石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

注意⚠ タレントモデル契約のトラブル!

2023-12-25 13:01:28 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2023年12月12日:公表より

【20代要注意!】タレント・モデル契約のトラブル


憧れの芸能界!
#オーディション に行ったら合格しちゃった!😸
「事務所に所属するにはレッスン料や登録料が必要」って
言われて、高いけど仕事がもらえるならって
支払ってワクワクして待ってたのに、
全然仕事が来ないじゃん!
どうすればいいの😫
⇒188に相談!

画像:啓発資料「【20代要注意!】タレント・モデル契約のトラブル」


相談事例

急かされて高額なマネジメント契約をしたが、解約したい
 インターネットタレントオーディションの広告を見つけ、興味があったので面接審査を受けた。
 その後、「合格した」と電話で連絡があり、事務所に行ったところ、
 その場でマネジメント業務委託契約の勧誘を受けた
 契約を迷っていたところ「今契約しなければチャンスはない」と言われ、
 初期費用約10万円と所属費毎月約3万円のほか、月数回の演技やモデルのレッスン料がかかると説明を受けた。
 1年以内の解約時には違約金がかかると説明されたが、
 具体的な違約金の額の説明はなく、契約書にも詳細の記載はない。
 高額な契約をしたことを後悔し、1カ月後に契約解除の連絡をしたが、
 レッスンを受ける前にもかかわらず違約金として初期費用約10万円と半年分の所属費を請求すると言われた。
 契約時に違約金の額について説明がなかったので、支払いたくない。
 (2023年7月受付 20歳代 女性 大学生)

仕事をもらうために業務提携契約をし、解約を申し出たら高額な解約料を請求された
 役者募集サイトで映画のキャストの募集を見つけ、応募した。
 審査通過のメールがあり、面接に出向くと、
 「映画のオーディションを受けるには出演した実績が必要なので当社に登録しないか」と勧誘された。
 アルバイトのような形で案件がもらえるとの説明で、このタレント事務所に登録することにし、
 その場で年会費約5万円をコード決済で支払った
 次回の面接日が決まり、出向いたところ、「確実に仕事ができる業務提携をしないか」と勧誘された。
 担当者に私のスマートフォンを操作され、約60万円を分割で支払う契約をした
 その後事業者を信用できなくなり、解約を申し出たところ、40%の違約金が発生すると言われた。解約したい。
  (2023年8月受付 20歳代 女性 大学生)

トラブル防止のポイント
〇あなたの夢につけ込む勧誘トークに注意する
 悪質業者は「合格」という言葉であなたを夢見心地にさせ、
 あなたの夢につけ込んで有料のレッスンやマネジメント等の契約を勧めます。

 中には、「すぐに仕事が入るから問題ない」とクレジット契約や借金をして契約するよう勧めてくる事業者もいます。
 レッスン等を受講しても必ず仕事や報酬につながるわけではありません。
 家族や周囲の人に相談するなど「冷静」「慎重」な判断を心がけましょう。

〇不意打ち的にレッスンやマネジメントの契約をさせようとする業者に注意! 
 具体的な活動内容やサポート体制、費用面などをよく確認する

 オーディションや面接のために出向いた事務所で
 「有料のレッスン、マネジメント契約が必要」と不意打ち的に契約を求められる場合があります。
 消費者は「夢をかなえるためなら」と契約するものの、
 その後「レッスンが受けられない」
 「マネージャーから仕事やオーディション情報を紹介すると言われたのに、何もしてもらえない」といった事例もみられます。

 その場で契約せず、具体的な活動内容や芸能事務所のサポート体制、
 それらに伴う費用負担がある場合はその内訳など、契約内容をよく確認しましょう。
 「アルバイトのつもりがレッスン受講契約を勧められた」など、
 当初の話と違うと感じたときは、契約をきっぱり断りましょう。

〇少しでも不安に思ったら早めに消費生活センター等に相談する
 *消費者ホットライン「188(いやや!)」番
  最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。


*************************************

誰もがチャンスさえあれば、タレントやモデルになれるのでと
夢がかなうのではと思ってしまう時代になっています。
そんな気持ちを狙う悪い人達もいるんです。
若い人が狙われ、契約させられるというケースです。

契約は両者の合意で成立します。
成立すると一方的にやめることはできません。
なので、契約する前に、内容をしっかり確認することが重要です。
書面できちんと出してもらうことや、
読むのが面倒でも、わからない部分はしつこく聞くなどして理解することが大切です。

どんな場合でもお金が絡んでくる契約については
その場で判断するのではなく、じっくり考える時間をとりましょう!
困ったい、不安二思ったときは、188(いやや)に電話しましょう。
相談することは恥ずかしいことではありません。
もちろん消費者トラブルFAQ等で自分で検索してもいいかもしれませんよ🖕

スマホに「消費者トラブルFAQ」を登録しておいて検索する習慣をつけても👍

*****************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電熱ウェアの異常発熱に注意!

2023-12-25 09:47:47 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2023年12月12日:公表より

電熱ウェアの異常発熱に注意

内容
事例1

テレビ広告を見て電熱ヒーター内蔵ブルゾンを注文した。
パジャマの上に着用したところパジャマが焦げてしまった。(80歳代)

事例2
妻にヒーター内蔵型ベストを購入した。
妻が着用時、首のあたりが熱いと感じ、何気にベストの襟を触ったところ、
指をやけどし水膨れになった。
ベストは4回着用しただけで、襟部が溶け穴が開いていた。(相談者:60歳代)

ひとこと助言
〇電熱ウェアは、衣服の内部に電線や電熱線を配置した電気製品です。
 このため、電線や電熱線の損傷によって断線した線同士が不安定に接触した状態で使うと、
 衣服が焦げたり、やけどを負う可能性があります。
 強く擦る、折り曲げるなど、電熱ウェア内部の電線等に負荷をかけないように丁寧に扱いましょう。
使用中に異常な発熱や異臭のほか、変形がみられたり、動作しなくなった場合には
 直ちに使用を中止しましょう。

取扱説明書及び本体の注意表示をよく読み、理解してから使用しましょう。
 製造元や販売元のほか、型式や機能といった仕様が明示された商品を購入しましょう。

見守り新鮮情報 第470号



******************************

今年は手軽に温まることができる小型の電化製品が人気だそうです。
動ける温かい服は便利なように感じます。

でも使い方次第で火傷を負うことがあるのでは大変です。
取扱説明書をしっかり読み、正しく使うことが大切ですね🖕

本当に必要か考え、賢く利用しましょう!

***********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者トラブルFAQサイトについて

2023-12-22 11:30:34 | 日記
消費者トラブルFAQサイトご存じですか?

国民生活センターでは、令和5年4月3日(月曜)に、
「消費者トラブルFAQサイト」を開設しました。

このサイトは、消費者トラブルにあわれた方に対して、
FAQ(frequently asked questions)形式で、
トラブル解決を支援する情報を提供するとともに、相談窓口等を案内するものです。

消費者トラブルにあわれた方が、時間や場所を問わず、まずはご自身で解決方法を調べ、
そしてご自身で解決を図ることができる
ような環境を作っていくことは非常に重要であり、
本FAQサイトはこうした消費者による自己解決を支援するための有効なツールになると考えています。

本FAQサイトの開設は、消費生活相談業務DX(デジタルトランスフォーメーション)の取組みの一環であり、
DXの本格実施に先立つ実証実験として実施するものです。
今後、本FAQサイトの利用状況や利用者からのご意見等を分析して、
順次掲載するFAQ数を増やしていきつつ、
消費者にとって、より探しやすく、理解しやすく、そして役に立つFAQサイトとなるように検討してまいります。

開設日
令和5年4月3日(月曜)

URL
https://www.faq.kokusen.go.jp/

消費者トラブルFAQサイトへの二次元コード



*************************************

「相談するのはちょっと」と思ったとき、
このFAQサイトで検索してみてはいかがでしょうか。
同じような事例はないか、いつでもどこにいても調べられるのは便利ですね。

ただし、これも利用しないとよいものになっていきません。
より探しやすく、よりわかりやすく、役立つものになるよう
積極的な利用をお勧めします!

