監督・脚本・製作・主演その他諸々シルヴェスター・スタローン、『ランボー 最後の戦場』、6/1、ユナイテッド・シネマキャナルシティ博多にて鑑賞。2008年26本目。
スティーブン・スピルバーグが『プライベート・ライアン』で観客の度肝を抜いたリアルな人体破壊描写もここに極まれり、といった感がありました。その手の残虐描写では一つの到達点といってよいと思います。
あまりにそれがすごすぎて、不発弾を爆破するシーンの漫画っぽさに逆にホッとするものがあるぐらいです。
殺戮シーンのCG、特撮を手掛けたスタッフは本当にいい仕事をしています。
しかし映画の中に登場する、ミャンマー軍の地雷によって手足を失った人たちはメークでも何でもなく本物の被害者だそうで、う~ん、、、と唸るしかありません。
齢六十を超え、これだけのものを撮ってしまうスタローンのパワフルさ、その陰に隠れた緻密さにはただひたすら脱帽するしかないですね。
誰にでも気安く薦められる作品ではありませんが、戦争の愚かさ、不毛さを描いた反戦映画としても秀逸だと思います。
お気に入り度は★★★☆、お薦め度は★★★☆(★は五つで満点、☆は★の半分)。
次回鑑賞は『ザ・マジックアワー』(6/7公開)の予定です。
スティーブン・スピルバーグが『プライベート・ライアン』で観客の度肝を抜いたリアルな人体破壊描写もここに極まれり、といった感がありました。その手の残虐描写では一つの到達点といってよいと思います。
あまりにそれがすごすぎて、不発弾を爆破するシーンの漫画っぽさに逆にホッとするものがあるぐらいです。
殺戮シーンのCG、特撮を手掛けたスタッフは本当にいい仕事をしています。
しかし映画の中に登場する、ミャンマー軍の地雷によって手足を失った人たちはメークでも何でもなく本物の被害者だそうで、う~ん、、、と唸るしかありません。
齢六十を超え、これだけのものを撮ってしまうスタローンのパワフルさ、その陰に隠れた緻密さにはただひたすら脱帽するしかないですね。
誰にでも気安く薦められる作品ではありませんが、戦争の愚かさ、不毛さを描いた反戦映画としても秀逸だと思います。
お気に入り度は★★★☆、お薦め度は★★★☆(★は五つで満点、☆は★の半分)。
次回鑑賞は『ザ・マジックアワー』(6/7公開)の予定です。