石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

令和元年度石川県社会教育協会 講演会開催される!

2019-10-28 14:03:33 | 日記
令和元年10月26日(土)14:00~15:30
小松市第一地区コミュニティセンターホール

主催 石川県社会教育協会、小松市社会教育協会



石川県社会教育協会 梅田会長 あいさつ


小松市社会教育協会 辻会長 講師紹介


講演「言いたいこと、言っちゃいけないこと」
講師 フリーキャスター 重原佐千子氏  電卓早打ち名人、珠算10段、暗算10段



石川県出身。
2008年より「MROニュースランナー」の天気コーナー担当
2009年7月より「電卓名人」としてカシオ計算機の電卓イメージキャラクター
公益財団法人北陸電力教育振興財団 元気創生塾」で講演を行っている

「プラスことば」を使おう!
  言われた人も、言ったひとっも笑顔になる

「人生は会話で決まる」言葉が運を運ぶ

どんな言葉より、どんな表現をしているか!
  言葉をどう伝えるかで、あなたの大切な人が幸せになる!

「いきいきとした笑顔でいよう」

銀行員になった後、フリーキャスターになるという経歴。
3歳8カ月でそろばんを習い(父親から)
そろばんで日本一になる夢を実現すべく努力を重ねてきたが
日本一にはなれず、電卓日本一になった。
目標に向かって努力している人は素敵「夢に賞味期限はない!」

愚痴ばっかりいっていると人は離れていく。
言葉に出すと、それに近づこうと努力するようになる。

コミュニケーションは相手を幸せにする事だ
言葉によって行動が決まる。口に出すことで、応援してくれる人も出てくる。

「マイプラことば」マイナスな言葉をプラスの言葉にかえて言う努力を!
社会が明るく、家庭が明るくなる。

親の幸せは、子どもが自分で幸せを見つけられる。幸せだと感じること
若い人の希望は、キラキラしている大人(輝いている、楽しそうにしている)をみならいたい!

子育てでは、いったん共感し、そのあとアドバイスを!
 あなたに言ってもわからない→あなただから言ったんだよ!


最後に電卓打ち挑戦!
 挑戦者は1から10までたす間に重原氏は50までたすという。
 どちらが早いか!早っ!

 
***********************************

富山県高岡市から自分で運転してきたそうだ。
来月出産予定で3人目だという。
笑顔が素敵で、キラキラして楽しい講演だった。

会場から、どうしても「きつい」と思われていしまうという質問があった。
回答は「語尾を気にしてあげるように。クッション言葉を使うと優しくなります」

気持ちが明るくなり、幸せな気分になった講演であった💛

***************************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性センターフェスティバル2019開催される!

2019-10-28 13:43:53 | 日記
令和元年10月26日(土)10:00~15:30
石川県女性センター
主催 石川県女性センター、公益財団法人いしかわ女性基金
   金沢市女性センター、一般財団法人石川県女性センター
   石川県各種女性団体連絡協議会、金沢市校下婦人会連絡協議会
   石川県婦人団体協議会、金沢市母子寡婦福祉連合会
   石川県母子・父子福祉センター、公益財団法人石川県母子寡婦福祉連合会

女性センターフェスティバル
 自分らしく あなたらしく しなやかに


開会式典 
  知事挨拶

  いしかわ女性チャレンジ賞表彰式
   6名+1団体


特別講演「しなやかに生きる」
講師  篠井英介(ささい えいすけ)氏

金沢市出身 現在61歳
文化ホールのすぐ近く 
3歳のとき美空ひばり出演の映画を見て、踊りがかっこいいと思った。
5歳のとき「日舞を習いたい」と親にいい、日舞を習うことに。
金沢だからできたのではないか。

男性が女性を演じることが「かっこいい」と思った。
女性を演じるには、なよなよしてはいけない。
たおやかで、しなやかで、身体の芯を持つ事だという。

欲望という名の電車のヒロインにとりつかれている!
男らしく、一生かけて女に挑んできた


サークル発表
 詩舞、民舞、フラダンス、太極拳

お楽しみ抽選会

映画上映「日々是好日」

会場には、石川県各種女性団体連絡協議会の活動紹介もあった



**********************************

ロビーでは、バザーや物品販売を行っている。
秋月を手に入れた。とてもあまくて大きい!
季節の果物をはじめ、手作りのごはん。
手作りのマフラーや乾物等々

毎年開催されているのだが、今年も盛況だった!