消費者トラブルにあう前に、どんなトラブルがあるのかも知ることができます。
多くの人に知ってもらいたい!
周りの人に伝えてください。一度ご覧になり使い勝手を試してみましょう🖕
その情報が役立ったか、役立たなかったかの評価も忘れずに!

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳・19歳の消費生活相談の状況-2023年度上半期(4月~9月)

2023-12-22 10:21:36 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2023年11月30日:公表より

18歳・19歳の消費生活相談の状況-2023年度上半期(4月~9月)-

2023年度上半期(4月~9月)における、契約当事者が18歳・19歳の消費生活相談の状況をまとめました。

2023年度上半期の18歳・19歳の相談件数は、2022年度上半期(4月~9月)とほぼ横ばい
商品・役務等別でみると、2022年度上半期の傾向と大きな変化はなく、上位5位までは同じ商品・役務等となっている。
引き続き「美(び)」(「脱毛エステ」「医療サービス」など)と
    「金(かね)」(「他の内職・副業」「金融コンサルティング」など)に関する相談
が多く寄せられている。
図.PIO-NET(注)における契約当事者が18歳・19歳の相談件数の推移

2018年度から2023年10月31日までの契約当事者が
18歳・19歳の相談件数の推移のグラフ。グラフに続いてテキストによる詳細。
※2022年度同期件数(2022年10月31日までのPIO-NET登録分)は4,824件
 年度別相談件数:2018年度は8,113件、2019年度は10,449件、2020年度は11,387件
         2021年度は8,536件、2022年度は10,023件、2023年度は9月30日までで4,953件です。

(注)消費生活センター等からの経由相談は含まれていない。
   2023年10月31日までの登録分。2022年度上半期と2023年度上半期における相談件数は各年度の4月1日から9月30日までの相談受付分。

****************************************

若者の相談の多くが「美」と「金」
キレイになりたい。多く稼ぎたいという気持ちは若者だけではありません。

社会経験の少ない若者に対し、
あまい言葉で近寄ってくる悪い業者などが多くいるものです。
情報をうのみにせず、借金してまでする契約なのかを考える時間をつくりましょう。
信頼できる誰かに相談すること!
冷静になることもできますよ。

ただし、ネットで親切に相談にのってくれるからといって
信用できる人かどうかは疑わしいものです。
そんなとき相談してほしいところは
消費者ホットライン ☎188(いやや!)です!
住んでいる地域の消費生活センターにつながります。

秘密は厳守され、相談は無料です。
ぜひ、活用してください🖕

*********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほくりく「食」と「農」の消費者ネット意見交換会開催される!

2023-12-21 10:34:15 | 日記
ほくりく「食」と「農」の消費者ネット意見交換会(石川県)
令和5年12月18日(月) 13:30~16:30
北陸農政局1階第三会議室 参加者 23名  進行:中嶋消費生活課長

1, 開会挨拶  北陸農政局次長 河合亮子
  健康を保つために、食品を誰もが手に入れやすい状態になることをめざす
     3年ぶりに一堂に会しての会議。
     目的は①最新の情報を知る②交流で横のつながりをもつ③行動のヒントになればと考えている。
2, 出席者紹介
3, 取り組み交流会(各消費者団体の取組み発表(7団体 県婦協は欠席)
   ①金沢市校下婦人会連絡協議会 フードドライブ(毎月1回実施)
              時短レシピ作成
   ②石川県生活学校連絡会 「プラッスチックごみ削減運動」食品ロス削減、地産地消や米粉の推進
   ③NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ 食品表示調査(県の委託)
               「健康食品サプリを考える」消費者大会実施
   ④公益社団法人石川栄養士会 8月4日が栄養の日 今年度のテーマは「間食」
             ローリングストック、パック料理、フレイル講座等
   ⑤JA石川県女性組織協議会 フードドライブ、食農教育(体験)、米消費拡大
   ⑥石川県生活研究グループ協議会 商品テストの実施(今年度は無)、学習会(月2回)
   ⑦石川県生活協同組合連合会 学習会の実施(河合次長の話わかりやすかった)
       生産者と消費者の顔の見える関係作りの実施(体験、学習会)
  ※それぞれの団体の活動を紹介。食に関するところだけを抜粋

4, 政策説明「我が国の食料安全保障をめぐる情勢について」
  農林水産省大臣官房政策課 食料安全保証室 課長補佐 光廣政男氏
 
  ニッポンフードシフト動画視聴「食から日本を考える」
   https://nippon-food-shift.maff.go.jp/movie/
 我が国の食料需給
  食料自給率(カロリーベース 38%、生産額ベース 58%)
  生産額は世界8番目
     自給率低下の要因:米の消費減少と畜産物・油脂消費の増加により国内生産で対応が困難なものが増えたこと。
      ※日本で作るためには日本国土が3倍必要
     輸入 米国(22%)豪州(11%)カナダ(9%)ブラジル(4%)
     小麦、とうもろこし、大豆
    (安定的な輸入を通じて国内への安定供給を図っている)
     ◎生産資材(肥料、農薬、飼料、燃油、電力等々)の不足によっても
      食料供給不足が起きる
 世界の食糧需給
      需要は拡大の一途だが、供給の拡大には一定の限界(減少・)不安定化リスクは増大)
・収穫面積の拡大、単収の増加で対応
・輸出の拡大      
  不測時に備えた取組
   不測時の備えた平時からの取組
     「食料の安定供給に関するリスク検証(2022)
   https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/risk_2022.html
     不測時における食料安全保障に関する検討会
    https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/kentoukai.html
 食料・農業・農村基本法の検証・見直し
   1. 皆さんに食料を届ける力の強化
   2. 次世代へつなぐ、環境にやさしい農業・食品産業への転換
       温室効果ガスの削減や食品ロス削減を目指す
       みどりの食料システム戦略
   3. 新たな技術も活用した生産性の高い農業経営(スマート農業)
   4. 農村・農業に関わる人を増やし、農村屋農業インフラを維持
5, 意見交換
 Qスマート農業の現状
 A技術は大分出来ている。使うための取組み(投資等)を進める段階
 Q生産者を増やす
 A新規就農者も増えているが、関連人口を増やす(兼業者)
 Q輸出について
 A世界の市場は大きくなっている。認証制度の取得や輸出への支援もしていく
6, その他 
 石川県農林水産部ブランド戦略課(食ロスを勧めているところ:資源循環推進課)
Q有機農産物の利用について各団体消費者の意見は?
A選択できることはよいことだ。値段が高いと手がでにくい、
 有機について優位点や値段が高い理由等の情報を発信してほしい
7, 閉会挨拶 森下消費安全部長 
  顔の見える関係づくりをしていく。講師等派遣も行う。
  団体の情報なども発信することができるので利用してほしい。
8, 閉会 HPで公表する。1月の消費者の部屋は「冷凍食品」
   1月25日にイベントを開催する予定

「消費者の部屋」では「防ごう野生鳥獣被害」の展示をしています。

昨日掲載した記事のグレーチングです。



*************************************

3年ぶりにオンラインではなく、会議室で開催されました。
消費者の部屋の奧にある部屋で行いました。

参加の団体は顔なじみの団体ですが、
北陸農政局の方にとっては、初めて顔をみて話を聞く機会となったようです。

「堅苦しいものでなく、ざっくばらんに」との森下部長さんの声かけもあり
話が盛り上がり16時終了予定が延長となりました。

私たちの体は食べたものでできています。
何を食べるかは私たちの選択で決まります。
日本の食料について考えることはとても需要なことです。
生産者の現状はもとより、
気候変動やウクライナやイスラエル等での戦争を始め
不安定な要素がいっぱいです。
それをふまえて「食料・農業・農村基本法」の見直しが行われています。
常に関心を持ち続けていきたいものです🖕

********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする