山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

そういう人はいません

2014-07-26 14:26:24 | 日記
先日、平日の昼間に、原発に反対している団体から私宛に電話がきたらしい。
夫がでたら、「○○の会」と名乗り、「京香さんいますか?」と言ったそうだ。
それで、夫が、「あやしい電話がかかってきたぞ」と言っていた。

いや、それ怪しくないから。
私から連絡先知らせてあるところだから、と思ったんだけど、
なんせ、私の名前が「明日香」なのに、「今日香さんいらっしゃいますか?」
と聞かれたそうで、

「そういう人間は我が家には存在しません」と言って“撃退”したそうだ。

それにしても、なんで名前間違えるかな~~
読み間違えるような字じゃないんだけどな~

いや、アスカとキョウカは仮名ですが、そのくらいの違いなのです。
夫が疑うのも当然です。

漢字読めないの?バッカじゃない?

しかも、以前、その集まりに出たところ、隣に変な人が座ってきて、
くだらないことをしゃべりかけて来られて困ってしまいました。
本当に安全と平和を考えているんじゃなくて、自分がどれだけ人の知らないことを知っているかと、自慢しているだけでした。

そんなことがあると、関わるのがいやになってしまいますね。

どういう人たちが賢くて正しいのか、
どういう人たちが愚かで間違ってるのか、わからなくなってしまいます。

残念ながらこの世の中には、賢くて正しい人がほとんどいないようです。
愚かで正しい人と、賢くて間違っている人と、愚かで間違っている人は、いっぱいいるようです。


コメント (2)

かみ合わない

2014-07-26 13:35:07 | 日記


ねえ、見て見て、ハイビスカスが咲いたよ。きれいでしょ!

と言ったときに、

ほんとだ、きれいだね。 という返事が返ってこないとき。

そんなの、どうでもいいから。
関心ないから。

そんな返事しか返ってこないとき。
花なんかに見向きもしないとき。

孫を連れてきた娘が、
孫に、ほら、お花きれいだね、と けっして見せたりしない。

私は娘に、お花きれいだね、と言って育ててきた。
でも、娘はそういうふうには育たなかった。

娘が赤ちゃんのときは、ベランダに出て、遠くの景色を見せて育ててきた。
でも、娘の娘は、ベランダに出て景色を見せようとすると、泣きだす。
だから、すぐに室内に戻す。

なぜなら、娘がベランダに出さないからだろう。

私は、娘をベランダで水浴びをさせて育てた。
でも、娘はそうしていないらしい。

孫と娘が帰ったあと、ついつい実家の母に愚痴の電話をかけた。

何で、あの娘は、植物と動物に興味がないんだろうか。

私が子供のころ、父や母の実家に行ったとき、
農家で、山羊がいたり、鶏がいたり、
畑があったり、お花畑があったり、

朝早く起きると、一通り散歩して見るのが楽しみだった。

あれが面白かったよね、と母と話す。

今も実家に帰ると、祖父母の土地のように広くはないけど、
家の周りをまわって、庭に咲いている花を眺めて、
池の金魚を見て、野良ネコを見て、
母とあれこれ話すのが好きだ。

しかし、子供というのは親の育て方には関係がないらしい。

人は、環境とは関係なく、生まれつき持った好みというのがあって、
長女の好みは私には似ていないらしい。

それにしても、
自分が花が好きでなくても、
花が咲いたよ、きれいでしょ、と言われたら、
ほんとだ、きれいだね、
くらいの返事ができないものだろうか。

まったく、つまんないったらありゃしない。
コメント (2)

色々と疲れる

2014-07-26 09:00:36 | 日記
平日に、娘が孫を連れてきたりすると、なかなか大変です。
週の半ばに泊まりに来た時は、翌日休みを取ったりしました。
今回は、金曜日だったので、土曜日は休みだから大丈夫だと思ったのですが、
何かと、疲れがたまっている金曜日とあって、しかも夕方に用事があったので、
ゆっくり夕飯を作ることもできず、翌朝のごはんの材料も揃えられず、
間に合わせの状況になりました。
こちらも、仕事をもっているので、そうそう気合をいれて、もてなすことなどはできないのです。

そもそも娘は、自分の用事で、でかけてきたついでに泊まっていくのです。
こちらとしては、身内のことだから、寝られればいいだろうくらいに思うわけですが、
何かと不服があるようで、機嫌が悪いのです。

お姑さんだったら、ずっといやな顔をせず抱いていてくれるのに・・・等と文句をいいます。
こちらは、仕事を終えて用事を終えて、料理を作る暇もなく、高額のできたものなどを買い、
少しは手料理も作ったりして、自分は何も食べずに準備しているのですよ。
それで、娘が赤ん坊に離乳食を食べさせ、夫と娘が先に買ってきたものを食べ始めているのです。
その後、私が作ったものを加えて、さらに食べ続けるわけですが、娘は食べるのが遅くてなかなか食べ終わりません。

そのうち、赤ん坊が座っているのに飽きて奇声をあげたり暴れ始めるので、私が抱いたりしているのですが、
重い上に、元気で動くので、抱き続けるのは大変なのです。
それで、部屋のほうに連れてって転がして、ハイハイでもさせておこうとすると、
娘の夫のお母さんだったら、いやな顔をせずにずっと抱いていてくれるのに、人間ができてないと言いだすのです。

そりゃあ、お姑さんだってきっと大変に違いないけど、嫁に対して、いやだとは言えずに見ていてくれるのでしょう。
まあ、確かに、私と違っていい人なのでしょう。

我が家は狭くて、いろいろなものがごちゃごちゃしているので、寝がえりやハイハイみたいなことをし始めた孫は
危なくて目が離せません。
それに、掃除が行き届いているわけでもないので、思わぬところに埃がついていたりするのです。

孫が来るからと言って、そういうものを完璧に片づけたり、掃除をしたりしている暇も体力もありません。

娘はそういうのが非常に気に入らないようで、もう来ないと言ってました。

娘は、夜間ずっとエアコンをかけ続けて朝になっても止めようとしません。
娘と孫の寝る部屋だけ閉め切って立ち入り禁止で、音を立ててもいけないのです。
うちは、夜中は基本的にエアコンを止めて、窓を開けて、送風にしています。

また、10分くらい外をベビーカーで歩くだけなのに、日焼け止めクリームを赤ん坊に塗りたくっています。
私は、自分の子に日焼け止めなんか塗ったこともありません。
時代が変わったとはいえ、ずいぶんと過保護に育てているようです。

娘はずっと我が家の状況に不服らしく、不機嫌です。
孫はかわいいのですが、私も疲れたので、さっさと帰ってもらいました。



コメント

自己流のリハビリで悪化?

2014-07-24 23:00:09 | 日記
今日は、久しぶりに整形外科の理学療法を受けに行ってきました。海の日などがあって、休診が続いていたのです。もともと、水曜日が休みなので、今日は混んでいるようでした。たまには、普通の診察も受けた方がよさそうですが、時間がかかるので理学療法だけ受けてきました。

最近、治って来たと思っていたのですが、なぜか夜中に目を覚ましてしまうと、痛みで寝られなくなるので、いいかげんゲンナリしていました。
昨夜は暑くてなかなか寝られなかったのですが、3時頃目を覚ましたら腕が痛くて寝られなくなり、しかたなく湿布を追加して、キッチンに行って麦茶を飲みながら、テレビをつけて見ていました。
今は、真夜中でもテレビが放送されているのですが、どこもテレビショッピングみたいな番組が放送されていました。NHKだけ、汽車かなんかのをやっていたので、ボーっと見てました。しばらくして痛みが治まったので寝ました。

それで、理学療法の先生に、この夜間の痛みの状況を聞いてみたところ、どうやら、運動をしてしまったのが悪化の原因だったようです。腕が上がるようになったので、これはいい方向に向いていると思って、腕のあげおろしの筋トレなどを調子に乗って再開したのもいけなかったようです。
実は、本当に肩の関節が治っていたわけではなく、別の骨がめずらしい方向に動いて、上にあげる角度を補っていたようでした。実際に治って動いているわけではないので、無理は禁物のようです。

また、プールに入る、なんていう自己流の方法もダメなようです。水はやはり抵抗が大きいし、温水とは言っても冷たいので、肩が冷えてしまうそうです。
ジャグジーは温かくてよさそうだったのですが、ずっと入っているわけではありません。

そうなると、な~んだ、何にもしない方がいいのでは、と言う感じです。

とりあえず、2週間は、上半身の運動を控えることになってしまいました。

ああ、何の楽しみもない。運動できないと、食べれば太るだけだし、食べる楽しみも禁止だ。困ったことだ。

私はいったい何をしたらよいのだろうか・・・
コメント

行き詰ってる

2014-07-23 23:43:25 | 日記
今日は、仕事が暇だったので、急きょ、午後休を取った。
いつもの仕事をしないで、過去の資料をまとめたりするのは、一日中やってると気が変になってしまうのだ。
有休休暇は現在40日も残っているので、取り放題だよ。

それで、今日の午後は銀行に行ったのだ。

実は、毎月お金が足りなくて困っているのだ。
消費税が上がり、物価が上がり、傾斜家賃で家賃も1万円以上上がったが、収入は全く増えないのだから、
どうにも生活費が足りない。

夫は、また定期預金を解約したらしいが、我が家の定期預金もそのうち底をついてしまいそうだ。

そこで、私は毎月給料から積立している預金の額を減らすことにした。
これは、おもに車の車検と保険のために積み立てているのだけど、保険が最初のころよりは安くなってきているので、
少し減らしても大丈夫かと思うのである。

積立額を減らす手続きだけするつもりだったのに、なぜか勢いでニーサの口座開設をすることになった。
預金ではほとんど利子がつかないということで、銀行の人の勧めでもあるのだが、投資信託は元金が保証されるわけではないし、なかなか難しそうだ。

でも、まあ、やってみなきゃわからないから、日本株の勉強のつもりでやってみることにする。
手続きには結構日にちがかかるため、まだ具体的な内容を決定したわけではない。
金額は最低金額くらいにしておく。

しかし、考えてみたら、ニーサはすぐには解約しないはずだから、今後車に必要なお金はどこからおろすのだろうか?
そっちは定期預金を解約することになってしまうのかな?

お金がないのに、政府の魂胆に載せられてしまってる感じだ。

これも、日本経済のためだと思うしかない。

オリンピックまでには、株が上がるはずとのことだが、本当かな?

うまくいって、お金が増えたらいいんだけどな~。

銀行を出ると、もう2時になっていた。



サイゼリヤでチキンのランチを食べた。
チキンは結構好きだ。

平日は最近は会社で自前のお弁当ばかり食べているので、レストランで外食なんて本当にめずらしい。
ライスをつけただけで、ドリンクなし。668円とは安い。

それにしても、自作弁当よりは高くつくわけだけど、
いい加減、楽しみのない生活に、行き詰まりを感じているのだ。

なにか、変った面白いことはないのだろうか。

整形外科の理学療法室と、筋トレと、プールと、仕事づくめの毎日。

なんか、楽しいことはないのか~~~~~~~~

ニーサなんか、楽しみどころか、余計な心配が増えてしまいそうだ・・・。
コメント (4)

夜間痛ぶりかえし

2014-07-23 02:02:37 | 日記
暑くて目が覚めたのが、夜中の1時40分。
3時ころかと思ったら、またもや寝てから2時間も経っていない。
窓は開けっぱなしだが、風が無い。
エアコンを送風にして、再度寝ようと思ったら、今度は腕が痛くて寝られない。
寝るときは調子がよかったので、湿布を貼ってなかったから、
暗闇の中でロキソプロフェンNaテープを、肩と腕に3枚貼った。
しばらくすれば、効いてくるはず。
横になったが、痛いばかりなのでとりあえず起きる。
眠くてたまらないが、寝られない。
電気をつける。
右手指が全部しびれている。
小指が1本、離れてしまって、薬指につけることができない。
まったくどうなっているんだろうか?
あれっ?左手も小指がつかない。
手ってそういうものだったかな?

調子がよかったのは、3日間休みだったからなのだろうか?

もう、いやになってしまう。







2:24

左手は小指がつくようになったが、右手は相変わらずつかない。

なんだろう~



2:43

再度、やってみると、右手の小指がつくようになっていた。
まだ、左よりはつきにくいが、力を入れれば不可能ではない。

湿布も効いてきたので、そろそろ寝られそうだ。








コメント

クレアチニン

2014-07-22 21:59:36 | 日記
6月に健康診断を受けましたが、3週間以上もたって、やっと結果が届きました。

今回は、肩関節周囲炎のせいで、胃のバリウム検査ができませんでした。
バリウム検査は、あの台の上で、右、左にぐるぐる回ったり、変な形で身体を止めたり、棒に捕まって斜めになったまま耐えたりしなくちゃいけないので、3週間前は、腕が痛くて絶対に無理でした。

まあ、胃は丈夫な方ですし、身内に胃の病気の人もいないので大丈夫かと思います。それに、バリウムを飲んだあとの下剤によっていつも下痢になり、検査後数日は、お尻の状況が悪くなってしまいます。今回は、バリウムを飲まなかったので、身体への負担が少なかったです。

バリウムは絶対に変ですよ。重金属を飲むなんて、身体に良いわけないと思います。身体が吸収しないそうですけど、ほっておくと固まってしまうわけで、固まる前に超特急で排出しちゃうなんて、なんと乱暴なことでしょう。五十肩のおかげで受けない理由ができました。

あ、話が大幅にそれました。

それで、戻って来た結果ですが、ほぼ異常はありませんでした。
唯一、正常値からはずれているのが、血液検査の「クレアチニン」というものなのですが、数値が0.83で、正常から外れていることになっています。
病院の資料によると、女性の正常値は0.7までのようです。男性は1.0まで良いようです。クレアチニンは筋肉の量が多いと多いそうで、男性のほうが女性より筋肉が多いからだそうです。

クレアチニンとは、筋肉運動のエネルギーとして代謝される「クレアチン」が使われたあと、老廃物として「クレアチニン」となり血中から腎臓に運ばれ、濾過されて尿として排出されるものだそうです。しかし、腎機能が低下していると濾過することができないので、クレアチニンが血中に残ったままになるそうです。つまり、腎機能が正常に働いているかどうかがわかるそうです。
逆に、クレアチニンが異常に少ない場合は、筋肉が働いていないということになり、筋ジストロフィーなど筋肉が衰える病気が疑われるそうです。

検査した病院の基準では0.7以下が正常で、0.8だと経過観察になっていますが、インターネットで調べると、1.0くらいでも正常であると書いてあるものがあります。どんどん増えて行かなければ大丈夫のようです。

ちなみに、昨年までの数値を見てみると、
3年前は0.8、2年前は0.87、1年前は0.91であり、1年前のほうが悪かったようです。しかし、昨年は特に何も言われていません。
今年は昨年よりも少なくなっていますし、毎年0.8以上あるので、こういう体質なんだろうと思います。筋肉が人より多いわけでもないようですけど・・・。
尿検査では異常がないので、腎臓が悪いわけでもなさそうです。

それにしても、正常の基準値が0.7までって、厳しすぎるのではないでしょうか?それが理想の血液?
私の血液は汚いってことかな?

視力は、朝測ったからなのか、昨年より0.5も上がっていて、びっくりします。
とりあえず、裸眼で運転ができる視力があってよかったです。

体重はあと、3キロは減らしたいところです。

毎日同じものを食べていて、同じ体重ならば、一旦運動をして体重を減らせば、減ったまま維持できるのかな?と思います。
やっぱり、ランニングマシーンだな。

コメント (2)

肩関節回復状況

2014-07-22 21:17:33 | 日記
備忘のために書いておきます。

肩関節周囲炎は良いほうに向かっています。この2日間くらい、夜なかに目覚めず、朝の6時頃まで眠ることができました。
痛みは、肩の前の方と、時に肘、時に親指付け根、そして、親指、人差し指、中指のしびれがあるくらいです。指の痛みやしびれは五十肩ではなく、別の理由で神経が圧迫されているからかもしれません。
何週間か前には、肩の局所的痛みはあまり感じませんでしたが、それは、痛い範囲があまりにも広かったので、かき消されていたようです。
今は、腕全体の痛みがなくなったので、肩の部分的痛みだけが残っているのかもしれません。
病院の話では、五十肩の痛みは、肩から始まり、段々手の先のほうまで痛くなり、治ってくると逆に、腕のほうの放散痛がだんだん無くなって、肩の痛みに戻ると言っていました。
その通りのようです。

時々痛くなっても、必ず治って行きます。

あとは、右腕も結構上がるようになったのですが、腕と同時に肩まで盛り上がってしまうことがわかりました。自分では上がった上がったと喜んでいたのですが、肩甲骨全体を上げることによって手が上がるのと、それから右手を上げるときに、左肩を落としているということを無意識にしているようです。身体の左半分を下げれば、右側が上がるのはあたりまえ。なんと、無意識のうちに『ずる』をしていたようでした。

これからは、本当のリハビリです。

どうも筋が突っ張ってしまって痛い。筋がひっかかっているみたい。
手を上げると親指の付け根が痛い。脇の下が突っ張る。
手のひらを回転させると、親指から肘の前側が痛みます。
肩は少し動かしただけでも、時々ポキポキ鳴りますが、音が鳴る時に痛いわけではありません。

湿布を貼る回数や枚数はかなり減ってきました。

五十肩 梅雨と一緒に さようなら
コメント (2)

菌撲滅運動?

2014-07-21 22:21:44 | 日記
先日、テレビで、台所用品にどれだけ菌が繁殖するかっていうのをやっていて、見ていたら気持ち悪くなっちゃいました。
まな板なんか、数分のうちにどんどん菌が増殖していくのです。そんなところで切った生野菜なんか食べられたもんじゃありません。
私は、生野菜が嫌いなんですが、そういうこともあるからです。まな板で切ったものは、火を通さないと安心できません。逆に、火を通すからと思って、まな板をあまりきれいにしないまま使っていたりします。
生野菜や果物を切るまな板は、専用の物を使い、それは漂白剤で殺菌してから使ってます。
しかし、面倒臭いので、やはり生ものはあまり食べないんです。

それにしても、ガラスのコップなんか、冷たいジュースや麦茶を入れて飲むわけですし、食器洗い用のスポンジに菌がついていたら、コップの内側も汚いし、お皿なんかも、温かいおかずを載せるとは言っても、お皿に菌がついていたらおしまいです。
すぐに食べてしまえばよさそうですけど、残った食べ物にラップをして保存なんかしているうちに、お皿についていた菌が、食べ物に移って、増殖し、大変なことになります。

しかし、普段、お腹を壊すわけでもないのは、食中毒菌ではないからなのでしょう。
これが食中毒の菌だと、たいへんなことになりそうです。

悪質な菌でないにしろ、とにかく、テレビを見てショックを受け、昨夜は食器洗いスポンジを煮沸消毒し、食器の洗い方も念いりにし、今日は、スポーンやフォーク、しゃもじ、すりこぎの棒、皮むき機、菜箸なども煮沸消毒しました。

シンクやガスコンロの周りなども、普段ピカピカにしていないので、バイ菌だらけのようです。壁もベトベトですし、換気扇カバーも油で茶色くなっていました。
とりあえず、換気扇カバーを取り替えました。壁なども適当に拭きはしましたが、それほどきれいにならないままです。

また、シーツとか肌掛けなども洗いました。気になりだすと、何もかもが汚く思えてきて大変です。自分自身も臭そうです。身体もきれいにして、服やタオルもこまめに洗います。

普段、それほど潔癖症ではないので、きれいにするのは良いことですが、なかなか疲れます。きれいにするには、体力が必要です。鍋を洗ったり、壁を拭いたりすると腕が痛いです。かなりの運動でした。

関東も、明日あたり、いよいよ梅雨明けするらしいですね。じめじめからは解放されそうですが、蒸し暑いので、カビやダニなど増えそうです。
家や身の回りを清潔にして暮らさなくてはと思うこの頃です。
コメント

ベト病?

2014-07-20 17:20:49 | 植物・花・木


今年のゴーヤの葉っぱがおかしいのです。黄色い斑点ができて、だんだん全体が黄色くなり葉が枯れてくるのです。同じ建物のベランダで作っている人の話では、全滅してしまったそうです。うちのは下の方から順に葉が枯れてきていて、最初は水を切らしたからだと思っていたのですが、その後も毎日数枚の枯れた葉を切り捨てることが続き、この勢いで続けていると、近い将来全部の葉がなくなってしまいそうなのです。

ネットで調べると、ベト病と言うのが疑わしいことがわかりました。そこで、今日、ベト病にきく薬を買いに行ってみたのですが、病害虫に効くスプレー式の薬が800円以上していました。説明を読んでみると、野菜の収穫までに使える回数や、日にちの制限があることがわかりました。つまり、その毒素が作物に影響するということです。
ゴーヤの病気を直して、農薬入りのゴーヤを食べるかと思ったら、それもバカらしいです。800円もかけるなら、ゴーヤを買ってきて食べたほうがいいです。



緑のカーテンも残念な結果で、あんまり茂らないままで終わってしまうかもしれません。
現在のところ、食べられそうな実が3個なっています。
新しい葉も伸びてはいますが、枯れる速度とどっちが速いかという感じです。

なんで、ベト病になんかなっちゃったんだろう。プランターの土が昨年の使いまわしなので、養分が足りなかったのかもしれません。しかし、プランターの古い土の捨て場所がないし、新しい土を買ってくるのも重くて大変です。特に今年は肩関節周囲炎のせいで、あまり力仕事ができません。



ゴーヤのカーテンには、何とか持ち直してもらいたいものです。
コメント (2)

泳げない自分に愕然・・・

2014-07-20 00:02:43 | 日記
今日もまたプールに行ってきました。

このプールの存在は車で走っていたときに発見したのですが、とても近くにあると思ったのです。プールには駐車場がないので、前回は自転車で行きました。せいぜい15分くらいかな?今日は、天気予報で雨が降るかもしれなかったので、歩いていきました。そうしたら、恐ろしく遠いのですよ。車で1分くらいで通り過ぎる1区画の道路が、徒歩だと10分くらいかかるんじゃないでしょうか。
自転車ではそれほど遠さは感じませんでした。それもそのはず、車で道路を走っていても、自転車と同じくらいの速さですからね。信号があると同じ速度になってしまいます。そうなると、自転車とは、ガソリンも使わず、人力でクリーンで、なんと素晴らしい乗り物なのでしょう。それで、歩きでは片道30分近くもかかったようです。

このあいだ、トレーニングルームで、バナナ1本分のカロリーを消費するのに、ランニングマシーンで30分走りましたので、その代わりに、本当の地面を走って移動すればいいってわけですけど、「遠かったなあ」と言うのが実感で、今度はやはり自転車でいきたいです。

さて、前置きが長くなりました。プールでは今日もまず「水中歩き」から始めました。
25mプール。普通歩きを往復4回。大股歩きを往復3回。横歩き、右向き・左向き各往復1回、ここでいったん休憩してジャグジーへ。そのあたりで既に30分経過。ちょっとは泳ぎたいと思い、ビート板でバタ足進み、カエル足進みで25mすつ。そのあと、ビート板無しでバタ足で進もうとしたのですが、息つぎがなかなか難しい。け伸びスタイルで、クロールみたいに横に首を回して息つぎをしていましたが、どうもやりにくいのです。それで、苦しくなって途中で立ってしまいました。こりゃ、そんなはずでは…と言う感じ。うつぶせでは息つぎが難しいから背泳ぎ姿勢で浮いて進もうとしたら、これも結構難しいのですね。数mでギブアップ。
やっぱり、水泳というのは腕が使えないと泳げないもんかな?進むのが遅いだけだろうくらいに思っていたのですが、どうも勝手が違います。
そうこうするうちに休憩時間になってしまったので、保温室に入って温まり、それからまたジャグジーに入りました。すでに50分経過。
まだ後ろ歩き等もしたかったのですが、とにかくビート板で顔をつけて、息つぎは顔を前にあげてして、25mを往復して終わりとしました。ああ、苦しい。
この状況だと、腕が使えたところで、クロールなんか25mも泳げそうもありません。

ちょっとは、平泳ぎでもしようかと思ったのですが、やはり肩が痛くて泳げませんでした。歩いていても水の抵抗によっては、肩関節に嫌な感じがすることもあります。
ビート板を水に浮かしておいて、自分がロープを潜ってコースを移動するとき、水上のビート板を右手で持ち直したその瞬間に、腕に激痛が走るなど、思いもよらない失敗を2回くらいしてしまいました。こんなことで腕を痛めてしまうのかと、驚きます。

1時間はあっけなく終わります。着替えを入れての1時間なので、泳げるのは正味50分もありません。そういえば、昔の体育の授業も短かったんだな~と思います。だいたい、着替えで次の時間の授業に食い込んでいましたっけ。私はすごく着替えが早かったのですが、高校くらいになると、女子なんてのは、髪の毛を直したり、デオドラントだの化粧品だのつけてて、すごい時間のかかる人が多くて、次の授業には男子と私しかいなかったりしたもんです。だいたい女子は次の授業に20分くらい遅れてくるんですよね。

ここのプールも、着替えたあとでドライヤーなんかかけていたら時間がかかってしまいますので、頭はさっと拭いて濡れたままでてきました。水着の脱水機なんてのもありましたが、そんなこともやっている暇はありません。顔は当然スッピンです。それで、制限時間の1分前に出ました。

今後の課題は、1時間でどれだけ効率よく、水中を歩くか泳ぐかですね。やっぱり、できるだけ、速く動くしかない。
コメント

運転と右腕の激痛

2014-07-19 09:12:31 | 車・運転・道路・駐車場2014
肩関節周囲炎は、身体から腕が離れると痛い。
私の場合、右腕を右側に開くのが特に痛い。なので、車のドアを運転席から開けるときに、前を向いたままで、ドアが大きく開くまで腕を伸ばすと痛い。
運転をしていて問題になるのは、有料駐車場で駐車券を取ったりお金を払ったりするときである。2年前の肩関節周囲炎のときは、痛いのが左腕だったので、こういう問題は起きなかったようだ。
運転席で前を向いたまま右手を窓から伸ばすと痛いので、右方向に身体を回転させてから手を伸ばす。ちょっと離れて停めてしまったときには、一旦降りるしかない。

先日、落とし穴があった。
右腕を右角度に開かなければ痛くないのだと思っており、車をバックさせるときに、右腕を正面、ハンドルの上におき、左腕を背もたれに起き、左に振り向いて車の後部を見ながらバックさせようとしたのだ。

