め中に、素晴らしい商品を見つけた。

「愛情むすび」である。


白、黒のゴマを頂いているとはいえ、大好きな塩結びがメインだ。
おかずは、茹で卵(半熟)、唐揚げ、カレーコロッケ、そしてたくわんと、お弁当らしいアイテムが勢揃するという王道。
いや、何か大事なものを忘れちゃいませんかってんだ!

そうそう、赤いウインナーが見当たらない。
え~っと、え~っと・・・













おぉ、端っこにちゃんと入ってたぞ! どうです、実に美しい。やっぱりこれがないとシマラナイっす。

パッケージも経木風のデザインで懐かしい。しかも、これでなんと298円である。
なんだか毎朝シコシコ自分で握っているのがバカらしくなる安さなのだ。ファミマの愛情には、恐れ入った。

ただ、これを読んで「いいね!」と買う気満々の方に、一応伝えておきますね。
僕のような小食の人(笑)にはちょうどいいけど、実際にはかなりのミニサイズですのでご注意を。これほどではないけれど(笑)。

みんなの横浜遠足2

2012-06-13 21:58:42 | あんな話こんな話



「今日は起きたらもうお昼でした」
「心配したワ。調子が悪い時はいつもなら必ず電話をくれるのに」
「だって寝てたんだから、電話なんてできませんよ」
「そりゃそうね」

見学者たちがドッとわく(笑)
福祉作業所での、利用者さんと職員さんのやり取りである。まるで「裸の大将」のワンシーンを見ているかのようだった。

今日は、生まれて初めて福祉作業所(精神障がい者地域作業所)に足を踏み入れたのだ。
案内してくれたのは、作業所とのコラボで斬新なアクセサリーなどを産み出している若手アーティスト。この方をはじめ作業所職員の情熱や頑張りを書き始めたら、間違いなく徹夜になってしまいそうなので今晩はやめておく(笑)。
ただ、メディアを通して見ているだけでは全くわからなかった現実を、この目で初めて見て実感できたことは貴重だった。やっぱり行って見てみなければわからないことってたくさんあるんだよね。しかも驚いたのは、そこは特別なんかではなく、あんがい普通の場所だったこと。こっちが勝手に思い込んでいただけだったのだ。

「僕たちとよく似ているんですよ」
アーティストの方がいつも言っている意味がよくわかった気がするなぁ。
何でもつい難しく考えてしまいがちだけど、シンプルに、純粋に考えてみたら、あんがいスッと解決策が見つかったりするのかもしれない。


写真は、ソーシャルビジネスの担い手でもあるアーティストの後ろ姿。関西の障がい者の方がつくったというカラフルで素敵なバッグをかけている。ピンぼけですみません。

中年の金を

2012-06-12 21:40:15 | あんな話こんな話


おっさん二人旅のメンバーは、たいていここへ用事がある時に僕をランチに誘う。

「横浜の中年の金を扱っている事務所」である。
彼もすっかりおっさんだから、ここに出入りしているわけだな。このいかにも固そうな建物だし、若いネエちゃんなどは間違ってもやって来ないカンジがする(笑)。

と思っていたら、ホントは・・・
「横浜の真ん中あたりにある年金を扱う事務所」のようだ。ほかに「横浜西」や「横浜南」があるみたいだからね。
それにしても、ネーミングの時に誰も異論を唱えなかったのが不思議である。

楽しい通勤時間

2012-06-11 20:29:04 | あんな話こんな話


関内に通うようになって、良かったことの一つに、読書がある。
行き帰りの電車の中で本を読む時間ができたのだ。
というのも、前の職場は自転車で5分という近さで、通勤中の読書とは無縁だったから。じゃあ通勤時間が短いぶん家で本を読む時間があったかといえばそうでもなかったんだよね(笑)。

毎日決まった時間、本が読めると実に嬉しい。面白い本に当たると、通勤時間が待ち遠しくなる(笑)。そして、次に読む本を探すのも楽しくなってくる。伊勢佐木町には有隣堂もあるし、定期があるから桜木町や横浜にも足をのばして本屋のハシゴだって可能だ。
湘南ライナーほどの時間と環境はないけれど、片道40分ほどのなかなかどうしてちょうどいい読書タイムを手にしたのである。