***
2023年5月2日(火) 旅の二日目となる今日は、レンタカーを借りて壱岐のスポットを巡る予定。
貸してくれたのは、軽のハイトワゴン。
北に向かって走る途中に見つけた神社にも立ち寄ってみる。

住吉神社。

旅の安全を祈願。
***
今日のメインの一つ、辰の島遊覧船乗り場に到着。

風もなく絶好の遊覧船日和。 どんな景色が迎えてくれるのか、楽しみである。

海の透明度の高さには驚かされた。

穏やかな海。

今は潮が満ちているということで、浅く狭い水路を抜けて外海にも出ていただくことができたのは、ラッキーであった。

芸予諸島の海とはまた異なる雰囲気を楽しむことができた。
***
次は猿岩。

近くには砲台跡も。

へえ、こんな雰囲気だったのだなあ。
***
昨日の寿司屋さんでお薦めされた、湯ノ本温泉にも立ち寄ってみた。

茶色いお湯で、とても体が温まる温泉であった。
***
鬼の窟。

古墳の中に入ってみることができるのは、とても貴重な体験である。
***
月読神社。

良い雰囲気の社である。

お参りし、

茅の輪潜りもさせいただいた。
***
男嶽神社。

多くの猿の置物が。

あまり見たことのない植物も。

ここには展望台が隣接しており、せっかくなので登ってみた。

新緑が美しく、絶景が楽しめる。

パノラマ写真も。
***
小島神社。

ちょうど潮が引いていて、歩いて渡ることができた。
***
一支国博物館。

ここにも展望台があるようだ。

見学が終えた後、展望台からの眺め。

次に訪れる予定の、原の辻遺跡も見える。
***
原の辻遺跡。

青空の下、歩いて見学。

船着場跡の模型も。

当時はこれが最先端の土木工事技術だったようである。
***
岳の辻。

ここが壱岐の最高峰であるとのこと。

比較的フラットな地形の壱岐の様子が良くわかる。
***
鬼の足跡。

少し歩くと到着。

こんな眺め。

ここは海沿いの草原で、とても気持ちが良いスポット。
***
壱岐は比較的小さい島なので、レンタカーを借りて8時から15時で行きたいスポットを全て巡ることができた。
たっぷりと壱岐の自然と景観を楽しめ、大満足の1日であった。
いよいよ明日は対馬への移動である。 楽しみだ。