とたんに、死ぬほどの激痛・・・・・・・・・・・・・・・・・・

右腕は身体に対して前方にあると思っていたところ、身体を左にねじったので、右腕は右に大きく開く状態となったのだった。

ぎゃあ~~~~~~~

まったく、バカな振る舞いだった。

いつもは、バックモニターの画面を見ながらバックしているのだが、
こればかりに頼っていたら、もしモニターの無い車に乗った時にどうなるのか、と思い、
たまたま、教習時代のやり方でバックしてみたのだった。

車庫に入れる時には、右の窓を開けて地面の線に合わせて下がることが多いのだが、これは真後ろが死角になってしまうので危ないと思い、別のやり方をやってみたのだった。

当分、真後ろを左向きに振りかえってバックする方法は無理である。
コメント (4)

五十肩をかんがえる

2014-07-19 01:52:48 | 日記
2年前に、左肩が五十肩になった。その時は、冬に始まり、セーターを着ていたころは毛糸が伸びて脱ぎ着ができたが、春になってカットソーなどを着始めたらとたんに脱ぎ着が痛くなってしまった。パジャマが着れないので前開きの薄手の長袖パジャマを買ってきた。その後、半袖になってから困った記憶は残っていないので、夏にはもう治っていたようだ。

五十肩については、2年前のブログにはあまり書いてない。
整形外科にちょっと通って、マイクロ波の電気を何回かかけ、頸の牽引もした。それから一般のマッサージに2回くらい通ったと記憶している。左側を軸にして右肩にカバンをかける癖があり、右肩がいつも上がっている。料理を作るときも、左を軸にして左に傾きながら右手で炒め物をかき混ぜたりすることに気づき、カバンを左肩にかけてみるなどしてみた。あのとき治ったのは牽引がよかったのかな~。

今回は、頚椎の神経が圧迫されていないので、牽引は必要がないということだった。
五十肩で肩関節周囲炎に違いないのだが、胸郭出口症候群のような、手根管症候群のような症状もあり、わけがわからない。首はもともとストレートネックなので、肩凝りが激しい。

自分で思うところ、2年前よりも身体が老化しているので治りが悪い。
五十肩と女性ホルモンは関係がないのかもしれないけれど、2年くらい前に片方の卵巣が働かなくなり、今年はもう片方の卵巣が働かなくなり、ついに女性ホルモンが枯渇したのではないか、などと感じている。

五十肩に更年期障害がプラスされ、その上、この猛暑のために、睡眠がとれない。1週間くらい前までは、3時過ぎに目を覚ましていたが、この頃は一旦寝てから目が覚めたとき、3時くらいかと思うと、まだ1時や2時で愕然としてしまう。目を覚ましたとたんにホットフラッシュが起きるし、寝ようと思っても、眠いのに腕が痛かったり、重だるかったりで再度眠ることができない。しかたなく身を起こし、湿布を腕にベタベタと貼り付ける。最初の就寝時には痛くないので、湿布も貼らず、薬も飲んでいない。
起きた後、頭が冴えて来ると、パソコンを開いたり、本を読んだりするようになった。1時間くらいすると湿布も効いて、腕の痛みが治まってくるので、再度眠ることにする。そして、また夜が明けるころ目を覚ますので、夜中は2~3回くらいに分割して寝るようになってしまった。
湿布は痛い時に貼って、段々きいてくると気持ちが良いのだが、数時間経つと、今度は湿布が貼ってあることで、ストレスがたまってくる。貼ったところがちょっとうっとうしいような、密封感のようなものを感じるので、はがすとホッとしてしまう。だから、続けざまに貼ることはしない。夜中に貼って出勤前にはがし、帰宅して貼って風呂に入ってはがすと言う感じだ。風呂からあがったらもう貼らないでいて、そのまま寝てしまう。
だからなのか、夜なかに痛くなってくる。肘に貼ったり。肩に貼ったり、手首に貼ったり、その時に痛いと感じる場所に、何か所も貼ってしまう。

さて、今夜もまた眠れずに、時間をつぶしてみたけど、そろそろ寝てみよう。
コメント

暑い、寒い、痛い

2014-07-18 22:33:11 | 日記
(2日くらい前の真夜中に書いたものです。)

相変わらず、更年期障害のホットフラッシュと、五十肩(肩関節周囲炎の痛み)と共に暮らしています。
私の場合、自分の体感温度は、全くあてにならないもので、自然気温では、本当に暑いのかホットフラッシュで暑いのかの区別もつかず、滝汗となっています。

職場は冷房をしているので、汗がでるほどの室温ではないにもかかわらず、時々カーッと暑くなり、団扇でパタパタと扇ぎ、流れ落ちる汗を拭いています。これは3分くらい続きます。左腕であおると疲れるので、右腕に持ち替えるのですが、そうすると腕が痛くて無理です。結構不便です。

職場には暑がりな人がいて、設定温度を23度くらいにしていることもあり、午後になると冷房が効くのか、日光の関係なのか、かなり寒くなってきます。
そうなると、肩や腕に冷気が染みってきて、身体が芯まで冷えてくるので、ストールをかぶろうとします。
ところが、ストールを被るのが大変なのです。右腕が痛いのです。なかなかうまくかぶれないのです。
かぶったときに、後ろの下の方がまくれていたり、肩の部分が落ちたりして、直すときに腕を横や後ろに回すと、もう死ぬんじゃないかと思う痛みにとらわれてしまいます。
そこで、痛みがおさまるのを待ち、痛くないように気をつけながらストールを両肩にかけて肩と背中を覆います。
が、なぜか、覆ったとたんに、急に暑くなり始め、ホットフラッシュが起こるのです。

あ、暑い~~~~、せっかくストールかぶったのに暑い、暑くてたまらん。
そこで、耐えられなくなり、せっかくかぶったストールを外します。
暑い暑い暑い、団扇であおる、汗をふく、左手疲れる、右手に変える、右手痛い、また左に変える、左手疲れる・・・・

ホットフラッシュおさまる。
寒い。ストールを被る。ストールがうまくかぶれない。直そうとする。
腕に激痛が走る。痛みで死にそうになる。
痛みに耐える。
気を取り直して、ストールを被る。

しばらくすると暑い、ストールをはずす・・・
そんなことの繰り返し。

もうやだ~~~~

(今日は、職場が朝からとても冷えていて、そのせいか激しいホットフラッシュはおきませんでした。うちわであおらなくてもよく、ハンカチで汗をぬぐう程度でした。寒いのでストールはかぶりましたが、かぶり方がうまくなったのか、五十肩が少しよくなったのか、ほとんど痛くありませんでした。)

(上の文は、2日くらい前の夜中に、腕が痛くて眠れなかったときに起きて書いたのですが、パソコンがインターネットにつながっていなかったので、そのままワードに入ってました。せっかく書いたので今UPします。)
コメント

ゲーブルトップ

2014-07-18 19:52:04 | 産業・技術
仕事中、見慣れない言葉をみつけたので、何だろうと思って調べてみた。

“ゲーブルトップ”

頂点が切妻屋根型に加工された箱型紙容器のこと。
「ゲーブル」とは「切妻」のことのようです。
ゲーブルトップは形状を示す一般名称です。



つまり、“牛乳パック”のことでした。

1915年、アメリカのジョン・ヴァン・ウォーマーと言う人が発明したものだそうです。

登録商標では「ピュアパック」というのがあるそうで、ノルウェイのエロパックと言う会社が、この名前の権利を保有しているそうです。

一般には、ミルクカートン、牛乳パック、紙パック 等とも言います。

「ゲーブルトップ」は聞いたこともありません。
「切妻屋根型紙容器」って日本語で言ったらよくわかりそうですが、「切妻屋根」ってどんなの?って話になります。



牛乳パックみたいな形の屋根だよ!

ちなみに、牛乳の話ですが、この牛乳は、普段行かないスーパーでたまたま買ってきました。
通常、私は、北海道牛乳を買うことが多いです。北海道の牧草は農薬を使っていないと聞くからです。
この牛乳は、北海道ではありません。



長野県南佐久郡南牧村大字野辺山だって。
長野の野辺山もなかなか良さそうだなと思って買ってみました。

生クリームは、夫が買ってきたものですが、北海道、十勝でした。
いつも、アイスコーヒーに入れています。

どっちの容器も、切妻屋根のゲーブルトップですよ~


7月19日追加記載:

上の写真を見直していたら、屋根の下の部分に“Tetra Rex Ⓡ”Tetra Pak という文字が書いてあるのに気が付きました。



テトラパックとは、以前は正四面体の三角の紙パックの容器のことをいい、私が子供のころにはよく出回っていました。
最近、それが復活するとかいうニュースを聞いたような気もします。
テトラパックをウィキで調べてみると、それを発明した会社の名前であり、本拠地はスウェーデンのようです。昔の正四面体のテトラパックは、現在は「テトラクラシック」(登録商標)といい、切妻屋根型の牛乳パックは「テトラレックス」(登録商標)というようです。

また、生クリームは明治の製品ですが、容器には「ニッポンペーパーパック」と書いてあり、日本紙パック株式会社(日本製紙グループのひとつ)のもののようでした。


コメント