**********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近「ごみ」が熱い!講演会に行ってきました!

2019-10-28 13:11:04 | 日記
令和元年10月25日(金)14:00~16:00
金沢市異業種研修会館2階 第2~3研修室
主催 石川県保健環境センター

石川県保健環境センター特別講演会

最近「ごみ」が熱い!
~プラから食品ロスまで。家庭から世界まで。~

講師 京都大学准教授 浅利美鈴氏


京都府出身 
「ごみ」が研究テーマ
京都大学のエコキャンパス化、「びっくり!エコ100選」
「3R低炭素社会検定」「びっくりエコ発電所」
「エコ~るど京大」などを立ち上げ、社会にムーブメントをおこすべく
環境教育や啓発活動・情報発信にも力を注いでいる

食品ロスを減らすためにできること
2R(リデュース、リユース)のススメ  始末の心


プラスチック
京大プラヘラス宣言を6月に出した
 #かばんの中のプラ 活動

2013年(世界)では 7800万トンのプラゴミ中32%が環境に放出

日本では 900万トン リサイクルは200万トン、25%が再利用され、57%が熱回収
                      18%が未利用(埋め立て)
 ※海ゴミに行っていない状況

脱プラスチックには3C(クリーン、サイクル、コントロール)

*********************************

マイクロプラスチックの原因のひとつが、
人工芝やアクリルタワシ、マイクロファイバー、タイヤと言われ
ショックを受けた。
私たちのまわりにはプラスチック製品がいっぱい。
どう減らしていくのか、真剣に考えなければならない。

浅利先生は高月先生に学んだという。
高月先生は、生活学校主催の講演会で
環境問題に熱心な一人より、100人の関心のない人によかけることが大切だと学んだ。
それ以後、省エネ・節電アクションプランへの協力や
周りの人への啓発活動に力を注いできた。
食品ロス削減についても、小冊子や啓発カードを作って啓発している。

諦めず実践あるのみ!!

***********************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島小梅の会と活動交流を行いました!~~~美川生活学校

2019-10-25 12:52:32 | 日記
令和元年10月24日(木)
交流研修会


朝8時に美川を出発

10時39分に輪島朝市に到着

12時 新橋やぶ 昼食

13時 新橋やぶ 輪島小梅の会と交流



メンバー紹介
輪島小梅の会の活動報告

質疑応答 
フードドライブの開催について
世代間交流のやり方について
若い人の声かけについて


14時 輪島カブーレ見学

この日は休みだったが、小梅の会の人のおかげで
施設の中をみることができた。
古民家を利用して、待ちの中に
温浴施設やカフェ、デイサービス、ウェルネス(スポーツジム)、子育て支援施設(ママカフェなど)など
複数の施設を整備・運営する。




14時30分 千枚田見学


15時 輪島出発


******************************************

輪島小梅の会から
フードドライブを開催した当初の話や工夫などを伺い
美川生活学校でもできるのではという雰囲気になったそうだ。
帰りのバスでは企画に花が咲いたとか!

生活学校で交流し合うことで新たな活動についてのヒントをもらえることがある。
仲間がいることで元気になり
また輪島に行きたい、美川に来てほしいとの話につながる。

人が動くのでお金(お土産)も落ちる。
みんなで行くので楽しい。
話しができ、笑いが満ちているので元気になる。
元気になれば、次の活動につながる!

小梅の会のみなさんには案内やお世話もしていただき
感謝申し上げます。ありがとうございました。

*********************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回代表者会議開催される!

2019-10-23 14:05:12 | 日記
令和元年10月18日(金)13:30~16:00
石川県女性センター 5階各女連室

第2回代表者会議

進行  坂井副会長

1.中谷会長挨拶
2.報告
  ➀ウォームシェアといしかわ省エネ家電買替キャンペーンについて
    石川県温暖化・里山対策室 平能さんより説明あり
  ➁地区別研究集会(金沢・加賀)アンケート結果報告
    どちらも好評だった。地区別(金沢)でのワークででた意見はまとめてあるので
    参考にしてほしい

  ➂中部・近畿ブロック研究集会報告 次年度開催県に決定。日程を選ぶ。
  
  ➂容器包装リサイクル法の見直しに関する請願書(福井県より)の協力お願い
   活動新事業 第1回報告提出は12月5日まで

  ➃その他
    食品ロス削減セミナー、特別講演会(環境)
    縁結びIst
    歩行者事故防止運動について、NASVAについて
    パープリリボンキャンペーンについて
    女性センターフェスティバル
    2019年交流研究集会について

3.協議
  ➀第1回 あしたの日本を創る協会事業についての説明(資料参照)
  
  ➁第45回石川県生活学校大会について 対話集会のすすめ方

  ➂第2回消費者市民社会づくり研究集会について
   市町消費生活相談窓口調査協力のお願い  
    市町窓口には依頼書送付済み、連絡をとり日程を決めて実施してほしい
   単位校の消費生活に関する実践活動報告書提出のお願い

4.意見交換会(情報交換)

  輪島小梅の会からは、11月2日におこなうフードドライブについて新しいチラシの紹介があった
  
  
5.閉会あいさつ 長田副会長


******************************************

今後の事業の充実に向け代表者会議を行う。
年に3回しているのだが、代表者ならではの悩みについても話し合う機会としている。

紙だけでなく、直接話し合う、呼びかける事が大切!

********************************************   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする